X



スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/14(月) 20:10:11.20ID:RUYZfyLh
                    ______ __  ___
                   (  ___  __| | _  | | _ ヽ
                 .___\ \  |  |  |  | |  | |     ノ__
                |____) |_|  |_ニニ_| |_|\___|

                 T H E   L A S T   J E D I
                __ __ __  __   ___   ____
                |  | |  | |  | |  _. |  |  _ ヽ (  .___|
                 |  |.   |  | |  | |  | |     ノ \ \
                 |  ||  | |  ニニ  | |  |\  ̄ ̄  )
                   ̄   ̄   ̄    ̄  ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
                  このスレッドは、映画スター・ウォーズ
               エピソード8の話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
            http://dig.5ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。
          個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると
        荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので
      煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    次スレッドは>>900辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。

                         Official Website
                      http://www.starwars.com
                          Wookieepedia
                     http://ja.starwars.wikia.com/

前スレ
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1525615137/
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 00:35:44.80ID:69KSBwof
ライアンの8は水準以下の駄作だけど
レイに関しては7のJJの責任もデカイ。

7の時点でベンに勝つってのはやり過ぎだった。
どうせハンソロを退場させるなら、ソロが絶体絶命のレイを助けに来て殺られる、そのスキにルークの星に逃げるくらいにしておけば体裁は保てた。
8でパワーアップは十分できるんだから

あとさあ、このシリーズ、名前が本当にオカシイ。センスが無い

レイア
レイ
レン
被りすぎ

レイアはL始まりだから違うんだろうけど…
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 00:42:20.12ID:ZvOByd/M
スノークが言ってたでしょ
父親を手にかけた事で心を乱し、その結果ペーペーの小娘に負けたって
レイが強くなったのではなくベンの心が弱かっただけだよ
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 00:45:53.12ID:wTsAsf69
ハンがやられる
レイ「NO!!」
助けに行こうとするが地割れで阻まれ諦めざるを得なくなり、チューイ、フィン共々撤退
…うーん、チューイがソロを放ったらかしにするかなぁ。
いや、ソロがチューイに「俺は諦めて行け!」と言えばその辻褄が合うには合うか?うーむ
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 00:48:10.11ID:KFwZqqNn
マークハミル:
「エピソード9はパーフェクトで、誰の子供時代もブチ壊しませんように(May The 9th Episode Be Perfect & Not Ruin Anyone’s Childfood)」
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 00:48:57.16ID:6ZJFDo55
>>76
いや、互いに目視できる範囲での戦闘に終始してるのがスターウォーズだからww
EP8でも敵艦の近くに行って爆撃しようとしてた紙装甲爆撃機や、互いに目視できる距離でずっと効かない砲撃をするFOと、シールドを張りながら逃げるレジスタンス艦隊が描写されているぞ

むしろスターキラーのように離れた目標を攻撃できる兵器の方が珍しい

大体、カイロ達がレジスタンスの船の推進装置を破壊すればレジスタンスは抵抗できなくなるんだし、自力で帰還する必要もないよ?

推進力が無くなれば宇宙空間なのに「なぜか」速度が落ちるから追手は追い付けることがEP8の病院船撃沈のシーンで描かれてる

普通の宇宙と同じように慣性で航行を続けて速度が落ちないとしても、FO側は何隻ものスターデストロイヤーが居るんだから一隻だけ回収作業に回せばいいだけなんだよ

ついでに言えばタイファイターの推進力ってイオンエンジンだから、燃料なんて積んでないからww
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 01:02:56.35ID:6ZJFDo55
>>78

>ファジア逃したのあの子じゃないもんさ。主人の頭の中では。

ソースは?
主人じゃなくてあんたの頭の中でそうなってるだけだろww

>あの主人は粗暴ではあるけど愚鈍でもあった、ってのがそんなに受け入れられないかな?

事件後にあれだけ目立つ指輪してたのに気付けない、気付いたとしても調べたり取り上げたりしないしないアホ主人
あんな目立つ指輪をしていたらバレるかも知れないと考える事すら出来ないバカな奴隷少年
自分たちがレジスタンスだって証拠をになり、奴隷少年が手助けした事がバレる原因になるかも知れないのに指輪を渡すバカ女

まあ、みんなバカって事にしたいならそれでいいよ
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 01:07:17.61ID:zdgngDg7
確かにベンの心も弱かったし
それにチューイのあの強力な
ボウキャスターくらってたしね。
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 01:24:33.27ID:rBSYQhIA
PS4でSWBFかなーり遊んだがリリース当初
おそらくSWファンだろうnoobがいっぱいいた
対戦ゲー慣れてないのはわかるが
まったく学習能力がないんだよ
殺されても殺されてもまた同じように突っ込んでいくw
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 01:36:59.67ID:rBSYQhIA
そういえば
ゲームだとプリクエルのキャラやメカを切望する声が多いんだよな
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 01:50:52.89ID:bekRJd1I
>>133
あなたの文章はどれも、推敲すれば少なくとも1/3の長さにできますね。まあ私も人のことは言えないのでw、
とりあえずお互い文章は短くしましょう。
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 02:00:34.23ID:bekRJd1I
>>133
さて、あなたもその数字の作り方に無理があるのはご自分でもわかっているでしょうからいちいち反証しませんがw、
(あのペティションも要求が無茶過ぎてね)

あなたもIMDBやロッテンのユーザーレビューを読んでいるのではないかと思います。
読めばわかる通り、ノイジーマイノリティと呼ぶにはあまりにも数が多い。しかもそのほとんどが理性的な筆致であることに驚きます。

普通は「ノイジーマイノリティ」が暴れれば、そのカウンターとして「正義のマジョリティ」が反撃に出るものですが、その数はものすごく少ないですね。
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 02:13:23.45ID:bekRJd1I
>>133
もちろん、「否定派が多数だ、肯定派なんておまえだけだ」なんてマウント取るつもりで書いてるわけじゃないですからね!

