X



ジュラシックワールド /炎の王国 ネタバレスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 12:39:22.98ID:kJON9GI+
>>45
まぁ内容としては総合評価でうーんという感じだが
次への布石だったと考えればまぁ分かるかな

最後といい絶対続編あるよね?
個人的にクリプラはオーウェン役が一番魅力あふれてるからぜひまた見たい
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 12:41:50.90ID:kJON9GI+
>>45
肝心なこと書いてなかった
ぜひともIMAX3Dか4DXで見るんだこの映画がより楽しめる
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 13:44:13.23ID:sDTMUFym
主人公一行が大犯罪人になるとはw
競売やってた悪者役連中より遥かに酷いんですけど…
続編はその辺に普通に恐竜がいることになるのかな
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 17:04:02.14ID:Ra8+yXK6
クローンにも命があるって言って恐竜放流したけどそれ以上の命が失われそうなんですがそれは
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 18:52:22.16ID:6Hlj74Xv
そもそも海泳げたり空を飛べたりする 恐竜だったら火山がどうだろうが全く関係なくとっくに拡散してると思う
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/14(土) 19:49:27.20ID:BTVar6Ew
恐竜逃がして世界に拡散しちゃったから次回作は面白くなるかもしれないけど
前作と比べるとなんかスケールの小さい作品だなってかんじはした今作を劇場公開
じゃなくてTVドラマにして拡散しちゃった世界を劇場版にもっていったらよかったのに
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 00:06:29.26ID:NE5PAGmG
ジュラシックシリーズにしてはストーリーはすごく良い。
御都合主義満載だが、それは目をつぶりつづけて鑑賞。

インドラプトル最高すぎるし、所々に原作小説へのリスペクトが感じられて、最後の絶望的なまとまり方もすごく良かった。

前作はジュラシックパークに肉薄する感じだが、今作はロストワールドをはるかに超えるできだった。

ただ、続編あるんだよね。正直、今回で完結でいいんじゃね。
続編作ろうとしたら、まとめ方クッソ難しい気がする。環境問題に対する革新的なメッセージがあるのか?
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 00:11:14.13ID:ffnwSTec
どんどんゴジラ化していくな。
次回作ではいよいよ恐竜が口から炎吐きそうだなw
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 00:13:35.66ID:s3//ny9i
いや、クローン少女が恐竜の長になり交尾して恐竜人類帝国を築く
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 00:17:23.59ID:jSs4NF/4
炎の王国…
邦題のセンスに絶望
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 00:25:33.41ID:NE5PAGmG
>>55
やめてくれw
3部作らしいが次回作、本当どんなストーリーにするんだよw
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 00:31:20.78ID:Dfn0G+Yt
観てきた
ブルー…なんていい子…

一作目ジュラシックパークのオマージュ
・ダムウェーターで逃げる少女の閉めるドアにラプトル激突
・ラプトルの爪カチカチ
・ハモンド「ようこそジュラシックパークへ」
マルコム「ようこそジュラシックワールドへ」
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 00:44:02.08ID:JSX+Jmcx
インドラプトル競売所で説明する時に開発者のウー博士を紹介してたけど、その時インドラプトルの説明として「知能指数はラプトルなみ」と言ったのをウー博士に言ったように見えてひでージョークだと一瞬思った
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 01:11:11.76ID:NE5PAGmG
てか、これって同じように見えて前作とはかなりカテゴリの違う映画だよな。
前作とどちらの映画が優れてるとかそういう議論はずれてる気がする。
これはロストワールドと比較するべき映画で1作目と比較するのは微妙だし、ワールドと比較するのは無意味だと思う。
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 01:20:47.00ID:ayyWce1D
>>42
シアン化水素
無色微臭の猛毒液体。その溶液を「青酸」と言う。
青酸ガスやん……ヤバすぎ
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 01:27:11.15ID:2mObCQqJ
今までは恐竜王国作ってみたw……が、しかし!でずっと来てたけど、
今回は恐竜絶滅するけどええの?…保護する?と見せかけて売っちまおうぜ!………がしかし!だから何か展開がグズグズなんだよな
結局、どうすんの?どうすんの?ええいままよ!って野放しだしさ
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 01:30:00.33ID:jiePao/8
インドミナスレックスは前作でモサに食われて終わった気がしたが…
なぜ骨が残ってたんだろう
インドミナスレックスは複数匹いたんだっけ?あの骨はモサに食われた以外の個体?そもそもモサに食われた場所から骨をサルベージしたの?
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 01:30:33.65ID:IWtvITXi
>>63
足元見えないぐらい立ち込めてたような。。
現実なら全滅してたんだろうな。
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 01:31:28.46ID:Klm0TEu2
なんだろう
そんな良かった?
恐竜で金儲けしちゃおうぜも毎度のことだし
ブルーもご都合お助けキャラみたいになってて萎えた
前作のモササウルスちゃんみたいな目新しい恐竜の映像化もなかったし
インドミナスレックスがやたらと「ねーよw」と思いつつもラプトルと会話したり、怪獣映画的な多芸ぶりを見せてくれたけど
インドラプトルは特徴的な感じもせんかったし

