X



DCEUとMCU、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/09(月) 00:53:53.11ID:kijlV/9U
そもそも上手く水中戦を撮れてる映画ってあるのかな。ヒーローが水中戦メインの実写版映画って今までに無さそう
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/09(月) 09:30:21.40ID:QFOSw5W5
下手したら登場人物の位置関係がマイケルベイ並みにわけわからんことになるよなあ>水中戦。
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/09(月) 15:25:33.71ID:i2/FcCTi
お前らのレス見てるとBvS割と面白そうなんだけど
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/09(月) 19:03:52.93ID:04KdOEmj
スーパーマンとバットマンの仲直りの方法が斬新だったな。あんなアイディアを思い付くのはある意味凄いと思った
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/10(火) 00:16:58.05ID:pxHUzT4k
真面目に「マーサ!」のアイディア自体は良かったと思う
ただ使い方が稚拙過ぎた
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/10(火) 04:44:43.90ID:1bpRCd4U
昨日昼寝してたら
「アクアマン公開中止、DCEU一旦白紙へ」
というニュースがヤフートップに出てる夢を見た
夢のなかで俺泣きそうだった
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/10(火) 06:03:34.21ID:NJb+7pD5
アクアマンが大コケして叩かれまくってる夢なら見たことがある
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/10(火) 06:07:38.37ID:l63ifgG1
ワンウーは中盤の市街戦までは凄く良かったのに終盤の見張り台みたいな
凄い狭い空間でガラス一枚割らず必死にファイトしてた所で嫁がショボッwって苦笑してむかついた
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/10(火) 09:54:22.51ID:uVASWpAL
DCに足りないのはファイギだろ
あいついなかったらマーベルはアベンジャーズまで届かなくてもおかしくないし、出来てもフェイズ2で失速してたと思う
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/10(火) 13:00:26.64ID:QQQs7xWx
>>380>>381
全く異質に見えた二人に相通じるものがあった…という話の象徴が「マーサ」という名前であって
あそこは上手く演出できてれば感動的なシーンになった筈なんだ
戦いすぎて荒んだバットマンと清新なスーパーマンの対比があってこそ成り立つ話なんだが
肝心のスーパーマンを暗くイジけた奴に描いてしまったからストーリー全体が機能しなくなってる
演出としては悪手中の悪手で、最初の一歩から方向を間違えてる
もうちょっと要点を押さえてから映画を構成しろと小一時間説教したい
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/10(火) 23:30:21.28ID:Dg0w7gKZ
なるほどなあ
とチーム性に対する分析だか考察だかにちょっと感心しました
確固とした支柱をもつジャスティスリーグと
バラバラのへっぽこだがアッセンブるアベンジャーズね
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/10(火) 23:32:26.16ID:Dg0w7gKZ
ぶるだけでぶれてないからけんかばっかしてる
印象があるのかもしれんが
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 00:32:38.96ID:5WHmxelm
そもそも本当につまらない理由で殺し合いを始めたしな。そこでマーサ笑で仲直りしててもう…
まぁ一週間後にシビルウォーで口直し出来たのは良かった
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 01:35:55.45ID:VmBHiBfn
シビルウォーの終盤で陛下とジモの遣り取りは、黒澤明の天国と地獄のラストと少し似た印象
天国と地獄の山崎努が演じた竹内とジモは違う性質のキャラだけど、己の間違いを自覚させて負けを
認めさせたのは、どちらも傷ついてなお毅然とした態度を崩さなかった人間的な強さなんだよな