216さんは言葉と意見の組み立て方もちょっと乱暴ですが、この方の主張も私には頷けるところがありますね。あなたがどれだけ言葉を尽くして論破しようとしても、彼の気持ちは変わらないのです。
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 02:15:07.70ID:bekRJd1I
>>227
それは興味深い話ですね。プリクエルに魅力的なキャラやメカが多いと思っているのは私だけかとおもっていました。
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 03:28:59.60ID:BFNFLPv4
>>229
横から失礼するよ

マジョリティーに正義などないし、レビューで争うなんて意味のない行為ふつうしないよ
そして大多数の人間にはわざわざレビュー書くのすら面倒なんだよ、おれ含めw
ヤフーの点数つけるくらいが限界

ちなみにそのロッテンだけど評価の全体数は19万で、47%は肯定的な点数をつけている
となると残り53%全員怒っていると仮定しても、だいたい>>133と同じ10万人くらいになるんだよね

IMDBのほうは点数の内訳を確認できるからみてみるといいよ
全体数37万の約70%が7/10点以上つけてるから
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 03:31:41.01ID:BFNFLPv4
>>227
プリクエルのメカはユニークなのが多くて楽しいよね
特にep2に出てくるメカが好き
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 03:42:36.14ID:BFNFLPv4
ID:ZxjbxFcC
なんというか、、評論家以上に考察してるし、しかもよくまあそんなにぽんぽんいろんな単語がでてくるなあ
どっかのサイトでスターウォーズの考察とか書いてる人なのかな
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 06:15:51.20ID:/RObWPUG
長いばかりのツマランレス多いし、語ったからといって面白くなるわけでなし
そろそろ潮時だなノシ
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 07:09:50.02ID:9DmLbGmZ
>>232
> ちなみにそのロッテンだけど評価の全体数は19万で、47%は肯定的な点数をつけている

ロッテンはユーザー集計だと95パーセントが最低評価
なのに数字はピクリとも動かない
それがおかしいとコメント欄で叩かれてる
高評価は明らかな一行ステマばっか
ちゃんと見てる?
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 07:10:45.10ID:aFBbk6y4
ライアンコメンタリー聞いたが
間違いなく最高って思ってる人の天然解説はシュールの領域だった。
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 08:37:41.12ID:ojeJackj
>>227
それはただモールやクローンは居るのにアナキンもオビワンも居ないからだよ
映画でもゲームでもプリクエルはハブられてる
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 08:40:51.44ID:bEMM35d+
腹隠れてたような
だからアンバランスに見えたと思われる
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 08:59:40.43ID:BRFx3jRm
>>212
持ってるよ
タカトミのもディズニーパーク限定のも
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 09:02:11.06ID:BRFx3jRm
>>222
これ読ん謝罪したのは大人の事情だったってことがはっきりしたな
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 09:23:56.03ID:tNfAqdny
単純にフォースの覚醒20億ドル→最後のジェダイ13億ドル
前作よりおよそ7億ドル興行収入が減っている日本円で約マイナス770億くらい で、興行収入という数字は観客動員数というもので成り立っている
日本円でなら1回観るのに約1500円くらいかかるがアメリカではワンコイン、発展途上国なんかさらに安いはず
つまり日本円換算での観客動員数よりもさらに数倍以上の人が糞映画だと思い見放したのが読み取れる
実際興行収入770億円分の観客動員数が消えた、それだけの人達を一作でアンチに変えた作品なんて映画史上最後のジェダイ以外ないといえそうなくらいぶっちぎりのナンバーワン
千尋やワンダーウーマンクラスでは映画観た観客全員消えてもまだ足りないレベル
レビューサイトなんかより観客動員数の推移で最後のジェダイの糞っぷりがわかる
こちらは公式の数字を使っているから信用性が高く そもそもマイナス770億なんて圧倒的すぎて難しい比較も他にない
ほんとに良作であれば勝手に数字は伸びシリーズものなら少なくとも前作レベルを維持または前作を超えてくるものだからねアベンジャーズみたいにね
ちなみにアベンジャーズインフィニティウォーはすでにシリーズ最高の数字を叩き出しスターウォーズ自体を潰しにきてる模様
ライアンのせいでご覧の有様 マーベル好きだからほんとメシウマ
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 09:38:17.76ID:HTOO2Cyx
シャチョーはライトセイバーなんかいらんやろ
So uncivilized...
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 10:05:09.36ID:W0QcRtZZ
>>206
>だから、何回も説明してる通りフラグだよ

君が何度も説明してるものって、大体俺がもう返事書いてる奴だから、それ踏まえて話してくれないと話進まないよ?
「だから」で話巻き戻しても、俺リンク貼り付けるだけだし。

今回の参照先は>>123ね。
「フラグ」っていう概念は最近出てきたもので、物語作法には別に必須のものじゃないって事が書いてある。
君がフラグと呼称するものにはもっと相応しい日本語があるから、そっち使った方が良いんじゃないかな。

>フラグで無いないのなら、なぜ7でレイの素性を謎めかしで始めたの?

またしても設問が間違ってるな。これもリンクでいいや。
>>194で前スレから引用した、レイのキャラクター説明のところね。

謎めかしてないんだよ。彼女は「取るに足らない人」として登場してくるの。
謎が発生するのは映画中盤でセーバー掴んで幻視するところからなのね。
それは脚本のお作法上おかしな話じゃない。物語が解決すべき課題を設定するのはごく普通の展開で、
普通はそれをいちいちフラグ扱いしないでしょ?

>自然発生的に銀河に生まれるフォースの感応者は数多居るだろうし、
>フォース能力のレベルも大小様々に違いあるだろうけども、
>レイのベン君を凌ぐレベルのフォースの強さと成長スピードは異常すぎるでしょ

それをなんで異常と思ったかを君は>>190で問われてる。
俺は異常とは思ってなくて、異常ではない理由を>>124>>191でもう書いちゃってるから。
あくまで「だって異常でしょ」を続けるなら、そっちへの返答をまずよろしく。でないと話が進まないからね。

しかしミディクロリアンみたいな、あの世界ですら突飛なアイディアは飲み込めるのに、
「新しくフォースの強い人がまた出てきました」は受け入れられないって、その敷居はどこにあるんだろうね。
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 10:06:34.88ID:W0QcRtZZ
>>206
次はスノークの話。

>>意味が無いとかではなくてねw スノークの存在証明とそこに居る理由が必要なんだよ

で、これも必要十分に描かれてる、ってのが俺の意見。

スノークはファーストオーダーを率いて銀河を手中にしようとしてる。
フォースの暗黒面の使い手であり、ハンとレイアの息子を自分の野望の為に引きこもうとしてる。

「悪玉」の存在証明としてはそれで十分じゃないかさ。倒すべき理由と倒す相手が揃ったんだから。
プリクェル観てなくてもep5と6で銀河皇帝の脅威は十分伝わったでしょ?
あの有名な告白を聞くまでもなく、ダース・ベイダーは凶悪な敵として十分認知できてたじゃん。
スノークもそれに伍する存在感は十分出ていた。その為に必要な条件は揃ってた、という事なのさ。