ラストは嫌いじゃないけど、現実的に考えて害獣認定されて普通に駆除されるだろうなーとしか
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 01:33:46.59ID:2mObCQqJ
害獣認定ってトランスフォーマーと展開が似てきたな
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 01:46:20.53ID:ZZ5dNxhY
>>65
食べようとしたけれど、思ったより不味かったからはむはむして放置
深手を負っていたためプールから出られずに出血死もしくは溺死して今に至る――かと思ってた

>>68
それならあそこまで綺麗に原形をとどめないと思う
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 03:04:07.65ID:z1ml7sQL
>>50
落とし前は恐竜を復活させた人間側でつけろと
あの子は人間の姿をしてるけど恐竜みたいなものだから
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 03:24:49.55ID:NE5PAGmG
>>67
俺はラストもいいが、恐竜を屋敷から逃すべきか葛藤するシーンが好き。
感情に負けて逃すべきか見殺しにする正しい選択を取るか。現実でも議論が起こる難問だよ。

前作は映画としてはメッセージは少ないがパニック映画として名作。今作は壮大なテーマに挑む問題作って感じがする。
次回作の出来次第ではマジで映画史に残る傑作になる。
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 07:47:02.30ID:s3//ny9i
議論になるわけねーじゃん
人間食われるのに
あそこまでクローン進んでりゃ後でなんぼでも作れるし
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 09:17:00.45ID:Klm0TEu2
まぁただの人災だしな
前北海道でヒグマが逃げたけど、あれを人が解放したとかだったら議論の余地もなく叩かれるだろうよ
絶滅危惧種だろうが
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 10:09:48.29ID:Lwj0vG/y
やっぱ原作は大切まよな
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 10:09:52.99ID:Lwj0vG/y
だよな
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 10:38:37.54ID:NE5PAGmG
>>74
議論になるぞ。
オオカミの日本導入とかアライグマの野生化とかスケールは違うだろうが、同じようなことも起こってるし。
現実にも街に出てきたヒグマを殺さないで可愛そうwなんて馬鹿がいるんだぜ

この映画をそのまま見たらただのパニックホラーだが
恐竜映画として見ずに身近な動物で置き換えてみたら全然見え方が違ってくるよ。
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:00:02.18ID:3EanKMkp
原題のFallen Kingdomのキングダムって人間社会の事差してるのかね
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:00:35.26ID:6ZEYCXjH
日本でもスーパーにG撒いた人がいたね
殺すのはかわいそうだからエサが多いところに逃がしたかったとか
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:09:44.32ID:3EanKMkp
次回作は恐竜戦争が起こって荒廃した世界からスタートするんだろ
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:15:19.55ID:gGOQiK3X
これアベンジャーズIWみたいに「この続き」が
とても気になる展開。
現代アメリカに恐竜が解き放たれたのって原作だとこの先書かれてる?

同時に、ここまでSFじみた展開になる前に綺麗なまま1か4で終わってても良かったかもとも思う。
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:27:46.05ID:AzTXlIO9
解き放った数たかが知れてるので
すぐ処理出来るだろ
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:30:08.94ID:AzTXlIO9
命がどうとか言ってるけど愛護施設の犬猫全て街に解き放つような事しておいて
頭おかしいじゃねーのこのシナリオ
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:30:51.65ID:NE5PAGmG
>>82
書かれてない。
原作は島で独自の生態系を作り出したところで終わってる。
次回作は原作のテーマを反芻しつつ、全く別のストーリーにつなげる意欲作になると思う
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:32:08.49ID:NE5PAGmG
>>84
現実の人間も似たようなことやってるだろw
映画のキャラの馬鹿さ加減含めて現実を上手く皮肉ってんだよ
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 12:36:05.63ID:o035Gm/d
人間のクローン出てきたし次回は人間と恐竜の遺伝子合わせて「俺自身が恐竜になることだ」かな
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 14:22:07.29ID:lnlhV63L
関係ない一般人の安寧、平和を犠牲にして恐竜を世界に解き放つ
遺伝子工学の限界はいいが、同じく人工的に命を与えられたクローン少女にあれをやらせたのは罪深いね
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 18:01:51.16ID:Tex5EnGi
>>90
炎で終わる島がラストかと思ったら
前半で終わったからなぁ。

