X



パシフィック・リム:アップライジング 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 19:47:49.08ID:xazMLjm9
戦いは[新世代]へ

米公開 2018年3月23日
日本公開 2018年4月13日

【監督】 ティーヴン・S・デナイト
【出演】 ジョン・ボイエガ、スコット・イーストウッド
     ケイリー・スピーニー、新田真剣佑、ジン・ティエン
     菊地凛子、チャーリー・デイ、バーン・ゴーマン
     他 http://www.imdb.com/title/tt2557478/fullcredits
【上映時間】 111分
【米公式】http://www.pacificrimmovie.com/
【日本公式】http://pacificrim.jp/

前スレ
パシフィック・リム:アップライジング 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1523632789/
0750名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:35:33.68ID:6GY8NB4b
最後のプラズマビームで軌道修正は
特攻野郎Aチームのパクリだよな
0751名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:35:54.58ID:Jzm+n3m4
>>744
それは絶対ない
0752名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:36:24.81ID:Q4vrukGD
>>750
俺もアレはAチームだなと思ったw
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:38:38.38ID:JkmS839H
観てきた
前作のパイロット同士の相性とか関係性が見えてくる感じ好きだったんだけど
今回の候補生達は急造とはいえどういう相性だからペアが組まれたのかとか担当機体が割り振られたのか掘り下げて欲しかったな
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:38:41.89ID:Jzm+n3m4
>>750
1のブレストファイヤーで減速のセルフパロじゃないか?
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:39:17.24ID:xkDf1/zB
>>709
やたら高いバンダイよりネカの方が出来がいいのが出そう
前回も映画のCGデータ使ってたからめちゃくちゃ出来が良かったし
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:39:23.73ID:4MvGpJzb
>>743
あれは無人機に拘ってた大企業の社長が
自ら個人製作の機体使って有人機パイロット救出したってのに意味あるんだろうな

遠隔操作なのは人体じゃ耐えられない輸送法にしたせいw
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:40:05.16ID:u6utT1No
スットコと仲良さげなエンジニアのネーチャンがきれいだった
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:40:31.96ID:8d3xlEH6
>>741
前作のイェーガーで唯一修復できる可能性があったのがタイフーンだからそれありだったね
第4世代のロートル機のままでもいいし第6世代並みになってる設定でもいいから
主役とはいかなくても良いところで見せ場作ってくれたら前作で不満に感じてた中国の人も喜んだと思う
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:41:50.28ID:463JXwFm
無人機作ってた会社の人間が援軍としてPPCDに加わったんだから遠隔操作のスクラッパーに乗るってのは許せる流れだと思うな
そもそもドリフト必要ないんだし訓練受けてないアマラですら操縦出来る上に遠隔ならGを感じないわけだから操作も余裕でしょ
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:41:50.31ID:XMbWOPBu
仮にタイフーンを改修して再登場させてたら腕が六本くらいになってそうだな
ついでに顔も三つくらいになって
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:44:04.45ID:Ugoip6Hk
もう絶対に、自分トコの製品を売り込むためにニュートに協力させて
適度に世界に驚異を与えるつもりが失敗してカイジュウが出現
皆で尻拭いして完!、みたいな展開だろうと思ってたよ

ゴメン、菊川怜
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:45:12.76ID:kmXfPOFr
中国女がスクラッパーに乗った時、脇毛の処理の甘さが目についたな。
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:45:17.38ID:p4sDo7ex
タイフーンを改修して、頭部が壊れた他のイエーガーを2対くらい尻につなげてやればいい
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:46:26.82ID:vWP+ClZ+
中国推しあからさま過ぎたが概ね満足した
マコはなんでアラスカの基地を思いついたの?
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:46:27.41ID:yqk4cMgw
>>664
これが大方の感想だろうな
おれもまったく同じ
どうしてこうなった感でいっぱいだよ
だいたいロボットの見せ方がまったくなってないんだよ
巨大感がないからセットの中で人間サイズのロボットが戦ってみたいな感じ
前作はチラッとしか登場してないイェーガーも含めてあれだけデザインが良かったのに
今作のはGD焼き直しのGAくらいしかかっこよくない

