X



ゴースト・イン・ザ・シェル 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL 13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0852名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f5e-rqXS)
垢版 |
2018/02/01(木) 08:44:39.89ID:2bq1u3GD0
アマゾンプライムビデオで見た
原作へのリスペクトに溢れてて全然悪くない出来じゃん
テーマ的に深みがないのとタケシが棒なの以外はとても楽しめたよ
0854名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5777-+rza)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:15:37.63ID:Tf4V9sP+0
まあ映画としてポンコツってだけだわな
0856名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf9c-TMxv)
垢版 |
2018/02/01(木) 19:05:13.97ID:csa2LlgE0
トグサが出回ってる宣材写真よりかっこよかった
0857名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2b-7LVp)
垢版 |
2018/02/01(木) 23:12:07.61ID:Au38HHVMa
いーや
あんなトグサで出るならトグサ自体カットしても良かった
荒巻とボーマもカットしていい
クゼもカットしていいかな

その分のシナリオ補填と浮いた予算でタチコマを盛り込むべきだった
0863名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d7cd-4jC8)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:27:15.64ID:z0yuaZY10
>今回の映画をつくるうえでは、まず押井版の映画『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動
>隊』と『イノセンス』から、自分がいちファンとして観たいシーンを組み合わせて
>実写映画の骨格をつくったんだ。芸者ロボットや、ビルから飛び降りる少佐、光学
>迷彩を使いながらの水上での戦闘といったシーンがなかったら、「攻殻」の映画と
>して満足できないだろうなと。もちろん、人によって好きな場面は違うだろうけれ
>どね。

http://wired.jp/special/2017/ghost-in-the-shell/

本人がこんなこと語っちゃうくらいだからさもありなんだよ
0866名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9fb7-CNA0)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:32:56.95ID:p5V7SNqi0
>>864
ハリウッド映画にIGが条件を出せるほどの力も金も無いよ
0869名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b760-/IWG)
垢版 |
2018/02/04(日) 15:36:35.50ID:0UjyTQAL0
昨日の字幕版なぜか物足りなかった。
そして、今日の吹き替え版で攻殻機動隊になってた。
スカーレットヨハンソンは擬態であり、田中敦子というゴーストが入る事で、
素子になったんだと理解した。
バトーも大塚さんの声がしっくり来る。
0872名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9fb7-CNA0)
垢版 |
2018/02/04(日) 18:44:45.58ID:FABChK5d0
>>870
出資比率で決まるから、たいした条件はだせない
条件を出すならもっと金だせと言われるよ
0874名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9fbd-+DFt)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:12:20.70ID:ubqTJaAf0
>>870
そういう仕組みになってないとしか
それを行使しようとすると買い叩かれるか売れないか
それでもやりたきゃ金を出せという話、何百億も突っ込んでるのに
著作人格権を盾にドブに捨てられるような商売に金を出すビジネスマンはいない
0879名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa5b-G8+G)
垢版 |
2018/02/05(月) 02:15:53.00ID:pDCqLPnaa
IG側がいくばくかの発言権を確保した所で、押井言う所の「巨大タンカー」
をコントロールする術はなく、結局はワースト映画として選出されるに到った。
ただ、現場に丸投げしていたらただの「女バトルコップ」と化して
いたことは確実で、「デビルマン」級の糞になった場合、IGブランドに傷がつく。
IG側の意図としては最低限の労力で、可能なかぎり損害を減らすことにあった
と思われる。つまり、「何もしないよりはマシ」。
0880名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9fb7-CNA0)
垢版 |
2018/02/05(月) 07:30:02.16ID:feiVxnNw0
IGが参加したのは、実写版を使って、これまでの攻殻アニメ宣伝ができるから
0884名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2b-7LVp)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:58:59.54ID:5MPdfii6a
SFの皮を被ってはいるけど、攻殻一連のポイントは内向的、日本的な社会哲学だからエンタメ志向の監督にその旨いとこを拾えって言っても無理があるんだよ

