X



ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/20(火) 20:24:42.51ID:LZtvrhOq
革命的SF映画、
「ブレードランナー」が
35年を越えて新たなる<奇跡>を起こす。

今、人間と人造人間 《レプリカント》
その境界線が崩れ去ろうとしている。
35年ぶりに知る覚悟はあるか?!

映画『ブレードランナー2049』 オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ
http://www.bladerunner2049.jp/
Blade Runner 2049 - Official Movie Site - (英語)
http://bladerunnermovie.com/

我が国は、2017年10月27日(金) 公開

※前スレ
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1519911789/
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 01:42:09.83ID:56HMn8Zh
ただウォレスパパ自体が薄っぺらだから、涙以外はパパコピーのラヴも必然薄っぺらで、深みも哀れもかわいさすらも感じらないという話
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 06:25:34.40ID:DZCrwyRD
その前に殺す前のキスは前作ロイのタイレル殺し
をモチーフか
警察無線ではセバスチャンも殺されてたようだが
そっちはプリスがやったのかな
とにかく会った奴は生かしてないみたいだから
目玉屋のおじさんも…
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 06:35:28.50ID:DZCrwyRD
初見の時試作ちゃんをウォレスが刺した時の
ラヴの反応から、後にラヴがウォレスをタイレル
の最期のように殺すのかなとも思ってた

ラヴが死んだとの報を聞いて、すぐさま予備ボディに
最新バックアップの記憶を書き込んで何事も
無かったようにラヴ2がウォレスに仕えるのかな
0281名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 08:19:28.59ID:nlAc9HW1
>>280
そんなことできるのかね?
ジョイならともかくレプリの脳みそは生身だからね
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 09:04:06.02ID:nlAc9HW1
>>273
遺体を滅多さしにする
これは怒りという感情からくるもの

遺体を物ように捨てる
これは無感情からくるもの

人だったらついさっきまで生きてた人の遺体を物のように扱わない
ラヴはジョシに特別な感情を抱いていなかった証拠
じゃーなんで泣くの?って話
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 09:38:36.61ID:C2CVc7g5
>>281
記憶屋さんがいて作り物の記憶を刷り込むことが
出来る設定はあるから可能なんじゃない?
複製レイチェルにもデッカードを認識する記憶を
刷り込んでいる模様だし
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 10:34:14.36ID:C2CVc7g5
ディックリスペクトで「流れよ我が涙」にちなんでる
というのはどうよ?w
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 14:26:23.71ID:QQDwzJ+G
セバスチャンかわいそすぎ
有能なのにあんな小汚いとこでロボットだかレプリだかしか友達いない生活
挙げ句の果てロイに殺されてしまう

フィギュアとBDの溢れる部屋で生活してるおまんらのように
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 14:32:49.58ID:Vq3va70G
>>198
>リドスコ「だけ」が断言してる
そこな。でも演者のハリソンフォードは
デッカードを人間だと思って演じていると言っててややこしいが、
それこそ「知らん、彼に訊け」的な感じでリドスコ程固執してないかと。
他にもラヴの涙とか色々解釈の幅のある描写が多いし
そういうとこも前作を踏襲してるとおも。
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 14:48:45.89ID:C2CVc7g5
>>292
いや、なんかドゥニによるとリドスコとハリソンは
顔を合わせるとそのことで周囲そっちのけの
口論になり、周りは勘弁してくれ状態になるとか