>皇帝ベイダーのシス師弟が死んで30年間ダークサイドの伝道者は居なかった訳でしょ

それは君の脳内設定。映画では「スノークがいました」と言っている。
映画に出て来ないだけで他にもいるかもしれないね。
観客は「いたんですか、了解」と受け入れてしまって全然構わない。
それで話が滞るなんてこともない訳だし。

君の悪い癖なんだけど、前提が思い込みから始まってるのね。
で、思い込んだ内容と映画自体に齟齬があると、齟齬の説明を映画に求めちゃうのよ君w
そりゃ無茶な話じゃない?知らない観客の知らない脳内設定のことまで保証しろ、なんてさ。
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 10:09:08.95ID:W0QcRtZZ
>>209

>何を言ってんのw この後日談三部作は繰り返すけど、ダースベイダーサーガの最終章だよ

君が繰り返してる話って、大体俺がもう返事書いてる奴だから、それ踏まえて話してくれないと話進まないよ?
正史9作が「ダース・ベイダーサーガ」なんてものじゃない、って話は>>200で書いてる。
ベイダーを殊更に持ち上げたり配慮したりする必要なんてないのさ。
登場人物をベイダーを尺度に強さ測定する必要もね。

君には横から割り込んできた様に見えてるのかもしれないけど、レイは『フォースの覚醒』と『最後のジェダイ』の主人公だ。最初から物語の中心に位置してる。
冒険活劇の主人公として、物語が要求するだけの強さと力を身につけてたからって、なんの違和感もない。
ある出来事をきっかけに秘められてた能力に開眼するなんてのも良くある展開だしさ。
名前でしか出て来ない昔の人「より強い」ってのも、十分にヒーローの特性として機能するよね。

アナキン・スカイウォーカーの強さに理由がないのと同じように、レイの強さに理由は必要ないのさ。
観客が見たいのは「ヒーローがその強さを使って何をするか」なんだから。

…あ、念のため。ミディ・クロリアンてのは「フォースに群がる微生物」だから、フォースの強弱を計る尺度にはなるけど「なんでこいつのフォースは量が多いのか」は説明してくれないからね?
そもそも俺あの設定嫌いだけどまあ一応。
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 10:09:54.28ID:W0QcRtZZ
>>209
> ジェダイストーリーに何ら関係が無いキャラだよレイはw

物語の中でレイは伝説のジェダイを探し求め彼と対峙し袂を分かつ。
そして自らがジェダイの道を進む事を物語中盤で決意する訳だ。
これを「ジェダイストーリーに関係が無い」と言っちゃうのはさすがに無理。
…というか、君がジェダイを血統でしか捉えていない事がこれで露呈しちゃったな。

血統からの逸脱が描かれてるから『最後のジェダイ』を嫌ってる、なんてことないよね?
もしそうなら、君少々危険な方向に踏み込みつつある。なんか手を打った方がいい。

>粗製濫造で78レイレベルの修行なし、即席爆才フォースのジェダイが
>うじゃうじゃ今後でライアン作品で量産されるかもしれないのに分かってないの?w 
>そうなれば、もはやジェダイに神秘性も希少性も何もないじゃんwだからジェダイの大安売りバーゲンセールになるんだよ

…いやそれ絵的にすげー見て見たいんだけどwってのは置いといて、
ジェダイがフォースを使うってそういう事じゃ無いべさ。
なんか君ルークとの問答でダメ出しされた時のレイみたいな事言ってるぞ?
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 10:11:33.40ID:W0QcRtZZ
>>210
>だから、それが脚本の矛盾だって指摘してるでしょーにw

君が指摘してると称するものって、大体俺が(以下略)

今回のは>>192。まさに君が返信した奴に書いてある。再度書いとこう。
君がルークの言葉を覆したいなら、覆すに足るだけの客観的な証拠を持って来なきゃ。
君の心中で作り上げた「極私的スターウォーズ世界」からじゃなく、映画本編の中からね。

映画本編に出てくるカイロ=レンは、躊躇ったとは言え母親を手にかけようとし、父親を実際に殺した奴。
スノークを倒して銀河を救うのではなく、自ら銀河を手に入れようとする奴なのよ。
ルークの予言、半ばまで当たっちゃってるのね。それを後押ししたのがルーク自身だという皮肉も込みで。

つまり脚本に矛盾はないのさ。これももう>>125に書いてるね。
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 10:13:21.06ID:W0QcRtZZ
>>211

定型とかセオリーとかっていうのに縛られちゃう人っているもんでね。
そういう人は続き物にもある一定のルールがあって、それに乗っかる事が続編の義務だって考えがちなのね。だから、

>あとは上手に解いて感心させたり
>独特の解き方を見せて唸らせたり
>で監督の個性を出すしかない

みたいに、シリーズを一作目の想定問答集みたいに扱うべきだって考えにも至る訳だ。

ところが続編監督ってもクリエイターだからさ、前作の世界観を使ってもっと魅力的な物語を作れるとなったら、
躊躇なくやっちゃう人も出てくるんだね。

典型的なのが『エイリアン』のシリーズだな。
一作目でリドリー・スコットは多くの謎を残したけど、2作目のジェームズ・キャメロンはそれを解かなかった。
代わりに、一作目で明らかになった事項だけを使い、後は独自の想像力で補いつつ、
全く別種の魅力的な映画をもう一本作り上げた。
想像力をきちんと発揮できる人にはそういう方向性もある訳さ。

当たり前の話だけど映画はテストじゃない。解いて採点して貰うってプロセスが存在しないからね。
あるのは「お題」だけ。貰ったお題をどう料理するかは貰った側の胸先三寸。

最初に書いた様な人達はそれが気に入らないんだね。
何しろ自分達が採点する気満々だったからw
そこに採点不能な代物が提出されて、しかもなかなか良く描けてるw

で、壁に貼られて持て囃されてる絵を苦々しげに見ながらいう訳ですよ。
「こんなものを試験の回答とは認めないぞ!」ってね。

キャメロンとかライアン・ジョンソンは、最初から採点してもらう様な物を作る気はなかった。
想定問答集解いて予習してからテストに臨む、みたいな真似をせず、
与えられたお題から自分が最も魅力的と思える物をクリエイトしただけ。

そういうアプローチだからこそ、余人の「予想される解答」を超えた、今まで見たことない物を作れるんだね。
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 11:04:22.40ID:vQphS1Ap
>>245
トニースタークがライトセイバー捨てたり受け取りを拒否したりレイの手首を焼き切るクソコラが乱造されてたぞw
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 11:18:28.91ID:HCCX4t7F
>>247
横からだけどスノークの説明は足りないと思った者です
皇帝の場合は最初からこいつに支配された世界、で繰り広げられる物語のラスボスで
0254名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 11:25:45.79ID:HCCX4t7F
>>253
途中送信すまない
こいつに支配された世界、の話のラスボスだったから説明不要だったけど
観客は456の延長の世界を78で見てるわけで
FOは帝国残党なのにポッと出のじいさんに支配されてるの唐突じゃねと思うよ
スノークは未知領域で残党助けた、て設定みたいだけど78共に説明はない
あまりに不親切な作りじゃないだろうか
これはまあJJの責任がでかいと思うけど
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:11:30.14ID:bekRJd1I
>>251
エイリアン2は人気作品ですね。それに対してEP8がこのように多くの人に否定されるのは何故でしょう?
そこに考えを致したことはありますか?

