X



500ページの夢の束

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 20:47:04.95ID:k8tcx1p/
スタトレの脚本書く物語ってプロットだけで引くわw
じゃない魅かれるわw
スタトレ好きの人間なんて非現実的な理想主義者だろうから生きづらいだろうな。
0004名無しの鷹
垢版 |
2018/08/13(月) 05:44:54.13ID:QQuaqjup
「厚いな これは何だ?」
「夢のかたまりさ」
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/02(日) 00:15:04.01ID:nuVxtuBr
>>5
転送待機と社会・家族・他人と関わる旅(準備)をかけてんでしょ
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/07(金) 15:00:43.39ID:zY/9fzc6
困難に立ち向かう姿はぐっとくるものがあるね
ある意味初めてのお使いと同じジャンルだったw
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/07(金) 19:29:13.76ID:uGFRvdlg
Introvert なめんなよ!
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/07(金) 19:29:58.44ID:2TSVYBZ4
クリンゴン語で会話する場面はトレッキー冥利に尽きるな。最後の「カプラ!」にグッとくる。

とはいえ、ウォーフのDS9転属以降の設定でカークとスポックの話もなあ。
「ジェネレーションズ」の頃の話なのかしら? でもカークが最後死んでたようなw
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/07(金) 23:57:24.72ID:jxosjV7Y
キャストと設定がツボだから観に行きたいけどスタトレに全然ハマれないから不安だ
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/08(土) 00:09:13.56ID:WR+wBXrm
スタトレの魅力は人類の未来がこんな精神性ていられたらいいよねっていう理想主義が源泉になってる点。
ハマる人はハマる。しかもハマる人同士の共感も得られる。警官はあのリュックを見て、
主人公の人間性がすべてわかった。それがトレッキーというものさ。
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/08(土) 00:13:35.33ID:WR+wBXrm
カプラ!とかポンファーとかDS9とかクリンゴン語とか、
トレッキーなら当たり前の用語が何の説明も無く出てくるからわからん人にはツライかもね。
ジェームズ・タイベリアス・カークが何者かという説明は本編にはあるけど。
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/08(土) 16:27:47.48ID:ep8tqgo2
クリンゴン語で語りかける所が、
とにかく泣けた。
わたしゃ、クリンゴン語なんぞ、
カプラ!ぐらいしか知らんけどね。
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/08(土) 19:11:42.60ID:Uv4Mvxaq
これ実話で、最後にハリウッドで活躍中の本人映像とか出るのかなと期待したけど 、、、
犬っころが、ただいま〜じゃなあ w
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/08(土) 22:47:17.30ID:gXjm1k50
>>18
スコッティーにシナリオ読ませるところで伏線張っていたから、知らなくても「来たか!」と思ったよw
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 09:38:43.62ID:fs0HQjId
太った警官の態度と英語じゃないことからすぐに察しが付くよ
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 09:42:50.02ID:Vj4w8ZTt
「カプラ!」で感動出来るのはこれまでスタトレ内でどのように使われてきたか知ってる人だろ。
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 09:44:23.21ID:Vj4w8ZTt
わかるとか察しがつくとかそんなレベルなら可能だろうけどな。
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 11:18:52.60ID:fs0HQjId
こだわるねw

スタトレアイテムが登場したことを喜ぶ人もいれば、
ウェンディーに味方が登場したことで喜ぶ人もいるだろ。
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 12:22:11.91ID:NiaDUzJq
話は良かった。トレッカーとしても嬉しい演出あったし。
ただ、道中のトラブルが本当に困難なだけで物語とほとんど無関係な所はモヤっとした。
主人公の関係者だけに話を絞った結果なのだろうけど。
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 14:08:01.94ID:Lv6fyijT
>>26
わかってないねw

単にスタトレネタが出てきたから喜ぶとかそういうレベルの話をしてるのではないよ。
あの場面で「カプラ」という言葉に込められた思いは、
スタトレの中でこれまでどう使われてきたのか知らないとわからないよって話をしてるの。