サブタイトルネタバレしないとしてもロストワールド2なら期待もそれなりで済んでた
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 20:58:29.58ID:mTzDSX5q
吹き替えで見たけどマルコムとワールドの社長の声一緒だからずっと社長が生きてたのかと勘違いしてた
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/15(日) 22:38:47.55ID:DLGhP/AO
>>79
なるほどそっちか
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 00:32:23.12ID:Wd4s7K/s
予告でサーファーの後ろからから恐竜出てくるシーン
あれに期待して見に行ったらラストにチラッと映るだけとか
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 01:24:03.14ID:3NDQ7SEa
>>55
いやいや、猿の惑星になってますよ。おそらく
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 09:39:40.43ID:O2qgiKxW
見てきたけど微妙だった
屋敷での対決はただのホラー映画みたいになってるし子供の叫び声ワンパターンすぎてうるさい

インドラプトルより前作のインドミナスレックスのが強いでしょ
どうやったら倒せるんだみたいな絶望感が今回は薄い
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 12:15:47.77ID:l58inNEB
>>99
インドミナスレックスどころか下手したらアロサウルスの方が強いわ。
ただ、俺は怖さで言うとインドラプトルの方が上だと思うけどな。
インドミナスレックスやTレックスが自然災害だとするとラプトルやインドラプトルは猟奇殺人鬼的な怖さ。
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 12:20:11.14ID:l58inNEB
迫力や観客の反応では前作の方が上だが、おそらく映画評論家は今作の方を高く評価するんじゃないだろうか。
テーマに対してもかなり忠実だし
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 12:24:45.01ID:asZt2e78
1のテーマの正当な続編が今作でかなり良かったけど4みたいなパニックムービー期待した人からのウケは悪いかもね。
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 12:33:19.69ID:1AYHnld7
屋敷のシーンからはスケールが小さく感じられてしまってイマイチだが、全体的には楽しめたゾ〜

だがしかし、やはりTレックスが足りない、Tレックスをもっと暴れさせろ
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 13:38:09.85ID:GgBuAFEG
対人を考えるならデカすぎるインドミナスより地下建造物に侵入できる大きさのインドミラプトルのほうがいいんじゃね
ていうかラプトルでよくね
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 14:26:33.32ID:xQNue+ey
>>72
恐竜と同じく遺伝子工学により生まれた存在だからね
あとみんな勘違いしてるかもしれないけどモササウルスは恐竜ではないです
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 15:06:30.13ID:ooUQKJ5s
4dx、毎回ものすごく疲れる

背中を思いっきり蹴られるような椅子打撃のダメージで映画が終わる頃には体がボロボロ

次の日は寝たきり
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 15:31:44.12ID:Bso/9pEJ
マッサージ気持ちよかったよ
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 15:45:33.73ID:xQNue+ey
マルコムの存在によって相変わらず登場人物の行動はアレだけど今回はそれがあの結果をもたらしたということが作品内で示されたように感じたのでイライラは特になかった
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 15:57:26.43ID:4GrxkZZe
今回はイラン要素が満載。

ジュラシックの世界が好きな人には受け入れられないだろう。
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 15:58:18.89ID:Bso/9pEJ
カオスって言ってほしかった
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 16:00:50.88ID:4AG1+71X
たしかにスケール感は小さくなってしまったけど
前作より面白く観れた
ブルーがかわいすぎ
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 16:50:32.67ID:Zar8dk5w
>>109
自分がそうだからと言って総意にしないでほしい
個人的には前作の離婚騒動や秘書なんかが余計に感じたから今回の方が好き
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 17:02:07.50ID:dXBFyUv5
観てきた
なんか最後の世界観が映画のバイオハザードっぽくなってきたな
すごく真面目に作ってあって自分的にはクレアのハイヒール疾走みたいな笑いどころが欲しかった
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 17:04:10.69ID:dXBFyUv5
Tレックスとライオンのシーンは好きだ
ちゃんとライオンが吠え返してていいね
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 17:24:06.04ID:po5DztW9
人間と共存出来るの?
やっぱり猿の惑星みたくなるのかねw
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 17:44:40.70ID:L0oIP2Rp
あんな屋敷の中に恐竜が数十頭も収まるんかい
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 17:52:09.43ID:+3G8nACH
屋敷の廊下を追いかけてくるシーンで、小学生低学年ぐらいのとなりの男の子が「ひぃー」と泣きそうな声出してた。
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 18:52:20.25ID:l58inNEB
>>109
確かにいらん要素も多いが、ジュラシックシリーズのテーマに深く切り込んでくれた。ジュラシックファンの俺が見ても前回を超える良作だと思う。むしろスルメ作かな。dvd借りたら何度も見たい。見るたび新しい発見がありそう
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 19:29:41.94ID:nWWjmCmX
>>97
そうそう
インドラプトル死んでもモササウルスのサーファー襲撃シーンがまだ
あるぞ!って期待してたがあっという間でヽ(・ω・)/ズコー

