X



ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/05(火) 10:40:47.98ID:S4hCgHLw
革命的SF映画、
「ブレードランナー」が
35年を越えて新たなる<奇跡>を起こす。

今、人間と人造人間 《レプリカント》
その境界線が崩れ去ろうとしている。
35年ぶりに知る覚悟はあるか?!

映画『ブレードランナー2049』 オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ
http://www.bladerunner2049.jp/
Blade Runner 2049 - Official Movie Site - (英語)
http://bladerunnermovie.com/

我が国は、2017年10月27日(金) 公開

※前スレ
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 28
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1525985019/
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/26(火) 18:01:51.13ID:Oz6qP2dt
・家督を継いで威張り散らしてる不肖の息子
・“ブレードランナーもどき”
・映画としては70点、ブレードランナーとしては0点
・明るくないうえに早く燃え尽きる炎
・無駄なシーンだけで2時間ある
・“奇跡”は起きなかった
0502名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/26(火) 18:54:40.36ID:nY81TW4k
プレスリーもシナトラも滑ってるよな
イカしてるつもりで出したんだろうけど、逆にダサい
そもそも実在した人物はブレランの世界観に合わない
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/26(火) 19:58:25.71ID:OjcvlIAC
短編三部作って世界観やストーリーの補完になってないような
0504名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/26(火) 20:00:06.57ID:DSqRXn0S
もう半年以上前になるが、劇場で観た
シュミット式バックブリーカーしか憶えてない
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 00:29:31.13ID:+9pvrQZn
壁ぶちぬきのちゃっちぃ演出も
なんかのしゃれのつもりなんかね?
0507名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 00:31:08.61ID:Bo/mkqzd
2049肯定派だけど、2019の写真のスキャニングと同程度の快感を2049のDNAチェックでも得たかった。
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 01:35:49.34ID:b2GvhenQ
バッティの代わりがラブでいいのか?
ラブ一体で頑張るわけ?
傑作だと思うが、ここが気に食わない
0510名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 07:00:35.20ID:hfn0gyES
ラヴとウォレスは恥ずかしくて見てられない
俳優に罪はないが滑り倒した恥ずかしいキャラだ
0511名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 09:58:18.70ID:Q5GiWLn5
ラブの人もオランダ人だし、あきらかに本作のロイ・バッティ
0512名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 13:44:24.02ID:+9pvrQZn
ブレランの世界観w
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 19:56:35.92ID:Fb1D5W3Z
公開から8ヵ月経ってるのに、まだまだネタに出来るな
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 22:25:25.27ID:dyM9gq52
本屋でとんでもないものを見かけてしまった
早川文庫のコーナーにブレードランナー2049の文庫本が置いてあったので手にとってみたんだが
しかし表紙をめくってみたら中身が「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」

何言ってるのかわけわからないかもしれんが、つまり「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」の小説に2049のカバーをつけて売ってるんだわ
帯じゃなくて表紙まるごと
信じられん詐欺を見た気分になったわ
0516名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/27(水) 23:45:39.37ID:hPiAgdyD
原作よめよ
2049みるより有意義だぞ
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 00:12:37.92ID:CMy1F5y1
2019は登場人物も含め大筋のストーリー*は小説と映画と合ってるから表紙詐欺とまでは言えないと思うけど
しかし2049は完全に別作品だからなぁ

*デッカードがロイやプリスを追う
0519名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 00:59:08.30ID:uugLzR0J
過剰なまでの生活感と猥雑さが魅力だったのに2049では意図的にそう言う要素を排してるよな
だったらもうオリジナルでやれよと
0520名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 01:11:23.93ID:xvUeDobT
当時流行ってたレトロフューチャー(死語)へのこだわりというのもあるね
シド・ミードが提案したブラスターのデザイン案は未来的すぎてボツに
で、あのアンティークぽい味わいあるブラスターは誰がデザインしたのかしら
シド・ミードのスケッチには入ってないね
0521名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 03:30:58.38ID:mCMy5BhQ
オリジナルは、「80年代CG以前フィルム撮影」で2時間尺の贅沢なコマーシャルフィルム
現代の4Kであれをやったら、「ビデオ撮影の水戸黄門」にしかなるまい

だからと言って2049が最適解とは言わないが、
トータルリコール(2012)やパシフィックリム(上海)でもないよね

「これがブレラン続編の本来あるべき姿」だという作品ある?
0522名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 04:26:53.37ID:jrEZWBc1
美術監督は前作の人は関わってないのか?
余りの世界観の違いに・・
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 06:37:28.69ID:Ss35rcNb
オリジナルが2019年の設定だと
プレスリーとシナトラ
デッカードの趣味としては古すぎない?
0524名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 08:01:04.13ID:IAaSfY8J
>>523
当時のブーム知らない人が死語になった言葉尻だけ読んでレトロ(プレスリー)フューチャー(ホログラム)したかっただけじゃないかと…
でも古過ぎて劇場で「誰これ?」となった若い人多いんでない?
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 08:12:13.28ID:xvUeDobT
>>522
ラスベガスの風景はシド・ミードが担当したらしいね
(あまり特徴が感じられないけど…)
2019の時車のデザイン画の背景の出来がよくて、リドリーが本格的に街のデザイン依頼したなんてエピソードも
ブレランの街はメビウスよりもシド・ミードの絵のイメージのが強い

