X



スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 00:05:19.63ID:B+SOoTod
                    ______ __  ___
                   (  ___  __| | _  | | _ ヽ
                 .___\ \  |  |  |  | |  | |     ノ__
                |____) |_|  |_ニニ_| |_|\___|

                 T H E   L A S T   J E D I
                __ __ __  __   ___   ____
                |  | |  | |  | |  _. |  |  _ ヽ (  .___|
                 |  |.   |  | |  | |  | |     ノ \ \
                 |  ||  | |  ニニ  | |  |\  ̄ ̄  )
                   ̄   ̄   ̄    ̄  ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
                  このスレッドは、映画スター・ウォーズ
               エピソード8の話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
            http://find.2ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。
          個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると
        荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので
      煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    次スレッドは>>800辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。

                         Official Website
                      http://www.starwars.com
                          Wookieepedia
                     http://ja.starwars.wikia.com/

前スレ
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1513923070/
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 02:53:01.86ID:/2UvrMm/
サソリベイダー懐かしい
久々にあのゲームやりたいわ
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 02:54:40.19ID:7xZx1b9B
クライマックスで突然鈴木清順映画に!
結構、話題になってるのではとネットみるけど、
そんな書き込みはないね。
清順ファンで今作を観た方々、
ビックリしませんでしたか?
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 02:54:42.01ID:OnOTZJjF
>>92
同意。叩かれるとしてもep8とは叩かれるベクトルが違う。
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 02:55:55.99ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 02:57:10.46ID:jULoyoKW
シリーズファンは過去作&過去キャラレイプを見せつけられ
SW知らない観客はショボい映像とグダグダなストーリーを2時間半見せつけられる

そんな映画
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 02:57:28.16ID:OnOTZJjF
ep7は最後のカメラぐるぐるがスターウォーズらしくない、とか叩かれてた。
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:00:42.77ID:/2UvrMm/
肯定派の意見も色々読んでまあ言いたいことはわかったし少しずつ飲み込めてはきてるんだけど、それでもやっぱりレジェンズでのルークを観てワクワクしてた感覚を求めてただけにEP8がどうしても認められん

理念はわかったからもっと上手く作ってくれや…
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:02:41.15ID:kLDgHCxI
>>107
肯定派「俺達がやろうとしてる革命に拒絶反応出してるだけ!」

……その革命の是非は置いといて単純に君らの作った映画、支持してる映画が映画として面白くないだけなんだよ
革新を行いたいのならそれなりの実力をつけてから出直してきてくれ
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:03:38.25ID:Uo0E2/fo
7は最後のカメラグルグルだけじゃなくて、空中戦からなにから従来のSWのカメラワークとは随分違うぜ。8はさらに違うが。
まあ従来と違ったからと言って何の問題もないけどな
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:05:09.05ID:44ipN5bv
7は色々批判もあれど物語としてちゃんと成立してたからな
8は客を驚かそう裏切ろうってのばかりで見てるうちは良くても見終わってから振り返ると何も残ってないって感じ
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:05:23.85ID:0K0np1Rz
7の脚本の問題点

レイがあっさりレンに勝っちゃった。これではレイがルークのところで修行する意味が無い

ポーが主要メンバーかと思ったら途中退場。こういう中途半端はいかん。

フィンが途中から影が薄い。まあハリソン・フォード出てきたら喰われて仕方ないけど
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:05:42.58ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:06:44.14ID:0K0np1Rz
最近の三作だと
ローグワン>>8>7
だろ

ギャレスはやっぱすごい。ゴジラの時もそうだけどシリーズの真髄を理解して作ってる
7と8なら8の方が良いな
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:09:53.58ID:0K0np1Rz
町山の意見読んだけど、
「自分を乗り越えさせるのが師匠の役目なんだ」が
今までのスターウォーズの型を破ったとは言えんよな。

大体からして4,5,6はルークが父を超える話だし。ベイダーが善の師匠(オビワン)悪の師匠(皇帝)を殺す話だし
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:14:09.94ID:0K0np1Rz
8の最初の、爆弾おとすところで重力がなんで有るんだよって言ってる奴居るけど

