X



ジュラシックワールド /炎の王国 ネタバレスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/21(土) 18:14:38.41ID:ixzPlDMu
島から脱出したあとどうやって話をもたせるのかと思いながら見ていたが、
サスペンス展開に持ち込むのは予想外だった
前半と後半で全然違うテイストだが、上手くまとめていて監督の腕前はなかなかやな
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/21(土) 18:17:53.13ID:eBf4LEgd
>>246 モサって一番最初にもう世界の海に出てなかったっけ?記憶が曖昧だけど
確かにあんな一瞬だと思わなかったポスターまであのワンシーンのすごいでかいの見たのに
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/21(土) 18:55:27.79ID:J/boIrPk
>>248
映画冒頭で逃げてる
逃げた先で船の1隻くらい沈めてくれるのかと思ってたら最後まで何もなかった
モサは好きだからもう少し出番欲しかった
ラストで海中から影が迫ってくるのはジョーズみたいで良かったけど
0250232
垢版 |
2018/07/21(土) 19:29:57.48ID:jiZFGlPW
>>237
成る程
解説ありがとう

確かに俺もあの速度で逃げ切ったことに驚いた
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/21(土) 22:27:05.80ID:KlxRihVX
TCX DolbyAtmosで見てきた
前半の噴火シーンでワクワクしたけどそれからはドッキリ要素しかなかったな

1の時はクレア嫌いだったけど2でいきなり可愛いし胸大きいし興奮した
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 01:01:47.16ID:r3wiDaRn
>>252
俺はむしろ1では色白ムチムチのゆさゆさを見せつけられ、おまけに切れたスカートからのももチラまであって、体の一部がトリケラの角みたいになり映画に集中するのが困難になった
1に比べたら2の方が地味で少し残念
0257名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 01:39:19.60ID:iljuHOaj
最後の公聴会みたいな場面が今一つ切迫感にかけていたのは
最後には勝てるという余裕のような気がする
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 02:50:37.33ID:NoyW5FIw
今日これを見てきて、ジュラシックシリーズ初だったのですがとても面白かったので以前のシリーズを追いかけようと思うのですが、
まずはパークからだと思うのですが、以降はどういう順番で見ていけば良いのでしょうか?
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 06:29:41.91ID:bpFazhUn
>>253 ,251
それはJWシリーズのことだろうか
JP1のラプトル孵化シーンの研究員てウー博士だよね、でもあの時島を脱出できた人ってグラント達しか描写なかったような
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 07:22:09.45ID:0v8U9w5w
>>258
全部見るなら普通に順番通りパーク1、2、3、ワールド1でいいと思う

時間が無いならパーク1の次はワールド1
パーク3は見ても見なくても良い
パーク2は見なくて良し
0262名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 08:08:59.42ID:U0K73OIZ
>>260
「嵐が来るからみんな帰るよー」って言われた時に船乗って帰ったんじゃないかい?
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 08:56:18.06ID:o5gGo6jL
モサさんもセンサー内蔵で場所がわかるってことはないのかな?
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 09:09:37.05ID:3tEZxqft
>>262
ネドリーが乗り損ねたヤツか、成程
しかしあの優しそうなヘンリーがあんな悪役になるとは何があったんだ…内に秘めてたのかもしれないが
0265名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 09:37:54.97ID:3i9UGLbA
>>264
前作で凶悪なインドミ作ったのが楽しかったんだろ
恐竜で商売するのはパークの頃から抵抗なさそう
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 10:41:25.25ID:NDiQ98zQ
最後のモサ・サーフィンの映像は次回の壮大な予告だよね?

