X



【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第224章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/22(土) 13:03:15.98ID:Nt556E6H
★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotrkanri.web.fc2.com/konetafaq.htm

★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
 「ホビット」全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。

 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。

★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。

★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://lotrkanri.web.fc2.com/yubiwatenpure.htm
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1536323677/
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/26(水) 19:35:59.68ID:0qc+rKn8
あー、非戦闘員は湖上の町が焼かれてから
他に行き所なく移ってきていたというわけか。
ずいぶん速いな。
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/26(水) 21:16:44.80ID:Fxdd7p19
出てくる
たぶん二行くらい
五軍の戦いの舞台にもなったと思うんだが特にそんな描写はないな
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 13:09:16.48ID:leEUpKBE
戸田奈津子頑張れ

【防衛省からのお知らせ】レーダー照射、映像公表「字幕付ける作業中」 もう暫くお待ち下さい
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 13:22:43.34ID:x05DZ7PX
早い!安い!意味不明!
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/28(金) 21:09:43.07ID:x05DZ7PX
戦闘機「ドラゴン発見!レーダー照射せにゃ!」
スマウグ「今、レーダーを!火い吹かにゃ!」
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 13:35:30.88ID:jo41RUJ2
二つの塔冒頭でガンダルフとバルログが戦うシーンBDで見たら迫力すごいんだろうなあ
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 16:29:41.76ID:DKCf38o9
>>15
どうだろう
昔の映画のスクリーンやテレビに最適化された映像の場合、
最新のテレビで見ると鮮明すぎて合成の境界線がくっきり浮き出ることもあるしなぁ
そういえばトム・クルーズが
「テレビの映像補完機能オンにしてると制作の意図通りの映像にならないから
 自宅テレビで映画見るときは補完機能はオフにしてね」
とかお願いしてたっけ
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 16:41:22.85ID:ToopiDJu
まああのシーンはCG多用してそうだから今見ると荒そう
というかPJがこだわったアラン・リーの絵が元になったシーンを大きい画面で見てみたい
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 16:50:30.83ID:DKCf38o9
バルログが吼えて炎がゴオッと上がるシーン好きだったなぁ
当時、バルログから逃げてみんながあの細い橋渡るシーンで
人物全員フルCGと聞いた時は「本物と見分けつかない!すごい!」
って思ったけど今見るとやっぱちょっとCGっぽいなと思ってしまうし
技術の進化のスピードもすごいけど客の目もどんどん肥えていくんだなと思う
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 17:53:04.60ID:GfPTT6co
なんであんなに細い橋なん
這い上がる階段とか途切れる階段とか、、、
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 18:23:30.34ID:XwgwE/XA
原作の話だけど、スマウグってほんとに
宝石で作った腹掛け着てんの?
それともものの例え?
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/30(日) 23:19:32.33ID:iMgZ+3on
あのアトラクションみたいな橋は映画のみの設定だからなあ。3D時代だったらもっとウケたかもね
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 01:12:20.53ID:ICkzEbES
>>20
金銀宝石の寝床に長い間寝てたんで柔らかい腹に宝石がこびりついてる
たしか元ネタがなんかあったはず
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 08:59:19.07ID:wYPnZzAD
>>19
ドワーフは基本ケチなので道幅に余計な資材や労力を使わない
「狭い足場にビビって採掘ができるか!」という妙な職人的プライドもあったと思われる
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 14:04:24.18ID:yUpCrNbU
じゃあバルドに射られた窓は
最初からあったものじゃあないんだね。
にしても、幾ら長い矢を使ったところで
あの浅い角度じゃあ心臓まで届くまい。
上方を通過する時大きい仰角で
射ればまだしも。

トーリンとサシで戦ったアゾグだっけ
ボルグだっけが氷の下から飛び上がれたのも
胸をでかい剣で刺し通された
トーリンが逆転できたのも 納得いかない。

ダインが持ってきた戦車に装備された
連発クロスボウもナンセンスだし。
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/31(月) 14:16:09.85ID:RgjsiCoN
スマウグ本人も突っ込んできてたから
それであれだよ、威力がなんか倍になったんだよ
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 08:31:30.43ID:ueWK2P1D
湖上の町は木造だったから簡単に
焼かれたのはわかるが、
山のそばのデイルは石造りだったのにな。
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 08:48:57.72ID:m1ldZfRD
ウィキペディアの記事
ヨーロッパ圏の言語数
(それぞれEnglishも含む)



