X



パシフィック・リム:アップライジング 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 19:47:49.08ID:xazMLjm9
戦いは[新世代]へ

米公開 2018年3月23日
日本公開 2018年4月13日

【監督】 ティーヴン・S・デナイト
【出演】 ジョン・ボイエガ、スコット・イーストウッド
     ケイリー・スピーニー、新田真剣佑、ジン・ティエン
     菊地凛子、チャーリー・デイ、バーン・ゴーマン
     他 http://www.imdb.com/title/tt2557478/fullcredits
【上映時間】 111分
【米公式】http://www.pacificrimmovie.com/
【日本公式】http://pacificrim.jp/

前スレ
パシフィック・リム:アップライジング 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1523632789/
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 20:59:25.04ID:bPz0ZaBA
見てきた…。

監督は前作をあまり好きなんじゃないんだろうな。
値段分は楽しめたけど…。

鑑賞前にパンフとフィギュア買わなくてよかったw。
セーフ!
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:00:00.56ID:bXH1Irab
>>98
怪獣が一つの場所に集まる法則もエヴァだよな〜
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:00:15.06ID:XVWOgOoQ
今回ってテンプレにあるスマホのパズルゲームみたいのしか出てないのかな?
前は格ゲーみたいのあったけど
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:00:35.29ID:zz70yUZ+
無人機暴れるシーンがいまいちダレたのと社長がしゃしゃってきたのでえぇ…ってなったくらいで
全体的には楽しめたわ
前作の主要キャラが続編でわりとあっさり死ぬのは洋画あるあるだし
合体怪獣のヤバさは近年なかなかないレベルだから過程置いといて倒せただけで安心したのと
日本舞台で最後の景色が綺麗だったのも嬉しかった
一番好みだったのはセイバーアテナのキックアクション
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:01:21.14ID:SOKLlCA2
>>104
そかな
一箇所に集まって決戦というのは怪獣映画に定番だと思うが
合体もそう
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:01:34.52ID:bXH1Irab
>>100
思ったよ
下手したらこの映画の元ネタ探したら全部日本の作品でありそうだ
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:02:23.92ID:pO9HcodN
さんざん言われてるけど

支那の変な
ねーちゃんイラネ

マコヘリは
救出失敗で手をすり抜けた次の瞬間
敵イエーガーフューリーが叩き落す!

アマーラは
バンブルビー専用パイにしとけ

最後の一撃で
ロボ(相棒)見捨てて脱出してんぢゃねー
アソコは
最後まで搭乗して、
根性の一撃で地球を救うのが王道ロボの展開や
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:03:13.91ID:nqe5z3xc
>>86
別に何人でもいい。
何故英語を喋らないのか、マコもそうだったけどまともに喋れないのか?
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:03:28.72ID:36J60D9e
いや〜正直、一作目より今回のアップライジングの方が好きだわ。

兵器メーカーが無人型量産機を開発するけど、その中身に敵のヤバイ生体組織が移植され
てて、みんなの予想通り暴走。ついでにトロイの木馬よろしく量産型にウイルス仕掛けてる
敵のスパイがいて大ピンチとかロボットアニメの定番と言っていいお約束展開だろ?

ただこれ怪獣映画マニアが好きな展開ではないかもしれない。「特撮怪獣映画」が好きな人
と「ロボットアニメが好きな人」って似てるようで結構好みが違ってるんだよね。
特撮好きなひとはあくまで「怪獣VS人」というシチュエーションが好きな人が多いから
今回みたいに「人VS人」みたいな話はコレジャナイ感を感じる人が多くて当たり前かも。
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:04:23.57ID:bXH1Irab
主人公の黒人俳優スターウォーズの時は好きじゃなかったけど
今回で好きなったわ
なかなかいい演技するわ
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:04:25.90ID:nqe5z3xc
シナリオはいいとしても演出やグラフィックの技術がレベル低い
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:04:40.09ID:EV2enXv6
>>107
エヴァの定番って大抵過去の特撮やアニメでやってた事だからねえ
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:06:19.76ID:re2Divl6
>>87
だからよお、世界観無視して21mしかないユニコーンに乗って何がしたいんだよ
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:06:23.08ID:3ARA3XN5
>>114
いっそのこと低レベル上等!と割り切ったスターシップトゥルーパーズみたいな安いアニメにしちまったほうが根強く支持され続けるんじゃねーかしら
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:06:23.24ID:EV2enXv6
>>111
マコは英語喋ってただろう?
特別な時に日本語で話す、ペントコスト司令官もマコだけに話す場合日本語を混ぜる
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:06:30.84ID:bXH1Irab
>>112
シナリオだけなら前作より今作の方が面白いと感じた
あと映像の見やすさね
それ以外は前作の方が上かな
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:06:43.70ID:aaDINHQL
>>67
今見終わったけど、エンタメ作品として十分な出来になってると思うよ