こんなのジョーズじゃねえか!と世界中から叩かれるラストにしてほしい。
0267名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 11:55:41.09ID:+nRjbObH
広大な海でモサ捕獲とか無理だろw
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 13:48:46.69ID:ZGGu7H/t
「モササウルス捕捉!距離500、当艦に接近中!」
「魚雷発射管1番2番装填!完了次第発射せよ!」
「目標が急速接近!衝突まであと10秒!」
「総員対ショック姿勢!」
ちゅどーん
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 14:27:23.55ID:3tbd8OVb
クローン少女と人間の間にできたハイブリッドはよ
あと、ブルーとオーウェンの遺伝子掛け合わせてみようか
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 14:34:45.33ID:NoyW5FIw
>>261
ありがとうございます
自分でもちょっと調べたりしたらロストワールドというのもあると出てきて、訳が分からなくなってしまい質問させてもらいました。
ロストワールド=パーク2という認識で合ってますか?
0274名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 17:14:11.78ID:1/I+cVdj
てかブルーの遺伝子と合体させたヤバイ恐竜出てくると思ったのになんもなかったな

マジで王様のブランチのLiLiCoは詐欺師だわ

あんなに次回はヤバイみたいに誇張しやがって
それ期待して見に行ったのに
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 21:49:13.75ID:DLiUbEO/
恐竜見捨ててハッピーエンドかと思ったけどエンディング良かった
私欲に溺れて人類は過去の生き物に滅ぼされるぐらいのバッドエンドが良かったけど、続編のためなんだろうな
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 23:54:05.46ID:P8ayskmY
当初から三部作って言われてたよ
途中で大コケもなかったし三年後くらいに完結だろうね
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/22(日) 23:55:54.91ID:DLiUbEO/
ラスベガスで暴れまくるT-REXやパタヤビーチに現れるモサさんが見られるならやぶさかではない
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/23(月) 00:21:34.30ID:sk5dCfjv
>>256
トリケラはトリケラでも恐竜ふれあい広場のトリケラベビーだろw見栄はるなよw
0281名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/23(月) 08:26:44.36ID:gObUq9do
JP2もJW2も後半の本土上陸以降があんまり好きじゃなかったから、次回作が不安
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/23(月) 12:42:47.59ID:DwioF+IC
>>274
インドラプトルもっと頭良くしちゃえば良かったのにな
ディープブルーのサメのが人間を頭脳で翻弄しててヤバイ感あったわ
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/23(月) 13:35:56.17ID:hCkcR3eH
なんつーか、ワールド3の前振りでしか無かったな
シリーズを初めて見る人は楽しめるだろうけど、全部見てきてる人には焼き直しでしかないから退屈なだけだろうな

前半でジュラシックワールドが炎の中に消滅して、そして最後に新たなジュラシックワールドが誕生する流れは良かったよ
今作は次回作のための長ったらしいプロローグって感じだが、ワールド3ではパーク3部作でやれなかったことをやってくれそうで素直に楽しみ
猿の惑星ならぬ恐竜の惑星くらいいっちゃってくれ
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/23(月) 13:42:56.35ID:+6l3CTId
>>281
次回作はオーウェンが行方不明になった息子を探してる両親から
捜索を依頼をされて一緒に探す話だろう
クレアは別の男と結婚して一緒には行動しない
0285名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/23(月) 15:53:22.01ID:xRtp8ijl
これ見てまた最初から見直そうとツタヤ行ったらジュラシックシリーズ全部レンタル中だった、、、
行ける範囲で3件廻ったがどこも無かったわ
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/23(月) 16:09:19.53ID:ArMz3M12
>>285
アマプラで初期3作何度も見直してワールド1はブルーレイ買ってこれまた何度も見たよ
飽きないわ、このシリーズ
最新作は2Dで見たから今度4D見に行く予定
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/23(月) 19:53:44.04ID:3NwGrtzc
アーケードゲームで二丁拳銃
0290名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/23(月) 20:49:25.82ID:QhyoPnFo
前シリーズで花形恐竜使い切ってしまったからなんだけど今シリーズのボスがキメラばかりなのがな
キメラになったら恐竜じゃなくて怪獣映画だよ
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/23(月) 20:54:43.50ID:5SFjH6Fu
モサたんが毎回美味しいところをもっていってるじゃないか
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/24(火) 00:36:31.56ID:Kz2JGWuO
今日見てきた
最初に字幕翻訳書の名前見てあ…ってなった
メイジーが「お風呂ヤだ」って言ったシーンは上手く日本語に置き換えられてると思うけど
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/24(火) 00:43:08.46ID:ZzmnMR4w
なっちーはやたら台詞を切り詰めたがるのと
専門用語とか知らんことはホイホイ切り落とすとの
加齢臭溢れるワードチョイスと
奇怪な言い回しをつかいまわす癖は問題だが
全体としては平均的な仕事をするよ