数字については、人は誰もが信じたい数字を信じるものですからあまり頼りにできるものではないですね。でも、ロッテンのオーディエンスの数字は一定の信用に足ると思います。
「作品の出来不出来」ではなく「人々が作品を気に入ったか否か」の数字ですね。
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:12:27.98ID:bekRJd1I
>>251
この5ちゃんの映画板もけっこう正直です。
映画板を長年のぞいていれば、公開後にどんな感想がどのくらい書き込まれるかの比較は散々見てきたでしょう。例えば今ならレディプレイヤーワンやアベンジャーズを見れば、作品を熱く語り合いたい!という人たちの書き込みであふれています。
作品を気に入った人がたくさんいれば、そういう書き込みも自ずと増えるのですね。
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:26:42.06ID:vQphS1Ap
エイリアン2はハッピーエンドで終わった
エイリアン3は前作で生き延びたキャラが殺された

後年エイリアン3を抹消して2の続編を作り直す企画がでてた

思い入れのあるキャラクターが続編に引っ張りだされて話の都合で雑に殺されたら怒る人もでてくるな
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:35:20.30ID:u03GRh3V
>>213
>製作陣の体のよい逃げ口上なんだよ
>もっともらしい答えを用意出来なかった訳だよw簡単に言うと
>レイの存在にバックボーンや理屈を付けたくないワケ 今後の作品世界が作りにくくなるからw
>要するに製作陣の体の手抜きに騙されてる事に気が付いた方がいいよwあんた

ごめん、要点だけ抜き出させて貰った。しかし改めてこうやって並べて見ると酷いねこれw

劇中の描写からキャラクターを分析する、って作業を一方が進めてる時に、
今更それでいい抜けるのはちょっと無理筋だな。
「思考停止して誰かのせいにして叩いてた方が気持ちいいです」って告白してる様なもんだよ。

残念ながら君はルーカスフィルムの社員でもなければ、製作スタッフの知り合いって訳でもない。
そんな君が製作陣の胸の内を得々と語り出したら、
そりゃ読んでる方は「批判のネタを妄想に求め出した」としか思わないやね。

彼等がどんな「つもり」で主人公を設定したかは俺らにはわからない。
一方で映画を見ると、主人公がどんな人物として「描かれてる」かは見て取れる。
映画を論じる際には完成した映画本編を一次資料とする、って言う鉄則を今更持ち出すまでもなく、
映画を理解するためにどちらを採用するかは自明でしょ?
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:37:36.85ID:u03GRh3V
>>215
>クローキングデバイスの件を踏まえていたら「小さすぎる目標は探せない。ていうか探してない。」なんて斜め上な発言は出ない

なんで?
目標の敵船は目の前に見えててそいつらの積載燃料まで把握してるんだぜ?
身を隠してる大型船が付近にいない事もわかってる。
そんな船あるなら使わざるを得ないくらい反乱軍が切羽詰まってるのもお見通しだからね。
遮断探査抜きの通常哨戒しかする必要がない。即ち「探してない」のさ。なんかおかしい?

妥当な推測でも推測に過ぎない場合は「多分」と付ける。映画に明言されてない場合はそうするもんだよ。
これ、君のあんまり意味のない蘊蓄にも言える話ね。

>ホルドの作戦のように見つからない工夫をしていないフィン達がカジノに行く時にFOが無反応なのが問題なんだよ

別に問題でもなんでもない。単に見つからなかっただけでしょ。
見つからない理由は前スレの441につらつら書いた。君も読んでるから貼らなくて良いやね。
で、上に書いた様に抜け出す穴はある訳さ。
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:38:22.80ID:u03GRh3V
>>215
>作戦に関係してないレジスタンスに探知されてコニックスがごまかさないとならなかった事から、カジノ行きではクローキングデバイスを使っていない事が証明されている

これ実は証明されてないのね。
…ちょっと面白いから君に問題出してみよう。

カント=バイトからフィン達が戻ってきた時、彼等の船はクローキングデバイスで遮断されてたって君書いてるよね。
その上で、彼等はスプレマシーに入る時にDJのスキルが必要だった。
これなんでだっけ?

君がこの答に正当すると、君が矛盾だと思ってることにも答が出るはずだよ。ちょっと考えてみ?
できたらこのスレ終わるまでによろしくね。

あと、TV版で見知ったガジェットの名前が出てきたから嬉しかったんだろうけど、
(この感覚自体はこないだ『レディ・プレイヤー1』観たばかりだからよく分かる)
基本映画の『スター・ウォーズ』好きな奴の大半は映画の『スター・ウォーズ』しか観ないから。
CGアニメ版やゲームや小説の設定持ち出されても、たとえそれが公式認可の物だったとしても、
映画だけで筋追っかけてる人には要らない情報なんだわ。

映画自体、そこまで予習してから臨まないとわかんない様な、不親切な作りにはなってないしね。
例えばクローキング・デバイスの性能にしたって、
「カジノに出入りする奴の船だし、なんか後ろ暗い設備くらい持ってるよね」
「DJも乗ってるんだから自分が捕まる様なヘマしないだろ」
で納得できちゃう。
電波偽装を一般用語として受け取ってもなんの不都合もないのよ。
で、それと同じ理屈が君の言うところの「矛盾」にも適用される訳なのだ。
0262名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:41:03.19ID:u03GRh3V
>>216
>だからライアンアンチ、8アンチが生まれてるんだからw

どんな映画にだってアンチは登場するよ。ネット時代になってからは特にね。
で、そういうアンチは大抵「気に入らないから叩く」。
気に入らないと言いたいが為に作品を粗探しして、弱い部分を見つけ出して殊更に吹聴するのね。
そんな風だから、彼等の見つけ出す「粗」は仔細に見てくと別に問題なかったりする事も多い訳だ。
ここではその筆頭が「整合性が取れてない」「矛盾がある」だったりするんだね。

