X



ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/04(月) 07:46:04.95ID:R0K35zRO
革命的SF映画、
「ブレードランナー」が
35年を越えて新たなる<奇跡>を起こす。

今、人間と人造人間 《レプリカント》
その境界線が崩れ去ろうとしている。
35年ぶりに知る覚悟はあるか?!

映画『ブレードランナー2049』 オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ
http://www.bladerunner2049.jp/
Blade Runner 2049 - Official Movie Site - (英語)
http://bladerunnermovie.com/

我が国は、2017年10月27日(金) 公開

※前スレ
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 21
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1511616580/
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 13:20:09.25ID:GzJCaopK
ファンタジーという大枠にSFが内包されるんだぞ
そこんとこよろしくだぞ
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 13:24:45.67ID:DPXdHp8e
>>595
いいや、無印のが子供向きに見える。
というか2049が子供向きには見えないっていう方が自然かな。
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 13:40:08.47ID:8eC9StB9
オリジナルは人物全員不可欠だが、これはどっちでもいい人物がやや多い
というかキャラに強度が少ないか
すんなり見れる映画としてはまあまあ優れてるんだけど、名作には無理
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 13:49:36.77ID:HAqiqvoi
二つで十分のじーさんとか、顕微鏡で調べるバーちゃんとか、チンタオ売ってるオバハンとか、ああ言うのが良かったんだけどな・・。
まぁ別物と言う事だな。
0601名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 13:50:07.69ID:nKks3B0H
ウォレスの前でレプリカントが生まれてくるところ

なんかビニールがひゅるひゅるひゅるーって人が引っ張ったみたいに上がっていくのは気になったなー

もっと違うように描けなかったのかな
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 13:50:50.33ID:NweVWH48
>>585
それだったらネイチャーの単なる科学技術未来予測番組だろwww

サイエンスフィクションってのは、科学未来を通して現代の世相や社会・問題を炙り出す物語文学だよ
SFにおける技術や世界はそのための小道具であって科学的正確性は求めない
この映画も未来表現やタルコフスキーへのオマージュはあくまで装飾であって
本質はKの物語
0604名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:04:30.09ID:8eC9StB9
前作は人物を絡めて(言葉にしづらい)愛の物語を紡いでいったのに
今作は、近未来への不安を含む現代の風刺が大きかったから
SFとしての色合いは強いけど、寂しい作品になった
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:05:03.16ID:ypQgWKl2
自尊心を満たすってのは評価されるポイントだけど
それだけで評価するのもね
0606名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:11:26.40ID:NweVWH48
ネイチャー → ナショナルジオグラフィック

SF読むより、NHKの科学生物スペシャルとか上記の研究ビデオでも見た方が向いてんじゃない?
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:12:49.13ID:0ITXti9Q
レイチェル「愛してるわ」
デッカード「知ってるよ」

こういうキザで大人な台詞がいいだよね
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:31:49.75ID:Fh3ks15w
>>602
>>556から絶対擁護って感じで愛は感じるけど、SF性は低いよ。なんでもありのスターウォーズより下がるな。
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:35:22.13ID:NweVWH48
>>609
今年の日本で既に同じ日に東西日本で10度以上の寒暖差があったのに何を言ってんだ?
中央に山脈があるから日本海側と太平洋側でまるで天気が変わる

アメリカのような巨大大陸の中央部は湿度なども海沿いとは完全に異なるので
気候も激変する

文句を言うまえに、もうちっと知識を入れろよ
自分の無知を晒してるだけだぞ?
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:39:45.45ID:NweVWH48
>>610
だからさあ・・自分以外の人も既に言ってるように
SF度が低いってのはアンタの価値基準であって
映画の評価そのものじゃないでしょ

この映画を支持してる人はアンタの言うSF度なんてどうでもいいのよ
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:40:30.89ID:Fh3ks15w
雪とTシャツいっちょじゃ寒暖差は18度位ないといかんのだが??たった380kmでそれをが実在する土地を出してみろよ。ベガスは地熱熱源でもあるのか?
0614名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:42:01.37ID:Fh3ks15w
>>612
俺は「この映画はそれなりに好きだがSF性は低い」と書いてる。好きな所もあるが、短所もある、そんだけの話
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:44:29.47ID:2R0mqjkJ
シュレディンガーの猫みたいな映画だわな
それぞれの観客の見方によって映画のシーンは確定する
映画の側から観客に強烈な主張やメッセージを押し付けることはない
意味づけはそれぞれの観客が決めてもらえばいい
言語的というより絵画的な作りになってる
評価が割れるのもわかる
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:46:29.60ID:thRLL0A6
>>613
それ日本人の感覚だからなあいつら白人は寒暖の感覚がおかしい
先日品川で白人がTシャツでウロウロしてたし
俺ピーコート来てるのに隣の外人半袖とか結構ある
0617名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:48:25.01ID:NweVWH48
>>613
ちゃんと文読めよ
日本は周囲を海に囲まれ湿度は均等なので寒暖差は少ない
ベガスって、大陸中央部で、今でも砂漠だぞ