アンゼたかしとかの方が誤訳とか変な演出追加とかしててヤバい
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/24(火) 01:47:00.95ID:3LYn7vGB
>>252
クレア役の人、少し太った方が魅力的だよな、以前スッキリにクリプラと一緒に来たとき顔が丸くなっててスゲー可愛かった
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/24(火) 09:59:25.54ID:QIxQv+tJ
あのクローン少女には恐竜のDNAが仕込んであって、次回作は恐竜人間に変身するぞ、というブログ記事を読んでワロタ
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/24(火) 10:20:14.30ID:gADSgG1/
メイジーはラプトルの遺伝子入ってる伏線多いから笑い事じゃねぇな

極端なほどオーウェンに懐くシーンや、インドラプトル(雄)に発情され追いかけ回されたり、
森へ去っていくブルーを見つめる目が意味深なアップ、そして次回作への登場が明言されていたり。

初登場シーンなんかラプトルそのもの。メイキング動画ではラプトルの尻尾つけてる
https://youtu.be/6S88vFyDex8?t=45
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/24(火) 13:33:25.67ID:ye87Ono/
>>298
いいね
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/24(火) 20:23:24.92ID:Kz2JGWuO
インドラプトルが雄だってことと、正式名称がインドミナスラプトルだってことは劇中で言及されてたっけ?
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/24(火) 20:39:33.51ID:hIjdDw8N
ドラえもんのび太の恐竜じゃないですか!
平時じゃ何も使えない男がピー助を育てて、そのピー助を恐竜ハンターが狙ってるという話でしょ。

のび太役の映画だと頼りになる男。
ドラえもん役のおっぱいな女性。
しずかちゃん役のおにゃの子。
ジャイアン役の動物のお医者さん。
スネ夫役のオタク。
配役も完璧だし。
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/24(火) 23:23:31.45ID:FbuyAlpD
>>308
名前の付け方からすると最初は5姉妹だったのかな
BCDEでAが無い
Aがどうなったか第1作で説明あったっけ?
インドミナスは姉妹で共食いしたんだよね
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/24(火) 23:56:27.51ID:T6DPIke0
オーウェンがアルファだけどそれとは別にラプトルは元々五姉妹だったのだが
本来次女だったラプトルが凶暴過ぎて手に負えなかったので処分されたらしい
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/25(水) 08:44:36.54ID:Xdt4X6Th
割れた琥珀の杖はハモンドの遺品なのか
前作のハモンド像にも杖が付いてたけど、どっちが本物なんだろう
本物が壊れたんなら勿体ないな
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/26(木) 13:33:48.10ID:dmrXbLIg
次はまた恐竜たちがどっかの島で生活している
ところから始まります。
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/26(木) 13:40:24.73ID:krr7Aqba
>>319
それもあるな
放たれた恐竜は全部捕まえて島に連れてきた
の一言で片付けるかもとは思った
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/26(木) 13:41:46.80ID:BsWIKdac
間空くから普通に逃げたのは確保、拡散した恐竜を集めてる最中から始まるんじゃね
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/26(木) 15:21:03.48ID:/+9/70Tz
前半から後半の館での鬼ごっこ展開はかなりのスケールダウンで
クローン少女も意味不明な存在だなと思ってたら
恐竜解放エンドで納得
恐竜解放で次の映画に繋げる為にクローン少女を用意して
クローン少女の為に鬼ごっこしてたんだな
全体的にすっきりしないけど次回作に期待したい
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/27(金) 04:14:27.36ID:4BrucRSd
>>313
V2と呼ばれてる子がいて5姉妹だったけどこのV2は殺処分されたってどっかで見たよ
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/27(金) 20:58:44.84ID:5TlOi8uL
海の恐竜がツボだった
サーフィンやってる波間から近づく影がたまらん
もっと映像でみたいシーンだったな
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/28(土) 01:21:38.01ID:oLo3IG5B
最後のスカーとライオンが吼え合ってるシーンで思ったんだが、動物園のはともかく、
実際にサバンナをティラノなんぞがうろついてたら、直ぐにライオンかハイエナの餌食だよな
モサだってシャチに喰われちゃうだろうし、解き放たれたところで、直ぐに狩りつくされちゃうわな
まあジュラパのは恐竜じゃなくて改造された怪獣だからワンチャンあるかも?
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/28(土) 01:29:07.76ID:xf32Ypxx
頭悪いからな恐竜は。
あんなに俊敏で知的なのはジュラパの創作。実際は死肉を啄んでただけ。
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/28(土) 01:47:21.03ID:xf32Ypxx
主人公がマグマから逃げるシーンで萎えたわ。
あの距離なら大火傷で死んでるだろ。
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/28(土) 10:23:51.18ID:kBgoDvlT
変温動物ごときが数頭逃げだしたからって人間の世界の終わりとか随分と盛ってるよなw
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/28(土) 13:09:02.69ID:347F8kRS
>>330
この手のレスって公開からどれだけ経っても出てくるんだな
読解力ありませんて自己紹介にしかならないのに
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/28(土) 15:45:44.12ID:zTWSNlUs
ジュラシックワールド炎の王国を観てきた
一言で言うならジョースター家でのジョナサンvsディオだなw
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/29(日) 09:54:40.54ID:gw4U+VGh
>>339
エッチ始めたばかりです猿みたいに一日中ハメまくっているのと同じだな
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/29(日) 10:52:07.01ID:d4D2nHNX
>>338
女王と言えば、爬虫類の大型戦闘種はメスの方が大きいんだよな
ティラノサウルスもメスのほうが大きい
ワシタカとハヤブサなんて種が違うのにメスのほうが大きい
ニシキヘビ、アナコンダもメスのほうが大きい
何か爬虫類の共通遺伝子でもあるのだろうか
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/29(日) 10:57:28.26ID:l3KTBGhu
蛇好きだから種族的にも姿態も蛇に近いモササウルスが登場は嬉しい
尾鰭も科学的根拠のない三日月型ではなくウミヘビ型なのも嬉しい

