X



スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 34

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/25(月) 20:21:28.30ID:hajN93nE
                    ______ __  ___
                   (  ___  __| | _  | | _ ヽ
                 .___\ \  |  |  |  | |  | |     ノ__
                |____) |_|  |_ニニ_| |_|\___|

                 T H E   L A S T   J E D I
                __ __ __  __   ___   ____
                |  | |  | |  | |  _. |  |  _ ヽ (  .___|
                 |  |.   |  | |  | |  | |     ノ \ \
                 |  ||  | |  ニニ  | |  |\  ̄ ̄  )
                   ̄   ̄   ̄    ̄  ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
                  このスレッドは、映画スター・ウォーズ
               エピソード8の話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
            http://find.2ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。
          個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると
        荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので
      煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    次スレッドは>>800辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。

                         Official Website
                      http://www.starwars.com
                          Wookieepedia
                     http://ja.starwars.wikia.com/

前スレ
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1514149223/
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 07:38:35.59ID:cZuieodK
>>838
>>845
宇多丸は批評家として浅いんだよ
ラストジェダイに瑕疵があることなど海外の批評家は百も承知
それでも失点を上回る大大得点があったからこそここまで多くの批評家が高評価してるわけだ

日本の批評家でも清水節さんなどは比較的アメリカの批評家に近い感性持ってるから読んでみるといいかもな

http://eiga.com/extra/shimizu/18/
清水節のメディア・シンクタンク - 第18回
第18回:世紀の問題作!「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」を10倍味わうためのポイント10

中身を伏せたままの宣伝展開で多用されたコピーは「衝撃」。蓋を開けてみれば、過激に「過去を葬り去る」映画だった。
公開直後から賛否が激しく分かれ、世間を騒然とさせているエピソード8こと「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」。
たった1本の映画に人々がこんなにも熱狂し、あるいは反発し、スター・ウォーズ(以下、SW)が持つ、娯楽を超えた力を再認識させている。

僕は本作を大肯定し、称賛すべき要素が多いSW史上屈指の名編だと考える。ただし作劇的な瑕疵は少なくない。
<レイ三部作>の第2部としては、主人公の扱いが希薄すぎる。観客の読みを裏切り続けるため、プロット運びはぎくしゃくしている。

ルーカスが信奉した「神話の法則」に従う直線的な進行を避けたゆえ、当然の結果だろう。
英雄となるはずの者の試練よりも、賢者のトラウマと葛藤に比重を置き、新たな世界観を打ち出すことに懸けたのだ。
血筋に基づく選ばれしヒーローの成長ではなく、ごく普通の者たちの眠れる力に可能性を見出すという、大転換。

アクションは多彩でユーモアも忘れない。
二転三転する歪なエピソードの集積を、シンメトリーな構図による正攻法の画で見せ、心地よいクロスカッティングによって映像的な停滞を感じさせない。
コアファンの視線を意識した「フォースの覚醒」とは対照的で、たどり着く境地は意外性にあふれ大胆不敵。(以下略)
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 07:41:49.64ID:IiqbyzJg
>>850の続き
それから、レイアの宇宙遊泳シーンは、爆風は真空で一瞬にしてかき消え、レイアは気圧差で船外にフワって投げ出されてるね。
そのまま船から数メートルの位置で漂っていて、無重力と空気の無抵抗を活かしてわずかにフォースを操って体を動かしてた。
宇宙空間でも人間は短時間なら生きられるので、実はそんなにあり得ないシーンでもないのかと思った。
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 07:43:48.70ID:5KzKMMQB
>>851
ラストジェダイに瑕疵がある?
それしか無い
過去を切り捨てるそれなりの脚本演出になっていない。
むちゃくちゃな脚本演出で切り捨てましたで、どこが評価に値する?こんなこと誰でもできるぞ

とにかくつまらん、ストレスを生む
これがこの映画の全て
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 07:44:36.80ID:qqWBwpp/
>>650
お前が言ってる新三部作って続三部作の事か?
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 07:46:39.89ID:KJL2Bl9K
>>724
と見せかけて何にもありませんでした!

