X



ダンケルク DUNKIRK 7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 転載ダメ©2ch.net (アウアウカー Sa5b-fu0p)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:12:43.97ID:/QfCLG/za
!extend:checked:vvvvv:1000:512
世界が嫉妬する才能クリストファー・ノーラン監督が実話に挑んだ99分間
究極の映像体験『ダンケルク』

公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/dunkirk/

※次スレを立てる時の注意
次スレを立てる時は、荒らしや違法UL防止のため冒頭にこれを2行書いて下さい。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
ダンケルク DUNKIRK 6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1505144636/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0e03-xkdj)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:23:58.18ID:B+DLDfi10
ひふみん「ダンケルク」に強い共感「不屈の闘志は将棋にも共通」 : 映画ニュース - 映画.com
http://eiga.com/news/20170913/18/

「泣けてきました。青年2人が担架に兵士を担いで、走りに走って船に乗り込ませる。
極限状態でも支え合い、どんな時も人間としてのあるべき姿を保っている。そこが素晴らしい」と絶賛。


ぜんぜん違うよ ひふみん
あの2人は担架かついで病院船に紛れ込みコッソリ逃げ出そうとしてる小狡い奴なのに
0005名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa47-MpTr)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:50:03.59ID:Mx631Z2oa
あのシーンそういう事だったのか...
いいシーンだと思ってたのにw
0006名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff87-xkdj)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:51:00.86ID:IHm/oeHa0
この映画はパルプフィクションの戦争者バージョン
0008名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0ed7-6vZA)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:51:53.20ID:Ve/ITeTH0
登場人物全部カス
0012名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 57d0-lxR8)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:55:00.81ID:MUtyFizh0
>>3
単に怪我人を乗せようとするだけならともかく
降りろと言われた後に橋の下にコッソリ隠れて、乗れる機会を伺おうとする時点で
セリフは無くとも小狡く狙っていたのは間違いないかと
0023名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 57be-O3Eb)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:13:46.68ID:I+X6x2sT0
画面上の登場人物が非常に大変な思いをしてるのが伝わってくるが、よく考えれば我が国で南方に送られた兵士達は数倍悲惨な状況なんだよな。
0024名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa47-MpTr)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:14:28.79ID:Mx631Z2oa
しかしダンケルクを見て思ったが実際の戦場にいたらストレス半端じゃないだろうな
軍人が数年で老け顔になるのはやはりそのストレスのせいか
0026名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e71e-F6sE)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:15:42.15ID:bFOz5K9o0
>>24
髭すら伸びてなかったけどな
0029名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd5a-iJHT)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:17:10.65ID:yUw7MFcXd
凄い良かったかというと、そうでもない。
戦争を題材にはしてるけど、戦闘による恐怖感は一切なし。
つまらなくはないから、いいとこ佳作止まりって感じ。
0033名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa47-MpTr)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:20:25.89ID:Mx631Z2oa
自分が戦争映画そんな見てないせいもあるかもしれんが十分恐怖感はあったけどなあ
さすがにプライベート〜のオマハビーチに比べると劣るが
0034名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 478c-8YYg)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:22:57.54ID:01R222Tt0
>>28
言葉で説明してないのだから多様な解釈があってもいいって言いたいわけだよね?
あのシーンは言葉で説明しないと分からないシーンではなく、明白に紛れ込むのを目的にしたものなのだからさすがに制作者の意図を汲まなさすぎでは?と思ったのさ
映画なんだから言葉で説明しなくとも、前後の流れとあの芝居とで分かるでしょと

まあ、そう思ったのだけれど、そう思わない人も結構居る様だから決め付けた発言は撤回するよ
0037名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 17bc-QyhX)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:25:32.71ID:ZMVpEpqh0
あのシーンをよっしゃ都合のよい死にかけの奴いたからこれ運ぶ衛生兵のふりして船に忍び込んだろじゃなくて
コイツ死にかけてるから衛生兵の身分騙っても船に運んでやろうとかそういうものとして見てる奴がいたのか
流石に読み取り力がやばすぎるぞ議論の余地なく前者だろ
0038名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e71e-F6sE)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:25:58.57ID:bFOz5K9o0
ギブソンなんて下手したらイギリス兵殺してるからな
早く帰る為に
0039名無シネマ@上映中 (アウーイモ MM47-zgGY)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:27:16.18ID:ygLsSNt+M
>>23
悲惨さだけなら、先月やったNスペのインパール作戦の方が上だね。
あれは徹頭徹尾本当に救いがない話。

ダンケルクはなんだかんだでハッピーエンドっぽい史実だから、この作品も全体を通してそこまで悲惨さみたいなのはないわな。

だからって冒険活劇には出来んし、ただただダンケルク撤退作戦の一部分を切り取りましたという映画だから、良くできた精進料理みたいな後味の映画だわ。
いつものノーランみたいな懐石料理を期待した人の多くは肩透かし食らったでしょ。

宣伝も懐石料理とは言わんが、「ノーラン特製の鰻重が出て来るのでお楽しみに!」みたいな感じだったし。
0043名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 478c-8YYg)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:32:10.51ID:01R222Tt0
戦争に勝たないとこういう映画は撮れないな
例え負け戦でも、どうせ後で勝つしって映画を撮れる
どんなにミッドウェー前までに日本が勝ち続けていて、その勝ち戦を映画にしたとしても、これから負け続けるんだよなあ…ってなる
0045名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa47-MpTr)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:32:48.69ID:Mx631Z2oa
しかしこの映画、出てくる登場人物みんな個性がなくてモブみたい(いや狙ってそうしたんだろうが)
だから正直映画館を出た後はもうすっかり頭の中から消えちゃった
プライベート〜もストーリースカスカの映画だったけど、例えスカスカだろうが
やっぱり最低限のストーリーとかキャラ性は必要なんだなあって思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況