ジモと同じく家族を奪われてなお、復讐の連鎖から自分の意志で降りた上にジモに死ぬのでなく生きて
罪を償えと諭した陛下の心の強さってヒーローの根源だよなあって気がした
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 01:40:38.17ID:f0dNSdzK
黒人王様ヒーローなんてキャラを悪く見えるようにするわけがない
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 02:11:54.58ID:O11xFY6D
MCUも大半1回で十分だぞ
だいたいワンパターンじゃん
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 05:18:12.34ID:eJzgOQUh
DCEUは見てる途中で「つまんねー早く終わらねーかな」て感想が強すぎて2回目見る気失せるわ
MCUの中には同じ感想の作品もあるにはあるけどDCEUの場合はここまで全作品だからなぁ
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 06:11:55.60ID:O11xFY6D
>>373
アントマンワスプはつまんねえぞ
中身すっかすか
ホームカミングでも思ったけど単独作にアベンジャーズ要素いれすぎると途端につまらなくなるな
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 09:41:13.89ID:0k92KAhv
>>390
ほんとそれ。下らない行き違いで戦い始めた2人が下らない理由で和解したって見えてしまう。
だからなのか自分はスーパーマンとバットマンが今一つカッコ良く感じられなかった。
そもそも対決物なのに一番燃えるシーンが第三者のワンウー登場シーンってどうなのよ。
戦う理由がしっかり描写されて尚且つ決着もきちんとつけたCWとは対照的。
二大巨頭の対決って一大イベントを無駄に使ってしまったようで凄く残念だわ。
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 12:21:51.34ID:t0tlgM22
>>397
まぁなキャップやらガーディアンズやらソー3やらは要素ないから面白いのかもな
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 13:55:52.85ID:nGDLQzKx
>>390
殺し合いの元を作ったレックスの動機がいまいちピンとこなかったのは俺の読解力不足なのかな…
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 14:20:43.23ID:agR8yUGW
>>401
ヒョロガリのコンプレックス
普通の人間なら頭脳と財力でどうにか優位につけるけどスーパーマンはどうにもできないからムカつく
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/11(水) 23:25:32.86ID:keokmR3k
監督はいいとしてジェイソンモモアで客はいるのかってのが一番の心配
0405名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/12(木) 21:37:48.33ID:KaXq/0Av
まあ内容が良ければジワジワ売れるだろうけどオープニングはDCEUで最低だと思う、特に日本じゃ
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/12(木) 21:50:35.14ID:X6ZZfO1I
DCEUが完全に負けてるみたいな風潮だけどアドバンテージがあるのはDCEUだけどな

Iron Man $585,174,222
Man of Steel $668,045,518

The Incredible Hulk $263,427,551
Batman v Superman: Dawn of Justice $873,260,194

Iron Man 2 $623,933,331
Suicide Squad $745,600,054

Thor $449,326,618
Wonder Woman $816,301,584

Captain America: The First Avenger $370,569,774
Justice League $657,924,295

Marvel's The Avengers $1,518,812,988
Aquaman $1,600,000,000(予定)

Iron Man 3 $1,214,811,252
Shazam! $1,300,000,000(予定)
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 00:54:23.83ID:0+myeDBG
なんでザックはスーパーマンをヒーローとして描かなかったんだ人助けして小粋なジョークと笑顔で去っていくヒーローなんて今時スーパーマンにしか許されないだろそれをウジウジしたキャラにして
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 01:40:33.70ID:U4wCAYph
サッカーパンチみたいなモヤっとウジウジが好きなんだよ、たぶん
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 02:31:09.80ID:xeM2/kG9
スーパーマンってアメリカを体現と言うかアメリカの体現だからあんまり嘘っぽくてもいけないとかいうバイアスがかかりやすいのかな
でもそれこそ作り手の腕の見せ所だけど
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 03:12:28.64ID:PKvRDJ+F
>>408
もともとダークナイトみたいなリアルで暗い作風のスーパーマンを作ろうってコンセプトじゃなかったっけ
ザックはその注文に最大限に応えただけじゃないの?
0412名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 04:05:42.40ID:ocpbbArs
そういやダークナイト昔観たきりだな… 当時は痛快ヒーローみたいなの期待してたせいで周りの評価よりは楽しめなかったから改めて観たいんだけど長くてちょっと億劫だわ
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 05:25:21.96ID:GKb61fCX
元々はノーランとダークナイトトリロジーの脚本家が新しいスーパーマンの描き方を思い付いて
そのアイデアで映画撮ろうとワーナーが色々な監督に声かけた(デル・トロ監督とかもいたはず)けど
みんなに断られてザックだけが了承したから、MOSを作れる事になったはずだよ
だから製作総指揮にノーランの名前もあるしね
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 05:38:47.30ID:0+myeDBG
>>411
マジかじゃあザック悪くないじゃん制作の根本がそれじゃいかんわな二匹目のどじょうをよりによってスーパーマンでやるとは…
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 06:11:26.85ID:Ds//8sOt
ダークナイト病ってやつだな

キャプテンアメリカは名前からして410の言うようなアメリカを体現するようなキャラクターになりそうなのにファーストアベンジャーは正統派ヒーロー映画で今見ても結構おろしろい
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 06:36:58.68ID:ahTyz8J+
結局やってみなきゃ分からんからな
これがいい教訓になったんじゃないの?
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 07:07:55.40ID:bgJdyR33
ダークナイトは呪いだな
高二病は極一部が熱狂的に支持しても金にならないんだよ
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 07:23:32.76ID:GKb61fCX
DC&ワーナーからしたら、ただでさえダークナイト3部作が商業的にも評価も大成功してたのに
方向性を変えてみたグリーン・ランタンは大コケしたし、
その前に作ってたスーパーマン・リターンズも思った様な成功はしてなかった訳だから、
そりゃダークナイト路線でスーパーマンをMoSで作ろうと思うよね