旅の仲間:48言語
https://en.wikipedia.org/?curid=173941

二つの塔:45言語
https://en.wikipedia.org/?curid=173944

王の帰還:46言語
https://en.wikipedia.org/?curid=174251

思いがけない冒険:34言語
https://en.wikipedia.org/?curid=36914424

竜に奪われた王国:36言語
https://en.wikipedia.org/?curid=36887547

決戦のゆくえ:34言語
https://en.wikipedia.org/?curid=42573309
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 08:51:04.96ID:m1ldZfRD
参考
他の有名映画のヨーロッパ言語数(English含む)



ゴッドファーザー:49言語
https://en.wikipedia.org/?curid=2466773

ショーシャンクの空に:42言語
https://en.wikipedia.org/?curid=30625

タイタニック:52言語
https://en.wikipedia.org/?curid=52371

パルプ・フィクション:48言語
https://en.wikipedia.org/?curid=54173

スター・ウォーズ 新たなる希望:50言語
https://en.wikipedia.org/?curid=52549

ダークナイト:42言語
https://en.wikipedia.org/?curid=4276475

英国王のスピーチ:42言語
https://en.wikipedia.org/?curid=25080984

最強のふたり:33言語
https://en.wikipedia.org/?curid=33590333

ライフ・イズ・ビューティフル:39言語
https://en.wikipedia.org/?curid=142463

善き人のためのソナタ:31言語
https://en.wikipedia.org/?curid=5454803

きっと、うまくいく:16言語
https://en.wikipedia.org/?curid=17927503

七人の侍:33言語
https://en.wikipedia.org/?curid=31371

千と千尋の神隠し:43言語
https://en.wikipedia.org/?curid=70091


※下7つはアメリカ以外の映画
※『ダークナイト』はアメリカとイギリスの合作映画
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 15:49:17.66ID:6FKzoygm
サウロン様って美しくて優しそうで利口そうだからエルフもドワーフも人間も
指輪を貰ったのに鎧の姿じゃ説得力無いねえ
せめて指輪の鋳造シーンくらいは顔を見せてほしかった
ちなみに原作を読んでた時はオーランドみたいなのを想像してた
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 16:11:33.68ID:LSPcH3VJ
見て納得できるなら確かに自分も見てみたい
だけど映画じゃあれでよかったんだと思う
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/02(水) 18:04:58.78ID:6FKzoygm
ラーツさんが全然変わってなくて良かった
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/03(木) 13:21:40.94ID:cW1LBKiL
元旦の朝日新聞の広告で知ったんだけど
海外で去年公開された映画『グリーンブック』の主演はヴィゴ・モーテンセン
日本では今年3月、つまり再来月に公開予定
映画自体の評判も本場海外の方ではそこそこいいらしいんで観に行ってもいいかも
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/03(木) 15:03:35.71ID:rc0ldukz
主演男優賞のオスカーノミニー候補にもなってるみたいだよ
はじまりへの旅も面白かった
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/03(木) 15:40:58.24ID:8WQQFwFf
日本は映画興行の世界ではずいぶん
安く見られているんだよね。
昔ブラジルにしばらく住んでいたとき、
日本図書館に行って新聞
(せいぜい一週間遅れ)を開いて
何だか忘れたが映画の広告で
「世界は明日スピールバーグの何々を見る!」
なんて謳っているのを見て
笑っちゃった。
当地では半年も前に上映されているのにさ。
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/03(木) 16:46:12.66ID:7cdovlkq
LOTRも2ヶ月遅れだったよな
onering.netとかのネタバレを見ないよう必死だったのは
今では良き思い出だけど
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/03(木) 17:38:21.26ID:HvFNOAuD
ヴィゴ、ちょっとお腹が貫禄あるね
昨日ずっとロード見てたからキレッキレのヴィゴが脳裏から離れない
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/03(木) 20:33:19.59ID:4K7a3XGO
グリーンブックのヴィゴは無教養で粗野なイタリア系の用心棒兼運転手なので役作りで10キロ以上太ったらしい
本人と正反対の役だから見るのを楽しみにしてる
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/03(木) 21:53:01.02ID:HvFNOAuD