ブレラン2049観たけど、ああいうタッチなら美味く料理できたかもなと思った
ビッグネームでもマイナーでもいいけど派手さじゃないとこに価値観を見出す監督じゃないと扱ってもしゃーない
0885名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e23-sLQd)
垢版 |
2018/02/08(木) 02:03:37.22ID:o3NBjXyg0
アニメ好きと原作漫画好きでかなり乖離するのかな。原作好きの独りとしてこの映画はアリだったよ。アニメはSACもARISEも観てない。社会哲学なぞ要らん。
0886名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2cc-nbkl)
垢版 |
2018/02/08(木) 05:21:05.33ID:7zGQJ1SH0
>>839
清水ミチコがやっていますね
0887名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2cc-nbkl)
垢版 |
2018/02/08(木) 05:32:13.07ID:7zGQJ1SH0
大昔にアニメ映画を観ただけで内容ほぼ忘れているおれがさっきこの映画を観た
面白かったよ
ビジュアル的には結構面白く観れた
CGにリアリティが無かったり、スカーレットヨハンソンが重そうだったりはあったけど
メカや街の描写は楽しく観れた
内容の深さや設定のオリジナリティ等に拘ると原作ファンは厳しい評価になるんだろうけど
映画館で観たブレードランナー2049(だっけ?)より面白かった
0888名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-wuSi)
垢版 |
2018/02/08(木) 10:39:23.58ID:iPwBkEV00
士郎版:オリジン。設定、世界観だけ
押井版:原作をベースに独自の世界観で衒学的に深く掘り下げただけ
神山版:押井版をベースに現代社会を織り交ぜた刑事物のスピンオフ
黄瀬版:神山版のスピンオフ。上記までの作品と違いオリジナル要素が評価されない
サンダース版:上記の様々なシーンをつぎはぎして無理矢理ストーリーを作りました感
0890名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf9-+xtW)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:32:34.91ID:huJKeJ8UK
今、初めてWOWOWで観たがスカヨハはピッタリのキャラじゃん
映画自体もそれほど悪くない
0891名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e23-jA6l)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:15:22.53ID:o3NBjXyg0
劇場アニメオマージュシーンばかりな予告編、ババシャツぽい光学迷彩スーツ、北野のおぼつかない銃捌きとで敬遠してしまった
クゼとか女博士とかもっと出せばよかったんじゃないかと。
0893名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e249-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:58:51.81ID:JRCeLwA/0
悪くないけどナンモ新しい感じがないもの
キレイに漫画やアニメをトレースしてて悪くもないんだけど。ただ、タケシも吹き替えでいいよな。
0895名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 71df-oP9p)
垢版 |
2018/02/09(金) 15:47:10.85ID:TFvx0xhr0
wowowの吹き替えで見たけどコレ吹き替えで見なきゃ絶対ワケわからん要素大杉
にしても素子無双感の無い攻殻になってしまったなぁ
原作リスペクトと言うか無駄にあちこちの場面をコピペして繋ぎ合わせて意図的に別物を作ってみたmad映画だった
0903名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8176-rOxq)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:51:06.32ID:AJyBNSYo0
WOWOWでやってたの見たけど多脚戦車とかいうからアップルシードの多脚砲台みたいなすごいのが
登場かと思ったらタチコマみたいなやつでわろたわ。多脚戦車の背中のハッチみたいなの無理やり
こじ開けてたけどハッチの取っ手部分が先にもげるやろとおもたわ。そこの所以外は面白かったわ
0911名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8176-rOxq)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:35:54.93ID:n1fG+Dy40
夕方からやってたアニメ劇場版観たら米映画版とほぼ同じで面白かった。多脚戦車は
アニメ劇場版のほうが100倍かっこいい。なぜ同じデザインにしなかったのだろう。
続けてやってたイノセンスは米映画版と共通点が無いように思えたというか眠かった。
0913名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-JHV1)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:56:57.25ID:X3Dvc6ZGa
映画イノセンスは評価が二分するよな