ジェイクの演説はやめて欲しかったなあ
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:46:56.84ID:xkDf1/zB
>>670
前作も箱庭感はあったよ
組織の中の事ばかり描かれていて
なんか世界規模の戦いって感じがしなかったのは同じ
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:47:48.50ID:JrCsCiYJ
無人機が世界中にパーツばら撒いたから改造パーツには困らんだろうな
一ヶ所に5〜6体くらいいたから相当数配備したんだよな100体位いたかな?
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:48:59.34ID:6pgN5JcY
>>758
ネカは可動が致命的。癒着で間接ポッキリもあったし
バンダイは造形と可動の安定感が段違い
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:50:18.83ID:2W9JTwCG
>>758
期待してなかったのもあるがしっかりした造形に感動したな
その代わり品質が壊滅的だった
アメトイ特有の固着や斜め接着までは覚悟してたがどうやったらナイフヘッドの背中のトゲが両方折れたまま梱包されるんだよ
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:50:39.99ID:yqk4cMgw
>>678
いやいやパシリムはそうじゃないだろ
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:51:24.27ID:OJqdwA6g
>>769
マコはイェーガーの開発にもかかわってたから
そっちでピンとくるものがあったのかもね
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:51:25.88ID:Ugoip6Hk
次は向こうに行くってことだけど、やれんのか?
無人量産機とバグロボ使っての合体か?

今回、カイジュウ側に合体を使われたのは悔しかったな
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:52:15.20ID:Q4vrukGD
>>774
ネカは経年劣化もヤバそうと聞いたけど、どうだったっけ?
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:53:58.72ID:Q4vrukGD
>>778
無人量産機のデータでトンネルは掘れるからねえ
あとはどうやってニュートから情報を引き出すかだね、向こうに漏れないようにする対策も必要だし
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:54:08.53ID:2W9JTwCG
>>779
少しほっとくと関節がまた固まるから常に軸折れに怯える日々だよ
自分で直せる人ならいいけどどっちにしろ素材的に長持ちはしない
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:54:09.30ID:6pgN5JcY
>>779
劣化はそこまでは・・・個体差かな?
そういやダイアモンドセレクトからも出るには出るんだよな
やる気なさすぎなポーズばっかで全く欲しくならんがw
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:55:21.14ID:QUkVMUGL
イェーガーのデザインが洗練されて無国籍風になった分
個性が減ってたのは気になったわ