2049ではどっちに傾いて描いてもどっちかの不興
を買うので「さぁな、犬にでも訊け」というスタンスを
取ったそうな
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 17:08:53.42ID:KkjsbvHR
唐沢寿明もCMでハリソンくんが
カントクに意見してんの見て
めんどくせぇなとか思ってたそうなw
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 21:58:14.86ID:m7XwyR1n
シェイプオブウォーターを2回目見てきてほっこりしてきたw
0297名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 09:29:31.61ID:A2fMtzGy
>>293
人間らしさを決めるのは容器(外側)ではなく心(中身)
そういうメッセージも少し感じる
ghost in the shellみたいな
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 09:48:52.83ID:PJVhQFSp
タチコマ達だってゴーストを獲得したもんな
ジョイだってKだってとうぜんゴーストを獲得しただろう
二人のゴーストはあの世で結ばれるのさ
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 10:24:45.56ID:pJFvijej
明かさない部分も楽しむのがブレランでしょ
アベンジャーズみたいに単純明快なら
デッカード自ら正体を明かしてるだろうが
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 10:26:26.31ID:fPhcZ41E
>>298
そういやどっちも2050年近辺のお話だな
ブレランと攻殻世界のテクノロジー比較すると
面白いな
レプリ製造技術はあるが義体、電脳技術はなく
携帯電話もなさそうだが、4年の寿命の6型が
製造されてオリオンあたりの外宇宙で反乱して
地球に帰ってこれる技術はある
0301名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 11:29:36.36ID:6NSxud/Z
そもそもゴーストって他の作品にも当てはめられる概念なんだっけ?
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 13:16:09.42ID:cv8c9akY
概念としてのゴーストは、今の時代でこそ解り易くある気もする
作りモノがゴーストを獲得し得る一方でヒトはゴーストを手放しつつある、なんつって
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 13:47:21.77ID:a4N/7U7v
スカヨハのカニ殻も飛行機の中で見ようとしたがやっぱダメだった
いつもビルから飛び降りたところで耐えられなくなってやめてしまう
スカヨハ全然鍛えられてないしな
おぱいぼよんぼよんおしりぱんぱんなだけだろ
みっともないかっこでスローにされたりするともうムリw
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 13:48:02.43ID:Z0ixodn1
>>283
だから奇跡のこ殺したと言われたからだろ
そこがわからないという人がいてビックリ
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 15:06:15.09ID:pJFvijej
そういえばデッカードを連行してる時のラヴは笑顔だった(笑)
水浸しになってるスピナーからも助けようと必死だった
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 16:23:44.53ID:fPhcZ41E
>>304
見てる俺らもラヴも、おそらくジョシも殺してないと
わかってるからそっちを考えてなかったな

それとも殺されたと信じて仇を取る、あるいは
死体の場所確認するためにKの居場所探して
現地行ったらなんとデッカードが居たでござる
という展開だったのかな
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 16:50:56.63ID:2+h43WB6
>>303
タケちゃんマンの映画のスカヨハは、ドリフの相撲コントみたいな肉襦袢を着てるからねぇ、太ましく見えるよね、子供を産む前なら素っ裸で行けたかもね?
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 17:45:36.93ID:fPhcZ41E
>>310
人間映ってる所以外のビジュアルは良かった
んだけどなぁ、たしかに破滅的に褒めどころの無い
映画ではあったが…
だがもう俺の中では存在しない事になってるw
光学迷彩かけたみたいに
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 19:58:53.36ID:Z0ixodn1
>>309
子共殺さないとたいへんなことになるから殺せと指示したジョシが「殺してないとわかってるから」というのは考えられないな
もし殺してないとわかってるなら大捜索開始モードなはずでしょ
ラヴにしても子供殺してないことわかってると確信してるということらしいけどその根拠はなんだろう
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 20:05:08.07ID:/WD1kThn
>>312
ラヴ:Kはどこ!?

ジョシ:Kを追求しても無駄よ!子供はもう始末したの!

って感じだったからラヴは子供が死んだなんて思ってない
Kを追求しないための口実だとしたか思ってない
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 20:27:11.73ID:A2fMtzGy
ジョシはKが子供を始末した事を信じて疑っていなかった
何故かというとKは本来ならば嘘は絶対につけないからだ
だがラヴはレプリでも嘘をつける事を知っていた

だから、ウォレスにはあなたが私を撃とうとしたって伝えておくわ
と言ったのだ

あれはジョシに、バカね、私達レプリも嘘をてけるのよ
と伝えて殺したわけだ
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 20:36:24.73ID:A2fMtzGy
つまり、ラヴは子供が死んだことは信じていない
だから継続してKの追求を進めたのだ
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 21:53:52.25ID:Z0ixodn1
なるほど
ではラヴがあの場で激昂した理由はジョシがKの居場所を隠し通そうとした(奇跡の子の誕生の妨害)からという感じかな
どちらにしてもあそこで見せた怒りや涙は会話の内容からしても奇跡の子(世界の変化)に起因したものであると考えるのが妥当であると思うけど
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 22:15:14.84ID:rLQ+ADEp
>>314
>>309は俺だけど
あ、それ良いね、他にも説あるかもだけど
それがストンと収まるかな
俺は自説を平気で曲げるw
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 23:24:14.55ID:KLdl53XR
そいつ触ったらあかんやつや

ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1521552066/260

260 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2018/03/31(土) 22:46:27.66 ID:Wfr0ZNG/
>>257
いい加減にしろよ
アンチが自演しているのバレバレだぞ

