X



劇場版「ちはやふる」第14首【末次由紀原作 広瀬すず主演】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 18:40:14.01ID:q8cagcVt
上の句 2016年3月19日(土)、下の句 2016年4月29日(金)公開
結び 2018年3月17日(金)公開

原作 末次由紀「ちはやふる」(講談社)
監督・脚本 小泉徳宏
主演 広瀬すず
音楽 横山克
主題歌 「FLASH」Perfume (上の句・下の句)、
      「無限未来」Perfume (結び)
配給 東宝
公式サイト http://chihayafuru-movie.com/

劇場版「ちはやふる」第13首
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1521540075/
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 09:54:35.71ID:mQX4UuFa
真剣佑がちはやの役作りのためにパシリムの現場にかるたを持ち込んでたら
パシリムの中でもやってくれということになったらしい
初登場シーンに映ってるらしいが気づかなかった
0480名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 10:07:32.00ID:McXWJpU1
マーベルで日本人風カルタヒーローが出てくるかも知れん。
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 10:18:45.78ID:JqYxrh8s
>>475-476
最初は、すぐ死ぬ役だったらしいからw
それでも、監督がマッケンを気に入って変更になったんだってさ
だからあれでもまだ良くなった方
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 12:57:25.46ID:lLY4Bxdh
>>478
アメリカはなんでもかんでも余裕で出来るよ
今まで通り日本要素全て削除して全てアメリカに置き換えればいい
逆転裁判とかアニメでもまんまアメリカに置き換えてるワケだしな
0483名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 13:51:51.63ID:8Drt1LXX
>>482
英文一字決まりでLとRの発音聴き分けとか?
いや英語訛りの日本語ままでいくとか
まさかの千葉情報国際高校が主役でw
0484名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 14:49:53.14ID:JqYxrh8s
>>478
海外にも「ちはやふる」ファンは結構居て
実際にカルタ競技は行われてる

もちろん全ての札を丸暗記してね
0486名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 17:29:16.51ID:CaSVFFTU
かるたシーンも千早が太一に抱きつくのも一瞬だけど、ハイスピードカメラでスローで魅せるっていう演出もさすがだよね
一方で予選までの黒板カウントダウンはコマ回しとかそういうところ本当にいいよね
0487名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 17:43:05.01ID:ABH5nV6b
太一は推薦で理科三類に合格できるよね
0489名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 19:15:39.92ID:i3vaL3o7
机くんが菜々緒主演ミスデビル第一話にゲスト出演していた
0490名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 19:25:24.47ID:3obgwQ9p
>>489
そんなクソ遅い情報をドヤ顔で言ってて恥ずかしく無いの??
>>443でとっくに出てるでしょ??馬鹿なの??死ぬの??
0492名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 19:34:32.09ID:ng2n7rEI
6時間も通しで見せられたら疲れてどんな名作でも感動できんわw
没入感が持続するのってせいぜい3時間くらいじゃね
0493名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 19:46:13.77ID:5vd7cAhF
えーそう?
スターウォーズも歴代ゴジラもオールナイトぶっ通し上映してて羨ましかった
0494名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 19:50:55.08ID:OM20zo39
>>475
つまらない作品だった
0495名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 20:02:49.70ID:pvicHL1D
>>487
そだねー
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 20:46:16.45ID:0ykWfypo
>>487
高校も開明成(開成かな)ならまだしも、瑞沢で1位すらキープ出来なくなって推薦で理Vに行けるかな…?
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 20:55:14.11ID:0ykWfypo
ちなみに、今年とかだと東大理Vの医学部医学科の推薦枠は3人とからしいよw
0499名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 21:07:55.85ID:ij5QENmG
太一は勉強面では千早新など足元にも及ばないくらい天才だから大丈夫
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 21:14:25.35ID:jAU8t5SQ
ようやく見てきた
ストーリーやキャラは別物でちはやふるっぽい何かだね
感動っぽいシーンとかいい事言ってるっぽい雰囲気はあるんだけど、
良過ぎる原作シーンを期待してしまって「そーじゃねーよ!」って何度も言いたくなる内容

広瀬すずと松岡茉優はハマっててそこだけ凄く良かった
原作知らない人のがもう少し楽しめそうだとは思った
0501名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 21:33:06.42ID:0kT6tk0R
劇中音楽が脳内で流れて止まらなくなってテストに集中できない
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 22:24:26.66ID:9FUduoGe
勿体ないと言うほど大した作品でも無いけど
駆け足でオリジナルなエピソード詰め込んでるけど
あまり脈絡無くどんどん進むから初見でもポカーンだろ

「全然説明不足だけど原作ファンは楽しんでるんだろうなぁ」
なんて思いながら脳内補完でもしないと見れた作品じゃない
0504名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 22:49:15.34ID:JqYxrh8s
いや、もう原作必要無いくらい
映画だけで完成された世界観だと思うよ