単に「ここはクリンゴン語に後で翻訳」って説明があったから
「スタトレネタだとわかる」ってレベルとは全然鑑賞の質が違うからさ。

それが「あそこはカプラ知らないと全然ピンと来ない」という発言の意味。一から十まで説明したよ。
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 15:12:13.54ID:DM0YDFRZ
結局、旅の目的って、離れていった姉に認めてもらう為でいいのかな?
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 23:08:06.21ID:l9ukcLDN
>>30
映画見てない奴が言うなよw 恥ずかしい奴だなw
この後の別のシーンで出てくるんだよ。ネットですべてわかるとか思ってるの?
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 23:18:47.19ID:fs0HQjId
警察署で別れる時だっけ。あそこならなおのこと知らなくても幸運を祈っていることくらいわかる。
なんかだ妙なこだわりにしか思えないなあw
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 23:46:05.21ID:l9ukcLDN
>>32
だから「わかる」とか「察しがつく」なんて話はしてないからさ。何度も言ってるけど。
ま、こだわりなく生きてる人には感じることが出来ないこともあるさ。仕方ない。
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 23:49:22.98ID:l9ukcLDN
簡単に言うと、男の警官の視点で見るか、相棒の女の視点で見るかの違いだな。それは仕方ないことだよ。
そこには大きな差があることすら見えてないのでは話にならない。
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/09(日) 23:59:29.84ID:WZMQP7Id
トレッキーといわれる人達が何だかとっても面倒くさい人種なのは分かったw
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/10(月) 00:57:51.41ID:Iqc/stYG
トレッキーは面倒臭いよ。その面倒臭さがこの作品の大切な要素になってるんだよ。
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/10(月) 07:54:30.69ID:DI4Skbib
トレッキーは面倒な争いを産む可能性がある
トレッカーと言ったほうがいい
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/10(月) 10:05:34.99ID:vEGw7Lrt
>>33
ああ、わかった。

>>17は「クリンゴン語で語りかける所が、」と言っていたから、こっちは
隠れているウェンディーに太っちょ警官が話しかけるシーンの話を
しているつもりだったが、君は彼女が警察署で警官に自分の
シナリオの内容を聞かせていうるところに姉たちが到着して、なくした
シナリオを取り戻してふたたびパラマウントをめざそうとするウェンディーを
警官が励ますシーンの話をしていたわけだ。

そりゃ、話が通じるわけがない。

こっちがいつ「カプラ」が出てきたか記憶していれば君が何が言いたいのか
わかっただろうけど、あいにくあそこはふたりがまた別れ際にスタトレごっこを
しているのだなくらいの意識しかなかったのでどこで齟齬が起きているのか
わからなかった。

で、まあ結論としてはだが、そういうことなら君の下の主張に異論はない。

>「カプラ!」で感動出来るのはこれまでスタトレ内でどのように使われてきたか知ってる人だろ

オタクたちが内輪だけで通用する符丁に部外者には理解しがたい感情を覚えることは
理解できる。誰でも多かれ少なかれそういうことはあるからね。
しかし、この映画で感動的なシーンはそこよりも手前の警官がクリンゴン語で話しかける
ところだと思うし、そこでは「カプラ」は使われていかかったのだから俺に対する君の
反論はちょっとズレてるんではないかと思う。
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/10(月) 13:07:35.87ID:h8vcX9Tv
新宿で見てきた、平日初回なのに客多め
スタトレネタ盛り沢山を期待してたからチト肩すかしだった
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/10(月) 19:49:22.33ID:r9tV6AKI
昨日みにいったら、最前に新宿タイガーさんが座っていてびびった。映画とかみるんだなあの人。
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/11(火) 08:57:00.47ID:bz8B8QMC
ダコタファニングすごいな。
どう見てもアスペにしか見えなかった。
どんな役作りしてるんだろうか。

日本の若手演技派女優とは格が違うわ。
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/11(火) 09:08:59.44ID:k2EULFcN
はじめてのお使いを見るようなドキドキ感はあった
コンテストに関して無謀に見えた行動は全部姉のためだったってことで良いの?
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/11(火) 10:32:09.70ID:CM73Xg9a
「ファン・ボーイ」みたいな悲劇にならなくて良かった
苦労して人生最後にEp1を見るってどんだけw

>>51
姉のためってより姉に認めて欲しいの方かと思った
抱っこもできたしハッピーエンドでなにより
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/11(火) 11:18:49.82ID:zD6v5RZ+
正しいシナリオの書式で書くと1ページ=1分なので427ページは427分=7時間超えの超大作となる。
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/11(火) 12:00:19.41ID:GkcQvzRL
>>55
あとから足りない分を書いただろ。
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/11(火) 13:38:19.38ID:T+4a/5kJ
冒頭から自閉症の困難さが表に出ていてずっと涙腺ゆるみっぱなし
一息つける展開からすぐに落とされることが多くて本当に辛かったけど、最後がハッピーエンドで良かった