各国の協力体制が確立してデザインがユニバーサル化した、とかかなあ
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:56:14.78ID:yqk4cMgw
>>720
前作では歩道橋またいでたのにな
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:57:25.13ID:yqk4cMgw
>>724
まったく美人に思わないんだけどなあ
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:58:35.82ID:tk1QS6lv
>>782
ダイアモンドセレクトってどこの国のメーカー?
見たけどホント買う気失せるポーズしてるよね
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:59:48.28ID:XMbWOPBu
ふと思ったけど、今回ユニコーンが出てきたわけだけど、あの世界普通にガンダムが放送されてるってことだし、
ガンダム風のイェーガーを作ろうって発想は出なかったのだろうか
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 00:59:49.80ID:xkDf1/zB
>>778
次元の向こう側で戦うと巨大ロボットアクションの魅力半減しそうだ
人間の世界の街中でビルとか壊れながら戦うからこそいいのに
今作は動きが軽くなってしまったけど所々で巨大感を感じるシーンはあったしな
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:01:18.96ID:ITBPrvdp
チェルノ・アルファの後継機だとひと目でわかるようなやつがいてほしかったな
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:02:54.17ID:XMbWOPBu
>>789
でも、次元の向こう側にこっち側みたいな街がないとは限らないだろう
もしかしたらいざ行ってみたらこんな感じかもしれない
ttp://gadgetm.jp/file/parts/I0000060/9b760525eec1540da02210a39d972107.jpg
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:03:28.81ID:2W9JTwCG
ネカをボロクソに言ったけどホライゾンブレイブやタシットローニンを出してしまう英断は偉業だとおも
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:03:43.18ID:xkDf1/zB
イェーガーも多脚型とかモビルアーマーみたいに人型と離れたデザインのがいても
よかったと思うんだがな
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:03:48.20ID:X42MguF7
ジンティエンの美人さだけが印象に残ったな
カイジュウはつまらんデザインだね
なんの印象も残らない
ロボットもなあ、もっと差異をつけてくれなきゃ
一見さんには区別つかないよ
まあ映画的には小学校5年生向けかな?
大人が楽しむにはちょっとしんどい
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:04:09.32ID:yqk4cMgw
>>791
ごめん
まったく思わない
とにかく最初に同行した時の顔が酷すぎた
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:07:41.61ID:xkDf1/zB
あの二人にキスしたエンジニアの女性が一番美人だった
中国の人も美人なんだけどメイク濃すぎだし整形顔なんだよな
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:08:22.26ID:8d3xlEH6
敵地で暴れるのってあまり燃えない
自分とこがぶっ壊されたりぶっ壊すから熱い
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:09:54.61ID:E5b9pWrH
>>795
正直、KAIJUのデザインは前作の時も?な感じだったし…
日本の怪獣が魅力的なのが多いから仕方ないかな
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:10:13.50ID:Ywm7wjqG
>>757
>中国人のおっさん
マックスチャンの無駄遣いだったねえ・・・
「宇宙最強」ドニーさんと並ぶレベルの格闘スキルの持ち主なのに
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:10:18.95ID:YX66ywen
30分追加で作って怪獣と前哨戦のもう1ラウンドしたら違ったと思う
それぞれのイエーガーとパイロットがなんだかキャラ立ちしないまま終わってしまった
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:12:00.40ID:xYF4CXTA
首謀者の住居に誰か行けば
怪獣の脳みそ発見できたのかな。
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:13:07.39ID:463JXwFm
>>790
前作はチェルノやクリムゾンみたいなタイプがまだ通用するって所からのスタートだったけど
今作はジプシーやエウレカにエースパイロットが乗って互角って所からのスタートだからね
イェーガーマニアが違法で作るならアリだけどPPCDが作るのは偉い人が認めないと思う
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:13:28.82ID:+0Ul2oV8
兄貴が死んだり各国のイェガーがだんだんやられていく悲壮感とかとにかく前作にあったドラマ性が欠如している
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:13:30.04ID:XMbWOPBu
>>804
Gガンだとウマ型のモビルファイターにはそのまんま馬乗せてるし、
つまり熊とかゴリラとかを調教すればそういう形のイェーガーも作れるという理屈になるのではないだろうか
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:14:34.10ID:6GY8NB4b
見間違いだったら悪いんだけど
ジプシーが吹っ飛ばされた先にハゲ男の電子広告が一瞬映るシーンがあったと思うんだが
あれデナイトかな?自己主張してくんな腹立つ
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:15:35.12ID:xkDf1/zB
>>800
外国人のデザインする怪獣やらクリーチャーって似たようなの多いよな
多様性があんまりない
エイリアンと言うとギーガーのエイリアンと似たようなの多いし
前作のイェーガーは日本のロボットに影響受けているような部分もあったからこそ
デザインも良かった
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:18:38.00ID:E5b9pWrH
>>802
このスレを見てるとこの映画でマックス・チャンを発見する人が大勢いるみたいだから彼の映画を観てほしいね
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:22:21.31ID:UYaWDIxq
小説ではローリーは死んでるけど
映画では生死の言及を避けたのは監督曰く「再登場の目を残したかったから」だそうだから
続編あるとしたら(興行収入的に無理そうだけど…)まだ期待は持てるぞ

