X



ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:41:30.12ID:zsKJj829
>>886
色々聞き比べたが、atmosはそんなよくない
IMAXや爆音のがいいと思う
六本木のatmosで見た
日比谷のスクリーン1が通常料金では一番よい
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:42:08.28ID:P10gQzU7
トイレ心配しながら映画を観るなら、大人用のオムツしていけよ。
あと、下痢気味なら、ちゃんと下痢止めの薬を飲んで映画観ろよ。
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:42:47.13ID:zsKJj829
>>899
新しい彼氏も、本当にゲイかもしれない説ある
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:43:03.87ID:3W2tiOPK
>>861
マイノリティで差別されたフレディと
ロック男子に差別された女子の怨念が共振したとも言えるのかな
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:48:30.83ID:ecxLEaK1
ただバンドやってる兄ちゃんたちには人気なかったと思う
当時はパープルのコピーが大流行だったし、ピアノ使って歌うバンドなんてコピーできないしストーンズもツートップだけが格好いいだけであんまみんなやってなかった
誰がコピーしても楽しいが人気の基準だった頃かもしんない
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:49:15.80ID:kx51ZrmD
>>825
ロジャーがラングラーのベルボトム履いてる。
ライブエイドのフレディといい、クイーンはラングラー推し?w
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:50:47.08ID:DXe8d/ec
だよな。ブライアンの重ね録りギター、多重コーラスとかバンドで再現しにくいもんな。
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:51:13.45ID:pSFh/q+9
>>907
正直、バンドでやるにはツェッペリンやパープルより、Queenは難しかった。あと、意外なところでビートルズも。
パートパートでは弾けるやつおおかったんだけどね。
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:51:38.71ID:nWXWuorp
>>902
余興じゃなくて候補者で会場にいるレベルだろう。
主演は確実にノミネートされるわ。
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:54:53.66ID:GyNh87qA
>>900
ありがとう。各劇場のレスはとても参考になる。
atmosは埼玉県のTOHOで観たんだけど、天井の吊りスピーカーから音の粒子が降り注ぐ感があって心地よかった。日比谷はスクリーン1での上映はなさそうだね。
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:56:20.06ID:4NIhZnM8
俺クラスの耳の持ち主になると
冒頭のギターFOXで音響の良し悪しわかる
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:56:47.53ID:QlaANp2N
>>871
大きなピンク文字の英語歌詞が
歌とともに色が濃くなっていく

曲が始まる前に曲名が表示されたり
完全にカラオケ
あんなん応援上映でやられても邪魔だろ
映画を観に行ってるんだから、画面にも気を使って欲しいわ

IMAXで観たときはあんなん無かったように思うんだが
スクリーンXだと全部あれなのか?
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:57:40.82ID:9jYi6Az/
>>896
829 名無シネマ@上映中 sage 2018/11/20(火) 08:45:06.68 ID:6Z+jb8wW
>>799
「フレディ・マーキュリーと私」にジムがバート・レイノルズと似てるから初めて見た時から好きになったとあった
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:58:15.18ID:ZlBFvrRx
アトモス良くないって箱によるんじゃないの?
MAXも違う映画でしょぼく感じたことある
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:58:46.03ID:DXe8d/ec
マイアミ「必要な飲み物、武器があれば用意しよう」
ロジャー「鞭を」
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:58:49.37ID:qQPSS+32
クイーンはギター弾けないピアノ女子に人気あった
やっと弾ける曲ができたって感じで
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 10:59:33.48ID:jXZc2oGU
>>918
アトモスは箱が小さいとあんまり良さが感じられない
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:01:31.59ID:jXZc2oGU
>>915
応援上映は歌詞ないと歌うの難しいよ
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:02:41.33ID:1V1WVTl5
>>911
もちろん会場にはいるだろうけどw
作品賞と主演男優賞くらいはいけそうだし
主題歌賞は対象になるのかどうか

演奏は表彰と関係ないから「余興」と言った
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:04:57.13ID:QlaANp2N
>>923
いや 通常上映で出てきたんだ
だからスクリーンXはそういう仕様なのかなと