むしろ、全てが原作どおりじゃないと嫌だって人は
そもそも映画は向いてない
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 22:53:12.25ID:JqYxrh8s
原作と同じく、それぞれのキャラを深く描いてほしいなら
映画は見ずにアニメを楽しんでればいい
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 23:16:38.31ID:MD7vHoLo
どこが説明不足なんだろ?
この映画で説明不足とか言ってたら理解出来る映画かなり少ないんじゃないか
原作も知らないし競技かるたや百人一首もろくに知らない俺みたいな人にもちゃんと話を理解出来るような作りになってるしそれでいて説明し過ぎてないその絶妙さがこの監督の上手いところでもあると俺は思ってる
0508名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 23:26:16.90ID:4tnkLQSQ
原作の3年生部分は爽快感がない恋愛のドロドログダグダの連発だし
そのまんま映画にしなかったからこその大成功なのに
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 23:27:57.20ID:0kT6tk0R
何度も言うけど、実写化じゃなくてあくまで映画化だからね。
0510名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 23:28:58.13ID:laThemgj
>>491
IMAXでやる意義はないだろうw
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 23:58:53.06ID:4SM1aHW6
頭脳戦の部分を省かれてる欠点はあるけどカルタシーンの迫力とスピード感は原作よりアニメより映画が圧倒的だと思う
今回の結びで札が光って決まり字が呼ばれていく度に光が消えて選択肢が絞られて行く様の映像演出とかカッコいい上に分かりやすい神演出
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 23:59:31.42ID:pND+Dvus
IMAXとかアトモスだと多少、迫力ちがうのかね

IMAXは環境音みたいのよく聞こえる気がするけど
0515名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 00:04:05.56ID:poMFw6+1
IMAXはそれ専用の高額なカメラで撮影してないとそこまで明らかな効果出ないよ
後付けでもやれるけど
0516名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 00:14:27.49ID:TqEfsz0s
>>503
この程度で駆け足とか説明不足ってどんだけ理解力低いんだ
後半のかなちゃんとかむしろ説明台詞多すぎなぐらいだし
原作未読でも上の句下の句未視聴でも分かるように描写はされてると思うけど
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 02:01:35.27ID:g06nUe65
団体戦1テイクごとに札直すのに20分か
かるたシーンは1カットどうやってもテイク数は多いだろうし
ドラマには向いてないな
0518名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 03:17:46.33ID:QIgW2K1o
>>513
同意。
逆にかるたのシーンがしょぼかったら俺はそこまでハマらなかったと思う。
あと大会会場の空気感なんかも実写ならではの強みが出てて良かった。
0520名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 06:40:45.17ID:6v+Af1Fe
>>513
上の句最終戦では独白で太一の頭の中文字だらけっていうのが上手く描写されてたのに下の句と結びでは無かったのが少しさみしかったかな
配置の暗記とか決まり字の変化とかの地味な頭脳戦はどうしても演出が難しいだろうね
0521稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/04/17(火) 07:27:11.15ID:myEp3yP9
>>510
映像的にはあれだけど、音響的には試合のシーンとか迫力あると思うぞ
0524名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 08:09:17.77ID:yzW1GOSy
朝ドラ、半分青いのブッチャー役が見覚えあるなと思ったら、やっぱり肉まんくんだった
0528名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 09:29:46.61ID:I61hiLPm
>>503
原作ファンだが楽しめたよ
原作厨は映画の出来より
カットや改変に強いこだわりを持つ発達障害だからね
0530名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 09:33:32.02ID:I61hiLPm
>>520
決まり字に合わせて札が光るとかあったじゃん
上の句であった表現に強いこだわりとか
だいぶお前も発達障害
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 09:47:05.00ID:yzW1GOSy
>>530
札が光るのは頭脳戦ではない。札が読まれる前にあらかじめどの音が出たらどうするか決めたり、札を移動したり、送り札をどれにする決めたり、定位置をどうするか決めたりという、反射神経とは関係ない部分が主な頭脳戦。
0533名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 10:35:29.20ID:Q1lOyqj6
この「〜結び」は、かるた競技とか青春映画とか、そういうカテゴリーも超えて
2010年代の日本映画のトップ10に入る作品