まぁあれの元ネタってシャチがアザラシを捕食するシーンっぽいよな
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 19:32:22.45ID:/QhBDVpq
炎の王国って邦題失敗だよな
マンネリ打破かもしれないが島での恐竜の生態がみたかった
あと声優が前作と一緒の人いたから誰が誰かわからん
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 19:37:34.24ID:UOSKENl/
>>87
もうその路線でいいよな
エリアンvsプレデターvsダイナソーvs恐竜人間 なら見てみたいわ

>>88
当然マルコム博士が装置にはいるんだよな
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/16(月) 20:33:50.78ID:0s86juYj
>>106
前回それの吹き替えで懲りて今回はドルビーアトモスの字幕にしたらだいぶよかった。
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 04:02:12.55ID:VOjUqhz3
ラストで車に恐竜乗せて砂漠を走ってた場面があったけど
あれって
1.逃げた恐竜を捕まえて護送してる
2.オークションで買った客が騒ぎになる前にロックウッド邸から連れ出した
3.ウー博士達残党がまたどこかから連れてきた
のどれなの?
0128宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/07/17(火) 06:57:16.96ID:HXvCOrXq
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 07:33:42.16ID:kquGLlZd
ホラーとかパニックはやっぱり屋敷だよな

そういう意味ではインドラプトルの大きさは丁度良かったな。
ただ、前作でやった擬態とかそういうスキルを駆使して欲しかった
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 08:40:51.73ID:PlQrtlJC
なんとなくSW8感があったというか
結構批判ありそうに思えたけど、日本だと評価高めなんだね
監督は原点回帰のつもりで作ったらしいが、全くその逆を行ってる気が
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 09:00:06.38ID:Yg6QKRtl
EP8でフォースのそもそも論を説いたようにこれはクローン恐竜のそもそも論か
そういう部分に考えを巡らせたい人には面白いだろうな
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 09:10:39.95ID:QAtZ2t+u
シリーズ好きでテーマやオマージュにすぐ気づくくらい何度も見てるような人にとっては面白いのかな
はじめの方に出てた重要人物っぽい有識者が誰なのかすらわからん
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 12:30:38.22ID:PlQrtlJC
>>131
そんな感じだったね
でも、生命は道を見つけるって有名な台詞もあるし、人間には制御できないねってのがこの映画のテーマだと思ってたんどけど、逆に調教したり絆みたいの推してる部分も強くて何がしたいのか俺には分からなかった
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 17:00:48.24ID:/LQWfuL6
そういや俺の見落としかな
炎の王国本編中に「生命は新しい道を見つける」って台詞無かったような
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 22:25:08.82ID:gxT+qe3Y
まあいつものパターンで、エンドロール始まるとどんどん帰っちゃって
最後まで観たのは3人しか居なかったw
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 22:29:50.19ID:gxT+qe3Y
>>126
肉食恐竜は動くものに反応するから、暗闇だと見えにくくなる
という設定が、ずいぶん前の作にあった
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 22:37:14.01ID:wfYA/SUa
吹き替えだとミルズの声が3のビリーと一緒なもんで
あぁこいつ卵だけじゃ飽き足らずとうとう本物まで…とか思いながら見てた
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/17(火) 23:41:47.96ID:+eWO8DBo
屋敷内で格闘するよりジャングルで格闘するほうがみたかったわ
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 00:09:46.36ID:vx17zZYK
観てきた
ジュラシックワールドにするための無茶振り展開繋ぎ作品
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 00:23:12.67ID:U7Ghkunr
次はジュラシックプラネットかジュラシックユニバースか
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 00:31:35.14ID:gJFaY4pe
前半は恐竜+ディザスタームービー
後半は恐竜+ホラームービーと複合要素を加えてきたのは面白かった
特に前半はマジメなシャークネード感がある
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/18(水) 00:34:22.75ID:mUQQ8bed
前半後半でテイストがらっと変えてくる映画が好きなんだけどオーロラの彼方へくらいしか思い浮かばない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況