書き方悪かった
個人的に 歌詞字幕ダサすぎで
通常上映は勿論
歌わせる目的の応援上映だったとしても
邪魔に感じると言いたかった
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:10:02.49ID:P10gQzU7
>>908
映画で、クイーンメンバーがオペラ座の夜を製作するために農場に到着した時、ロジャーはベルボトムのジーンズ履いてたね。
若い人達は、ベルボトムを知らないから、目に映らなかったかもしれない。
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:11:07.02ID:7r+whAEv
>>915
通常上映なのに歌詞字幕出たのお気の毒ではあるが
応援上映なら歌詞字幕あったほうがいい
そもそも映画の内容に集中したいなら応援上映自体が向いてないんだし
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:12:01.30ID:GyNh87qA
応援上映、まだ1回しか行ったことないんだが、まず画面左上部に曲名が出て、その後画面下部に歌詞が流された。曲名が表示されると、次では声出して歌ってもいいんだなーっていう目安になった。
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:13:37.42ID:ddVKJohS
>>930
首都圏の若い子にはベルボトム流行ってたよー。
一昨年、去年あたりまでかな。
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:15:04.93ID:CsW9B5F3
応援上映の最初で愛にすべてを歌いだして、()内のコーラスとボーカルと
どっち歌おうかワタワタするまでがデフォ
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:16:29.74ID:GyNh87qA
>>934
ベルボトムは普遍的なスタイルになりつつあるのかな。トレンドとは関係なく
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:19:35.58ID:GyNh87qA
毎晩応援上映やってる劇場もあるんだね。日比谷とか日本橋っておとなしそうな雰囲気だけど。
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:21:57.99ID:N1llSvyD
今日二度目見に行ったけどやっぱwe will rock youの作曲からライブに移る瞬間ホンマかっこええ
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:23:36.15ID:fhrkrCh7
>>902
人前で演奏できるまでは上達してないし
ラミに会場で口パクさせんのか?
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:24:12.38ID:ddVKJohS
>>936
クリープハイプが売れはじめた頃、ライブ系の若い子から火がついてストリート系、モデカジ系に引火して馬鹿みたいに流行ってたと思う。(クリープのメンバー自体はあまり履いてない)
いまは沈静化してるけど、街を見てると完全には消えてない様子。
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:24:46.83ID:bxDJaqNY
>>912
花束二つしかないとか失礼すぎ
なんでフレディいなかったんだろ
司会誰かわからないけど3人にももっとしゃべらせろっての
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:25:03.56ID:7r+whAEv
>>936
いや、割と時代性が強いファッションだと思う
90年代後半〜00年代初頭にもリバイバルで流行ったけど
スタンダードにはならなかったし
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:25:33.10ID:YEcafjRF
ボヘミアンラプソディが評論家に不評だらけだったのは
その評論家が先鋭化して学問的な素養ないと語れなくなったクラシックやジャズから逃げてきたおじさんおばさんだから
なんでオペラなんか混ぜるんだっていうアレルギー
3分3分うるさいプロデューサーと同じタイプ
当時のキッズは純粋に音楽だけ聴いてらおもしろい曲だと純粋に思った
オペラからロックンロールに切り替わるカタルシスは
3分のずっとロックじゃ得られない感覚だしね
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:26:49.25ID:jXZc2oGU
>>928
大きい方がいいですね
映像も含めたトータルでの臨場感とかはIMAXの方がおすすめかな
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:30:53.93ID:6YSZ55gW
ナダワンバイツィアダスッ!
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:31:16.84ID:YEcafjRF
ライブエイドも商業的な仕掛けがいまならわかる
いまYouTubeでみんあみるMVを
テレビで専門的に流すMTVという放送が
マイケルジャクソンのスリラーで大ヒットしたんだが
みんなそのレベルのMVを期待して見ているわけだが、その後いっさいでてこなかった
ガンゼンローゼスで中ヒットしたぐらい
それでMTVを店舗に導入してた世界中の商業利用者が契約切り始めた
だから衛星放送の衛星が無駄になりそうになって、ライブエイド
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:32:00.64ID:p+w+auOM
予約しておいたニコ動タイムシフト、視聴しててもエラー続き、とうとう期限がきてしまった
プレミアに当録するか
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:33:19.40ID:N1llSvyD
マイアミの「おーい!」「やるよ」からの地獄へ道づれのリフがカッコよすぎる
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:34:15.69ID:YEcafjRF
そのあとウィーアーザーワールド
チャリティーってのはただのネタ
放送網、放映権、イベントビジネスという
裏にいる業界の大人の懐を潤すためのもの
ぜんぶ成功したから、イベント大好き政治家が日本にもいるわけw
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:36:11.00ID:YEcafjRF
>>951
爆発的に伸びたロックの商業的な陰り
それに伴うロック専門放送のMTVの没落
それに困った業界の窮余の一手