というライアンお得意の逆張りの1つだな。
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 07:51:46.16ID:cZuieodK
>>850
スターウォーズ世界の戦艦は人工重力発生装置を搭載してる
特にデス・スターは外部表面では中心に向かう引力が働いていて内部では下方向の引力というとても器用なことをやってる
敵の戦艦が持つ引力+磁力などの推進力と考えれば本作冒頭の宇宙空間での爆弾投下はなにもおかしくないよね

>>852
宇宙空間に生身で放り出されても1〜2分はなんの損傷も無く生きていられることはNASA発表だから信用できるよな
ベイダーも注目していたレイアのフォースの強さの見せどころとしてそう悪くないシーンだったよね
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 07:55:14.73ID:zN8h/rJN
捨て去るとか乗り越えていくとかじゃないからな

好き放題やり過ぎたせいで過去とつながらないものになってしまった
つながってないので当然捨てるも越えるも起こらない虚しい作品が出来上がってしまう
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 07:57:14.64ID:iAa0kNgV
メインテーマ、帝国のマーチぐらいよく流れる、有名なBGMって何って曲名なの
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 07:58:41.30ID:cZuieodK
>>858
>ところで、実はジェダイの聖典は燃やされていなかったと暗示している演出にお気づきだろうか。
ラスト近く、生き残ったわずかなレジスタンスはレイが乗ってきたミレニアム・ファルコンに避難する。
フィンは昏睡状態のローズに毛布を掛けてあげようとして、ベッドの下の引き出しを開ける。
その脇に聖典らしき古書が収められている。
全8巻。これまで8本のSW映画こそが聖典であるというサインを忍ばせていた。
ジェダイ・マスターが自ら燃やしたはずの聖典を、密かにレイに持ち帰らせたのだろうか。
過去を葬り去ったと見せかけ、大切に保管しておく……。これもジョンソンらしいSWへの敬意の表明の仕方なのだろう。
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:22:56.01ID:9tPOElRU
>>857
レイアの浮遊は辻褄は合っていると考えらなくはないが
映画のワンシーンとしてはあまりにも陳腐だった
他にも逆を行きたいがために作っただけのシーンがことごとく陳腐だった
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:25:10.17ID:aBDIbJqD
>>861
俺が作った設定、大事に使えよ
7の設定も伏線も布石も全部捨ててやったからな

っていう無能独りよがり監督の心遣い
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:26:24.20ID:y9VM0Gfv
>>863
捨てるのはわかるが持ち帰ってるのは何なんだと。話の主題としてどっちつかずに見えた。
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:28:20.65ID:mbtv4pHe
宇宙に投げ出されたら、そのままどんどん流されてくはずだけどな
フォースすげえな
0866名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:29:22.89ID:F9mTK+gF
>>857
あれ、そもそも爆撃機の中に人工重力発生してないか?
背面飛行してる機体があったら画面上方向に爆弾落としそう
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:30:55.33ID:7WWkTmip
過去のスターウォーズをその聖典で表現してるつもりなのか
じゃいっそR2をぶっ壊してレイがひっそり回収して保管のほうがはっきり伝わるわ
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:32:55.25ID:22atrtVT
>>859
どの曲を言っているのかわからないけど、「フォースのテーマ」「ハンソロとレイアの愛のテーマ」が有名
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:33:12.99ID:wO0y07q7
選ばれしヒーローと巨悪の一騎打ち
戦艦同士の大バトルで敵を圧倒する爽快シーン

SWでほとんど描かれたことないのに、観客がなぜかSWらしいと思い込んでる2大ポイント
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:33:21.61ID:cZuieodK
>>862
ホルドとポーの衝突や船の中の混乱を描くためにはレイアを一時的に戦線離脱させる必要がある
終盤にもレイアの出番はあるから大怪我させたり殺すのは当然まずいわけでそうするとレイアを昏睡状態に落とすのが丁度いい

宇宙空間から自艦へ復帰するためにフォースを発揮してその消耗によって昏睡という流れはベストではないかもしれんが
これより良いアイディアもなかなか思い浮かばない
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:35:59.61ID:DNXx2Pz+
>>860
こいつランディと同じくオツム破壊されてるよ
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:37:59.64ID:oVWRjm8q
今まで〇〇のセオリーをぶち壊して新機軸やった映画(そして映画そのものが面白い)なんていくらでもあるのにぶち壊しただけでなんで大絶賛なのか
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:42:20.23ID:wO0y07q7
否定派が思う「逆を行ってる」「破壊してる」というのがよくわからんのよな。
ルーカスの構想では、NPでは白い服の無垢なルークが、だんだんコスチュームが黒くなって暗黒面に近づいて、ROJでは踏みとどまったけど、幻の続編では暗黒面に堕ちるんでしょ。今回はそこまでは堕ちないけどさ。
その過程が情けなかったってこと?だったらあのナイーブなアナキンもどっこいじゃん。
というとまた怒られそうだけど。
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:45:28.45ID:oVWRjm8q
アナキンと同じような人生送ったら大体の人が絶望すると思うけど
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:45:52.36ID:mbtv4pHe
ミディクロリアンだって相当ちゃぶ台返しな設定だけどな
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:46:09.05ID:+4jPxWHW
>>874
手法の話だと思う