そいつらは全作通して、
なんでウラシマ効果起こらないんだよ とか
なんで超能力有るんだよ とか
なんで霊体になって残れるんだよ とか
そういうところは突っ込まないのか?
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:14:13.43ID:44ipN5bv
>>112
レイが勝ったのはレンが父殺しの後動揺しまくってたからと今回スノーク先生のフォローがあった
ポーは墜落してあのまま死ぬ予定だったから仕方ない
フィンの影がうすいってのは主観でしかない
ハンソロは別格として俺にはレイと並ぶ主演に見えたよ
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:22:23.44ID:avCTZabL
7のレンはレイとの勝負の前にチューイから一発食らってるだろ
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:22:54.17ID:oYjJhxbs
ヨーダのセリフにもあったが破壊というより「失敗」の物語なんだよな。
ジェダイ(ルーク)もシス(スノーク)もレジスタンスもファーストオーダーもことごとく失敗して消耗戦に陥る。
そういう老いてマンネリで雑で間抜けな連中を反面教師にしてレイ(光)とレン(闇)が成長する話なんだと思った。
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:25:05.94ID:0K0np1Rz
フィンの影が薄いのは主観じゃないぞ
脚本上、役割が薄いもん。活躍あんまりしなかった。

7はフィン、ポー視点で話が進むと思わせて、フィン、ポーがさほど重要人物じゃなかったってところが失敗

まだ8の方がマシ。8は最初っから群像劇だなとわかるし、さいごまでそれで行った
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:26:29.13ID:Hnry2E/y
7のワンシーンで敵機を何機も撃墜していたポーが懐かしい
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:26:43.04ID:2ro5GLTf
>>120
で映画自体もわざと失敗するというメタなのか
映画自体の失敗の口実なのか

メッセージ通りあえて失敗したのだと
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:27:02.89ID:ZcwMq2k5
腹バンバンして痛そうにしてたな
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:27:23.95ID:+dxwViRP
文句言ってる奴が「今」エピソード3初めて見たら
オビワンの変な戦いのポーズでブチキレそう
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:33:43.63ID:oYjJhxbs
>>124
失敗を描いたからといって、
メタ映画としての失敗を肯定しなくてもいいと思うけど。
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:39:54.38ID:JyxqXV2V
>>90
やはりガンダムと同じだなそこら辺は
Ζもやってる時は低評価だったけど、後年ΖはΖでそこからガンダムファンになった層もいるし
今進行中の三部作はまんまΖΖだし
凄いぼんやりした閉じ方しそう

どっかでケジメ的な、逆襲のシャア的な立ち位置のスターウォーズを作りそう将来的には

さらに言えばもっと先にはスターウォーズ・ジ・オリジンとかやってリブートするんだろうな、と
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:40:04.46ID:44ipN5bv
>>122
ストームトルーパーからああいう存在が出てきたってだけで感動だったけどなあ
フィン視点で進まないのはフィン視点で見てないからじゃない?
7のフィンは割と画面に出ずっぱりだったし感情移入しやすいキャラクターだと思ったけど
むしろ7はレイのが出ずっぱりでも謎めいた部分が多くて見ててノれなかった
前半はいいんだけどライトセーバーに触れて謎の記憶を見た辺りから謎の方が気になってしまって
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:40:56.90ID:2EYaua/0
エピソード3は文句1つも無かった
エピソード8は見終わった後
これやばくねえか?って感じだった
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:41:23.44ID:Ydo+6D7O
>>92
EP7が悪いところはプロットがEP4の焼き直しである点のみ
キャラは最高に良かったよな
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:45:32.60ID:44ipN5bv
>>128
ルーク死んじゃったから今更逆シャア的なのやれるかな…
今三部作がZZなら8で急に方向転換したのもなんかわかるような気がする
死んじゃったけどスノークがハマーンでレンがグレミーかw
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:50:43.29ID:lWe34hz7
最後ルークが本当に来て小型デススターらをフォースで浮かせて落として破壊
レンと一騎打ちで圧倒し、追い詰めるもライトセーバーを自ら捨てレンに串刺しにされる
レン「何故セーバーを捨てた?」
ルーク「アイムユアマスター」
弟子を抱きしめながら、沈む二つの夕日を見ながら消えるルーク
カイロレン慟哭
みたいなのが見たかったよー
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:51:35.25ID:JyxqXV2V
>>132
ガンダムって結局アムロ・シャアの物語なんだろうけど、ΖΖってもうそんなの蚊帳の外になってて
それじゃやっぱマズイよなぁw、で逆襲のシャア作ったったー、と