…それにしてもマコの扱いはほんと悔しいなぁ
エイリアン2でヒックスとニュートが冒頭で死んだのを思い出す
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:22:41.72ID:6pgN5JcY
>>812
まあ格闘の見せ場はなかったけどw
冷静で中立な立場の総司令官で良かったと思う
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:24:01.33ID:E5b9pWrH
>>810
まぁでも自分が思ってる魅力的な怪獣ってのも40年以上前にデザインされたものばかりたんだけどねw
オルガとか残念だし…
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:24:58.72ID:Q4vrukGD
>>788
アニメのロボットの造形で本物のロボットは無理とナカツさんが…w
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:29:16.57ID:ejGqakPD
最後のシーンで女社長のメイクがバッチリなのが気になる
状況的に化粧してる余裕なんかあるわけない
せめて汚れてるか乱れてるかしててほしかった
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:30:57.41ID:UYaWDIxq
マックス・チャンとか訓練生とか中国人キャラは一応何人もいたけど特に見せ場もなかったし
女社長だけがあんだけ活躍したのは中国推しというよりジン・ティエンの愛人パワーなんだろうな
後半の活躍はなんつーかごり押し感があってどうしても素直な気持ちで見られんかったわ
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:32:10.10ID:2W9JTwCG
>>815
ギロンの焼き直しと言われたらそれまでなんだけどナイフヘッドは
戦闘でのインパクトもあって上手くリスペクトしているなと思ってしまうんだよな
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:36:50.78ID:Po+wUhdB
スラムで育った腕っぷしのいい少女が主人公と共に大活躍!みたいなの萎えるわ
トランスフォーマーでも思ったけど
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:38:14.16ID:Ywm7wjqG
>>812
これを機に
ドラゴンマッハ(おれの初マックスチャン映画)とかイップマン3とかをみんなが見るといいねえ
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:38:23.71ID:MELNdCEP
怪獣の出現数が6体くらいあって
富士山に集結する前に各個撃破する展開が観たかった
日本各地にイェーガーが散らばり
それぞれの特徴を魅せつつ戦って勝利するも
倒された怪獣が合体して復活
イェーガー達は連携技で対抗するが劣勢
巨大な合体怪獣の頭部には攻撃が届かない
そこにスクラッパー参上
初登場時のイェーガー登りをリフレインして今度は怪獣に登るぞ!・・・ていう感じのやつ
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:39:24.02ID:NJcGx/oC
この手の映画ってジャンルとしてはアッチのクレヨンしんちゃんとかアンパンマンなんだよ
家族で見る映画なの
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:39:44.28ID:tk1QS6lv
>>818
ジン・ティエンの凄いのはソコ
どんなアクションシーンの後もお顔が綺麗でメイクは崩れてない
グレートウォールのリン将軍もしかり
全編CGのジンティエンとの都市伝説あり
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:40:32.79ID:B3cw85N/
kaijuが3体登場したはずだけど2体しか出てなくなかった?
俺寝てた?
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:42:05.50ID:2W9JTwCG
>>819
スクラッパーで絡みがあったヴィクトリアがいて丁度手が空いたのに代わりにパイロットやるからには理由付けが欲しかったよな
スクラッパーと遠隔機入りヘリで現地に来て溶接は何かしらの機械で社長がやり
パイロットはヴィクトリアって重要な繋ぎ役ポジションでは駄目だったんだろうか
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:45:16.98ID:E5b9pWrH
>>825
吹替担当の声優さんをそろそろ固定してほしいね…
いつも違ってて「グレートウォール」と「キングコング」は一緒だったけど今回また違うし
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:46:18.30ID:wEx7JQ1X
前作は歌舞伎だったんだよな
「見得を切る」から恐ろしくカッコよくて制作側の魅せたい所がダイレクトに伝わった
今作は見得切り量少なすぎだろガッカリだわ
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:46:27.71ID:MJcRBCLK
>>825
それは皮肉で言ってる?
女優の顔が綺麗なのはいいけど、一刻を争う事態って時にあのメイクはないよ
化粧落とす暇もないって設定ならせめて多少崩しておくべきだったと思う
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:49:53.52ID:lAPAwZpg
>>823
日本版の宣伝用ポスターが何となくそれをイメージしている様だった
ジプシーは東京、セイバーは大阪、ブレイサーは北海道で戦っているみたいな
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 01:54:08.42ID:463JXwFm
>>834
こうやって見るとメガカイジュウは下からハクジャ、ライジン、シュライクの順で合体した感じのデザインだね
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 02:04:10.95ID:Ta2rbQbS
レイトショーで観て来た
最後のジェダイ2?
金輪際ドラマ畑の凡庸な監督に大作任せるなよ
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 02:05:06.20ID:/DuOjXeI
ハリウッドでキンゴジみたいな富士山シーンが見れるとは思わなんだ
エヴァみたいな量産型の暴走はベタだけどテンション上がる
オブシディアンフューリーはもっと活躍してほしかったな
0845名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 02:06:42.48ID:xL/XXI5n
見てきた
パトレイバーに出てきた怪獣がロボットの格好してるようなのとかウルトラマンのタイラントとかあのへんのオマージュっぽいのがあってちょっと懐かしい気分になった
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 02:09:15.85ID:MELNdCEP
>>826
でも観てみたいわ
お城とか名所を派手に壊しながら戦ってほしい
まちがって牛久大仏を威嚇するKAIJUとかのカットが欲しい

>>827
スクラッパーかわいいよね
再登場はうれしかった

>>835
もっと日本で盛り上がってたら
俺の妄想みたいなのもあり得たかもね
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 02:12:24.44ID:RBvIVQJo
よく分からなかったんだけど結局シベリアとはなんだったの
マコは何を知らせようとしてたの?
なんであそこにタイミングよくフューリーが現れたの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況