けど、モササウルスを18mから30m以上にしたのはアカンと思う
ジュラシックの魅力は、こういう生物が現実にいたーというのが魅力だと思う
大きく強力にするなら創作の世界ではいくらでもできる
けど、創作ではなく、それが現実にいたというのが燃えるのに
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/29(日) 10:58:02.82ID:l3KTBGhu
続き
30m以上もあるモササウルスなんて現在の海の王者シャチの群でも無理だよ
シャチのクジラ狩りも戦闘力が低いからできるのであって、最大級のシロナガスクジラと同サイズのジュラシックワールド・モササウルスなんて無理
18mのマッコウクジラも基本的にシャチは襲わないのに(深海から浮上してくる時に邪魔して窒息死させることはある)

次回ではこのモササウルス対抗に50mのテイタノボアやメガロドンやバシロサウルスでも出すのだろうか

18mのモササウルスで良かったと思うだけど
インドさんも最後の最後でモササウルス、ティラノ、ラプトルの攻撃で海に沈んだにすれば良かったと
0344名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/29(日) 22:24:44.09ID:dIFK7YiU
現実においてスー(メス)が発見された最大個体でレクシイはジュラシックシリーズのティラノサウルスで最高齢だからでかいけどもオスメス同程度の年齢ならどっちがでかいかはわからんのじゃないか
でないと2のローランドがオスの個体にこだわって理由がつかん
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 05:33:56.70ID:RqKpJJHJ
オスの個体に拘ったのは大きさ云々じゃなくメスが卵を産むからじゃないの?
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 11:48:31.58ID:780nf4uS
>>343
18メートルのモサだってシャチぐらい余裕だと思う。もし同じ時代に共存していたら、シャチの群れを追うモサなんて光景もあったかも。
現代とは比較にならないほど強力なプレデターに溢れかえっていた太古の海で、食物連鎖の頂点にいたモサがシャチに負けるとはとても思えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況