黒沢明なんて時代に恵まれただけの奴と
犬監督の作品一緒にするな

TNGが七人の侍の時代にあれば
黒沢明なんて押井守の劣化品だ
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 01:36:50.22ID:CciazAi7
犬信者おるなw
犬映画はまぁ普通に好きだけどブレランやアキラと比べると一枚も二枚も落ちるよね
知名度、人気、評価、その後の映画に与えた影響など全てにおいて
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 02:40:18.67ID:eIfumR/Y
押井の真骨頂は実写にこそある
アサルトガールズ観てこい
豊かなイマジネーションの洪水に脳髄を焼かれる
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 03:27:52.90ID:/Ry8099F
実写でSFの邦画はちょっと見る気しないっす
ハリウッドと比べると予算少なすぎてクォリティの面で話にならん
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 06:56:01.15ID:ro6opbRO
その熱い思いをこんなとこでなく犬監督スレで
語ってほしいな
あそこにはもう貶す奴しか居なくて、褒めると
袋叩きに遭うw
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 07:38:57.67ID:zd+ABhEI
>>330
わかる
>>321のレス追っても
>押井の実写映画が最高の映画だと評価してるような信者なんているのだろうか
> 寝ないで最期まで観るのが困難だと嬉しそうにぼやく押井信者なら何人も見たことがあるが
とかもうねバカかとアホかと
最高の映画を最高といって何が悪いんだと
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 07:41:33.71ID:YN7uAA2m
>>330
勝手にスレ違いのことで熱弁ふるって
「こんなとこ」って
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 07:50:16.97ID:dEgYKmYh
ただでさえ老人多いんだから老人のボキャブラリーでスレ埋めるの止めろ
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 07:56:01.78ID:ro6opbRO
>>332
スレ違いだからそれに相応しい場所で
その熱さと愛を惜しみなくふるってほしい、と
遠回しに言ったのだが、燃える奴には通じなかったかw
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 08:04:36.69ID:ro6opbRO
すでにスレのトレンドが変わってるのだがw
先週のデカレプくんの件もあり書店で
見かけたので電気羊買って読み始めた(買うの3回目)

どうもスレの空気がチャンネル774、攻撃的な気分
にセットされてるので寛容で穏やかな気分になる
チャンネルに…と思うのだが何チャンネルだ?
0336名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 08:20:06.22ID:YN7uAA2m
>>334
で?こんなとこ呼ばわりした意図は?
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 08:29:21.13ID:dEgYKmYh
いや普通に「別スレでやれや」ってだけだろ
文章の意味無視して言葉尻に引っかかってんのマジで老害じゃん
ミドルエイジクライシスとか更年期障害でググっとけ
0339名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 08:30:46.91ID:Y15E8I+S
ここを押井スレの避難所にしようよ
ここならいくら犬映画最高っていっても
叩くようなやついないもん
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 08:59:01.09ID:ro6opbRO
>>338
最近のキレる老人はヤバイからなぁ
最近自分でもわかる時があるw今はまだ
自覚できるけどいずれそれもできなくなって
マジ老害になるんじゃねーかと思う時もある

デッカードがいきなりKを撃つわ殴るわも
同じなのかな?
…いや彼は昔から「とりあえず殴る」だったかw
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 09:41:16.52ID:sTc39fXB
ありがちなSF設定、見慣れた特撮映像、感動もないうすーいストーリー、存在感が弱いキャラなど。挙げたらキリがない。
ブレランというブランドだけ。
この邦画級駄作に信者ができることが理解できないわ。
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 09:50:18.03ID:oylMLPzu
なんかすごい勘違いしてるんじゃないかと思うのだが
ブレードランナー 2049の作品スレだからその作品の
話をしてるのであって何故それが信者なのかわからん
犬スレ行ったら犬作品の話するし
某オスカー女優が乳首出した作品スレじゃその話
する(まだ観てないからスレ行ってないが)
それだけなんだがなぁ…ってマジレスする事も
ないのかも知れんが
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 10:18:56.85ID:XJLqD4Di
>>330
>あそこにはもう貶す奴しか居なくて、褒めると
>袋叩きに遭うw

