X



■マーク・ウォールバーグがスパイ 『 MILEマイル22 』■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/03(月) 01:29:08.38ID:JzzkB4Wz
マーク・ウォールバーグ最新作「MILEマイル22」2019年1月18日(金)ロードショー

           “世界をダマす究極のミッション”

◆映画「マイル22」公式サイト http://mile22.jp/

≪CAST≫
マーク・ウォールバーグ(ジェームズ・シルバ) ローレン・コーハン(アリス・カー)
イコ・ウワイス(リー・ノア) ロンダ・ラウジー(サム・スノウ)
andジョン・マルコヴィッチ(ビショップ)
≪STAFF≫
マークとは四度目のタッグを組むピーター・バーグ(監督/脚本/製作)
リー・カーペンター(脚本) グラハム・ローランド(原案/製作総指揮)
ジャック・ジューフレ(撮影監督)

■関連スレ■
[海外芸能人板]
マークウォルバーグを語ろう!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/celebrity/1471493402/l50
[下着板]
◆ 腰パンの教祖様 マーク・ウォールバーグ ◆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/underwear/1532285660/l50
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 01:47:05.63ID:oChjOiRs
戦闘シーンが迫力満点だった。
息子殺された恨みであんな仕返しされたら
ホント命持たねえな。
ローンサバイバーみたいにマーク以外皆殺しだし。
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 12:50:18.25ID:Yj4iY/lV
あのおばちゃんのガキはアメリカで何をやらかしたんだろう。
一緒にいた連中がヤバかったのは判るが。
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 13:03:51.90ID:2v80RRtD
GRUならロシア連邦軍の情報部だからあのオバサンが軍人でもおかしくはないけど、
「何処の誰」みたいな明確な紹介は特になかったので
「ロシアの情報機関(多分FSB)の高官」なんだろうと推測するしかないな。
まあロシアの情報機関が「CIAの中の極秘諜報部門を潰す(復讐含む)」という
目的の為に合同作戦ってのも一応理屈は通ってる気もするが。
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 17:38:53.82ID:EsJDxG9+
最後ああなるから制作サイドが主役達に感情移入させずらいキャラ設定にしたんだと思いたい
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 20:48:09.71ID:16NxU5uy
わざと感情移入できないキャラにしたんだろうけど
それなら、ウィリアム・フリードキンみたいなキャラを突き放したような冷酷な演出で良かったのに
ヒロインのあの家庭の事情とか、半端に人間味のある描写入れてくるからなんだかなあというとこ
今回はキングダム見えざる敵になり損ねたな
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 23:18:59.40ID:k+JR36bw
見てきた
ザレイド大好きな弊害でイコを解放すれば勝手に敵を素手で全滅させてくれるのでは?感が最後までビンビンだったな
マークウォールバーグのキャラは好きだけど完全に食われてた
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 23:55:23.84ID:zkVLc7f5
ローレン・コーハンは、ウォーキング・デッド降板なので、これからもっと映画で活躍してほしい。
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 23:56:48.45ID:UvmHfhyR
観客と一緒にイコに好感持って裏切られる役だから喰われてもいいんだが
キャラ付けやスタンスが曖昧過ぎてノイズなんだよな
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 00:51:20.73ID:a0Tb9+qt
イコ・ウワイスが強すぎて、もうコイツ1人で良いんじゃ無いかな感がプンプンに漂ってた
リーサル・ウェポン4の時のジェット・リーを思い出した
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 00:53:06.69ID:I2QRE+j4
編集がガチャガチャしすぎ
あそこまでカットが多いと
せっかくイコ・ウワイス使ってる意味がない
あとプレデターから一発でボス戦カタ着いたのは笑った
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 07:13:05.70ID:akLtV6iE
俺の方がもっとひどいぞってフラグあったからきっかり回収した感じよね
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 14:14:05.79ID:vZtAwQXS
これ舞台は本当にインドなのか
検索しても出てこないインドカーという架空の国ではないの?
住民はインド人よりインドネシア人っぽく見えるし
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 14:57:29.01ID:iJQmBc30
自分はインドネシアかマレーシアだと思ってた。
パンフの解説でおもいっきりインドネシアと書かれてるw
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 23:54:11.93ID:fevym/Ih
・イコが病室で強すぎる→ただの警官ではない?
・指の動き→ウォルバーグの輪ゴムと同じで隠れた壮絶な過去がある?
・(ロシア?)留学の経歴が消されている→海外と繋がりがある?