上でも見てった通り、大抵はアンチの脳内設定との矛盾だったりするんだけどw

じゃ見てこうか。フォースチャットがどんな効果を映画にもたらしてるかね。
長過ぎるから前後編だ。

・周囲の誰とも打ち解けないカイロが心中吐露する(即ち観客に事情を説明する)機会
>既にカイロのキャラは観客に周知の事実だよ

何故カイロ=レンがルークの元を去ったのかは周知されてない。
あの悲劇を「レンの目線で」語ること、その時彼がどう感じたか、そしてそれを今も引きずってることを
レン自身の口から語らせる事には意味がある。
後でルークに「同じ事件を別の側面から」語らせる事で、観客はレイと共に事態の客観視が出来るようになるからね。
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:43:07.92ID:u03GRh3V
>>216
・天涯孤独のレイがもう一人の孤独な存在と出会い自己を客観視する機会

>だから、そんなことよりも、(以下略)

話を逸らしたって事はこの件に関して君から異論は無いのね。
君が>>156で言ってた、「導き出された答らしい答が無い」ってのは君の見落としだった訳だ。

あと普通に記憶力ある観客なら、レイがいつ何処で寺院を見たかは覚えてると思うよ。

・ルークの過去の過ちを多層的に描写する仕掛けの一環
>ルークの言葉足らず描写足らずで矛盾を生んでるあのルークの回想の事?w
>どこが多層的なんだかw ほんと感心するわw

君の言う「矛盾」については>>192への具体的な返事を待つとして、
ここを多層的に処理する為に、先に書いた「カイロ=レン視点の事件の再現」がある訳ね。
観客は「師匠の一方的な言い訳」だけじゃなく、裏切られた弟子の心情も知る事が出来る訳さ。

・策謀家としてのスノークの有能さの強調

>スノークの素性は相変わらず謎のまま明かされないから
>全く意味不明な展開

「連れてきたレイを通じてスカイウォーカーの居所を探る」ってスノークの目的を知るのに、
スノークの素性は別に要らないべさ。
ここでは「レイがカイロ=レンの元に来ざるを得ない状況」を周到にしつらえたスノークの深慮望遠が
観客に理解できればそれで良いのさ。
事態解決の糸口にも見えてた光と闇の交差が、実は闇の中から手引きされてたって絶望感を味あわせる場面なんだから。

うん、こうやって解き明かしてみると改めて舌を巻くな。
ぼんやり流し見しちゃった君が少し可哀想…ってのは余計なお世話だけど、
この演出の妙を分かち合える人が少ないのは残念だね。
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:44:30.12ID:BRFx3jRm
>>244
キャスリーンはいったい何のつもりでこんなメッセージを出してんだろうな
0265名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:45:03.26ID:BRFx3jRm
>>252
見てみたいな
どこで見れる?
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:45:17.24ID:7/45yvbY
>>223
>EP8でも敵艦の近くに行って爆撃しようとしてた紙装甲爆撃機や、互いに目視できる距離でずっと効かない砲撃をするFOと、シールドを張りながら逃げるレジスタンス艦隊が描写されているぞ

それレジスタンスが長距離射程の武器持ってないだけ。
これ反乱軍の頃からずっとそうなんだよね。帝国が財力と人件費に物言わせた重火器で撃ちまくる一方、
反乱軍で一番有効な戦術が「デストロイヤーを押して落とす」戦法だったりする。

そんな反乱軍/レジスタンスだから必然的に艦載機での近接戦闘になり、迎撃する帝国軍/FO側も接戦になると言う訳。

ちなみに互いに重火器を使用しての艦隊戦はep3冒頭にちょっとだけでてくるね。

>大体、カイロ達がレジスタンスの船の推進装置を破壊すればレジスタンスは抵抗できなくなるんだし、自力で帰還する必要もないよ?

これちょっと意味がわからない。壊したクルーザーに乗り付けて、デストロイヤーが追いついて拾ってくれるまで
敵陣でレジスタンスと撃ち合いしてるの?たった3人で?自爆される危険もあるのに?
いやまあカイロならやりかねないけど、作戦としては無謀過ぎるでしょ。

>推進力が無くなれば宇宙空間なのに「なぜか」速度が落ちるから追手は追い付けることがEP8の病院船撃沈のシーンで描かれてる

この謎設定があるから、劇中で見せてた様な「燃料切れまで延々追いかける」戦術取ったんだろうなと思ってる。
(まあ「俺の宇宙では音が鳴る」とか尊師が言っちゃう世界だから今更驚かないけど)
指揮系統壊したしハンガー破壊して無力化したし、鼠をいたぶる猫モードに入ったんだろうな、
って事で俺は納得できたな。ハックスは歯痒かったかもしれないけど。

>ついでに言えばタイファイターの推進力ってイオンエンジンだから、燃料なんて積んでないからww

それは流石にないよ。イオンエンジンでも燃料は消費する。格段に効率良いってだけで。

…と書いたところで、もしや尊師が「俺の戦闘機に燃料は要らない」とか言ってないだろーなと心配になって、
慌ててググってみたらもっと酷い話が書いてあった。
タイファイターってコクピット与圧してないのね。燃料より先に酸素切れるわw
0267名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:46:20.38ID:7/45yvbY
>>224
>ソースは?
>主人じゃなくてあんたの頭の中でそうなってるだけだろww

いや、映画がそうなってる。スタンピード発生の現場にあの人いなかったでしょ。

しかし「脳内妄想連発する奴程他人にはソースを要求する法則」って不変だよなあ。

ちょっと記憶が曖昧なんで覚えてたら教えて欲しいんだけど、映画のラストであの子達がいたのって、
ファジアの厩舎と同じ場所だったっけ?

>まあ、みんなバカって事にしたいならそれでいいよ

これも前スレだかに書いたけど、「それだけ奴隷が軽視されてる/彼等の事など誰も気に留めない」っていう、
現実世界でもまま見られる要素ひとつで全部そら妥当になっちゃうのね。
しきりに「目立つ」指輪と書いてるけど要するにただの指輪だし。普段は反乱軍の紋章隠れてるし。
例えば君、初見時に玩具並べて再現実況してる時のあの子が、
指輪してるかどうかとか気にしてた?
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:47:48.76ID:7/45yvbY
>>228
>とりあえずお互い文章は短くしましょう。

やーごめん俺このままでいいわ。
小分けにするとすぐ規制に引っかかって鬱陶しい。

>>229
>>230
IMDBやrottenにレビュー書く人もちょっと特殊だからなあ。観た映画のレビューは一通り(っても30個くらいね)読む様にはしてるけど、どの映画でも素直な感想よりやっぱりちょっと捻った書き方する人が多いよね。