ただ俺がそうなんだけど、前作の「こんな怪獣にどうやって勝つんだよ・・・」とか「ロボット脆すぎだろ・・・」って絶望感は無いし
ロボの動きもえらい軽快(エヴァっぽい?)で
前作の重苦しい感じが好きな人、特にロボより怪獣に重きを置いてる人にとっては勿体無い感がある
なんというかサイズがデカくなったトランスフォーマーって感じ
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:07:01.50ID:zz70yUZ+
それと中国の基地司令の人がいい役してた
どうせ起用ノルマなら女社長よりあの人使ってくれ
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:07:14.53ID:KgcMxf9v
>>16
遠隔操作だからスクラッパーには乗ってないよ
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:07:37.94ID:f4c9ADi0
ライジンかっこよかった

チビのイエーガーがくっつくところとかガメラ2思い出したわ
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:08:06.45ID:KgcMxf9v
>>17
前作の失敗を反省して(前作を支持したやつは無視して)作ったのが今作 でもそれも大失敗w
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:08:11.82ID:3ARA3XN5
>>119
弟もそういう会話して欲しかったな…
イェーガーのパイロットはいくつもの言語で話せるって設定なわけだし
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:08:26.52ID:SOKLlCA2
>>121
10年分のテクノロジーの進歩ということで
アシモからビッグドッグになったと思えば違和感もないw
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:09:15.81ID:nqe5z3xc
>>119
あくまで中国にアレルギーがあるわけじゃないって事を言いたかったすまん。
でも、それならそれでアップライジングでマコに日本語で主人公と会話してほしかったわ
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:10:17.61ID:3jVVkKUj
>>113
フィンの面影が全くなくて完全にジェイクだったね
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:10:36.03ID:pO9HcodN
>>117
> >>87
> だからよお、世界観無視して21mしかないユニコーンに乗って何がしたいんだよ

いや
ソコは

日本オタなら 「こんなこともあろうかと!」

真田さん展開で、
フューリーの試作機を転用した
カイジュウの筋組織を持つ
日本産の超イエーガーにフェードイン
三体合体の超獣と最後の決戦だろwww
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:10:50.71ID:bXH1Irab
チビの女の子の過去に出てきた怪獣がゴモラそっくりだったな
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:10:59.95ID:nqe5z3xc
>>118
そうだね…開き直って作れば良かったのに中途半端に気取ってるせいで、普通なら気にならない変な演出とかも目立つし
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:11:10.47ID:m5a9YUKD
俺は有人巨大人型ロボットvs巨大怪獣ってのが好きだったんだな
ロボットアニメより特撮の方が好きだし
割りと当たってるかもな
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:12:33.34ID:nqe5z3xc
もっと市民の事を思いながら戦って欲しかった…
あれで勝ったと言えるのだろうか、雪合戦する暇あったのだろうか?
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:12:34.19ID:3ARA3XN5
>>130
デトロイトの重い感じとも全く違うし
本当に良い俳優だと思うわ