>>614
そんだけの割には何度も力説してるよねw
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:49:43.73ID:thRLL0A6
そもそも深夜に突然4連投してるしちょっと普通の人じゃない
0619名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:53:29.79ID:Fh3ks15w
休日くらい宵ぱりでもいいだろ...今度はレッテル貼りかよ、民度低いな
0622名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 15:05:25.93ID:TIduf1WK
>>594
オマイが何度か生まれ変わって耳が電磁波を感じるようになったら
宇宙空間でどきゅ〜んばごーーんずごごごーって感じるようになるだろうよw
だがしかし耳と言うのは電磁波じゃない信号を検出するためにあるから
そんなことは起こらない

2001の爆破シーンは衝撃的だったろ?
ばっごーんとか全然イランのなwww
0623名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 15:07:59.88ID:TIduf1WK
ファンタジーとか
しゃべるタヌキでやってくれよw
サルでもいいけどwww
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 15:10:58.10ID:TIduf1WK
SF(サイエンス)と言うからには
予想可能範囲での技術的夢を具現化してなくっちゃ面白くない
宇宙人情物語とかもういいから
2049は単なるドラマだと思ってるよ?
サハラ砂漠でやっても同じことができるんじゃね?
0625名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 15:13:39.31ID:NweVWH48
ツイでもさ
普通に個人的にツマランとか批判してる人は分かるんだが
同じこの映画への批判記事へのリンクを貼って誘導してるだけの連中が繰り返し散見されるので
そいつらのアカに行くと、一様に記事への誘導リンクばっかりで、個人的呟きが無いのな
アカが違うだけで、やってることが同じ
これネット情報操作の「お仕事」でしょ

そういう誘導リンクって新たな映画公開前後に見受けられるようなw
さしずめ、映画での商売仇へのネガティブキャンペーンってとこ?
0626名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 15:16:23.77ID:p1P6so+P
>>539
> ガラス越しの変なねーちゃん(のやってたこととか)何だったのよ?

すりガラス越しではっきりとは見えなかったけどあれはSEXしてたようにしか見えなかったが
客待ちの娼婦がいっぱいいる場所だし間違いないだろうな
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 15:21:06.81ID:8eC9StB9
>予想可能範囲での技術的夢を具現化してなくっちゃ面白くない

めっちゃベタなホログラムAI彼女では不満かw
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 15:22:09.75ID:Y5J+e/qm
SFファンなんていう狭い囲いの中で
「SFとはなんぞや?」という内ゲバを繰り返して
SFというジャンルは廃れてしまいましたとさ
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 15:39:17.21ID:Fh3ks15w
このスレの珍想はステリン研でのガッデムと巨大Joi看板での心情解釈だろ、一緒にするな。
380km程度の距離で高度差も600m程度(しかもベガスの方が高い)で、どうして降雪地帯と養蜂箱出しっぱなしTシャツいっちょの春のの季節が同居するんだよ。
ネクサス9はどう安全だったんだよ?
科学的にも論理的なも解釈不能だろ?
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 16:01:10.24ID:PBx+m1Ot
>>632
言いたいことはわかる
SFに限らずそういった嘘を感じさせないように説得力持たせて描くこともテクの見せ方だよな
客にありえないと思わせてしまったら負け
スターウォーズなんて科学考証し出したら嘘にキリがないけど、あの世界観で納得させてしまう作りになってしまってる
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 16:08:18.27ID:8eC9StB9
逆にSWなんて論理的にミトコンドリアみたいなことすると一気に悪評がw
いかに想像を超えた世界を見せてもらえるか、しかしデザイン的にはセンスのよい予想の範囲内か
という曲芸の求められるお伽話、ファンタジーだから
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 16:22:11.99ID:pS9DoBqu
>>550
それを言い出したら、そもそもレプリカントという設定自体が成立しなくなる。
納得するも何も前作からそういう存在が既に長年居る架空の21世紀の話。
2016年には多数の宇宙植民地でネクサス6が働いてる。
ウォレスの真の影響力は、禁止されていたレプリカントを再び認めさせた事。