ああいうのは絶賛も好評も含めて、全部「ノイジーマイノリティ」に分類してる。ここで言えば俺も君も両方。
とあるノイジーマイノリティが喚起するのは、別の(ほんのちょっと主張が違うだけの)ノイジーマイノリティだけなんじゃないかな。
カジュアルなSNSではなくレビューサイトや匿名掲示板に思いの丈を書き込むなんてのは、やっぱり少数派なんだよ。その点じゃ>>232君は正鵠かな。
熱意ある少数派なるが故に、その分視点は広がったり参考になったりするんだけどね。

映画みたいな受け身で斜陽な娯楽の場合、多数派を占める層は圧倒的にサイレントなんだと思ってる。
そうしたサイレント層のたとえ一部分だけでも、自分が代表して喋ってる、
なんて事は金輪際思わないようにしようとは自戒してるな。

>>231
彼は変わんないよ。たとえ万が一彼の中で矛盾が全部解消されて、ep8が整合性の取れた映画として認知されたとしても、
最後に「だからこそ嫌いだ」がくっつくだけ。個人の感想はそうあるべきだとも思うしね。

むしろそうなってからの方が彼は絶対面白いのになあと思うんでちょっかいかけてるw
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:52:59.96ID:7/45yvbY
>>253
>>254
説明足りないのはスノークだけじゃなくてファースト・オーダーって存在そのものがそうなのね。でも、
「帝国軍の残党の武闘派勢力がいました」
「彼らの首謀者はなんか怖い人でした」
だけの情報があれば、映画の中で悪玉として機能する為のの条件は揃っちゃう。

前の銀河皇帝は映画5本使っても結局、「シスの残党」以上の情報は出てこなかった。
それでも悪役を全うできたじゃないかさ。
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:53:49.17ID:7/45yvbY
>>243
えーと、ep7よりep8観た人の数減ったって事は、
「ep7見て腹立ててep8見るのやめた人」がそんだけいたって事じゃないかな?
ep8見て腹立てた人は興収にカウントされちゃうでしょ
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:54:08.01ID:BRFx3jRm
>>251
3行にまとめろや
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:57:00.86ID:BRFx3jRm
>>270
違う
8の最初の週末に見た人のレビューがネット上にばらまかれた
もちろん悪評だよ
それを読んで8に期待してた人も見に行かなくなったってことだ

擁護派ってこんな簡単なこともわからないのか?
それともわざとやってんのか?

人間やめろや
0273名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:58:06.67ID:7/45yvbY
>>255
>エイリアン2は人気作品ですね。それに対してEP8がこのように多くの人に否定されるのは何故でしょう?

いや、公開当時は『エイリアン2』も結構けなされてたんだよ。
当時まだネット全盛期って訳でもなかったから露出は少なかったけどね。
怒った人が怒った理由も大体今と同じ。「前作の世界観を壊した」って。
前作が好きで拘りがあればあるほど、些細な変化も認めたくなくなるもんなのさ。

>「作品の出来不出来」ではなく「人々が作品を気に入ったか否か」の数字ですね。

その「人々」が、ある特殊な層の「人々」なんだと俺は思ってるのね。>>268で書いた事だけど。
rottenやINDBはやっぱり「日本人じゃ気付かない感覚」を得る所だな俺にとっては。
あんまりレーティングは気にしてない。

>>256
ここは実は一番ノイジーマイノリティの影響受けやすいのよ。特に人種ネタとか絡むと酷いね。あと旧日本軍関係。
12月頃のこのスレも相当酷いもんだった。
実際俺書き込む気なくしたもん。
0274名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 12:59:54.16ID:BRFx3jRm
>>270
それが証拠に7と8の公開翌年の興収を比較してみろ
7はコンスタントに興収を伸ばしていったのに対して
8は最初の週末で糞映画だとばれたから2018年に入ってからの興収は急ブレーキ
2018年の興収を比較すれば同時期に公開されたジュマンジの半分程度だったはず

わかった?
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 13:00:34.99ID:BRFx3jRm
2017年に8を見た人は騙された人ってことだ
まあおれもその1人だけどなw
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 13:05:44.32ID:7/45yvbY
>>272
それ君が(君じゃないかもだけど)>>243で書いてた、「糞映画と思い見放した」人って、自分の目で確認せず他人の映画評を信じる人って事だよね?
加えてシリーズへの思い入れを特に持ってない人って事になる。
評判だけで済ましちゃうんだもんね。

つまり『スターウォーズ』はやっぱりオールドファンではなく、
膨大な数の「イチゲンさん」に支えられてた、と。
そしてそのイチゲンさん達が、旧弊なオールドファンの不評に踊らされたって構図な訳か。

いやノイジーマイノリティには困ったもんだなw
0277名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 13:06:36.96ID:7/45yvbY
>>234
どこにも何にも書いてないよ。映画板に長く居座ってただけ。
ここにいると無駄に語彙だけ増えるんだわ。あと性格悪くなるw
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 13:07:04.63ID:HCCX4t7F
>>269
FO自体は帝国残党の一言で説明ついてるね
でも大企業(帝国)の社長副社長が急死して
次の社長が他の幹部でもなく社長の親族でもなくどっかの素性も知れない爺ちゃんだったら株主(この場合旧作のファン)は納得いかないよね
FOのトップがスノークというのはまっさらな頭で78から見始めるなら受け入れ可能だろうけど456の続編として見たら唐突にみえるよ
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 13:18:22.25ID:7/45yvbY
>>278
そこで空白の30年ですよ。そんだけあれば目端の利く奴が帝国の残党掻き集めて一旗あげる事だってあるよね
…って観客に(1ドルも予算かけずに)思わせる仕掛けとしても、あの空白期間は有効に働いたと思うのだ。

ep7から見始めた人だけじゃなくて急シリーズからのファンにとっても、「馴染みのキャラがどこでどうしているかわからない」
=「何処からでも登場し得る」状況作りに作用したんじゃないかな。
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 13:50:51.56ID:bekRJd1I
>>273
2ちゃん5ちゃんは、昔から差別主義者やネトウヨの溜まり場という認識はありますが、映画板や特定の趣味の板は意外とそういう色が薄いというのが実感です。ニュースや芸能速報の板は酷いですけどね。

