アカデミー賞っていうイベントの歴史と性質を知らないのかな
あれは純粋にアメリカ映画界の身内パーティだから
元々アメリカ人が自分達で始めてアメリカの作品を指して「俺達スゴい!」って称え始めたお寒いイベント
だから『自分らで発掘した、育てた』みたいな意識が強くて、他の著名な映画賞を取った作品には冷たくなる傾向は前からよく言われてる
更に毎年、全体に共通する政治的なテーマみたいなものがある
「女性をもっと活躍させましょう」とか「黒人差別を無くしましょう」とかね

デルトロが選ばれたのは政治的タイミングと功労賞的側面が強い。ポイントは「メキシコ移民」ってところ
デルトロもスピーチでその話をしてる
あと投票してる連中が映画人ばかりだから「映画」を題材にしてる作品が強いという傾向もある
(アルゴみたいな凡作がオスカー取ったり)

スリービルボードは監督(脚本)が英国演劇界で既に十分な実績を積んでてアメリカ映画界ではまだ新人扱いだから
それで梯子外されたって見方が大方
ポリコレって言っても、差別意識を無くそうって運動じゃなくて
結局あいつらが認める「身内」の定義に黒人やらLGBTやらを入れようってだけだから
根本的な差別的傾向は全然改善されてないし、英国人のような「身内以外」に対しては相変わらず反発が強い
(英国出身監督一作目のアメリカンビューティーでオスカーを取ったサム・メンデスは異例中の異例)

それでもスリービルボードは町山も事前予想で他の候補を挙げず断言してたくらい「脚本賞」は堅かったはずだけど
それを黒人コメディアンの初監督初脚本のゲットアウトに取られたってところが
今回最大の「ポリコレ賞」だよ(黒人差別ネタ、身内びいき、凡作)

シェイプは事前予想でも元々作品賞監督賞の大本命と言われてたし会場で紹介された時の歓声も一番大きかった
色んな要素がシェイプに味方した結果。別に不自然にポリコレだけの影響で取ったわけじゃない
むしろアカデミー賞というイベントの傾向を鑑みればかなり妥当な線
ぶっちゃけ向こうのレビューサイトでもシェイプって観客評価あんまり高くないしな