最近よくある、学生の安っぽい恋愛映画などとは1000光年かけ離れたところにある
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 10:40:30.37ID:Q1lOyqj6
>>532
結びにも、送り札をどれにするかでチーム戦の駆け引きがあったり
太一が、わざと隙間を開けて並べる「守り」に活路を見出したり
色々あったよ
0536名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 11:22:57.67ID:yzW1GOSy
>>534
札合わせやその場しのぎの札並べ程度しか映画ではムリ。本格的な頭脳戦は意味を理解するのにかるた強い人でないと時間がかかるから、映画の途中で観客のシンキングタイムが必要になっちゃう
0537名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 11:25:55.69ID:Q1lOyqj6
まあ、観客はかるたなんて全く知らずに見に来る人が多いんだし
それでいいと思うけどね
0538名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 11:46:33.92ID:JX3oPIae
光る札のシーンの後に菫が「綾瀬先輩なんか凄い」
って言ってたじゃん
あの台詞が端的に表してる様に
伝わるものは伝わるし十分なんですよ
映画で競技かるたの実際のリアリティが
求められてる訳じゃない
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 12:38:18.55ID:FCbYmTEP
名人戦クイーン戦はBSでやってる頃から見てるので
競技かるたの細かい駆け引きが表現出来たらすごいな
とは思ってたけど、まあ運命戦の札合わせくらいしか
やりようが無かったのはなんとなくわかる
それにしても運命戦多くね?wとは思うけど
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 12:48:08.14ID:TBeF7gF9
あくまでかるたを土台にした人間模様がメインの作品なんだろうね
かるたそのものを忠実に描写するのが目的では無いと。
医療ドラマや刑事ドラマで非現実的だって指摘するのと同じなんでしょ
それでもこの映画がおもしろいのは事実だろうし
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 13:09:35.60
◆◆◆◆ 漫画/アニメ原作「実写映画」興行収入ランキング ◆◆◆◆


【1位】ROOKIES-卒業- 公開年:2009年 興行収入:85.5億円 原作:森田まさのり「ROOKIES」
【2位】THE LAST MESSAGE 海猿 公開年:2010年 興行収入:80.4億円
【3位】花より男子ファイナル 公開年:2008年 興行収入:77.5億円
【4位】海猿 興行収入:73.3億円
【5位】海猿 興行収入:71.0億円
【7位】るろうに剣心?京都大火編? 公開年:2014年 興行収入:52.2億円
【8位】デスノート the Last name 公開年:2006年 興行収入:52.0億円
【9位】信長協奏曲 公開年:2016年 興行収入:46.1億円


【13位】るろうに剣心?伝説の最期編? 公開年:2014年 興行収入:43.5億円

【19位?】銀魂
【19位】暗殺教室-卒業編-

【24位】進撃の巨人(前編) 公開年:2015年 興行収入:32.5億円
【25位】orange-オレンジ-
【27位】ヤッターマン

【31位】るろうに剣心 公開年:2012年 興行収入:30.1億円


【38位】ホットロード
【40位】ヒロイン失格
【43位】ストロボ・エッジ


==== 20億の壁 ====
【54位?】帝一の國 ?