イーストウッドはイケメンだし演技もそう悪くは無いはずなのに脚本や演出に良さを殺され続けてる気がするw
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:12:37.11ID:P9DtMyTA
軽快なのと軽いのとは違うんだよ
速い動きだろうが慣性はある訳で、そこを描かないと「軽いもんが動いてる」でしかない
プラモデルとソフビが戦ってる様な軽さじゃダメなんですよ
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:13:04.17ID:T6iZyZQ2
マコのホログラム遺影の横にチェルノのオッサンの遺影もあったな
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:13:19.22ID:aaDINHQL
>>112
好みの差だよな
俺は前作のが好きだけど、脚本面とかで前作が特別良くできた作品だとは思ってないし
演出とか状況設定とか怪獣vsロボットの何処に重きを置いてるかの差だと思うわ

主人公のキャラは今作のが好きだし、よりポップというか家族とかで観てうわー楽しかったーってなれるのも今作だと思う
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:13:23.12ID:kF8AtaS3
あの中国女はレジェンダリーの偉いさんの愛人か何かなの?
そうでないとこんなにゴリ押しされてる意味がわからん
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:13:49.39ID:EV2enXv6
>>129
マコも良い歳だからそれはしない?
前回は親と子(ペントコストとマコ)だけど今回は姉と弟だから、
マコは姉としてジェイクを諭したりする立場なんで
ジェイク側に寄り添うしかない
そこで日本語は出さないでしょう、なんで今回日本語が出ないのは理にかなってると思う
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:14:05.81ID:A5WSJtdE
日本産イェーガーが出るとしたら三作目なんじゃね?
そいでコッソリマコの脳を搭載してたりするのかもしれんw
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:14:36.05ID:3ARA3XN5
>>138
真っ正面にあるあたりで、ああ本当に凄い英雄だったんだなぁ、と前作での最後を思い返して泣けた
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:14:38.10ID:enL+4u7p
観てきた
オブシディアンが一番好きだわ
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:15:49.83ID:pO9HcodN
>>140
> あの中国女はレジェンダリーの偉いさんの愛人か何かなの?
> そうでないとこんなにゴリ押しされてる意味がわからん

アレはレジェンダリーの怪獣連作の

立花藤兵衛敵な位置づけ

全作品に ライダーのおやっさんとして出てくる
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:16:18.45ID:aaDINHQL
一々中国人ガーとほざいてるのって映画じゃなくて国籍監視をしに行ってんのか?
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:16:33.43ID:8viXF9aK
第○世代のイエーガーとかカテゴリーXXの怪獣とかそそられる単語がもっと欲しい
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:16:47.90ID:rBiUjmcp
>>138
ホログラム遺影の並びは↓かな?
3兄弟?、ハークの息子、ペントコ、マコ、チェルノ旦那、チェルノ嫁
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:17:31.99ID:/aCDCnKy
新型が次々とぶっ壊されてじゃじゃ馬設定の旧型ワンオフ機が出てくるとかあれば燃えた
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:17:51.17ID:bXH1Irab
>>142
タシットローニンの後継機出して欲しい
これだけ日本のロボットアニメに影響された映画で
日本産イェーガー出てこないの寂しすぎる
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:18:17.23ID:ozEEVPCD
前作11回リピートした俺だけど
今作も東京戦でアドレナリン出っぱなし
ラストの特攻で涙した
いま2度目見終わったところだよ
まだ見に行く
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:18:52.63ID:T6iZyZQ2
>>147
どんな映画でも必ず沸く、どんなカテゴリだろうと中国人が出てきたら必ず沸く
お薬が必要な病気だから仕方が無い
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:19:20.63ID:5ZVQxF4S
今観てきたよ吹替版
面白かったな!
主人公のキャラ造形がスゴかったな
ボイエガはほんとにカッコいい
中村悠一の吹替も良かった
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:19:32.07ID:ZAwj9mP3
社長は置いといて司令官の人はかなりカッコよくなかった?
胸のバッジ型マイクで号令かける時は震えた
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:21:04.94ID:KgcMxf9v
前作と比較するときに脚本がどうのとか明るいがどうのとかなんかわかったようなこと言ってるやつ多いけど
要は萌えた映画はどっちだってことなんよ
おれはなんかほんとまずいラーメン食わされた感いっぱいで自分の好きだったものがもうこの世にはなくなってしまったんだなあという絶望感しか残ってない
最後のジェダイを初めて見たときと同じ気持ちだわ
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:21:52.79ID:KgcMxf9v
>>142
もう3作目はいらない
2作目もなかったほうがよかった
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:22:27.25ID:rBiUjmcp
今パンフ見て気付いたけど今作のジプシーはMk6なのね
あとヒロインの女の子15歳(中の人は20歳w)
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:22:49.73ID:sCb2hcsZ
前作の面白さが台無し。
今前作を見ても面白いのに。
ギレルモ・デル・トロが作ってくれよ〜。
これもう三部作目無いよね
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:23:31.33ID:KgcMxf9v
>>153
同じく前作11回見たおれはこれは1回で終了
東京戦? まったく熱くならない
てかどこでアドレナリンが出るのか教えて欲しいわ
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:23:58.21ID:re2Divl6
>>109
1でも捨てて爆破してたろ
それにアニメのロボは結構最後は見捨てる展開が多いんだが
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:24:02.19ID:KgcMxf9v
>>155
主人公のキャラ造形?