ただ、ノーラン自身は自分が撮る事は拒否したけどww
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 11:35:31.30ID:t+GSlfq7
バットマンが陰性で悩み多きキャラになるのは、まあ解る
正義のためという名目はあれど結局は暴力を振るってることに葛藤があるし
超人的な能力も無いからいろいろ妥協も強いられる
でもスーパーマンは闘争ではなく人命救助を本分にしてるから道義的な葛藤もないし
目的を即時実行するパワーも持ってるので、どこにも悩む理由が無い
MoSやBvSでは、悩む理由がないスーパーマンを無理に悩ませようとするもんだから
救助に成功しても笑顔ひとつ見せず無意味にクヨクヨウジウジするキャラになってて
はっきり言って頭がおかしいようにしか見えない
「ダークナイトっぽい感じでスーパーマンを」という無理なコンセプトも
それを考え無しにやってしまう演出も、どれをとっても稚拙すぎる
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 12:18:21.46ID:xV4hK7GW
ダークナイトは善悪の揺さぶりをかける様な内容と、テクノロジーの表現も面白かった
続くライジングは所在不明の看守のいない謎の監獄や、脱出した途端にゴッサムに戻って来れた事とかが気になってしまったな
ロビンの立ち位置は良かったなー

MoSから暗い話がずっと続くから、見ている方はちょっと滅入るかな
スーパーマンは一作目で前向きな話にして、二作目でのバットマンとの対立をシリアスに描いても良かったと思う
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 13:16:00.63ID:MRKH9LtS
俳優陣は両方豪華に見えるけどMCUのほうがよく考えてキャスティングされてると思うわ
DC陣はルックス重視すぎる。ベンアフレックは監督としては優秀だけど俳優としては演技イマイチだしカヴィルも演技とかよりルックス先行だし
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 13:27:41.09ID:loCjO5X2
ベンアフは普段のチャラけたボンボンなブルースにはハマりそうと思ったらそんなシーン全然ないしな
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 14:24:03.05ID:ED9U1q51
ブルースの戦い疲れてやさぐれた感じはキャリアが凋落して哀愁漂うベンアフにハマってると思う
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 15:42:08.54ID:UwOiNvFE
ガルガドットは奇跡的に上手くハマった。ガルガドットは演技力はそこまでないが、出で立ちとか振る舞いがワンダーウーマンとして相応しすぎる
0426名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 16:07:04.85ID:U4wCAYph
スーパーマンをダークナイトトリロジーみたいな路線でウジウジキャラにしたかったら、ジョーカーみたいな敵を出すしかないよな
人命救助を優先した結果、逆に敵の手によって多くの命が失われるプロットとかさ
でも、それってスーパーマンでやる話か?って事になるけど
0427名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 16:19:05.99ID:w7koaQGg
>>426
原作DCもスーパーマンどう描写するかで迷ってた時期で、リターンズが累積赤字で沈没、ランタン爆死で
ノーラン3部作大ヒットの後、ノーランとゴイヤーがアイデア思いついたと脚本持ち込んじゃったからなー
タイミングの悪さが重なりすぎた印象