2049に足りないのは「カオスな町並み」なんだろうけどそれがヴィルヌーブの主義なのか何なのか
ブレランというとカオスも楽しみのうちだと思うだけにもったいない
0526名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 08:46:13.95ID:ftNpZJ2Q
370 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2018/06/21(木) 23:10:32.74 ID:qjsqGOTQ
シドミードはやむを得ないにしても、美術監督も前回と違う人なのか?
そりゃダメだろうよ。。

404 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2018/06/22(金) 11:52:24.80 ID:Hzd4/q0K
美術担当は前回の人は登板していないの?
シドミードが監修なのは知ってるが。。

同スレで何回同じこと書くんだよアホか
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 09:02:52.16ID:OvrWsshx
>>521
オルタード・カーボンくらいは欲しかったかな
まあ、それでも足りないけど
0528名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 18:09:35.90ID:N6hhfnY9
>>526
違う人なんじゃないの?美術に不満持ってる人は多そうだからな。俺はそんなに悪くないと思ったけど。
0529名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 18:21:04.92ID:D09DSSUO
エロトピア
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 20:33:09.78ID:vGnCvBO4
自分のことをブレードランナーの続編だと思い込んでいる偽物
0537名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 21:06:07.53ID:f3lTpM6a
>>531
勝手に普通とかプロの尺度決めるなや。
だいいち、主張したかったら何回書いてもええんではないのかや?
0539名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 21:24:49.45ID:ftNpZJ2Q
>>537
開き直ったなw
美術監督が2019とは違うことは調べりゃすぐ分かることで、過去に指摘もされてる
精神障害なら仕方ないけど
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 22:19:48.93ID:qInJMfoM
>>538
シド爺さん繋がりか
そういやあれは空き缶アルミ鉱山が舞台だったな
あそこで出ていたナノチューブ自転車に近いのが最近実用化された
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/28(木) 22:58:45.47ID:qInJMfoM
>>534
「2049が続編というのはパズルのピースの一つ
あなたがそうだと思ってたのね?そうなのね?
みんなそう願ってる…」
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 00:08:03.78ID:q3bF6NRK
シドさんは旧作も美術担当ではないだろ。他に美術担当はいたと思ったが?
0545名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 15:20:21.58ID:un68lFxG
若き日のデッカードがブレードランナーとして活躍する映画が作られるらしい
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 16:42:18.36ID:oAp0rEHZ
ヤングデッカードはオールデン・エアエンライクが演じないと色々とおかしな事になるな
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 16:58:28.64ID:IPZGr01S
その前にレプリだからありえないよ
0549名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 17:50:55.19ID:Qz6DsNKo
>>548
最後に、そういう記憶をインプットして、雨のうどん屋へ歩いて行く…それか、またぼやかして担当監督が逃げを打つか
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 18:10:27.98ID:Qz6DsNKo
それか捜査官と5型以前のレプリとの捜査劇で終盤逃げて来た6型に対抗するためにブライアンが「デッカードを復職(起動)させる!」周囲「誰?」
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 18:40:52.40ID:D/oYAeyr
デッカードのモデルとなったオリジナル捜査官の話を描く。
永らくのレプリ人間論争に幕を引く
つまり彼は人間であり且つレプリである
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 18:46:47.01ID:AX0xLe2X
コンセプトデザインは概ね合格だと思うが
肝心のスピナーとそのドローンがダサすぎた
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 18:57:39.65ID:JXHCM5Z7
ロスの街並みのデザイン
LAPDのデザイン
Kのアパートのデザイン
ウォレス社のデザイン
ガジェット類のデザイン

全部不合格
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 19:16:20.09ID:RKPZVmJb
「いい腕だ。名前は?」と問いかけるガフに、デツカードは「リック。」と答えた
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 20:15:39.19ID:uTM3FgRW
Directive 4 を入れとけば
たいれるセンセー死なずに済んだのにw
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 21:27:23.26ID:aJqfX+Ds
>>545