なんやそれwwwww
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:24:06.57ID:rBiUjmcp
ハリウッドのネタ切れ酷いから
物凄い赤字出さなければ3作目のチャンスある
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:24:10.28ID:gvCeLPDZ
この映画好きだけどクリムゾンタイフーンみたいなロマンと実用性をぎりぎりのところですり合わせたような機体をもっと見たかった
あとマコちゃん殺したのは許さんからな(´・ω・`)
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:24:19.94ID:zf0uZOwY
>>94
静岡市説は無いな。
静岡市から見た富士山はアレではないから。
箱根あたりが妥当っぽい。

まぁ、カイジュウが登ってた富士山斜面がナンジャコリャだったから、あの世界の宝永山は位置が違うかもーw
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:24:27.48ID:P9DtMyTA
>>158
萌え要素なんか両方ともねーよww
勢いの良さで粗が目立たず、燃える展開を作り出すための小技が効いてる1のほうが良かったがな
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:24:31.99ID:KgcMxf9v
>>156
あれってスターフリートじゃん
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:25:05.21ID:EV2enXv6
>>156
予告じゃなんかダメ司令官な雰囲気漂わせてだけど、実際見たら有能でイケメン司令官だったよ
途中で退場するのが分かってたので残念であったw
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:25:33.64ID:KgcMxf9v
>>171
1作目は萌え要素満載だろ
いちいち上げるのめんどくさいからあげないが
1作目好きな奴はわかるはずだ
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:25:54.20ID:3jVVkKUj
アメリカ本土じゃ酷評されてるけど正直アメリカ人(白人?)は度量が狭いなって思った
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:26:04.42ID:88s4rbvV
見終わって、家に帰ったとき
築三十年のマンションのエレベーターに乗り込んだとき、
踏みしめた床板が「ゴン…」と意外と大きな音を立てたことに不覚にもテンションが上がった。

認めよう。面白かったと。
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:26:16.88ID:EV2enXv6
>>163
制作プロデューサーにデルトロがいるんで、作ってることには変わりないよ
もちろん責任もある
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:26:31.90ID:KgcMxf9v
>>165
ちゃうちゃう
前スレでも書いたが爆破に至る過程がまったく違うだろが
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:26:39.36ID:3ARA3XN5
>>158
スーツ装着する時のカチカチカチカチ、イェーガー操縦のコンソールの実物故の鈍重感とイェーガーの巨大さの動きのリンク、音声操作のナビちゃんの機体状況説明や武器使用の復唱(ナビちゃんの声はゲームこポータルのメカ声)