前半でのKの行動は、単にブレードランナー流の交渉術の一つを披露しただけ。
(捜査の目的は個人的な関心からだけど)
レイチェルの音声を聞いた時の反応も、普通の観察力や洞察力の範疇。
0638名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 16:39:08.22ID:zu8Y4S0h
技術実現性・予測性の高さがSFの価値を決めるならそもそもブレードランナーは元々もっと情緒的な部分が評価されてる作品だと思ってた
0639名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 16:43:07.15ID:78K+Itwi
>>560
そうなんだよね
骨のチェックしてた奴だってなんかムッとしてたよ
本来は人間の言うことに疑問も苦痛も
孤独も疎外感も感じないくらいして初めてネクサス9だろ

前作は寿命短いのがポイントだった
使い捨ての悲惨さがよく出てたし
0640名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 16:47:36.94ID:78K+Itwi
ザルドスやソラリス好きなくらいだから
ハードなSF解釈にはこだわらないけど、
何しろベタベタしたお涙頂戴になってたのが残念
前作はドライに徹してたから最後のロイがいきた
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 17:26:53.58ID:fmzwht7N
>>632
夏でも上空では雪が降っているけれど降雪条件は上空寒気と地上付近の温度が関係するって話
ロスの降雪は環境悪化による諸条件(海風による冷え込み等)で起きる海岸地帯での現象とか?
降雪地帯でも養蜂はやっているみたいよ
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 17:36:47.85ID:/rGiX136
>>632
ロスに降ってたのみんな雪って言ってるけどほんとにあれ雪かね
ラストシーンが雪だからそれに引きずられて記憶捏造してない?

通行人の息白くないし寒さ表現はないしおれには降灰にみえたけどな
(灰を避けてコートの襟元を閉めることだってある)
だいたいほとんど雨だっただろ
雨が降るくらいの毎日ならあんな雪の降りかたしないよ
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 17:58:14.63ID:Fh3ks15w
アパートに戻るシーン3回目(ステラインからの帰り)はたしかに雪だった
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 18:04:04.24ID:isT/pkcO
>>632 ずいぶん距離に拘ってありえないとか言い続けているけれど
     それならロイがオリオンの肩先で宇宙戦艦が炎上しているのを目撃したとか
     タンホイザーゲートのビームを見たとか、地球からありえないほど離れた地に
     居たっていう脚本にも納得できないんじゃないの? 350kmのこだわりとか卑小すぎ〜!
0646名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 18:28:37.09ID:Fh3ks15w
それで反論になっているかと。最後20秒のモノローグだけじゃないか。
「タンホイザーゲート」は当時初出の造語だったので比較が出来ない。(その後「トップをねらえ」が横領した)。恒星間実用航行が可能な技術なんて35年前も今もまったくメドの立たない未来技術ゆえ大ボラとしてスルー可能。
だが登場人物が動き回る地球の上の事や、レプリカントの安全性についてはテーマと密接きちんと示してくれないとリアリティが感じられんだろ
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 18:34:52.35ID:Fh3ks15w
ちなみにCビーム、beamには梁という意味もあるから必ずしも加粒子砲とは限りません。門のアーチの梁かもね
0648名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 18:54:51.10ID:NweVWH48
そもそも、今我々が住んでる次元宇宙世界ではなく
「パラレルワールド」だってことくらい「アタリ」のロゴ見れば分かるだろうに・・

異世界ならある部分の技術がこちらより進んで、ある技術は遅れてるのは有り得るだろ
我々が住んでる次元宇宙で語ること自体がヤボ
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:04:29.69ID:NweVWH48
>>560
>>639
文句言ってる奴って、映画をちゃんと見てないだろ

骨を分析してたココは人間だぞ
「レプリカント(ザッパー)のくせに情に熱い奴だ」と皮肉った後、
Kの存在に気付いて「スマン」と誤ったのも見落としてる
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:07:52.49ID:wzGcAr2X
2049に設定不備を指摘するのに
ロイの臨終の台詞はでっち上げだあ
なんて言わなくて良いと思うけどね

まあお好きに
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:09:53.93ID:pS9DoBqu
>>648
アタリブランドは復活してるから、その例に挙げるならパンナムの方が。
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:10:04.87ID:NweVWH48
連投スマンが
SFガ〜気象ガ〜とかレプリカントが人間臭いとか文句言ってる奴に限って
多元宇宙論も、気象学も知らないし、映画をちゃんと見てもいないのな・・
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:11:48.30ID:Fh3ks15w
勿体ないよな、折角の名場面の詩の美をさ。
2049は色んなリアリティ不足をタルコフスキー映画引用で不条理世界なんですー追求しないで、と弁明してる気がして鼻につくのです
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:29:22.96ID:NweVWH48
>>654
書き込み内容から分析した事実を述べているだけだがw

