X



ダンケルク DUNKIRK 6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 転載ダメ©2ch.net (バットンキン MM1a-tT3q)
垢版 |
2017/09/12(火) 00:43:56.81ID:s75cnRaaM

世界が嫉妬する才能クリストファー・ノーラン監督が実話に挑んだ99分間
究極の映像体験『ダンケルク』

公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/dunkirk/

前スレ
ダンケルク DUNKIRK 5
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1504968922/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was confi
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0543名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5a1e-ZqVg)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:25:11.49ID:myp7yzox0
>>541
わざわざそんな迂回はせんて

でも途中で画角が変わる風なことになる理由はよく判らんな
0555うさでぃっち (ワッチョイ 1ab2-LGt8)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:33:34.53ID:BW2xPn6H0
>>393
何言ってんだよ。あの時に30万救わないとおかしいだろ。
海岸線に詰め寄るドイツ人を死守する防衛隊なんて冒頭にいたのに俺らには見えないんだから。

今すぐ船に載せろよ。
0556名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa43-cZGB)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:35:05.82ID:+gaZxKM3a
>>543
エンドクレジット最後に字幕担当者と映倫マーク出るんだが
字幕は綺麗だけど映倫が焼き付けみたいだったから。
0558うさでぃっち (ワッチョイ 1ab2-LGt8)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:35:47.82ID:BW2xPn6H0
>>421
意図的じゃなくてレンジャーとデルタは規律が違うので。
アイリーン前にもその描写あったじゃん。

レンジャー、デルタと民兵の戦いだよ。
つまり規律と混沌、異文化の衝突。
だから相手の顔が見える距離で交戦したんでしょ。
あいつら射撃下手って説明もあったし。
0563うさでぃっち (ワッチョイ 1ab2-LGt8)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:39:40.98ID:BW2xPn6H0
何これ、変。
で、何かある時って変革の時節だよね。

これで戦争映画の撮り方変わるだろうな。
半年後謎の邦題がついた映画がレンタル店に並ぶのが見える。
ノーランやりやがったな。
0565名無シネマ@上映中 (ペラペラ SDba-zX58)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:41:30.50ID:VxeYT8DjD
>>536
これ
インセプションもインターステラーもライジングも初見はまあ面白かったレベルだったのに2回目以降ハマってしまって何度も観たくなってしまう
なぜなんだ・・・
0568名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e7eb-nkYL)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:48:26.51ID:GAwVssH20
エキスポシティのレーザーIMAXで上下カットされてないダンケルクを観た。視界全部スクリーンに圧倒され終始ピリピリと張り詰めた濃密な100分間に息苦しさを感じるほど。あとジャムこんもり塗った食パン食いたくなった。
0574名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a33-+qdT)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:55:21.20ID:t6lV80wH0
>>387
牛乳石鹸、良い石鹸!
0576名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5a1e-ZqVg)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:59:40.10ID:myp7yzox0
>>556
35mmを丸ピカで見たけど字幕がフリッカーでちょっとちらちらする懐かしい感じだった
デジタル上映版とは明らかにちがうよ
0577名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5a1e-ZqVg)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:00:08.84ID:myp7yzox0
>>564
関西ではないのかな?
0589名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM8a-D5Bj)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:32:36.47ID:8EyFSRZmM
>>369
言い得て妙やな
0591名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 17d7-txtl)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:33:43.95ID:gLoIDWxd0
>>586
逆に言えばエキスポIMAXの実力を引き出せるのは現状ではダンケルクが最高峰だな。亜人IMAXの予告もやってたけど、あれに時間取るくらいならダンケルクを一回でも多く上映して欲しいわ。
0592名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23a7-GDL4)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:36:50.44ID:1Dv3RIv20
燃料なくなっても飛び続けて、しかも敵機を撃墜までして無事着陸したと思ったらそこが敵地で、
愛機は燃やしたが自分は捕虜になる展開は新しいと思った
0593名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0e05-kA1u)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:41:33.02ID:fzptFI3Q0
>>588
それは観たい!
ノーランはSFにしろスパイものハードボイルドとか
本から引っ張ってきネタ、の感じがあるのがなんか魅力
そのかわり無条件で面白えー!ってならないけど
0595名無シネマ@上映中 (ワンミングク MM8a-4wD+)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:51:27.37ID:Qfi3QZOOM
>>564
映画の上映機材のこと良く知らんけど
ここ3年くらいの間で
塚口サンサン劇場で、50年代作品の初代ゴジラを観たし
京都みなみ会館で、60年代作品のガメラ対ギャオスとか見た
色々古い映画の上映やってるから、これってフィルム上映じゃないのかな?
0597名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa43-cZGB)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:51:36.00ID:+gaZxKM3a
負け戦を強調したいのか因果応報な流れが多いけど
その結果を一切非難はしないってのは新しいな。
ジョージー事故死は息子が偏見で鍵かけたせいだし
ちゃっかり割り込みばかりしてるチームは商船でドツボにはまるし。
すべては最後の、ここで人生左右された人達に捧げます、
なんだろうけど。
0603名無シネマ@上映中 (アメ MMff-1/hJ)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:04:03.49ID:P8GO/1YIM
>>600
いたよ
アフリカ歩兵師団とか植民地歩兵師団とかでまとまってる
ドイツ軍はよく黒人兵を捕虜にせず処刑したって大日本絵画の本に書いてあった
0604名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2360-D5Bj)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:04:51.93ID:oul6Lgtf0
>>565
これ不思議だよな
俺もダンケルク初見はつまらんかったなーって感想やったのに今2回目が見たくてしょうがない
でもエキスポに2回行くのは遠い…
0607名無シネマ@上映中 (ワンミングク MM8a-4wD+)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:13:24.19ID:Qfi3QZOOM
京都みなみ会館のHPで拾った
ここはフィルム上映できるみたい