映画でよく使われる様式として、例えば
人の死を表すイメージとして、うなだれた表情の後のシーンとして
空の映像や花の映像が挿入されるとかね

そういった、この映像はこうだろうという見てる側のイメージを掻き立てるような
映像を挿入しておいて、そうはならないなんてダメだろうという感じ

うまく表現できないけど
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:47:48.49ID:+4jPxWHW
まぁ簡単にいえば「様式美」なんだけどね

おれはそういうのには否定的な立場だから、今回の作品のような
そういった「様式美」よりも「理」を重んじたつくりの方が、より現代的であり
新しいスターウォーズの形としては好意的に受け止めてる

この辺りが可否の分かれ目になるのかなとも思ってる
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:51:07.08ID:cqkE5UsT
そんなん爆発で叩きつけられて昏睡とかで十分だな
意識がない上になんの訓練もしてないレイアがフォースを物理干渉レベルで操るとか完全に破綻してる

全編通してライアンがぼくのかんがえたむげんのぱわーをやらせたかっただけなのは明らか
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:52:50.30ID:es2ni+t/
>>707
ライアンジョンソンはep10と11をまた担当するよ
8で好き勝手に作ったから次も好き勝手に作って
に作るでしょう
こんな風に好き勝手にやらさせてもらえるならと今後他の若手の監督が担当しても
自分も好き勝手に作って良いんだってと
どんどんSWがおかしな作品になっていくだろうね
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:52:54.08ID:+4jPxWHW
>>882
だから、あれはカイロレンのフォースだと何回かいたら・・・
0885名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:52:59.64ID:b3K31eav
新機軸やるのはいいけど変にファン媚びもするべきではなかったな
そもそもep7はc3poとかr2以外殺しちゃって新生スターウォーズやりゃよかったんだよ
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:54:40.18ID:wO0y07q7
>>879
なるほどね。裏切りが全部失望感に繋がってるんだね。ワクワクする絶望じゃなくてね。
ミドルムービーとしていい意味で絶望感を味わいたかったのに、失望感を味わっちゃった。こんな感じかなあ?
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:56:17.52ID:UiKFQVJ5
ミディクロリアンは不評に慌てたのかそれ以降映画でもクローンウォーズでも反乱者でも徹底してミの字すら出さなくなったなw
0888名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:56:22.63ID:wO0y07q7
>>882
意識がないからフォースと感応したとも言えるじゃないの。フォースって無意識世界に繋がってるんだから
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:56:27.47ID:exn2Vl9+
胸に赤い花をつけたコードブレイカーって、
ストーリー上DJベニチオじゃない男にする意味ってある??
今はみすぼらしいけど、元はDJベニチオのジャケットだった、とかならまだ判るんだけど。
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:57:31.60ID:pU+ySwwI
盛り上げるためのご都合主義は全然ありだけど伏線で匂わされてた予想を斜め上に外すためのご都合主義連発は萎えるわ
途中から「えっ?」よりも「はぁ?」って言いたくなるわ
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:59:50.25ID:a43BW5aD
面白かった
非難が多いけど、映画を知っている奴がみたら、ep8の面白さは一発でわかるよ

実際、観客も皆んな満足そうだった
このスレで吼えている奴って、極々一部なんだろうな
シンゴジを非難する奴らと一緒かな
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:00:12.33ID:9tPOElRU
>>870
拍子抜けするシーンが、全てそういう都合ありきで書いてるのはとても良く分かるよ
映画としての面白さを捨ててシリーズ映画のご都合重視した結果があれなんだよね
おたくがそれより良いアイディア出ないのは当たり前だけど
あっちはプロだよ
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:00:39.20ID:t0unSKYK
とりあえず8は7から昏睡状態だったフィンが見た夢というオチでいいよ
9はルークにセーバー渡すシーンからスタートでOK
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:01:21.53ID:cZuieodK
>>884
あれってレンがフォースでレイアを運んだのか?
なるほどそういう見方もできるのか
そう考えてみると悪に徹しきれないレンの未熟さを表現する名シーンだな
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:01:55.83ID:lFd9thM8
強敵出ず、セイバー戦なし。
やりたいシーンのためだけに敵味方とも
マヌケな茶番を演じてる。合理性
ゼロだからドン引き。
レイアが突然スーパー歌舞伎。
7最大のテーマのルークの隠遁に実は深い理由無く弟子殺し失敗で恥ずかしくて引き篭もり。
最後は戦わず麻原彰晃となって消滅。
フォースチャットが流行。
7二番目の謎のレイの出自は単なる名もないクズの子供でFA。
ルークとレイの修行は一発ギャグで終わり。
レイは成長なく最強の座に。
レンも成長ない厨二病のまま。
深い闇って何?いい加減説明してみてくれ。
スノーク・ファズマが即死で空気に。