自分で書いてて気付いたけど、
ウォレス社で言う必要も無い自分の子供時代を語る(その時点で人間と分かる)ハゲ男に
「それは残念だったな、可愛かったろうに」ってKのセリフって
任務には無関係だし、あれも皮肉だよなあ・・
皮肉を言える時点で人間的
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:37:25.94ID:Fh3ks15w
俺はココが人間かどうかには全く言及してないんだがレッテル貼りの好きな某IDはクソもミソも一緒くただ。

瓶入りの手紙説やアナ(とKの合成)瞳で始まり、Kが瞳を閉じアナが雪を眺めるシーンで終わるなど、ここで色々解釈を提示してきたが、長所はあれどSFとしては考証緩いよと申している。
テーマ上での一番の問題はネクサス9の安全性がなにも表現されていないことだと
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:39:28.65ID:Fh3ks15w
あとサッパーでザッパーじゃないかならザップするのはお前の頭だけにしてくれ
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:49:03.58ID:XIfKggQc
>>640
同意
2049好きだけど、徹底的にドライにしたほうがずっと良かったと思う。
そのせいでか、他人には勧められない
どうしてもいなたい感じを受ける
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:51:03.20ID:NweVWH48
>>656
そもそも、登場人物自体が少なくて、9型自体がKとラブだけ(二人は地位的にも特別)で

ジョシがKは他と違って人間臭いといい
大人しく反抗しない安心感からこその「スキンジョブ(人もどき)」との罵倒なのに
そういう行間をも読まないのね・・としかw

どういうつもりで延々と同じ批判を続けてるのか知らんが
この映画を良いと思ってる人に、いくら映画批判してもその評価は変わらんよw
アンタとは「見てる部分が違う」のよw メンタル思考が別物と言うべきか
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:52:16.74ID:PBx+m1Ot
あの世界では気象はああなっているんだからしょうがない、として受け入れておくしかないだろうね
モヤモヤが残るけどw
南極の氷が溶けたあと都市部周辺だけ雲に包まれ常に雨が降り時には雹や雪が降るようになっちゃってるとか
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:59:55.40ID:Fh3ks15w
全く論理的じゃない反論を付けてくるならもっと書き込むよ?

従順で安全なレプリカントが出て来ず、ラヴみたいなバーサーカー(目的の為に手段を選ばないという意味の)が右腕という表現を選んだため、ウォレスの人徳や偉さは全く感じられず、チンケなコミックの悪役イメージに陥っている。
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:00:07.14ID:NweVWH48
「もっとドライな方がいい」との意見は
そういう好みや映画としての見せ方もあるよなと思うが
映画設定世界そのものが気に入らない云々は、それはもうこの映画の論議じゃないだろう
単に難癖に見える
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:01:18.05ID:PBx+m1Ot
一時期光化学スモッグ現象-酸性雨への懸念というの流行ったじゃん
ちょうとブレランが公開された頃だっけ
ロサンゼルス周辺だけ異常気象という設定はああいう感じなのかな
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:04:33.55ID:NweVWH48
>>661
ウォレスに人徳??????
あのキャラって「自分が神になりたがってる滑稽で無慈悲な男」だろ?w
その滑稽さを表現するための「キリストライク」なルックスだと、海外の人も指摘してるよ
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:05:23.73ID:8eC9StB9
ブレランの威信を守るために2049批判してるのかね
一般層から見れば逆効果だな
切り離して無視し、オリジナル上げに邁進するほうがいい
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:05:43.17ID:hzvNwsjM
>>651
ヴァーチャル彼女の商売もウォレスの物でアタリもソニーもあの世界では何の会社なんだか
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:09:03.43ID:pS9DoBqu
前作のブレードランナーも含めて、地球とオフワールドの関係は独特。
予備知識が必要かも。経済や社会の中心はオフワールドに移っているし、
地球は天然の植物すら珍しがる荒廃した星。