>映画とフィルム。デジタル化の流れの中で、その関係が大きく変わりつつある今、
>フィルムで観ることによってこそ輝く作品を上映していきます
0608名無シネマ@上映中 (ワンミングク MM8a-4wD+)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:58.94ID:Qfi3QZOOM
>>590
なんで関空を選ぶ?
伊丹空港からならモノレール1本で行けるのに
0610名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f6be-jWmB)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:26:24.99ID:9G2nkZEI0
拍子抜け。
一番拍子抜けしたのは、最後の列車の座席が21世紀だったこと、
あんなファブリックの座席は当時あるわけねーぜ。
船だってもっとぎっしり、どっさり来てくれたんだぜ。
漁船とかもたのんでなくても来たんだぜ、
あんな素敵なファンボートじゃなくってさ。
この史実を映画にするなら
スピルバーグで、プライベート・ライアンの時のように
映らないところまで正確な再現に拘るオタクな映画にしてほしかった。
戦闘機の描写がいろいろ萎えるわ。もう少し勉強して制作しろよ、
脚本もなんだか予定調和ばっかりで手抜きていうか、しゃべらなすぎ。
ブリカス同士があんな素直な会話するわけないだろ。
レンタルで観るので充分だと思ったわ。
0611名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa43-4wD+)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:27:48.15ID:DmCgmJGRa
映画の出来も良かったけどスピットファイヤーってやっぱりスクリーン映えする機体だよな、
ゆっくり踵を返して降下して行くところとか、フューリーのタイガー(本物)はピンとこなかった
けど、これだけでも2200円払う価値はあったな。
0612名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f6be-jWmB)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:30:49.39ID:9G2nkZEI0
>>609
フランス人は、最後毛布の下からもにょっと起きたら
「おい二等兵、最後の船が出るぞ!」って声かけられて助かってたよ。
それより高地連隊の連中どのくらい助かったのかね。。。
0619名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 83bd-g9be)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:48:02.38ID:EiVkFwys0
>>591
あ人ってIMAX仕様ってわけじゃないよね?たいそうな作品に見えるのが凄いなwと思った。
>>597
鍵をかけた理由が今ひとつピンとこなかった。全くわからないという感じでもないけど、なぜかけるのか躊躇したのか、みたいなのが
0622名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa43-WeF9)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:59:49.94ID:sOKFIKH9a
総じて言えばよかったけど
気になるところもあったな

スピットの着水はせめてペラ曲げて欲しかったし
(3翅だから金属だよね)
最後のドンガラ燃やしも適当なエンジンくらい
用意出来なかったのかと
0623名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f6be-jWmB)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:02:32.76ID:XjXZU7bF0
>>528
たぶん察してねって演出だろうけど
年代からして
先の大戦のソンムあたりで毒ガス攻撃で失明した退役兵士って設定だろうと思うよ。
0624名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f6be-jWmB)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:07:44.44ID:XjXZU7bF0
>>480
ブリカスは歴史的に海軍が一番エライ
海軍>陸軍>空軍
0630名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5a85-4wD+)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:30:53.95ID:IsWLy1PY0
>>626
その対比っぽいよね
「見えてないのはどっちだよ」っていう
新聞も先入観あり過ぎで読めなかったり、数年後にまた
ドーバーを渡っただろう彼が生き残れたか心配…
0632名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 478c-8YYg)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:35:03.59ID:01R222Tt0
>>502
はいはい、単純な人なんだね
いいシーンだなあと思うところもあれば、物足りないなあと思うところもあるわけさ
一切の批判は許さないとかそんな人なの?
怖いわ
0633名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 478c-8YYg)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:37:27.93ID:01R222Tt0
>>494
おまえだよw
何ムキになってんだw
そこはあんたへのレスじゃないのになんなんだ?
ミリオタが楽しめますか?って言うからそれならと懸念材料を伝えたまでだ
あんたとは船の話しはしてなかったし、あんたが勝手に船の話しを始めたんだよ
何をそんな絡んでくるんだか そんな一切の批判は許せない!って奴なのか
0637名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 478c-8YYg)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:42:59.63ID:01R222Tt0
>>606
ロープではなく船内に流れ込む水流が沈没するとともに増大するから、最後になった彼は押し流されたんだと思う

英語だからってのは気づかなかった 確かにそうかも 夢中になって応急処置してたからかと思った
0642名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 762c-VZ5M)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:58:11.90ID:VNSD6vE70
色々意見ありがとう
ロープの下りはこのスレで見てそんなことになってたのかと初めて気付いた
そこまで全然見れてなかった…
英語の下りは会話してなかったっけと自分の記憶が曖昧で自信が無い…アイコンタクトはよくしていたと思うが
自分は最後まで船底にいた+水流に負けたと思っていたよ
不遇な終わりだったけど色々な場面でトミー救ってくれた優しい奴だと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況