スターウォーズも、結局はスカイウォーカー家の物語なんだけど現三部作はもう描く気すら無さそうだし

何かどっかでキチンと成就しましたー的なエピソードは作って欲しい
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:51:40.96ID:om6e8xMX
失敗は成功の糧とかヨーダが言ってるけど、ヨーダがやってきたことって
そんな言葉で済まされることではないような気がする。エピソード1で右も左も
わからないアナキンに初対面で将来が曇ってて見えないとか圧迫面接かけて
追い込みかけたのをはじめとして、アナキンの母親の死の際にはそのことを
わかってるのにアフターケアを怠って、挙句の果てには自分がシスの枢機卿と
見抜けなかったパルパティーンに接近させて暗黒面落ちしたアナキンにジェダイ
騎士団潰されてるんだし。
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 03:58:21.41ID:jznBRxK4
>>133
あのターンに到ってもまだ
救い求めてさまよってる弟子に対し幻送り込んでおちょくってんだから
そりゃダークサイドに落ちるわな・・・

ほんとジェダイマスターは糞馬鹿しかなれない縛りやめなさいよっていう
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 04:05:46.21ID:44ipN5bv
>>134
ZZは後半シャアを出すつもりだったって話だからちょっと違うかな?
製作中に劇場版が決まったんでシャアにやらせるはずだったことをグレミーにやらせたって話
だからマズイなぁで慌てて劇場版作ったんじゃなくてシャアの出番先延ばしにして劇場版においしいところ取っといたんだな
8はルークとベンの修行時代の話をコミックスかアニメにしようと大切に残しておいてるのかもしれない
そこがすっぽ抜けてるから8のルークに納得いかない人が多そう
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 04:08:15.13ID:om6e8xMX
>>137
ルークって幻体で相手おちょくるような姑息なキャラだったっけ?
ハンソロ取り戻すためにジャバの宮殿に正面から乗り込んでいって、ジャバ本人と
対峙して釈放要求するほどの正直者の筈なのに。
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 04:20:49.75ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 04:22:09.18ID:7Jg7IYlT
続三部作はぼくのかんがえたすたーうぉーずのために既存のものを好き放題変えてるからもう今更や
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 04:30:22.92ID:44ipN5bv
>>141
ZZのグレミーの役割は本来シャアがやるはずだった
劇場版が決まったからシャアは出さないことにしたってのはガノタの間じゃ有名な話だと思ったけど
まぁスレチだったねすまん
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 04:31:03.99ID:CXqTxf7l
>>134
> スターウォーズも、結局はスカイウォーカー家の物語なんだけど現三部作はもう描く気すら無さそうだし