煮込まれていたにんにく、馬の木像、レイチェルの墓に供えられた花、蜂辺りは
どこかでひっそりと生態系が戻りつつある場所があるのかも…と思わせる演出。
しかもそれがレジスタンス(レプリカント)によるものだとしたら、という皮肉。
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:12:07.42ID:Fh3ks15w
>>664
というチンケなキャラが敵って残念だよねという話、
合成食料技術で人類の飢餓を救い、生産性も向上させた偉い人なんだろ?ネクサス9は絶対反抗しない約束で製造開始したんだろ?全然そう見えないからチンケだって話さ。設定倒れ
0669名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:15:31.57ID:Fh3ks15w
>>667
ニンニクはサッパーは農家で自分のために育てたと言ってるし、完全滅菌のビニールハウス栽培だろうし、ちょっとちがうんでは...
0670名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:18:09.20ID:E8lTQ8rS
ロスでは時折なんらかの理由で雪が降るとして
360km離れたベガスでも降らんとおかしいの?
ゲレンデに人口雪を作るような作用が働いたりせんの?
海水防壁から水ドバーしてる場面あったじゃん
あれ海風で雪になったりせんの?
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:35:38.93ID:pS9DoBqu
>>674
それネクサス9の問題ではなく、アナの記憶を持っていたK特有の問題。
本物の記憶を遣うことは禁じられているという話にも対応してる。
ノーマルなネクサス9が描かれてないというのなら分かるけど、
設定がおかしいというのは話が飛躍してる。
0678名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:37:25.65ID:Fh3ks15w
>>677
俺は最初からノーマルなネクサス9の不在を指摘している。
Kは反抗した?なら反抗したよとしか返せないんだが??
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:41:12.38ID:Jzmxg4AI
確かに虚偽報告、俺ルールで苦しいなwスマン
でも安全な9型が「奇跡の子」の夢を見て基本に程遠くなってしまったという物語なんで、
そこを設定倒れというのはちょっとね、と思ったの
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:42:38.82ID:Fh3ks15w
>>677
ノーマルNx9の不在は世界観提示上の問題、影響はKやラヴの特殊性が不明かつ、ウォレス社の本来のコーポレートイメージの失墜および、安全設計が何も説明されないので自我に目覚め反抗するのが当たり前にみえてしまうこと。

設定破綻はたった380kmの差での真冬とのどかな春の気候の違い。
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:46:50.58ID:E8lTQ8rS
誕生日の刻印を見つけるまで従順に任務こなしてた様子だったけどな
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:56:00.27ID:isT/pkcO
380km、強迫性の執着、粘着、固執、固着 恐慌性の被害妄想
 
お薬増やしておきましょうね
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:58:22.03ID:Fh3ks15w
>>682
初春にTシャツいっちょになるか?養蜂箱外に出している蜜集めするか??
劇中って7月とかじゃなかったっけ?
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:03:01.74ID:hVvs7Fpq
SFにツッコミなんかしてたら
前作ブレランだって見ちゃいられないぞw
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:04:31.22ID:pS9DoBqu
レプリカントは、ロボットとして描かれているのも目指しているのでもなく
元々オフワールドでの労働力を目的とした人造人間。
2049で私生活を与えられていたり妊娠というテーマが出てきたのは、
アメリカ的には黒人奴隷の歴史の暗喩も。
奴隷の生活にも公私の区別があって文化も生まれた。
オーナーの子を新たな労働力として産まされたりもした。
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:04:58.68ID:Jzmxg4AI
ルーク・スコットが9型描いてる
ホテル内は暖かいのでTシャツでOK
もちろん蜜蜂は活動できる
0690名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:11:09.78ID:qlTOJDHT
何万本だか在庫あるとか言ってたしデッカード酒浸りっぽかったし
アルコールの作用で暑くてTシャツ一丁なんじゃないの?
そもそも環境変化やらで気温何度なんだか分からんし
0691名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:17:59.63ID:Jzmxg4AI
当たり前じゃん、デッカードだぜ?好きな歌を聴くためにも何だってやってるさ
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:26:34.63ID:Fh3ks15w
余談だが本編に出ないがあのカジノホテルにはカタカナにのロゴサインの装飾があり、
The Art and Soul of 2049の本の中で見れる。
https://youtu.be/mKYDNG1g1qo?t=3m34s
小さいィとか音引きが間違っててちょっと楽しい。こういうおかしな日本語が味だと思う。
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:29:03.30ID:qlTOJDHT
デッカード狙った女は逃がさない意気込みは感じるが
あのラヴシーン何十年たっても苦手なんだよなぁ…
0694名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:36:40.66ID:ZsgfQWkg
9型登場してんのはKとラヴだけって確定?

娼婦は状況的に9型じゃないの?
少なくともあの態度が9型として不自然だとしたらKの対応がおかしいし9型だからってそんな特別な従順さはないんじゃないかな
0695名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:47:36.53ID:NweVWH48
娼婦が9型だったら「コイツ、ブレードランナーだ」と逃げはしないよ
Kは殺せと命令された8型しか殺さないだけ

>>689
全館暖房する必然性無いだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況