だからここで犬監督を熱く語ろうよ
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 10:22:10.67ID:LsKc/nDT
久しぶりに覗きにきたけど、長いサイクルで何度も同じ内容の長文書き込む業者ってまだいる?
0347名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 10:23:22.55ID:JvfXCFYL
>黒沢明なんて時代に恵まれただけ
>TNGが七人の侍の時代にあれば
>黒沢明なんて押井守の劣化品だ
言っていることは的を得ているけど
ブレランにパクリ発言はいけないな
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 10:33:28.34ID:sTc39fXB
>>343
わかるよ?
ウルトラ駄作のブレラン2049信者扱いにされてご立腹なのですね
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 10:44:32.31ID:MyHNEEqP
なあんだ、単なる荒らしかw
この手合いが3日続いた試しはないので
飽きていなくなるまで放っておこう
0351名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 11:36:13.38ID:CciazAi7
>>316
奇跡の子と解釈してるのはレジスタンス側だけで
ウォレス社側は計算と科学でできた子供とうい認識をしている
子供を解剖して研究すれば大量生産できるとしか思っていない
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 13:54:52.98ID:UWArDYE3
やはりクローンということなのか
人間は近親では遺伝子異常を引き起こす神の暗号が組み込まれている
よって遠くの同種を求めることにより多様性も身に着けるわけだが
クローンならば
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 14:10:44.11ID:MyHNEEqP
ラヴにとってのレプリの子ってのは
フレイサともウォレスとも違う位置付けかなぁ
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 15:00:32.69ID:IWKe6lbk
何度も出てるけど、レイチェル遺骨と生きたデッカード捕まえればDNAサンプルは充分で、子供にこだわる必要ないよね、ウォレスって解らんわ
0355名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 15:19:40.85ID:vF10Vw4O
昨日見たが見事に期待外れ
旧作に比べると未来都市のビジュアルがショボかったな
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 15:40:29.06ID:Mg1X444J
ひきのショットは素敵だったけど、雑踏シーンは全然ダメだった。スタジオやんって
前作みたいにカオスさを売りにしている訳じゃないだろうがね
にしても、日本語広告とかのデザインとかポップ過ぎるだろうがよ
変にミライ風にしろとは言わないが、せめてもっと汚しを入れて欲しかった
0357名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 19:05:18.00ID:UWArDYE3
その分と言ってはなんだが、廃棄物処理場や核ベガスのビジュアルが良かった
ダメだと思ったのは都市の俯瞰シーンとスピナーの対比だな
暗すぎて地味すぎて
0358名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 19:57:06.65ID:HF5QTunj
悪い作品ではないけど時代が違う。20世紀中に作るべきだった
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 19:59:05.47ID:ZqjnBhMf
俺はあの地味で廃れた世界観好きだけどね
技術は我々の時代より進んでるけど豊かさでは完全に劣ってる
0360名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 20:43:27.41ID:MyHNEEqP
>>358
続編作るなら80年代にやるべきだったな

今やるなら今のテクノロジーからイメージできる
暗い未来を描くリメイクでよかった
…なに作っても非難はされるがw
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 21:00:43.40ID:UWArDYE3
ちなみにブレードランナーの世界をうまくリメイクできているのが
トータルリコールのリメイクであったりする
0362名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:49.99ID:MyHNEEqP
>>361
原作だとオフワールドは火星等の惑星開拓地と
明示してるしなぁ

そういやフィフスエレメントのリメイク、では
ないのだがヴァレリアンに我らがルドガー・ハウアー
が地球大統領で出てた
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 21:16:23.76ID:ytOxFNsD
前作は80年台のイコンだけれど2049は60年代末〜70年台への回帰だと思った。ノスタルジーすぎる
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 21:34:00.58ID:syacSfjI
トータルリコールのリメイクは火星に行かないのが悲しすぎる
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 22:38:24.10ID:/IJJJ00N
2010年代の世界は地球外世界へ夢を抱く状況ではない、というのがあるよね。
第一に、グローバル化が進んだことの裏返しとして、社会学的世界に一体感がなくなり、
不安しかない自分たちの世界と、希望あるオフワールドが、どちらも実はこの地球の中に並存している実感が出てきた。
第二に、地球外世界への植民が現実味を増してくる中で、オフワールドへの夢と期待が薄れてきた。
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 22:47:54.22ID:W6jN7Orx
イーロンマスクとちうごくに期待だなw

あ、それとキタチョーセンwww
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 23:03:02.01ID:0hHWHGzP
水を差すようで悪いが
ブレードランナーと
ブレードランナー2049は別物
俺の中では違う2019年の未来がある
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 23:28:26.52ID:MyHNEEqP
>>367
2049→2019は繋がってるけど
2019→2049は繋がってない、というのは
わかる気がする
続編なんて考えてなかったろうし
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 23:56:58.27ID:syacSfjI
最近日本上げな台詞のある映画ってナイスガイズくらいかな
5年くらいたったら日本が電気自動車走らせてくれるってKかラッセルが言ってた

まあ、70年代設定の映画だったけど
日本も影が薄くなったもんよ
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 01:24:24.56ID:IWzLZLUf
この映画ダラダラ長すぎ
無駄なシーンを排除して2時間にまとめるべきだった
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 17:01:01.03ID:IrY4l8KI
続編って何のために作るの?

一作目がエポックメイクならその衝撃は続編にはないよね
ただ単なる一作目の世界のその後を見てみたいから
つまりは環境ムービーなわけ
それなら今作はまさにどんぴしゃでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況