さて、ノイジーマイノリティはルーカスフィルムにとっても悩みのタネだったというのが私の考えです。
そんな中で、新しく話を進めるために旧キャラをどう殺すかというのがポイントになってきますが、適当に旧キャラたちに花を持たせながらご退場いただけば私のようなノイジーな古参も喜んで卒業していくわけですが、
ジョンソンがわざわざファンダムの神経を逆撫でするようなことを執拗にやったのは何故でしょうね?
あの醜悪な緑おっぱいプハーうめーはどんな意図があったのでしょうか?
0281名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 13:53:09.14ID:HCCX4t7F
>>279
その目端が利くスノーク像が映画内でプレゼンできてなかったかなと
例えば7か8の作中でスノークが未知領域に帝国残党が落ち延びたときの恩人であり、そこから権力掌握したとレイアかフィンかルークがレイに説明してりゃいくらかましだったかなと個人的には思うわけ
会社の例でもスノーク次期社長が倒産危機を救った人と知らされたらまだ納得いくでしょう
彼が野良ダークサイド使いなこと自体に説明は求めない
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 13:57:28.82ID:bekRJd1I
>>279
私もFOの跳梁跋扈は説明不足だと感じています。私はEP7にも感心しない人間ですが、最初の「?」はそこでしたね。タイトルロールでいきなり言われても、って感じです。

復活共和国側も。その30年の中で、ジェダイとルークが政治体制どのようなポジションにいたかということは言及されていましたっけ?
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 14:01:48.27ID:/RObWPUG
>>276
いつものスターウォーズだったら必ず2回は観に行くコアなファンが、
1回しか見に行かなかった、てこと

俺もそう
ローグワンなんか3回、ep7でさえ2回は観たのに
8は一度で十分ですよ
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 14:02:19.61ID:bekRJd1I
>>281
その説明カット、5秒で済みますよね。簡単に挿入できるし、別に映画のペースに影響したりもしない。

シークエルはそういう映画的瑕疵が多すぎるように感じます。
0285名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 14:10:33.08ID:bekRJd1I
>>283
私は出来の酷さに愕然として、信じられなくて
英語力が足りないせいかと思って
吹替版でもう一度観に行きましたけどねw


こういう娯楽映画は、いっぺん見て素人につまらない総ツッコミをされるようじゃダメなんですよね。
長文擁護さんのような人が言葉を尽くして論理立てをしないと素人が納得しないんじゃダメです。
結局そんな程度のクオリティの映画だ、という結論になってしまいます。
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 14:25:06.44ID:rjnE44jr
「最後のジェダイ」というのは、ルークのことですよね?
ルーク亡き後は、何者でもないレイや箒少年がフォースを使う物語ということですよね?
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 14:35:49.54ID:gTNY5SIS
>>280
ここは時と場合と映画の中身によるんだよね。
バズ・ラーマンの『オーストラリア』の時とか酷かった。
映画板は基本草食系の子羊の群だから、ν速辺りから血気盛んな連中が押し寄せてくると
あっという間に蹂躙されちゃうのよ。

>ジョンソンがわざわざファンダムの神経を逆撫でするようなことを執拗にやったのは何故でしょうね?

これも俺あんまり実感ないなあ。前スレに書いた奴再掲しとくね。

[前スレ402]
>8で旧キャラ侮辱したシーンなんてあったっけ?
>モブ扱いで死んじゃったアクバー提督はちょっと可哀想だったけどそれくらいでしょ。
>ルークもレイアも普通に旧作から年取ってこうなりましたって感じで出てきて退場してるし。

…っていうのが俺の印象。
旧シリーズに親しんでルークのヘタレっぷりや口煩いレイア姫覚えてる人なら、
相変わらずヘタレてるルークや相変わらず皮肉しか言わないレイア将軍を懐かしく思いこそすれ、
嫌ったりはしないと思うんだけどね。

だからライアン・ジョンソンが「執拗に」ファン達に嫌がらせしたとは俺思ってないんだわ。
普通に「気にかけないように」したんでしょ。残りの99%への奉仕を阻害しないためにも。

乳搾りなあれ本気でジョンソン面白いと思ってやったんじゃないかって気がする。
あいつ『ルーパー』で、物凄くエグいシーンを嬉々として撮ってるからね。
俺もあそこは嫌い。
0289名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 14:36:33.07ID:gTNY5SIS
>>281
スノークの底知れなさは今回レイと対峙したところで遺憾無く発揮されたと思うけどね。>>263でちょろっと書いたけど。

この部分はどうも個人の興味の向き方の話に収斂してっちゃう気がするな。
「彼らが今ここにいるまでの過程を見たいかどうか」っていう。

俺は別に見たくない人(その分の尺で話を進めてほしい人)なんだけど、
段取り踏んで足固めしてから次に進んで欲しいのが君とか>>282君とかなんだろうなと。

俺にとってはファーストオーダー勃興の過程って、「盗まれたデススターの設計図」みたいなもんなんだよね。
別に今その過程を教えてくれなくても気にしないけど、なんかの折に話してくれるなら喜んで聞くよ、みたいな。
0290名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 14:37:33.81ID:gTNY5SIS
>>285
いや俺も一回しか観てないけどw
何度も繰り返して見たいけど、ここ20年ばかり公開本数多すぎるんだよ。

上にも書いたけど“素人”は絶賛も酷評もしないのよ。するのはちょっと特殊な人達なのね。
特にネット時代の今ではさ。
そういう人たちの評価をそのまま映画の評価にするのはかなり危険。
ていうかまあいつでも「他人の評価」で映画を測るのは色々危ないんだけど。
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 14:42:24.23ID:gTNY5SIS
>>286
そういう事になるね。血統書付きをお望みならカイロ=レン君もいるし。
元々ジェダイ騎士団て血統重視してる訳じゃないから、経典持ち帰ったレイが再興しようとしたりするんじゃないかな。
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 14:52:03.96ID:0Ho4h8KS
皇帝だって映像で出てきてその後は
最後の方にちょっとサンダラして放り投げられて即死だしな
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 15:08:55.69ID:BFNFLPv4
>>281
映画としては問題ないと思うな〜
ただ、スノークというキャラに興味をもたせるためにはそういう小ネタは絶対入れといたほうがいいよね
おれ自身、スノークには興味ないけどホルドはちょっと気になるもんw

そういや過去や未来について作中では必要最小限しか語らないのは、
他の制作者へのライアンの配慮なのかねw
それともリアリティの演出のためかな?
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 15:39:18.37ID:/RObWPUG
>>291
その血統書付がおっそろしく魅力がなくて
ナードはナードなりにもっと立ったキャラにしないと

あれじゃただの精神不安定なヲタク
中途半端な美青年じゃなくて、隣の某国トップみたいにすりゃ
まだキャラが立ったのに
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 16:25:04.21ID:kZt9vwc3
完墜ちしてないハンパものだからいいんだよ
ベイダーがルークを暗黒面に誘う時のシーンとは違いレイに手を伸ばしたベンは懇願に見えたし、その後スタークをやったのはレイだと日和ってる所も人間味溢れて好きだけどな