EP1-3は、アナキンの「親/親代わり(シミ、クワイガン、オビワン、皇帝)」との
出会い、相剋・和解、別れの物語であり、
EP4-6は、ルークの「親/親代わり(叔父夫婦、オビワン、ヨーダ、ベイダー)」との
出会い、相剋・和解、別れの物語であったように、
ベンも「親(ソロ、スノーク、ルーク、レイア)との出会いと別れ」という伝統を
着々と歩んでいる。
レイアは中の人は死んだけど作中ではフォースを使って生還したし、ルークは
死んだけど霊体化の秘術に成功した。
EP8はスカイウォーカー一族が3人も登場し、それぞれの物語が語られた。
ちゃんとスカイウォーカー一族の物語は続いてるじゃん?
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 04:32:28.97ID:wNocE8+N
オルタライトからは善玉側が女や非白人ばかりの白人差別映画だと叩かれ
黒人層からはレイとフィンくっ付けたくないからローズ押し付けた黒人差別映画だと叩かれ
アジア人からはローズみたいな不細工出しやがってアジア人差別だと叩かれ
最近は映画作るのも大変だなw
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 04:42:54.83ID:4suze7VR
>>148
ファーストオーダーのモブオペレーターも女ばっかだったけどね
フィンにローズを押し付けたのは確かに色々考えちゃうよな〜
まぁそれらはともかくSWの世界観的には女やいろんな人種を出すためにエイリアン枠がゴリゴリ削られてることのが問題
アクバーを雑に殺して紫おばさん登場させるのが問題を端的に示してる
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 04:47:34.31ID:CXqTxf7l
JJは「同性愛者がスター・ウォーズにいないのはおかしい。絶対に登場させる」と言ってるぞ
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 04:58:32.29ID:L9oTOqVj
>>148
自分もローズ押し付けられてフィンが可哀想は思った

あとミニデススターの攻撃で基地の全員死亡が良かった
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 04:58:44.76ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 05:19:37.05ID:KITzoJIq
>>77
キャリーフィッシャー死んだからその可能性は完全に消滅しただろうな
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 05:37:22.23ID:2EYaua/0
エピソード9はどうなるのか
単純にジェダイの勝利だと過去作の重複だよなぁ
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:01:17.56ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:15:41.33ID:FMlT32aS
ライトセーバー取り合った後なんで気絶してるレンに止め刺さなかったの
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:23:24.77ID:7tMzJQDW
人種が問題じゃねえだろ。ルックスの良い俳優を使えと言ってるんだよ。
ブサイクカップル同士のキスなんて現実世界で見飽きてるんだから見たくもない。
観客は映画見る時ぐらい現実逃避したいんだよ。
日常を描いたドラマならまだしもSFファンタジー、ましてやSWなんだからそんなとこにリアリティなど一切求めてないわ。
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:26:13.66ID:xVSMloAQ
しかし新三部作になって、レン、レイ、フィン、ポー、と魅力的なキャラが用意されてるのに、どうしてうまく転がしていくことが出来ないんだろう。
おいしい思いしてるのはレンだけで、レイ、フィン、ポーは活躍に魅力がない。
最低限これらのキャラをうまく生かした上で新展開なりなんなりしろよ。
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:26:55.71ID:aExWsFZa
>>164
EP2のアナキンとパドメのキャッキャウフフの時も
そういう批判があったような気がする
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:28:49.21ID:qBaZIsDw
・ルークのセイバーポイ捨て
・アクバーがあっさり死ぬ
・フィンとローズの隠密作戦に尺とっておきながら作戦自体が無意味になった
・ポーの性格が脳筋になった
・ロースがブサ(