この辺が三重スパイの伏線なのかな。
俺は回線が探知された時点で内通者がいて、アリスが娘絡みで裏切ったんじゃないかと予想したけど違った。
アリスはロシアで人質になるんだろうけど、ウォールバーグが生き残る理由が分からん。
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 03:27:22.88ID:3nBoTogh
観てきた
初老の男性観客が多かったな

最初の襲撃でもう一人いた、ってとこからの展開がいまいちつかめなかった
あの液体がこぽこぽって流れて噴霧されてたものは何?
なんか噴霧されてるのに割と平気な顔してたけど
あれは敵方が見つかった時に爆破するためとか?
最初の爆発があってからは警察が来るまで何秒、とかカウントされてたけど
それまでにマザーが時間急かしてたのは何のため?

しょっぱなから情報量多すぎて掴みづらいのがなんかすごい感じー
と思ったけど、終わってみれば本筋はそんなでもなかったかな
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 10:06:54.66ID:+vB6wcJU
wikiみたらスピンオフみたいな企画は動いてるみたいに書いてあったけどどうなんだろ
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 14:48:01.10ID:PpIhPc8Q
ドンパチシーンが長すぎな感じもしたが
面白かったよ
ロンダラウジーに似てるな…
ラウジーだよな?やっぱりラウジーだった
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 19:44:39.35ID:oH0V+jMJ
OPのクリスマス111ってリーがアリスにタレこんだんだよな。
リーはロシアのスパイなのになぜ高官の息子を危険な目に合わせたんだ?
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 23:19:39.58ID:3nBoTogh
>>155
いやそれは違うっしょ、というか事の始めであって

クリスマス通りだかの襲撃でロシア交換の息子が殺されたので
インドカーでのシルバをはめる企てがたてられ
盗まれたセシウムが隠されてるってタレコミをリーにさせたんでしょ
そんで絵とか武器が見つかったガサ入れはクリスマス通りの襲撃の後に
記録映像みたいな荒い映像で流されてる
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 00:50:44.11ID:+1KmXfpy
>>156
リーはもともとアリスの飼ってたタレコミ屋っていってなかったっけ?
クリスマス111でセシウムが出てこないから、シルバがアリスの情報源について責めてたような。
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 03:14:54.46ID:AlG2W3z7
>>157
クリスマス襲撃は元KGBが潜んでるから情報取りと
余裕があれば情報員の捕獲 という作戦
セシウム関係ない あの時点では。
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 14:39:48.32ID:j4/eEacE
東側にボコられて終わる映画初めてだわ
ある意味新鮮だった
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 17:15:55.34ID:kSyiK/4S
ウォールバーグ以外全滅だもんな
マルコヴィッチも多分あの後死んでるだろうし
しかしロンダ・ラウジーがあんな早い段階で消えるとは
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 18:01:05.04ID:WVSPsFYq
シルバの生い立ちとか全部不要
主人公組織のやってきたダーティーさを
一見ヒロイックにでも並べて強調しとけば
最後のリーの笑いにカタルシスあったはず
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 18:28:15.63ID:0wyToaf2
>>158
本当これ
レイド2の終わりのイコの本当にうんざりしたって顔最高だった
ヤクザとのその後も見たい
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 18:51:15.06ID:hPUo30Aw
観てきたが、"喋っている人間の顔を常にアップにしてないと気が済まない強迫観念"
に駆られているようなカメラと編集がひたすら苦痛だった。
目が疲れて途中でウトウトしてたけどあんまり惜しい気はしない。
実は子供の頃死んだのは双子の天才のほうで、凡人のほうが天才に成り済ましてるからあんな余裕ない感じになってる…、
と読みながら観てたのが全くの徒労に終わった。
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 21:19:30.03ID:vROTBXKJ
あの天才の子供、シルバだったのか。
全然繋がってなかった。