あとシンプルシモンなどにも通じる色彩とキラキラした音楽が凄く良かった
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/11(火) 17:57:17.00ID:roJTDGTX
上映館がミニシアター系並に少ないのが勿体無い 大作は時間が合わなくてコチラにしたのだけれど宇宙軍法会議ネタまで見られて歓喜
ダコタさん大作には出ないけれど良い映画を選んで出ていて応援したくなる
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/11(火) 18:03:46.50ID:roJTDGTX
カークと言えば中の人がガチのラブライバーでビビった
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/11(火) 19:58:55.94ID:yW0rAmUb
ミニシアター系の作品だから仕方がない
ここでやたらとスタトレネタが騙られてるのも違和感
自閉症を扱ったインディムービーなのに
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/12(水) 07:33:44.51ID:uYdPbEBS
>>61
>大作に出ない←宇宙戦争で懲りたのかな?w

>>62
中の人ってクリスパインが?
日本人としては喜んでいいのか悲しむべきか反応にちと困るなw
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/15(土) 13:08:29.97ID:szGtQ4zj
今日新宿で観てきた
小粒ながらホッコリ出来て良い映画だった
正直あまり期待していなかったんだけど観に行って本当に良かった
こういう作品が日本でもヒットしたらいいのにな
出来るだけ沢山の人に観て欲しいよ
警察署での姉妹二人の会話に思わず涙
ピートのスタトレニットってウェンディのお手製なんだろうか
凄い早さで編み物してたけどウェンディが着てるセーターも全部自作なのかな?
何曜日か忘れたけど水玉のセーターだけ何かダサくてちょっとワロタw
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/15(土) 15:03:25.47ID:Gsj/RpI8
>>20みたいに同じ日にハシゴした訳じゃないけど本作の前にタリーと私の秘密の時間を観ていたから両作品で居眠り運転事故場面があったのにはちょっとビックリした
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/15(土) 19:16:05.04ID:nzpOA02W
>>19
あれって、犬が入ったドアが施設のドアじゃなかったから
施設を出たことを暗示してるんじゃね?
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/15(土) 19:57:14.88ID:vdMPCbJW
>>71
ラストそのセーターもボーダーになってて、ベタだけどウェンディの心情変化を上手く表現してたよね
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/17(月) 07:20:14.77ID:S0rMw58l
>>71
セリフでも少し間があって…ドットと言っていたような
何か不満があるのかもしれない
0077福田 堺市 日本 のゴロ いつ現れたの?
垢版 |
2018/09/17(月) 22:30:55.80ID:VEJ5vcOD
福田のペインとかの ゴロツキが外国の方々の代言とか成り済ましで異様な言動を周囲に向けているみたい。勝手に知り合いとか応援団になっているみたい。そちらの。
放置するにしても、この精神病の人間たち 気の触れた蝉のように五月蠅いわ。性質の悪いストーカー。日本の風土病だとか・・社会に喧嘩を仕掛けたり、軋轢を起す
0078そんな「マーズアタック」な説明を よろしくどうぞ
垢版 |
2018/09/17(月) 22:45:46.22ID:VEJ5vcOD
ところで、キネ旬、映画芸術、秘宝、スクリーンほか 映画界隈に棲息したい、あるいは棲息している人たちの面白がる会話って、スレ観に来ても面白いでんな
ちょっと砕いたレスの惹起で観に行きたくなるので、アート系の本とかにある、あるいは般教の映画俳優論っぽく、
ちょっと違いますけどヌーベルバーグを本で読まないですよね?映像の文芸だから。

声に張りがある方でしょ?本来的に光線銃とか持って良いかも。笑。
いわゆる?文芸空気。この役がらで、もし、か細いおどおどだとした声量だと、結末を不安にさせる作品性格を予想させるかも。感想見ていたら、愉しかったと。
でも、この話は実は道行きが面白い作品だとか。結末は予想は意に介さなくてよいかも。西部劇のような。アート系の。
これ「メリーに首ったけ」をキュートにした感じでしょ?他には韓国の「猟奇的な彼女」とかのように。ロードムービーで起こる途中の波乱の予感が舌ぜつの良さが知性を担保して、
見易くしているかも。まだ未見なのですが、編み物って何かのメタファーでありますかね?要するに、ADHDの性向は見当たらない。編み物って難しそうでっせ。
0079(そうだ。所で、そう、そうです。例の?あの妄想のこと・・
垢版 |
2018/09/17(月) 22:50:13.04ID:VEJ5vcOD
おそらく、肩掛けバックや手提げ鞄にペット子犬って、このキャラクターの心象なのかな?大きな広い世界を座敷犬が垣間見る。
シェパードだと、記憶する匂いで、主人公の体にくくりつけていたら、道に迷うと引っ張って帰りそうな帰趨本能を暗示させるのかな・・
助けになるはずのペットが頼りないのは、不安の強意なのかな?その表現。話し相手のような添え物ではない。
そうだとしても、自画像であり、何かの確証を求めて自分に話しかける存在。
共感覚も本当なのか疑わしい感じするのですが、大げさな感じない?アスペルガーの表現演出の物腰で。