旧作のファンの人達が怒ってるのってだいたいこの辺り?
自分も旧作からのファンだけど十分楽しめたよ
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:30:06.03ID:xVSMloAQ
今回のレイの役割はルークとの口喧嘩、レンとのフォースチャットw、岩持ち上げるだけだもんな。
主役級のキャラがやる事じゃないだろ。
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:34:59.28ID:xVSMloAQ
そもそも今回の監督はうまくキャラを転がしていくことが出来ない人か。
むしろ監督は二次創作とかが得意なオタク系の人材の方が良かったかもな。
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:36:46.60ID:MM8x1zzp
>>165
ディズニーまたはライアンがレンを推したいあるいは大好きなんだろうなって気がする
8はひたすらベンくんかわいそうでしょ!?
父親も母親も向き合ってくれずに仕事に逃げて、預けられたおじさんには見放されて殺されかけた!かわいそうでしょ!?そう思うでしょ!?
てな感じの必死さが伝わってくる
EP7で思ったほどカイロレンのキャラクターが受け入れられなかったからテコ入れするつもりが他の新キャラが割りを食った形なのかもな
そもそも父殺しするような奴を受け入れろってのは良識ある人間には難しいってことをディズニーはさっさと理解すべきだった
箒の少年くらいの子供ファンを増やしたいならなおさら
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:40:36.21ID:MM8x1zzp
>>168
ぶっちゃけそこに上がってる項目はルークのポイ捨て以外どうでもいい
ファンが怒ってるのはルークの扱い
父に良い心が残ってると信じ、ライトサイドへの帰還を促したルークが
何故甥がダークサイドにとらわれかけてる。よし殺そうとなるのかって部分
その結論に至るまでの過程が描かれてないから今までのルークと繋がらないと批判してるんでしょう
争点見えてなさすぎ
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:41:26.02ID:xVSMloAQ
>>171
厨二をこじらせ完全におかしくなっちゃったベン君は俺は結構好きよw
ただ他のキャラがあまりに酷すぎる…。
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:49:20.63ID:MM8x1zzp
>>173
俺も拗らせベンくん好きだよ
でも父殺しはいくら理由があれど人として受け付けない
かつてのファンだって親になってるわけで子供と見るかもしれないのに親殺しをさせるってなんだかな…
まぁ親殺しは神話の時代から定番だけどさ
たぶん歳をとったから嫌悪を感じてるだけで若い子は彼に共感してるのかもしれない
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:53:25.91ID:R28yavR/
自分はルーク関連に全然違和感無かったな。
なんというか・・・そこまで心の強い人ってイメージがなかった。
6の「僕はジェダイだ」のシーンだって、ダークサイドに落ちかけて踏ん張ったわけで、今回も弟子に刃を向けかけて思い直したと解釈してる。
スカイウォーカー家は別に心が強いわけではないというイメージ
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:53:52.96ID:mGnZBspe
>>159
その当時は典型的なファースト原理主義者からの「こんなのガンダムじゃねーよ」的なリアクションが大きかったぞ
今でこそ人気のあるゼータ顔だが当時はそんなに受けてないよ
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:57:54.45ID:60coapPr
唯一の救いは、
「なんだこれwww SWシリーズ初めて見たけどつまんねーじゃんwww」
的な意見はほぼ皆無ってとこかな。
色々ぶっこわしまくりーのだから、その辺はある種たのしめたのかもね。

変に誤解されないだけまし。
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:01:52.44ID:R28yavR/
自分も含めて本作に肯定的な人ってのは
・旧作へのこだわりが薄まってる
・レジスタンスが(バカみたいに)負けるストーリーも「あり」として楽しめる
・映像のボリューム感とゴージャス感で満腹
・スターウォーズ的な世界観が維持されていれば概ねOK
なんじゃないかな。
まあ、姿勢として軽いのは認めるよ。
でも、スターウォーズはこのくらいの軽さで付き合うのが楽なんだ。
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:04:06.76ID:CNIGKN4I
六部作にはフォースを使うときに目を閉じたりして出すのに物凄い労力がいるという描写があった
しかしレイやカイロレンは手をかざすだけでフォースを使いまくれる。特に最後の岩はお手軽感すら感じる

EP2やEP5のヨーダやEP6のルークように使う前のタメがまるでない。終いには完全未訓練少年が箒を取ってしまうまでになった
フォースは誰にでも備わっているということと誰でも使えるというのはまったく別の話だろ
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:04:14.44ID:Si/iiJng
>>117
なんつーの、フィクション作るときって「この嘘(SWで言えばフォースとか)つきますんでよろしくお願いします。」っつって作ってくじゃん?
で、その嘘の上で筋が通るように話を作っていく。観客はそんな製作側の意識を知らなくても自然と観てれば理解できる。
でも作り手の甘い脚本とかこうしたいという思いが先行しすぎると、「あ、この嘘もつかせてください。」ってなってくる。
そうすると客は「え、その嘘までついちゃうの?じゃあ何でもアリじゃん」ってなる。こういう問題はわりとよく起こる。
今回の「宇宙空間なのに重力あるかのような描写」とか「ワープ特攻」、「レイア宇宙遊泳」とかに違和感を抱く人が多いのはこの問題が根にあると思う。