あの設定、必要だったの??????????
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 21:21:19.09ID:bBfxhq07
コンサルトみたいにそれ自体がテーマの一つってならともかく、全くストーリーとかみ合ってないもんな
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 22:11:29.35ID:IXroKKs/
女とマリコビッチが生きているから
こんどは「マイル33」逆襲編だね。
どうやって露スケ婆さんを追い詰めるか。
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 23:18:51.10ID:4ogu9Amz
酷評されてるから期待しないで行ったけどまあ面白かったよ
最初からドンパチドンパチドンドンパチして間にマーシャルアーツ
小難しそうに作ってるけど編集が雑だからあまり深く考えないで観ると楽しい
ボーダーラインの廉価版だね
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 23:23:48.66ID:HRl4uTtC
アクションは良かったよね。
小難しい部分をぜんぶ編集カットして、最後のオチを母親が「貴方が息子を殺したからよー」とかの叫び声にしたら、シナリオはクソだけど素直に楽しめたかも。
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 23:49:23.76ID:tHon+bSc
編集がゴミじゃなければまあまあ見れたアクションなのに編集ゴミすぎて
ピーター・バーグ監督作品で一番糞な編集だった
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/25(金) 23:51:26.76ID:Zs5n3sIp
最後のスニーカーの紐をほどくシーンは何なの?
急展開過ぎて考え込んでたら字幕見逃した。
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/26(土) 01:56:07.11ID:uADmyV8E
>>165
必要ない描写だったとは思うけど
繋がりはすぐわかっただろ
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/26(土) 02:13:39.39ID:0tq/Bby3
やっぱ 戦闘する女ならあれくらい体格良い方があってるよね 途中で爆弾で自爆したけど

細身の女性が強いのはスタイリッシュだけど どうにも

できればエイリアン2くらいの海兵隊女がいれば良いけど
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/26(土) 10:40:17.40ID:QilsL7Xp
>>172
すまん、IQ30なんでわからんかった。

>>173
戦闘女はミシェル・ロドリゲスが最高。
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/26(土) 11:00:55.33ID:dhrYZhL3
レディ・ガイ見たけどロドリゲスのアクションも陰りが見えたな
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/26(土) 12:08:13.31ID:xfr/Ef7r
ローレンコーハン美人だけど好きじゃない
TWDで揉めてた人だし
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/26(土) 13:01:30.35ID:mP2yNSoP
この映画やたらと「製作総指揮」が多い。
「船頭多くして船山に登る」って言葉が浮かんだが、
皆がそれぞれ口出したせいでまとまりに欠けた上に
バーグが投げやりで臨んだ結果こんな映画に仕上がったとしか思えん。
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/26(土) 18:28:03.99ID:UbpuhhzO
組織に迷惑かけないように
辞表とか
挙げ句の果てに自爆とか
なんでそこまでして忠義立てするのか
サッパリわからん
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 18:23:07.86ID:k3vavu8Y
プロデューサー(製作)が複数でも別におかしくはないが、
それを統括する立場のエグゼクティブ・プロデューサー(製作総指揮)が20人近くも
いる必要はない。
携わってる制作会社だけで五つもあるから映画そっちのけでそいつら同士で
主導権争いしてたんじゃないか。
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 23:51:59.25ID:f8cgJv1Z
エグゼクティブ・プロデューサーを製作総指揮と訳すアホが悪い
出資者やロケ地で調整役務めた現地の有力者の名前載せる名誉プロデューサーだろ
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/29(火) 13:14:42.31ID:zcyv2NVt
あの瞑想の仕方見よう見まねでためしたら なんか捗りますわ
怒りを落ち着かせるのだ…

今度はゴムパッチン試してみよう
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/29(火) 22:48:58.00ID://01uPw9
発達障害ものにしたかったのかな
空からバーンは爽快だけどあれできるならもっと前からできたんじゃないの
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/30(水) 19:16:19.73ID:H+P/oAa3
建物が密集してると無理じゃね?
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/01(金) 12:28:14.68ID:+vq8JO2W
なんで最後アリスの行方とか語らなかったん?
軍用機乗っ取られてあのまま特攻とかされたんかと思ったんですが
ほんとにロシア側に捕らえられたん?
あと次はたおすぞ!ニンマリエンドなのは障害者故の無感情だから?
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/01(金) 23:58:36.55ID:V/UhyqYR
この感じはあれだ
アメドラのシーズン最終回だな
先どうなるか何も考えてないけどとりあえずクリフハンガー、っていう
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 20:11:05.38ID:o5vu3iwh
>>173
バスケスは格好いいよね

今日観てきた
イコさんのあれ
ああいうのスパイっていうの?