3行でどう?
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:36:15.31ID:ppQMV5of
>>887
時々かかってくる電話の最後にリクエストありますか?
ってやつはシメの挨拶みたいなものだから担当がメモしてるかどうかも怪しい
問い合わせフォームからのリクエストがいちばん効果的だよ
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:38:04.41ID:F3XFRe5y
>>920
どうもレス番ずれているんだけど、ジムがバートレイノルズに似てるからと教えてくれた人ありがとう!
男っぽいのが好みなのね
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:40:18.82ID:ddVKJohS
許してー(許してー)
作ーらんと、らんと、らんと、らんと…
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:44:20.77ID:N1llSvyD
60の両親連れてったら俺より号泣してたなぁ
母親は死ぬまでフレディがゲイだと信じたくなかったらしい
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:44:42.55ID:YEcafjRF
ライブエイドもクイーンはよかったけど、ほかグダグダの演奏多いって言ってる人いるでしょ
そういうロック業界の陰りの疲れがでちゃった
で、そのあとネットが普及してみんなダウンロードして無料で音楽聞くから
演奏してCD売って放送されてっていうロック業界ってのは商業的にほぼ死んだ
レジェンドだけが音楽のそのものの力で生き残ってるから
こうやってレジェンドを本気でプッシュするコンテンツがでてくる
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:47:17.79ID:4NIhZnM8
音楽のマネタイズ方法が全く変わってしまったもんな
ラッパーが無料でアルバムばら撒いてブランドコラボ品を売る業態になってしまった
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:47:26.60ID:7GqfMo+y
スマイル加入が映画だとvo脱退するなら加入してあげてもいいよ的な感じでしたが
実際のエピソードでそういうことがさがしたんですが見つからなかったのですが
スマイル加入きっかけは映画のような感じであっているのでしょうか?
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:47:31.40ID:QlaANp2N
>>938
年寄りだから間違えたかw
Xで応援上映やってるのは知ってる
初見の友人連れて行ったから通常上映を選んだつもりだけどなー

スクリーンXは映像が特殊だから
字幕の入れ替えが面倒で
全部歌詞付きなのかと勝手に解釈してたw

他の人はどうだったのか知りたい
んなわけねーよってことなら自分気をつけなきゃいかんw
ちな、アクアシティお台場
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:47:33.66ID:9jYi6Az/
5回観たけどさあしばらくすると自分への言い訳を考えながら行く機会を伺ってんのよ
これ明らかに中毒だよね
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:50:39.05ID:YEcafjRF
売れてるラップはYouTubeで億の再生あるけど
けっきょくリコメンドされる愛される曲は竹内まりあのプラスティックラブw
2000万再生w
マニアしか知らなかったような曲
もちろん楽曲は山下たつろう
山下たつろうはブサイクすぎて映像放送ベースには完全に排除したかされたか
音楽だけで勝負してきたから、いま音楽の力という時代に合って
再評価w
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:54:33.35ID:YEcafjRF
ネットつないでる数十億人が好きな音楽無料で聞くから
ほんとにいい曲だけがグーグルのアルゴリズムでリコメンドされて
浮いてくるw
評論家の評価なんてもう過去の楽曲にかんして必要ないわけ
評論家じゃなくてAIみたいなもんが一番いい音楽を手元に持ってきてくれる
すごい時代だね
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:54:44.95ID:95y2WF+y
>>944
吹奏楽でメドレー曲ばっかやってると、吹いてる感じ言うほどメドレーと大差ない
それを1つの曲として物語風にまとめてるのがすごいと思う
0972名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:56:32.06ID:YEcafjRF
ということはYouTubeおnレコメンドで上にきてるアーティストや楽曲を
ビジネス側が上から順番に過剰に再評価して
コンテンツ作ってくるわけだw
ボヘミアンラプソディw
まさにMTV時代のスリラーだね
大ヒットw
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:57:38.80ID:Aw6dGKka
ずっと常駐して思ったことそのまんま文章にして垂れ流したり続けるんかな
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:57:40.69ID:YEcafjRF
>>971
起承転結いしきしてるよね
吹奏楽はコンクールでメダルとりゃいいって
連中があつまってるから
そういうサービス精神低すぎw
そういう傾向あるでしょw
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:58:07.95ID:QYD5m5xm
ラミマレックの顔ならマイケルジャクソン役も出来そうだな
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:58:31.02ID:QlaANp2N
>>965
スクリーンX?
先週月曜てもう応援上映ってやってたんだっけ
ネット予約のメール見返したが
どこにもなにも書いてない