【67位】ちはやふる(上の句) ← ← ← ゴミカスwwww

==== 5億大爆死 ====
【999位】先生!、、、好きになってもいいですか? ← ← ← 330館大爆死wwww

https://i.imgur.com/6t92iVF.jpg
0544名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 16:53:58.85ID:JKDQfNK5
繋ぐのメイキング見てると直接関係のない札のやりとりも一枚一枚丁寧に構想を練ってる。
演出や脚本は勿論観客が見てない所までこだわって作ろうとかキャストも本物の選手として戦えるレベルまで持って行こうという全うな努力の積み重ねがこういう傑作を生むんだね
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 19:05:34.05ID:gAOsGums
>>546
青山先生は下書き書いてるw
青山先生がしのぶちゃん好きと言ったのに、末次先生は無視して、かなちゃんらしき人書いてる
0549名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 19:28:23.59ID:V/7QKSqu
>>548
でかいのか詩暢
ちっこく首を振ってるのが千早
ちはやふるのクイーンVSコナンでの高校生チャンピオンの紅葉という構図
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 20:34:53.31ID:rOQ0ccia
結び観てきたが千早の告白の答えが意味不明だったとこ以外は大満足だった。
ここでは賛否両論あるけどカルタの試合場面も引き込まれる感覚があって見応え十分だったよ。
カルタの教材ビデオじゃないし、余り説明的になるより雰囲気が伝わるくらいで良かったと思うよ
本当に千早の告白以外は傑作だった…
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 20:52:49.84ID:om174jen
どっちも選ばないであやふやだからいいんだろうが
原作もどっちともくっつかないで終わってほしいもんだ
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 20:59:49.01ID:gj9A6uZo
千早の返事は今はカルタで頭一杯で応えられないけどお断りもしないっていうキープ
強欲千早らしい良いとこ取り
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 21:02:50.08ID:rOQ0ccia
まああんな事言われても新にしたら、どうすりゃいいってなるわな、、って思ったら新も納得してる。ってギャグパートだからな
一応客観的なリアクションとして太一としのぶが配置されてるし。
原作でも三角関係が未決着だから仕方ないんでしょ
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 21:34:40.54ID:rO6Z8eXr
千早の返事のシーン、太一の内心では
千早が新を選ぶかも知れないという覚悟あっての上で
新の前に連れてきたって解釈でおk?
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 21:39:25.94ID:rO6Z8eXr
>>556
いや
俺もそう感じてはいたんだが
映画太一があまりに男らしかったんで確認w
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:21.66ID:kGwfv19v
かるた強くなりたいや世界一になりたいと言うのは原作での断り方と同じ
強さをあげられる人というのはオリジナル
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 22:34:04.18ID:an4uDEtp
原作のは告白がもっとプロポーズみたいな将来に関わる具体的なものだから
千早の今はまだクイーンになることしか考えられないで別におかしな返事ではない
映画の新は思わず好きって言っちゃっただけで付き合おうとかを求めてる訳でもなく
二人ともカルタバカで謎に通じあってるっていう爽やかな終わり
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 22:53:09.24ID:tTZcFpp6
そうだよね
「好きや、千早」
「ありがとう」
で十分なはずなのに、かなちゃんも太一もやけに返事、返事って違和感だった
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 22:57:45.24ID:hcZgNEl7
ラブ×ドックみたら太一がアラフォー女ばかり追いかけていてワラタ
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 22:59:51.00ID:y9cRHPpF
>>561
そりゃ千早が直接会ってから返事するって自分で言ったからね
それを又聞きして太一もOKの返事をするんだと思ったわけだし
実際は返事??だけど
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 23:16:55.17ID:tTZcFpp6
>>562
それ言ったら私、帝一の國もすごい好きだけど、太一が東郷菊馬とはとても思えない…
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 23:19:50.82ID:SXIzsnF6
結び を観に行って見た予告
ラプラスの魔女(すず)
ラブドック(ノム)
オーバードライブ(マッケン)パシリムは割愛
羊と鋼の森(もねねん)
万引き家族(茉優みゆ)
準主役以上でこれだけ並ぶんだから凄い
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 23:20:26.59ID:Q1lOyqj6
映画では、新もわりとどこか抜けてるキャラだからなw
訳の分からないLINEスタンプ返したり

新も、あまり深い意味で「好きや」と言ったわけじゃない気がするな
太一とかなちゃんだけが重く受け止めてた
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 23:41:20.90ID:tTZcFpp6
>>566
かなちゃんは上の句の合宿にあったように
「部長…うっかりハゲ…」って思っちゃったんだね

憂かりける人を初瀬の山おろしよ 激しかれとは祈らぬものを

つれないあの人が、私を想ってくれるようにと初瀬の観音様にお祈りをしたのに。まさか初瀬の山おろしよ、お
前のように、「より激しく冷淡になれ」とは祈らなかったのに。
 
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/18(水) 00:10:48.82ID:yqT8Zohp
>>566
原作では、思いきり深い意味で言ってた。かなちゃんと菫が聞いて深刻に受け止めた。言われてから、千早も何日も驚いた顔してぼうっとしてた。
映画では、好きだと言っただけ。千早も直後だけ。そこらへんの設定が変更されてるけど、他の関連する場面が設定変わってないところもあるから、映画は若干矛盾してる。
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/18(水) 01:40:25.73ID:j8ZfcEeh
肉まん君は大河の直虎で1年間見続けてもうお腹いっぱい
清原果耶ちゃんは精霊の守り人のバルサの子供時代の役の時はまんま子役だったなー大きくなったなー
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/18(水) 07:20:24.24ID:K/qyQork
告白のシーンて
新の告白も、千早の返事も、原作じゃ大好きなシーンなのに
映画じゃ流れも無く適当に詰め込んでぶち壊してたな

その前の名人にやめないでって言うシーンだって
新のカルタへの想いが詰まった熱いとこなのに
タイミングも理由も表現も安いオリジナルになってて酷い

別に原作と違う事が悪いのではなく、
あれだけの題材があるのにここまでの駄作に堕とし込んでる事が残念過ぎる
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/18(水) 07:33:41.51ID:wos/x73e
>>533
こういう他の映画を下げないと褒められない奴ってホントうざいな。
そもそもジャンルが違うんだから比較するもんじゃないだろうに。
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/18(水) 08:51:14.58ID:na5CiuQG
>>575
思い入れたっぷりなところ悪いけど、原作のそのシーン良いとも思わんね

あんたの趣味で映画のケチつけられても困るわ、原作と映画は別物だし
0578名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/18(水) 09:04:24.35ID:TC0VmyQ/
>>575
三部作に収めるにはあれもこれも詳細に描くことはできんのだよ
だから映画は太一と千早を中心に構成した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況