そういうのを全部まるっとドブに捨てたわけだから、これは断じてメカ萌え映画ではないわな
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:27:37.62ID:IDBiSJLA
結局ヒューリーは誰がなんのために作ったのか
コイツから余計な情報漏れてなければニュートの計画成功していたわけだし
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:27:52.41ID:KgcMxf9v
>>176
ここでも酷評だぞ
盲目になったのか文盲になったのかどっちだ?
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:28:35.65ID:re2Divl6
>>131
これにガンダムを出すってバカ展開すら通り越した展開を望む奴が王道とかほざいてたのかよ…
それにこじ付けるのは結構だがジンティエンは普通に偉いさんの恋人だからだぞ
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:28:37.12ID:EV2enXv6
>>176
前作もなんだかなーと言う評価なんで、やっぱ搭乗型巨大ロボットがダメな気がする
カイジュウは大好きみたいだけどね
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:29:35.68ID:80GxNx7E
前作の導入が完璧だったのがよーーーーくわかる

でもジェイクとマコの二人の会話シーン好き
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:29:52.50ID:VGXeUGGJ
今日TOHOシネマズ新宿でIMAXで観て来た。
ニュート以外の前作のキャラの扱いの酷さに吃驚。
でも菊池凛子は綺麗な歳の取り方をしたと思った。

中国推しについては、時流だしこんなもんでしょとしか
感じなかったな。
自分が好きでヒットして欲しいと思ってる洋画だって、
殆ど日本より中国の方がはるかにいい成績を挙げてる。
今更日本人がどうこう言う話じゃない。

ゴジラ→キングコングの時にも思ったが、前作でCGの
粗が目立ちにくい夜闇のシーンや悪天候のシーンが
多かったのに対して、今作では真っ昼間に堂々と
戦うシーンが多かった。
これもCG製作の進歩なのかな?

ストーリー的にはいまいち引っかかりが無く、キャラも
多い割にあまり魅力も個性も無い。
前作で初めてIMAX3Dを観た時にはその迫力に衝撃を受け、
同時期にやってたマン・オブ・スティールと合わせて
繰り返し観て、月の映画代が数万円になってたもんだが、
今回映像面での進歩は見られるものの、前作を初めて
見た時の強い印象には及ばなかった。
まあ慣れなんだが。
それでもあと1〜2回は観そうだ。
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:30:16.37ID:Fxqu6pac
真剣佑ってセリフあったっけ?
似たようなアジア系がいて、結局喋ってたかよくわからんかった
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:30:33.76ID:KgcMxf9v
>>181
そうそれそれ
あとオオタチの尻尾を冷凍ガスで凍らして壊した後の握る手とかね
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:30:42.37ID:nUjmaBT7
>>109
ロボを爆弾代わりにっていかにも向こうのやつらの考えそうなことだよな
まったく同じこと思ったけど日本人なら最後ボロボロになりながらもロボは絶対残すよな

監督が日本のロボアニメ好きなんだっけ?
でも ただの道具としてしか見てないあたり愛が足らないな
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:30:43.90ID:EV2enXv6
>>182
ニュートに決まってるじゃない
女社長にわざとらしく言ってたのも、要は濡れ衣掛けさせる感じで言ってんでしょ?
ホントは俺だけどな!って
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:31:01.08ID:ji7itvtS
>>187
だとすると、急遽稼働した無人機とプロレスの上で退散、てなプロセスがあればもっと説得力増したかな…

そろそろネタバレ批評が出始めてきたが、やっぱり「前作のアクを抜いて一般向けに仕上げた部分をどう受け取るか」てな
論調が多いですね
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:31:20.72ID:pO9HcodN
>>165
> >>109
> 1でも捨てて爆破してたろ
> それにアニメのロボは結構最後は見捨てる展開が多いんだが

1は自爆だから問題ない

今回のラストのビッグバンパンチは
最後まで進路を微調整しながら
根性で当てて
地球を救う
サムライアタックでなけりゃ スパロボではないwww
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:31:23.13ID:KgcMxf9v
>>186
現実を認めろよw
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 21:31:27.27ID:PAu9zQCu
前半、ちょっとヤバいかもって思ってかけど
中盤から一気に良くなったな
それにしても、ノラのイェーガー軍団がラスト助けに来るとか、
そんな熱い展開もあったらよかったな
ガンダムの中からイェーガー出てくるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況