見事に面白い要素全てを潰すか逆張り。
だからつまらない。
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:02:34.45ID:UiKFQVJ5
数字が証明しちゃってるのにごく一部とか大草原
粘着擁護ニキだけ違う世界で傑作スターウォーズ見てるんやろなぁ
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:03:23.51ID:0ifTr+mm
特別映像を見返すと、全員インタビューにどう答えたら良いのか迷っているよね。
特にフィン役の人の吐き捨てるようなセリフ(1分20秒あたり)がw

https://youtu.be/RcaZJ591y90
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:05:46.95ID:QdHuUH75
>>895
それは間違いだよ
手を伸ばして目を覚ましてからレイアが自身の意志で飛んでいってる
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:05:54.21ID:+4jPxWHW
>>895
とても理にかなったシーンなんだよね

でも、否定派はそうは捉えない
なぜいきなりレイアがフォースをつかうのだとね

無理やり理にかなっていない解釈をする
これは様式美を求めるあまりの誤解なんだよね
おそらく、監督はそこを突いてつくったんだろうけど
馬鹿にされたと思う人もいるんだと思う
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:06:53.53ID:wO0y07q7
今回の映画って、一見、なんもなくなっちゃって物語としての意味すらあやふやになってるように見える。でも、それはEP7が始まった時から実はあったある種の虚しさの投影でもある。(そもそも作る意味あったのか?という)
でもその中で、今シリーズの意味を模索しようとする意思が、レイの自己探求にかぶせてあると思う。
今回で終わりなら確かにつまらんが、EP9で至る結論には興味あるな、おれは
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:08:31.28ID:+4jPxWHW
>>901
おそらくEP7-9はレイの登場するシリーズとしての括りだと思う
レイが死んでこの3部作は終わり

カイロレン・ベンソロの物語は次回三部作に引き継がれる
アナキン・ベイダーも6作使ったしね
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:09:15.04ID:wO0y07q7
ミディクロリアンを完全に黙殺したように次回退場者がしれっと出てきて8そのものを黙殺するかもしれんぞ

それかどっかのヒーロー映画よろしく進退窮まってリセット映画でもかますか
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:11:50.44ID:wO0y07q7
>>866
遅レスだが、一応突っ込んどく。
そもそも宇宙船内に人工重力がなかったら、パイロットがみんなフワフワ浮いちゃうだろうが!w
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:13:09.63ID:exn2Vl9+
必死に物理学みたいなツッコミ入れてる人らは映画なんか見ないで研究でもしてて欲しいわww

余計な部分けずって、7+8で7にして欲しかった。果たして9の二時間ちょいでスッキリできるのか。期待。
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:13:38.01ID:+4jPxWHW
>>904
何故目を見開いたら自分の意志なのか
何故手をひらひらさせたら物理的効果のあるフォースを使ったことになるのか

これが様式美
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:13:49.14ID:cqkE5UsT
とするとフォースってのは才能さえあれば訓練なんかしなくても必要な能力が都合よく使えるようになるっつーことだな

つまりもたざるものがそれでも望みをつなぐローグワンとは真逆なんやな
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:13:50.76ID:tFKwqt01
>>903
レジスタンスに追い詰められたFOがタイムマシンを開発、過去に暗殺ドロイドを送り込んで救世主ルークスカイウォーカーの母親パドメアミダラを殺しにいく
レジスタンスは暗殺を阻止するためにポーダメロンを送り込む
…で世界線リセットしたらいいよ
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:14:03.90ID:a43BW5aD
天才ライアンジョンソンの意図を汲み取れないアホが多いんだな