ダークナイト三部作もそうだけど、ノーラン作品ってシリアス要素あるけど基本ユーモアあったりおバカ要素全開
だったりで暗いようで根暗じゃないから、ザックと基本の相性良くない気もする
デル・トロとかヴォーンが脚本段階から参加して監督してたら、ザック版と全然違うMOSになってたろうな
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 16:33:00.76ID:QRIj+E3A
そもそもランタンの爆死は映画作りにおいてミスりまくってるから作風とかの問題ではないな
0429名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 20:08:15.28ID:kzDvc+yf
ランタンがいなければデップーも生まれなかった
レイノルズユニバースの立役者ランタン
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 22:19:59.04ID:+iWzTXYF
ティム(と打ってみたかった)&マイケル(とも打ってみたかった)バットマンから
クリストファー&クリスチャン(これも打ってみたかった)バットマンまで
えくすめんやピーターくんも交え
アメリカンコミック原作スーパーヒーロー映画とは
うじうじめそめそするものだ(えふよんはちゃんと徘徊いたしましたし)
という大きな流れをつくってきた実績もあることですし
DCFUは壮大にうじうじめそめそすればいいんじゃないか
とも思ったりもするのでした
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 22:23:53.11ID:+iWzTXYF
とりあえずフラッシュのなんとかくんは
お父さんのことでもっとうじうじめそめそしていただきたい
ダイアナさんはクリスのことがわすれられないの
でうじうじめそめそするように
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/13(金) 22:27:16.61ID:+iWzTXYF
モモアさんはうじうじめそめそしてなくてもいいんですが
やたらひねくれていてください
なんとなしまんがのアクアさんはひねてなさそうな印象が読んだことないのにしてますが
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 07:22:59.54ID:K2kQODnw
マーベルユニバース
DCユニバース
モンスターユニバース
レイノルズユニバース
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 11:51:51.16ID:f3IUn6Sp
グリーンランタン結構楽しんで観てた俺はマイノリティなの?
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 14:11:39.84ID:4gAM7x7H
マイノリティではあるかもしんないけど楽しめたなら勝ちでしょ
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 14:14:14.58ID:oMvq9MZs
確かにね
いくら文句言ったって既に存在する映画の内容を変えることはできないんだから存在するそのままの形で楽しめた方が勝ち
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 18:18:00.22ID:UqYn1Tv+
何故かいつも勝ち負けの話になるな
そんなに対立させたいのか
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 19:52:41.43ID:6HfSQKRl
ランタン、とんでもない駄作って聞いてたから俺も予想より楽しめたな
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 20:05:01.25ID:5ODmSz0W
ランタンは普通ぐらいの出来
あそこまで言われるほど悪い出来じゃないよ
0441名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 21:23:53.37ID:K+v1qZb8
アベンジャーズもJLAも何か足りないと思ったが黄色いやつがいないんか
これはウルヴァリンしかいない
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 00:33:21.72ID:VLYgz7sO
GLは映画公開当時が原作絶好調で面白すぎて
そこまで映画のレベルが追い付いてなかったのが向こうで叩かれた要因の一つかな
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 05:29:42.53ID:auW8acSG
そんなお金掛けてない映画ならともかく、
莫大な予算&社運を掛けた映画が見ても見なくてもよいフツーの出来はかなり不味いでしょ…
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 08:13:33.63ID:mcd6dwjf
スーパーマンとバットマンの対立と仲直りの理由のちゃんとした理由さえあれば名作になったのに
大した理由なしで戦い始めてマーサで仲直りだもんな。スーパーマンの髭を消すのが大変すぎて脚本をチェックする時間が全く無かったんだな
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 10:03:09.97ID:OST63MwW
スーパーマンのヒゲを消したのはBvSじゃなくてJLじゃね
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 10:56:30.35ID:3EanKMkp
ザックとかノーランのノリでDCユニバースを実写映画で構築するのはそもそも無理があるだろ
バットマンとかスーパーマン単体でやるならともかくジャスティスリーグとなるときついわ
マーシャンマンハンターとかホークマン出せないだろ
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 11:09:26.37ID:VSxhfAsr
ダークナイトはヒットしたけど、ノーランの作品は好き嫌い別れるからなあ。
もっと娯楽大作向きの人間を起用すべき。
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 11:15:29.83ID:Ya8zgq25
そう言う意味ではザックも癖が強いよね。
ドラマ演出下手糞なくせにダラダラと描くからね。
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:14:32.80ID:omNu0XjM
BvSとじゃJLとかストレートな娯楽作を配置したいとこに
なんで実力は別にして癖のあるザック起用しちゃったかなってのはあるな
例えとして適切かわからんがアベンジャーズをタイカワイティティに撮らせちゃった感というか
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 13:24:42.81ID:3EanKMkp
スーパーマン
ワンダーウーマン
グリーンランタン
アクアマン
タイタンズ
とかの順で映画化してからジャスティスリーグやってその後BvSとかで良かったのに
アベンジャーズだって集合前に5本もやってんだからさ
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 13:31:40.11ID:wSBw5HZa
DCはダークナイトを引きづってるんじゃなくてグリーンランタンを引きづってるんじゃ?
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 14:25:50.82ID:O44c2Tt6
グリーンランタンもそんなに酷くないと思ってる
ただDCファンの大きすぎる期待には答えられなかったのかなと