勿論今までのSW作品、特にルーカスが作ったやつでも「ん?」ってなるところはあった。でもコアなファンとかマニアが「あそこはおかしい」
って主張するレベルだった。今回のは映画をあんまりみない人がみても「あれ?」ってなっちゃうくらい粗い
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:04:14.76ID:bdig3//F
トマトの観客評価上がるどころか下がってるじゃないか・・・
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:06:47.45ID:B9WI3qcg
>>179
軽さについては同意
でも単に内容がつまらないとも思うわ
時間も長いうえから、すっげーイライラした
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:12:53.54ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:13:15.94ID:fsBXlv6F
せせこましい島でグダグダ
だらだらした追いかけっこ
レイはゴツくなってルックス微妙だしあまり活躍もしない
フィンはブスなアジア人あてがわれて無駄なミッションに奔走
ポーは聞き分けのない脳筋パイロット化
レイア婆の宇宙葬拒否とルークの搾乳プレイくらいしか見所なかったわ
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:15:18.47ID:jpmNFcR9
EP5のヨーダやクリードのロッキーみたいに最初は拒否するけど考え直して訓練して熱い師弟関係になって強敵を倒す王道展開を期待していたのに
最初は拒否して、やる気になったと思ったら訓練するでもなく論しか語らず、やっと始めたと思ったら恐ろしいとかいって結局訓練拒否して押し倒されて去られるとか
ちょっと待てよ。その人はポッと出の新キャラじゃないぞルーク・スカイウォーカーだ。なんでこんな損な役回りをしなければならないんだ
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:15:41.03ID:JiHPsVNf
>>165
ほんと、旧SWだけじゃなくてEP7からの新要素まで全部潰しやがったもんなw
逆にものすげえ偉業に思えたきたわ
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:20:31.01ID:tPPMl8Lk
昨日高校生の息子が友人たちと見に行ったんだよ
行く前すごくワクワクしてて学校で毎日スター・ウォーズの話ししてるって言ってたから、初日に見たけど駄作だったとか言わなかったんよ
そしたら昨日見たあと感想聞いたら、コレジャナイと思ったってさ
高校生くらいの若い子だとすんなり受け入れられるかと思ったら、そうじゃなかった
やっぱり駄作だわ
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:20:47.40ID:7Jg7IYlT
ネットに腐るほど転がってる原作レイプ二次創作と同じレベルをスターウォーズでやってしまったということ

オリジナル映画でやっとけば箸にも棒にもかからず忘れ去られただろうがスターウォーズでやってしまったのが運の尽き
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:21:14.60ID:KGHsxAEZ
クリードも今風に撮ってて現代の若者が感情移入出来る話でありつつちゃんとロッキーへのリスペクトもあって成功例の一つだな
ああ言う風に旧世代にも新世代にも受け入れられるよう上手く出来なかったものかね
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:21:50.06ID:AyhpPUyw
>>187
クリードはロッキー愛に溢れていたなあ
Ep8にはスターウォーズ愛は皆無
別に作り手に必ずしも愛がある必要はないけどちゃんとシリーズが続いた魅力とかは理解していないとな
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:28:06.29ID:jnZhYmPK
レイはレイでぶっちゃけメアリー・スー化へまっしぐら

JJこれどうすんだ
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:28:23.71ID:qBaZIsDw
>>172
旧作のルークは義父から父は大戦で死んだと聞かされてきて
しかし実は生きてると知った時の若さゆえの純粋な真っすぐな気持ちがあったからでしょ
もともと出来のいい人間ではないからな
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:33:20.82ID:SpjKSCqL
>>197
出来が良い悪いではない
何故甥を殺そうと思うに至ったかの描写がないのがまずい
これは仮にルークじゃなくて新キャラがこれと同じ役回りをやることになったとしても思うこと
甥を殺そうなんて普通の人は思わんだろ
そこの説明が省かれてるからSW以前に映画としてダメと言われてんだよ
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:36:31.15ID:MR7oQ/zR
>>182
マジそこだよな
ジャンルごと、同じジャンルでもシリーズごとに
リアリティライン、モラルラインがある
バットマンは超能力者ではないし
ウルトラマンは3分しか戦えない

まあこの世の誰もフオースを定義できていないのが問題かもだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況