当時としては頑張ったCG映像表現だけど近代では失笑物と言うのは残酷な時代の流れ
とはいえ未だに映像美と評価する層もいる
0915名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6223-M6DC)
垢版 |
2018/02/12(月) 09:51:46.69ID:hYCsYDvm0
イノセンスは劇場でも観たし、DVDで何度も繰り替えしで見たけど
確かにこれは評価二分するな
俺は肯定派だけど やっぱCGメインのアニメ映画は陳腐化するのが早いからなぁ・・・
同作のオーディオコメンタリーも何度も聞いたけど 凄く苦労して作ったってのは分かるんだけど
ガイノイドの抱き心地のためにゴーストダビングするってのは一目じゃよく分からん独りよがりの脚本にも思える
0918名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42bd-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:05:57.85ID:ei7QQYIe0
ダッチワイフにゴーストダビングは原作設定やろ

陳腐といってもCGもあれいろんな手法が使われてるから、公開当時からゲームレベルと
揶揄されたので具体的にどのカットがどうと語らないと何を評してるのかわからない
当時や今のアニメで使っているCG手法を使ってるとこもあるし、そう見えて実はという
ようなことも色々やってる

今のアニメ技術ということから考えると語るべきは3Dじゃなくて画面処理の方だと
思うけどね、今のアニメとイノセンスより一昔前のアニメで変わったのはその部分なのだから
そこらは動画とかと違って語る人も語れる人もそんないないけど
0920名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e23-TRHc)
垢版 |
2018/02/12(月) 16:20:14.09ID:qjJ+QQt40
終わった映画のスレが雑談になるのは仕方なかろう
止めたら何か話題が生まれるとでも?
0922名無シネマ@上映中 (ワキゲー MMd6-JHV1)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:00:50.69ID:aKVuhemIM
映画版のよくできてるとこってアニメ版の焼き直しのシーンだけだからなあ
そしてそのシーンでテンション上がるということでもなく

まあでも攻殻ってブランドに期待し過ぎたとも思う
制作側、観客側の双方が
0923名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 99bd-z/GT)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:30:26.43ID:Lm5sWRwk0
アニメの焼き直しシーンが良くできてるとは微塵も思えなかったな
寧ろ萎えポイント
制作、観客が攻殻ブランドに期待しすぎって点は同意
本家IGですら攻殻IPを磨り減らしながら使ってて回を追う毎に劣化していってるしね
0926名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42bd-nHV3)
垢版 |
2018/02/13(火) 02:01:36.61ID:BYLlRQ6X0
実写は士郎のエロ絵自体はむこうのマニアも好きみたいだけど
知名度から言ったらアニメになっちゃうんだろうからなぁ

アニメはIGがそっちはやらないだろうし、おされでクールなの
作りたいのだろうから、攻殻のパンドラも他所で作ったし
0931名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf9-10U4)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:41:00.12ID:AN7TVT7aK
わかった
この映画、サイバーパンクというよりちょっといじったロボコップだ
昔ながらのSF映画だな
サイバーパンクを期待してたらサイバーパンク独特の雰囲気がなくて肩透かしくらった感じになるんだな
退屈にかんじたのはそのせいか
0932名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dd33-+RST)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:42:37.74ID:fqeBtGx30
観客の知的レベルを低く見積りすぎて、ストーリーを単純化し過ぎたのと、実質2日間しか拘束出来ないキャストに重要な役を割り振るとか
作り手たちに、こだわりが全然足りないように見えるし
失敗するべくして失敗したように見えるね
0936名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-FefI)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:29:03.96ID:X7/Z5Jjpa
監督はたけし師匠の起用にこだわったらしいけど
こだわるの、そこじゃなくね?って言う。
ちゃんと悪代官をやっつける時代劇みたいな見せ場も作って、
日本人向けのサービスかもしれんけど、当のジャップ共にして見りゃ
「ノーサンキュー」って感じだろうし。
そんで女性客狙いで「瞼の母の物語」みたいにしたんだろうけど
女はこんなB級ロボット映画、デートで見たくねえしな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況