いやよく知らんけど
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 14:33:32.42ID:EtpniVwQ
スープス、バッツ、ワンウー、ランタン、フラッシュ、アクアマン、マンハンター、ホークマン、アロー、アトム
これのJLみたいんごねぇ
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 15:12:15.89ID:OST63MwW
グリーンランタン、タイカワイティティを俳優としてでなく監督として雇ってたらよかったのに
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 16:13:40.28ID:oRV5ZyRX
アイアンマン監督・出演のジョン・ファヴローはバットマンフォーエバーやデアデビルに出演してるね。この人の功績も大きい。
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 17:17:06.29ID:auW8acSG
>>453
グリーンランタンとジャスティスリーグじゃ作風がかなり違うでしょ。
グリーンランタンは主演俳優がデッドプールと同じノリの芝居をしてて作風が明るいコメディ寄り、
主人公がランタンのスーパーパワーを利用して女口説く場面まである。

登場キャラ達が皆深刻な顔しっぱなしのジャスティスリーグはやはりダークナイトの影響を受けてるかと。
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 17:59:40.17ID:wSBw5HZa
>>458
>登場キャラ達が皆深刻な顔しっぱなしのジャスティスリーグはやはりダークナイトの影響を受けてるかと。

深刻な顔してたら全部ダークナイトの影響とか言い出しそうやなwwwwww
0461名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 18:50:30.27ID:k3AM4uuS
無駄に薄暗い画面でなんか深刻に悩んでますってアピールするのがダークナイト病だろ
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 19:09:28.57ID:aePeR8S1
ダークナイトってかザックだな
まぁザック連れてきたのはダークナイトの影響だから間接的にはダークナイトの影響ともいえなくもない
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 21:45:32.58ID:0MgaJIxr
そもそもMCUしか成功してないのになんで映画のユニバース企画が今のトレンドでやれば絶対当たるみたいな風潮になってんの?

他もだいたい上手くいってないじゃん
0464名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 21:58:44.13ID:oDdvAdDF
いやユニバースがーじゃなくて、そもそも良い映画を作ること自体が難しいんだよ
最近良い映画が多い感じだからちょっと麻痺してるけど、SWもトランスフォーマーもエイリアンシリーズもジュラシック〜もだいたいクソな部分ばかりでしょ
0465名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 02:38:10.86ID:nvXedrFo
MCUが前人未到の偉業をあっさりと更新し続けてるからハリウッド映画業界も勘違いしたけどユニバース物がそんなに簡単にできる訳なかったというのが実情
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 07:30:25.49ID:R14Q3zeG
だいたいダークなスーパーマンなんて一作が限界でしょそれをユニバースの中心にするのは無茶だと誰も思わなかったのか?
0467名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 07:41:26.09ID:CApPINKp
それがわかるアタマしてたらグリーンランタンをあんな出来にしません。
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 08:03:48.43ID:958qPkrp
グリーンランタンはカッコよくないから売れそうな気がしない(´・ω・`)
緑のスーツだぜ?
能力もなんか便利すぎてよくわからんし。
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 10:13:29.53ID:t9dMM+5s
逆に言うとユニバース化ブームユニバース化ブーム言うほどユニバース化やってるフランチャイズもあんまないよね
なんたらユニバースって言われても計画の中身は従来の本編&スピンオフだったりするし
0470名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 11:19:37.25ID:qpxFtuhK
やっぱりシリーズを統括する人の能力の差なのかな
DCも特にSWはその辺壊滅状態じゃないのか
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 11:42:49.90ID:J17EQy5P
基本的にヒーローなんてガキ向け
陰鬱、ダークな世界観でオトナの鑑賞にも堪えうるものにしてやるよ
そんな意図はあるのかな
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 12:11:12.43ID:Cmp1gvmt
>>469
大作映画の公開予定を何作先までも前もって発表するのはふつうではないよ
0473名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 12:13:41.04ID:Un8mqzPA
DCはヴィランで差別化していって欲しかった
ドゥームマグニートーヴェノムいないMCUにDCが圧倒的に優位にあるのがヴィランだったのに
でも最近はマーベル映画も良ヴィラン多くなってきてしまったが
0474名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 12:19:49.34ID:Yy99X02g
>>455
ザタンナ
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 13:16:10.79ID:bL+W4XyI
>>448
でもダークナイトやインセプションは数字的に大成功したからね。
大衆に受けてるってことはその資質があるってこと。

無理に明るくしたらそれこそシュマッカー版みたいな駄作が出来上がる。
0476名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 16:50:19.18ID:6SVYh+iR
>>475
好き嫌い分かれるぐらい癖強いけど、ノーランて割と大衆受けするんだよな
エンタメ大好きなのと、ガジェット大好きなヲタ要素がくっついてそうなってんだろうけど

作風も暗いようで劇中はユーモアとか適度に散りばめたり、意外とバランスに気を使ってる感じ
ボンド映画も撮りたがってるみたいだし、根っこが大衆エンタメ好きってのが功を奏してるんかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況