日本も衰退するわけだ
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:15:11.17ID:nJszChwx
>>900
目見開いて手を伸ばして飛ぶんだから
何をどうしたらとっくに飛び去ってるカイロがやった事になるのかさっぱりわかんねーよw
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:15:24.38ID:wO0y07q7
>>902
おれはカイロは次作で死ぬべきと思ってるけどなあ
彼がやった数々の冷酷な振る舞いと、主人公として許されるほど贖罪をしなければいけないことを考えると、生き延びるはあり得ない。
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:16:40.91ID:+4jPxWHW
>>911
母を殺せないという表現が直前にあったでしょ
つまり母は殺せないという事なんだよ
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:17:50.08ID:+4jPxWHW
>>912
失敗を肯定的にとらえるシーンが沢山あった
このシリーズの重要なテーマ
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:17:57.53ID:QdHuUH75
>>911
昏睡したまま飛んでいったと勘違いしてるのが多い
やはりそれだけリピーターがいないのが分かる
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:18:03.95ID:rNPSTR3I
レイの正体がルークの娘だとあまりにも安易すぎると思ったけど
冷静に考えるとそこは揺るがせなくてよかったのかもな
レイ=ルークの娘をEP7時点で明かすかEP8でルークが引きこもって娘を放ってるのに納得できるほどの理由があれば
それが1番よかったな

レイがスカイウォーカーの血筋から外れると
レン君の言う「そのセーバー僕の!僕こそ相応しいの!!!!」が正論になっちゃう
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:19:34.59ID:wO0y07q7
無意識で使うにせよ都合よく能力に覚醒したにせよ、どっちに転んでもスターウォーズの世界観が全否定なのが笑うしかないな

レンがケツからフォースプッシュでええで
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:22:59.77ID:ZlZUVHuD
>>919
>>851も感想としか思わないわ
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:24:38.18ID:YmL6VwLF
>>596
そうそう。
人間の弱い部分を描写したかったのかもしれないけど、これはひどい。

小娘に負ける弱さ
カイロレンの寝込みを襲う卑怯者、
襲ったことについてレイに嘘つく

前作では、レジスタンスもFOもルークを探せってやっていてやっとラストで会えて結局これって何なの?
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:24:57.37ID:nJszChwx
無理矢理擁護するのはいくらでもあったんだろうけど
ここまで病的で無理矢理なのってなかなかないはずなのに妙に既視感あるなぁとは思ってた
分かった!これ黒猫紳士だわw
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:25:26.53ID:cZuieodK
レイアが自力で復帰したにせよレンのアシストがあったにせよ俺の中ではあのシーンは大きな失点にはならない
なぜなら「反乱軍の内輪揉めを描くためにはその間レイアに気絶してもらう必要があるのだ」というライアンの考えがわかったからだ
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:25:44.54ID:bwa8RX5e
まー文系は好みそうな内容だと思った
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:26:30.69ID:wO0y07q7
フォースの修行って主に「制御」についてだよね。ものを浮かすとかいう見た目にわかりやすい部分は意外と簡単にできるので、例えばEP5で、これならやれる!というルークの慢心も招いた。
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:28:40.54ID:exn2Vl9+
>>900
レンはまだ迷ってる→まだ死ねない→おかんとしてのミラクルパワー発動
でいいんじゃないかな。

レンは、カーチャン死んだし引き返せないと思ってるんじゃない?レイア生きてるの現段階じゃ知らない設定だと思う。そこはフォースで感じろよってとこだけど。w
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:30:15.46ID:es2ni+t/
レイアの空中浮遊はカイロレンのフォース
だってずっと言い張る人いるけど
カイロレンはミサイル打とうとして躊躇して
やめたがその後他の連中が攻撃して爆破して
ショックを受けてうなだれてただけで
念は送って助けようとしていない
レイアは自分自身を守る為無意識に
フォースを使って助かったんだよ
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:30:25.52ID:cZuieodK
>>921
>襲ったことについてレイに嘘つく

嘘は吐いてないだろ
嘘とは事実と異なることを言うことだ
ルークはいくつかの事実を語らずいくつかの事実を語っただけだ
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:32:12.36ID:wO0y07q7
>>916
「フォースを知ってる」マズがレイを選んだのは、ルークとレイが血筋でなくジェダイとして繋がってることを見抜いたからだよ。
あの洞窟のシーン、明らかにダゴバの展開をなぞってたでしょ。
レイはルークの後継者であり写し鏡なんだよ。ありきたりの師弟関係でなく、ルークの死に様をフォースで感じ取り、レイはそこから多くを学んだ。
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:33:05.51ID:cZuieodK
>>928
仮にあのシーンで10点失点してもその後の内輪揉めのシーンで50点取り返したからOKかな
ホルドvsポーのドンデン返し合戦はおもしろかったし
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:34:45.77ID:wgTeDYNz
>>929
暗黒面に染まりきった親父は信じて助け、
光と闇で悩んでる甥っ子は信じず見捨てる。