若き日のデッカードというのはないんだと思うが?
用意されたプロトタイプなので、デッカードの若い日とか、過去はないはず。
ブレランだったという記憶を植え付けられて、屋台待ちしてる前で目覚めたのがデッカードの最初なんだと思う
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 21:58:51.98ID:aJqfX+Ds
「瞳の色が違う」ってのは日本の映画の脚本家には思いつかないことだな
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 22:19:37.40ID:+8RNtdfy
>>554
スピナーのフォルムはけっこう好きなんだけど前輪が回転収納しないのがだめだわ
あの車体前面に飛び出た前輪形状は収納できてこそ意味があるというのに
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 22:33:22.25ID:aJqfX+Ds
デロリアンみたいにか?
シドミードに文句言って来いw
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 22:36:10.98ID:aJqfX+Ds
ちなみに昔、シドミードデザインのチョロQってのがあったが丸くすりゃいいって感じであまり洗練したものは感じなかった
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 22:42:30.47ID:hIxyWFke
あれはTRONのライトサイクルの延長じゃないの
あのサイズでやりゃあんなもんにしかならん
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 22:56:02.00ID:aJqfX+Ds
ちなみにスピナーのあの前輪が、鉄腕アトムやス−パ−マンらが飛んでる時の腕の格好に似てて、個人的にはあの飛ぶ時のフォルムが好きなんで、
畳まれなくても、あまり気にならない。
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 23:04:25.57ID:JrcPwoin
リブートの方のトータルリコールみてみ
2049よりブレラン風味がいいかんじだから
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/29(金) 23:19:13.75ID:aJqfX+Ds
>>565
見たのは劇場版か?ディレクターズカット版かい?展開が違うぞw
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/30(土) 00:19:30.97ID:nprHrIsA
ハン・ソロつまらんかったから相対的に2049の評価上がったぞ
お前ら良かったな
0568名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/30(土) 00:22:16.76ID:s9kUz9XB
ハンソロと比べていいなら万引き家族にも勝ったなw
ミスミソウには負けてるかなw
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/30(土) 00:27:12.27ID:v0s/uP1M
『ハンソロ家族』

ソロ「拾ったんです、誰かが捨てたウーキー族を拾ったんです」
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/30(土) 14:17:12.17ID:7ZVHzIHe
>>569
映画以上につまんねぇよチョンカレー田中智之www
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/30(土) 18:42:35.74ID:06Qh0LIf
なぜかココでネタバレかまされそうだからさっさとハンソロ見てこようっと
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/30(土) 20:19:07.09ID:Z7OKj+f8
某キャラ萌え映画を観て、また相対的に2049の評価が上がってしまったよ
実際は2049も大したことのない映画なんだけどな
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/01(日) 10:23:58.64ID:HAB+n3cb
デッカードがレプリだろうが違かろうが、とにかく前日譚なんかやらずにファンの空想に任せる方が夢がある、ということがハンソロ観てよくわかった
…世界中から同じ声が聞こえてきたら逆にリドリーが「じゃ俺が」とアップを始めるかも
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/01(日) 11:55:17.34ID:+DvHB/OD
・ケッセルラン
・帝国アカデミー
・チューバッカとの出会い
・ファルコンを手に入れた経緯
・ランドとの過去

全部想像してたのより大したことなかった

2049で植民惑星やタンホイザーゲートを出さなかったのは正解だったな
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/01(日) 12:26:23.29ID:Zw029PxF
半ソロはネタばれもなにもないだろ
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/01(日) 15:31:05.81ID:fcgFSVLo
ランドのデコハゲはスルーできないよな
ネイマールぐらいハゲとるやん
セリフも寒いものが多いw
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/01(日) 17:14:47.97ID:6YjqTgAr
しょうがない、新しいネタを投入しよう

ホールデンは人間なのか?レプリなのか?
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/01(日) 17:28:26.10ID:fcgFSVLo
ほーるでんはオランダ系のおっさんやろ
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/02(月) 04:27:47.50ID:pLvSeOcw
>>587
いや、あれはディスカバリー号など2001部分との世界観が全く違っていて、9年後とは思えないチグハグ感があったよ。単独でレオノフを見ればあの時代としては凄い出来なのに。
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/02(月) 06:23:58.55ID:Abp61W+m
2001年もボーマン船長のモノローグ追加した劇場公開版とかあっても良かったな
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/02(月) 22:04:53.03ID:BQXiGJff
>>589
全く必要を感じないが
それにボーマン自体は意味も分からず驚いてるだけなので
「何が起きてるんだ?理解不能だ…」ばっかりになりそうで彼が語っても説明にならんw
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/02(月) 22:14:14.93ID:ZU6X8++e
“My God, it’s full of stars.”は2001年には出てこないよな
2010年との繋がりを考えると入れても良さそうだけどあの編集だと入れる余地はないか
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/02(月) 23:13:24.77ID:BQXiGJff
で、ブレードランナーのデッカードの独白にしても
あれはデッカードが彼の記憶に基づいて、つぶやいてるだけであって
その記憶が植え付けられた嘘のものである以上、デッカードの独白が真実とは限らないから。
0594名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/03(火) 00:47:00.35ID:bXgWmkX+
街中のjoyの巨大全裸ホログラムの目はどうして全部黒目で白目がないのか?
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/03(火) 00:48:27.05ID:bXgWmkX+
あと、あの街の実際の企業ロゴ看板はソニー、アタリ、コカコーラのほかにある?
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/03(火) 01:59:35.10ID:Qrti+TD5
>>592
あー、良し悪しは別にしてモノローグ入れるならもっと傍観的な方が客観性あるってことか
ちょいズレるけど自分でも経験あるが目の前で起こった大事故とかも案外その場にいたら何が起きてるかさっぱりわからなかったな、
2001年もブレラン2019も監督は画面内文字情報やましてやモノローグなんかで説明するのはもってのほかで映像で理解させる映画だってのが共通点でもある
俺はどっちも映像だけで読み取れなかったセンス無しだったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況