ちょっとこれまた違いますけど、他に「バーバラと心の巨人」も面白そうでない?
>>61のような紹介の仕方、映画としてのミニシアター系という類型の区切り関係ないですよね。こういうちょっとしたレスの面白おかしく言う紹介の仕方。
面白そうですわ。ジョンキューザック(敬称略)の「セル」ってどう紹介してくださります?単純にトレーラーで見つけられそう?今だと、クリップのリークかな?あったりするけど。
あのおどろおどろしいラストどのように紹介できそうでありますか?あれなんかこれまでとちがった夜の暗さない?
以前に夢で見たあのどこか根源的怖さの感じ・・

(いや〜しゃべった しゃべった・・・)
0080ポヘ グワッパ
垢版 |
2018/09/17(月) 22:57:59.31ID:VEJ5vcOD
>>79 大げさな感じない?アスペルガーの表現演出の物腰で。   →  大げさな感じのがない。私達の持っているイメージって大仰なので。

(いや〜しゃべった しゃべった・・・) ← これ、ここ この括弧は 無視でお願い ね 今 ビール飲んでいるので  饒舌かも・・ ポヘ
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/18(火) 22:54:54.95ID:gD2tHBal
施設の人、なんで名前がスコッティなんだろう。
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/18(火) 23:11:54.39ID:/zcaQIl3
全体的には良かったけど、スコッティのキャラの掘り下げが足りないと思う
もっとウェンディとの心の絆を描くのかと思ったらあれじゃただの無責任な施設の職員だよ
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/19(水) 00:54:36.51ID:tCT/2VKq
>>82
チェコフだったら頼りない
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/19(水) 04:10:07.96ID:UuqgElDQ
転送装置を操作するのは、スコッティだからかね?

スコッティと聞くと、ジェームス・ドゥーアンの顔が思い浮かぶので、
ちょっと、違和感というか、やり過ぎ感はあった。
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/20(木) 21:49:48.10ID:dW3EeGVK
色彩がきれいだった
やっぱ入賞はできなかったんだよね?
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/20(木) 22:24:03.98ID:dbyJPC3Y
土曜日の郵便の集配を逃したので日曜日の早朝に出発したんだっけ?
日曜日の午前中にバスから追い出されて、降りたところで財布盗まれて、
婆さんの車に同乗したら居眠り運転で病院行きになったのが日曜の午後?
病院を抜け出してバス会社の前で寝て、翌朝荷物室に潜り込んで
LAに着いたところでポリに押さえられ連行されたのが月曜の昼?
スコッティが所在をつかんだのは病院だったけど、なんか病院にいた時間が
短く感じられるなあ。
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/21(金) 09:55:56.62ID:RAl54cu6
最近、ド派手な映画よりこういう小品見てほっこりするのが楽しくなってきた
ワンダーとかレディバードとか
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/21(金) 11:20:55.80ID:7zZRENx9
主人公のキャラから「ビッグバンセオリー」シェルドン(スタトレ好き)連想した人は少なくない筈
シェルドンもダコタもまぁ俳優ではあるけど
白人の自閉症って美形多そう
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/22(土) 08:20:42.58ID:KEcoGuLm
警官とスコッティの息子の感想は絶賛だったのでスタジオでダンク決めていたけれど切手と消印が無いから選考から外されたんじゃないかな?と思う事にした
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 06:59:52.24ID:bOLaDvIu
英語も話せるよ
って台詞が良かったな
アイアムサムはビートルズのこねた満載だったけど
あそこまでじゃ無かったな
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 10:26:49.94ID:u1GG+dHU
選考落とされた理由は色々あるだろうが、大きな理由のひとつは長過ぎたからってのがあるだろうね。
脚本は1ページ1分。427ページは427分=7時間超えの超大作となる。そもそもその枚数の脚本は非現実としか言えない。
少し映画に詳しい人間ならページ数を聞いただけで「そりゃ、無理だわ」となる。
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 10:58:31.74ID:10CeouI1
っていうかさ、あの警官や息子の評価が一般的に通用するかどうかはわからないんでは?
彼らって、ブリグズビーベアとか喜びそうな人たちのような気がするが、あの映画がどんな
興業をしたかというと......
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 11:35:52.69ID:u1GG+dHU
少なくとも専攻した人間は評価しただろ。わざわざ丁寧な手紙送ってきたし。
諸々の事情から選考には漏れたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況