レイアがルークに子供を預けた意味ないよな。
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:36:20.26ID:cZuieodK
>>932
それに言うほどご都合主義でもないよな
ただの一般人がフォースで帰還したならご都合主義だがベイダーから一目置かれるほどの強いフォースを持ったレイアだぜ
あれくらいの芸当ならやってのけるだろう
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:36:22.33ID:i6vu5hos
許せるのと許せないのがある
許せるご都合主義はちゃんと作戦が成功すること

今回爽快感ないもん
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:38:10.92ID:5ju/XwGp
レイの出自はどっちでもアリだったと思うけど
観客の予想を裏切ることだけを目的にしたかのような思わせぶりな明かし方が
気に食わない
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:38:11.93ID:nxNMZKxJ
>>930
そんなむちゃくちゃなw
せめてルークの死に様、肉眼で見ろよw
現地にいたくせに
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:39:35.28ID:v/GKvWaT
制作陣はどこまでやったら客が怒るかチャレンジしてたんだろうな。ローグワンはセーフで今回はどアウトだった事に反省は、、、しねえだえろうなー
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:40:53.08ID:v/GKvWaT
>>936
問題はEP9で実はそう思わせていたのじゃ、とか誰かが教えに出てきても、客的にもう手遅れって事。
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:41:43.36ID:AvqhJjfI
面白くねえよ如何にブラスターの出力落とそうとあの切羽詰まった状況で
身内で銃突きつけ合うレジスタンスなんて見たくなかったわ
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:41:44.68ID:kWg7gCZV
ライアンジョンソンのTwitterで、こんなに二分するような事は誰も考えてなかった言うてるけど、かなり前のインタビューでは二分するような内容で作る!それがいいんだ!みたいな事言ってたな。
あいつ平気か。
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:45:21.03ID:wO0y07q7
>>937
レイとレイアとのシーンをもう一回見てみ。
レイはルークがフォースと一体化する瞬間の精神を我が事のように感じ取ったんだよ。そんな経験できるやつザラにいない。
もちろん肉眼で見えるレベルの話でもない。
ルークの迷いと決意も含めて、ジェダイの精神を受け継いだ瞬間であり、受け継いだ内容とは、重いものを持ち上げるというような単純なレベルのものではなく、フォースとは何か、ジェダイとはなにかということ。
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:46:56.23ID:nxNMZKxJ
>>941
シスの暗黒卿ダース・ライアンなら
おれは言ってないとごり押ししますw
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:51:26.57ID:nxNMZKxJ
>>942
きみは良い観客なんだろうな。
そこまで脳内補完せなあかんSWてむりよw

ルーカスのSWなら、チューバッカとレイとレイアが見守る中、カイロレンとルークの死闘、
覚悟決めたルークがレンのセイバーにあえて切られつつ消滅。

レイがNooooooooooo! って叫ばなきゃ
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:55:36.19ID:wO0y07q7
>>945
いや、別に頭で考えるんじゃなくて、映画ってなんとなくわかるときとわからない時ってあるじゃん。おれはそれが2回目に見たときだった。1回目は結構混乱してたけど、2回目は「なんでこんなことがわからなかったんだろう」って感じだった
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:57:22.36ID:wO0y07q7
なんか、エヴァっぽいSWっていうのも嫌だけどさ、先の展開知ってて見ると、ここはこういうことが言いたかったのかって分かりやすかったんだ
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 09:58:21.31ID:ig7TiG1o
アナキンですら何となく感覚が冴える程度のなか何一つ訓練せずぽんぽんフォースを使うレイレイア
ハイパードライブアタックは見た目のインパクトはあるが、じゃあ最初から皆やれよアストロメクドロイドひとつあれは船は最低限動くぞこれまでの戦い方は全否定かよ
8はスターウォーズの世界観を根本から破綻させてるんだよな

逆に反乱者はそのあたりかなり神経質につくってるのがなんとも
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 10:03:23.64ID:9yNMkmXg
>>948
反乱者たち(レベルズ)本当面白いよな
同じディズニースターウォーズなのにどうしてこうも違うのやら
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 10:04:09.34ID:wO0y07q7
デススターも宇宙クジラも酸素のある宇宙も脳内設定で乗り越えてきたツワモノどもが何を日和ってるんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況