嫌いな人もいるんだろうけどベンは8で魅力が増したと思ってる
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 16:37:09.69ID:4uyvMBBk
>>290
数字は糞映画だったと語ってる
それを個人の感想で否定してるのが擁護派の構図だからね
0297名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 16:45:28.49ID:mFTZ3aNa
ポーはフィンの名前をつけるのになんで末尾の87じゃなくて一番頭のFNから名前つけちゃったんだろ。

同じ組のやつらみんなFNで始まるんだろうし、
下手したら「出席番号-2187」ぐらいの意味かもしれんのに。
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 16:59:22.45ID:GaUWduyv
>>295
スタークならレンでも何とかなりそうだなw
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 17:03:10.90ID:GaUWduyv
>>296
数字が語るのは売れたか売れないかだけ。
数字を持って品質判定するのって、君らが大嫌いなキャスリーン・ケネデイと同じって事になっちゃうぞw

でもって、数字は「売れなかった」とは言ってないんじゃない?
「予想より売れなかった」とは言ってるかも知れないけど。
どっちにしても売れ行きを悩むのはディズニーの仕事。観る側には関係の無い話さ。
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 17:11:57.54ID:4uyvMBBk
>>299
スターウォーズというシリーズもの作品だからね シリーズものの比較は簡単かつ明確にできる
どうな風に糞だったかは確かに個人それぞれの感想による部分だが根幹の部分は数字で糞映画と確定している なのに擁護派はこの数字で定まった根幹の糞映画という部分を捻じ曲げようとしてるからおかしくなる
擁護したいのであれば私は〇〇は良いと思った糞映画だよと語らなければならない
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 17:35:14.42ID:fmYI5FSk
>>300
悪いけど繰り返しになっちゃうかな。興収は品質を担保しないんだわ。
シリーズ映画かどうかはこれについては関係ない。映画好きなら骨身に染みて知ってると思うんだけどねえ。
だから君の言う「糞映画と確定している」は、根拠を数字から持ってきている限り間違いって事になっちゃうのね。
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 17:41:34.27ID:L7oNDVkN
>>286
ルークが、私は最後のジェダイじゃないとカイロに向かって言っているということは
映画の前半はルークが、そしてルーク亡き後は教えを請うたレイが最後のジェダイになるんだろう
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 18:02:08.46ID:HQ0ehvnR
>>303
あきらめて認めな
間違い無く糞映画

公開前(評論家絶賛)→公開当初(賛否両論)→時間経過後(動員数伸びず)→DVD発売時(星一つの嵐)

目に見えて評価が下がっている。
特にDVDで初めて見る層は一番冷静に評価しているだろうから、ここで星一つが圧倒的なのがね…
0306名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 18:32:39.78ID:yA5tBU/5
興行収入の下げ幅という意味ではEp1⇒Ep2とたった1.2%の差
なのでEp2ももちろん駄作
Ep4 $621.7M ⇒ Ep5 $457.3M -26.4%
Ep1 $983.6M ⇒ Ep2 $640.9M -34.8%
Ep7 $2,068.2M ⇒ Ep8 $1,332.5M -36%
0307名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 18:37:13.46ID:OkOysK3p
EP2ってインフレを考慮した実質的な観客動員は歴代SWでダントツのビリ
興行的には失敗したと言えよう
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 18:48:24.44ID:4uyvMBBk
>>306
計算が足りない
ざっくりでもいいから興行収入を観客動員数に換算し直すともっとヤバい実態がわかると思うよ
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 18:56:01.61ID:OkOysK3p
観客動員数に換算するとEP2&3がどん底
そこからすると随分持ち直した
EP456の頃の動員数には全く及ばないけどね
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 19:11:08.70ID:4uyvMBBk
>>307
2000年代くらいからのインフレ程度を考慮するのなら最後のジェダイのワーストは変わらない おまけにキャリーフィッシャーの遺作とルークの最期という一度しかつかえない強力なカードもきってきてる
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 19:13:22.74ID:4uyvMBBk
>>309
持ち直したのはep7の功績
案の定ロッテンでも評論家、観客共々絶賛で興行収入も歴代最高

まさに数字通り
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 19:14:42.79ID:OkOysK3p
>>310
だからインフレ考慮するとEP2が最も興行失敗した作品なのよ
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 19:18:05.23ID:rBSYQhIA
ディズニーストアのHP見てみろよ
例えば4000円のローズフィギュアが3000円値引きの1000円に値下げされてて、それでも残ってるwww
これ原価割れしてんだろwww腹痛いwww
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 19:21:20.94ID:qyeUVegD
興行収入いいからいい映画とは言えないけど内訳でわかることもあるからな
初動悪いのに最終的な興行収入が良かった作品は見た人の評価は高いって事ぐらいはわかる
初動だけは前作と同じなのに興行収入が前作からかなり下がった作品がどう評価されたかは言うまでもない
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 19:21:59.97ID:4uyvMBBk
>>312
だからそれも考慮しても最後のジェダイが歴代ワーストと変わらないといってるんだけど…
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 19:23:25.11ID:vz5Myy7r
そもそもEP6の30年後をEP4からEP5
5から6の変遷の様に素直にドラマ作ればいいのに
なんでこんな作りにしちゃっただろ? 30数年前に旧三部を劇場で観た50代前後の
おっさんも、俺みたいなテレビで後から見た世代も、旧三部の続編がこんな内容が無い
話を見せられるとは思ってもみなかったハズだわ

ルークとかハンソロに愛着が無い若いプリクエル世代のコだって、
プリクエルの密な世界観に比べ、なんじゃこのペラペラの世界観と薄っすい物語わw舐めとんかwって
正直な所思うだろうw ルーカス6部作に続くベイダーサーガシリーズ最後の三部作がこんなお粗末な後日談とはねw
レイベンのセーバー戦は好みの問題だが、内容が無さ過ぎるし映画の体を成してないイメージMADみたいなもんが
マークハミルのルーク最後の作品とはね、残念どころの話じゃないわ
まあルークは9にリビングフォースで出るだろうけど、物語がねえマジでダメ過ぎ
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 19:26:27.91ID:4uyvMBBk
>>314
そりゃあ一度金出して観ないと内容はわからないからね だからシリーズもの初動は前作並みにはいくんのは当たり前
問題はその後に起こる
話変わるがアバターってシリーズものでもなく初動の数字なんて抜かれまくってる気がするようなものなのによくあんなに数字積んだよなと思う
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/17(木) 19:31:36.81ID:U8IsNcJH
>>305
>>303

ごめんループつまんないんで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況