面白く観れたけど
帰ってからレイド観ますた
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 21:50:41.95ID:C1nu8goi
今みてきた、すげー面白かったけど、割とみんな批判的ね。
確かに、ストーリーが気になると、わかりにくかったり、不要な設定とかも多かったかもね。
でも、主人公含めてキャラ立ってたし、アクションも新しい表現と、敵味方関係なく、ばんばん死ぬから緊張感あったし、
ラスト5分の展開はこの手の映画では意外だったし、続編是非作って欲しいけどな。
0196195
垢版 |
2019/02/02(土) 21:54:50.14ID:C1nu8goi
あと、この手の映画だと、ハッキングで何でも出来るって展開多いけど(ワイスピとか)
味方側がハッキングしても、相手が多勢でごり押ししてくるから、まったく有利にならないっていうバランスとってて良かったし。
アクションだと、車の窓に、相手の頭たたきつけて、ガラス淵でギロチンするシーンとか、たまんない!
後、イコの、前蹴りで距離調節して拳銃でヘッドショットってシーンもカッコよかったなーと。
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 22:11:08.99ID:DPtZ5nfY
最初に青い家を訪問した二人組は誰なの?
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 22:40:10.92ID:DPtZ5nfY
>>199
サンクス
迷ってたのも演技だったのか
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/02(土) 22:42:06.01ID:DPtZ5nfY
もうひとつ聞いていい?
青い家にいた人のうち6人目を最初のうちに探知できなかったのはなぜなの?
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 00:13:52.45ID:l98+AOlC
>>202
サンクス
あの場面の会話で「ネズミか?」「ネズミにしては大きい」みたいな会話があったけど
つまりネズミでも探知できる性能ってことだよね
それなのになんで一人だけぎりぎりまで探知できなかったのか気になって眠れないわ
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 06:57:41.07ID:d9YHD304
高速の会話と緊張感のあるアクションで割と好きな映画だった
コンサルタントみたいに主人公発達障害が仕事に生かされてる描写があると良かった

確かにアクションがんばってるのにカメラ割が残念だった
続編あったらみたいけどチーム全滅したから無理か
アリスは生きていてもおかしくない終わり方だったと思う
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 11:03:39.27ID:P3GyKiOF
メタ的には、最期のどんでん返しと、続編作るため、だと思うけど。
個人的には、共闘したこともあり、直接は殺したくないっていうくらいの信頼は生まれたと解釈したいかな。
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 17:44:46.05ID:O1zX6d3j
>>203
リスよ
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 18:42:51.94ID:VbKYDGrJ
最後のオチのためにもオーバーウォッチの面々をもっと魅力的に描写してれば
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/05(火) 09:52:52.03ID:zZXeOHeC
子供を助けるために任務を放り出す。
幼稚園に努めるといい。
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 02:37:12.73ID:VM09k2dJ
>>205
メインターゲットはアイツのはずだよな
あの流れだと
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 09:26:59.90ID:JU+nJFrc
指令が「母親」とかオーバーウォッチはシルバ的に家族的集団で
それを奪われる無念をというロシアの「母親」からの指示なのか

あと架空の国にする意味あるか?
やられ役だが悪辣じゃなくむしろ被害者だったって描写なのに
絵空事感強くてしらけたわ
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 22:33:00.18ID:erLO4WpQ
ストーリー全部理解できたら面白いと思うのだが
なんせ展開早くて途中何が何やら分からなくなった
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 00:40:48.80ID:VPcVzMc6
いつのまにやら始まってたと思ったらもう終わり@京都
出町座辺りでやってくれりゃ観に行くんだがなぁ
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 05:32:32.92ID:36n6M2Yq
チャイナ資本特有のどんだけプロダクションでてくんだよってオープニングになんか遠のくハリウッドを感じたなー

いっちゃああれだけどなんでダサく見えるんだろう
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 09:48:00.34ID:FgR0e0uq
名誉白人気取ってる日本人て中国資本や中国系アメリカ人俳優が活躍するの嫌がるよね
なんでなんだろ
自分が白人だとでも思い込んでるのかな?
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 21:31:02.66ID:JSPKC1dk
これからは中国も不況が深刻化してきてハリウッド映画に投資なんて出来なくなるよ。
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/10(日) 20:54:39.11ID:VOOmkOnE
>>132
あ。そういえば初期007ネタではないか
すめるちぇすぴおーなむだっけか。スパイ殺し
これのはオーバーウォッチ壊滅
(ぼくらの)ウォールバーグとウワイスさんに引きずられると
そこ見えなくなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況