あれ応援上映だったら
誰も何も全く歌ってなかったなーwww

まあいいや自分がボケ入ったってことがわかった
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:58:31.20ID:Kbtd69EV
>>971
>>973
自演
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 11:59:50.73ID:YEcafjRF
>>976
できそうだね
最初目が青いしぜんぜんフレディちゃうやんと思ってたけど
見てるうちにフレディにしか見えなくなったw
すごい演技力w
0983名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:01:17.23ID:3EfL42TC
>>927
私、応援上映1回と、通常上映5回見てるけど、応援上映以外はあの英語の歌詞は出ませんでしたよ
応援上映だとあんまり大々的にアナウンスせずにやってるところもあるそうなので、きっと応援上映の回だったんだと思います
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:03:05.12ID:YEcafjRF
>>982
吹奏楽メドレーの組み立てにストーリー感覚ないやん
ボヘミアンラプソディにはあるでしょ
音楽つなげてストーリーにするって
サービス精神まで到達してないよねってw
メダルくれない聞いてるだけの観客あいての演奏より
メダルくれるコンクールのほうに力入れてるでしょ
吹奏楽ってえw
聞いてもおもしろくないテクニックありきの課題曲とかww
ああいうの一生懸命に時間かけるでしょ
で、その10分の1ぐらいの練習量で、名曲メドレーでしょ
図星でしょw
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:04:20.64ID:ecxLEaK1
確か当時は文化祭なんかではデトロイトロックシティーかスモークオンザウォーターが定番
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:05:30.39ID:95y2WF+y
>>984
それはシンフォニックを聴いての発言なの?
てかコンクールが全てとかほんとに思ってるの?
視野せまくない?
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:05:36.46ID:N1llSvyD
>>689
俺どの映画でもワインボトルとグラス持ち込んでるけどやっぱ嫌がられてるよな
必ず一番後ろか端の席にしてるけど
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:05:51.84ID:x4UHdfur
ボヘミアンラプソディー…もしアマバンでやって緊張して声が上ずったりこけたりしたら、たとえ演奏完璧でもあれほど恥ずかしくなる曲はないと思う。
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:07:30.33ID:YEcafjRF
>>986
吹奏楽のシンフォニックは大好きだね
でも大人の吹奏楽でも
ちょいちょい小中学生レベルのポップス名曲メドレーとか
全然工夫せずに演奏してない?w
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:09:35.93ID:1aujsOS+
聞かれてもいない独り言延々つぶやいてる人なんなの
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:10:41.94ID:YEcafjRF
>>990
それに対する練習量、こめてる情熱
アレンジ
ぜんぶだよ
聞かれてばれないとおもう?
YouTubeはごまかせない
レコメンドされる楽曲はぜんぶそれが最高
それがボヘミアンラプソディでしょw
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:10:49.18ID:GyNh87qA
映画観る時はたいがいバケツポップコーンなんだが、このスレ見てから控えるようにしてる。
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:11:55.84ID:4NIhZnM8
要は評論家より集合知の方が正しい時代に突入した、という事だ
0995名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:14:01.53ID:95y2WF+y
>>992
え、だってほとんどの吹奏楽やってる人なんて自作してないじゃん笑
プロのアーティストと高校生やただの社会人奏者を比較するって話おかしくない?
あなた吹奏楽やってた人でしょ
0998名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:15:06.96ID:9FvmRvLY
吹奏楽の話は次スレにもってこないでね
0999名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/27(火) 12:15:39.33ID:YEcafjRF
>>994
一行でまとめられちゃったw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況