役作りかあ、大変だなあ
声は変わってなくて嬉しい
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/03(木) 23:19:32.02ID:E5LQwNvB
オスカーノミニーされたイースタンプロミスの時も、マフィアはいい物食って自堕落な生活してるだろうから、お腹がちょっとベルトに乗るくらいの体型にしたそうな
アラゴルンの役作りもかなり入れ込んでたけど、その姿勢は今も変わってないね
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/04(金) 01:13:44.12ID:KzbaWado
日本は映画館少ないから軽視でもしょうがねぇんじゃない?
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/04(金) 08:17:52.84ID:Lg8dBybI
地代の関係か、料金べらぼうに高いし。
こんなに映画が高い国なんて
多分ないぜ他に。
あと厚手なフルカラーパンフレット
をもらえたり、活動弁士の名残だろうが、
映画評論家なんてのが、
TV放映のたびに出てきて薀蓄を語る
国も。
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/04(金) 11:41:55.01ID:eCBPcYGf
ガラケーだからじゃない?
たぶん画面がメッチャ小さいんだろうね
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/04(金) 17:01:10.17ID:xHdaj4R2
うんちく垂れ流しマンより淀川さんみたいな映画の楽しさを伝えてくれる人が必要だ
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/04(金) 18:25:47.06ID:tZnFZjNK
>>25
連弩って知ってる?中国の兵器だけど
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/04(金) 19:38:20.60ID:Lg8dBybI
だってプレートアーマーを着た武者を
撃ち倒す為の弩弓の弦を
ロック位置まで引くには、
大の男が背筋を目一杯使わなくちゃ
だめなんだ。
それやっている間敵の飛び道具等に
無防備なので、
城砦などではともかく野戦では
デカイ盾を担いで来て
弦を引く間背中に掛けて敵に背を向けて
作業に掛かりきりになったりする。
少しでも楽にするために、
ストックにウィンチを取り付けて、
それを両手で操作して巻き上げ、
ロックしたらウインチを外して
ターゲツト探しにかかる。
それくらい実戦用の弩弓を引くのは
大変な作業なのに、腕の力だけで
ボルト一本当たりほんの2~3秒で
撃てる筈がない。
あれを可能とするためには、
ボルトラックのボルト一本一本に
例えば既に圧縮したコイルスプリングでも
セットしてなきゃならない。
それならガトリングガンみたいなもんで
一人連射も不可能でない。
そんな仕掛けがあるようには見えないけど。
用済みのコイルを排出するでもないし。
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/04(金) 23:09:37.34ID:eCBPcYGf
ID:Lg8dBybI
先ずは正しい日本語から
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/05(土) 07:46:03.02ID:kkP6SzMo
原作にない映画オリジナルのシーンに関しては画面映えだけを考えて撮られてるから考察してもしょうがない
粗探ししたいならちゃんと原作も読もうな
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/05(土) 08:26:14.48ID:6nW9dbwB
画面映えの最たるものはトーリンのビジュアルやな
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/05(土) 15:57:41.62ID:/cJmz6G1
二つの塔の時点で原作ファンはもうアクションシーンについては考えるのをやめてるからな
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/06(日) 20:39:41.65ID:i2QTM7PW
>>62
あの撮影をされてそのシーンが公開版でカットされたら
クリストファー・リーでなくても怒るわ
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/06(日) 21:55:59.10ID:z+OdPGyv
サルマンにタンカきるセオデン、かっこ良かったなあ
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/07(月) 17:43:18.37ID:t6NwQA46
グリーンブック
ここで知って楽しみにしてたけど
字幕戸田奈津子じゃん
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/07(月) 19:25:35.47ID:oQ1HXAg4
嫌なので?
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/07(月) 20:17:18.18ID:Nvr/dxDC
今から英語のヒアリングを鍛えるんだ
ロードオブザリングはクイーンズイングリッシュだから聞き取りやすい
でもグリーンブックはアメリカのしかもイタリア訛りになるんでしょ?
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/07(月) 20:45:14.60ID:9oliAnpy
スケボーはやりすぎだと思ったけど一時的なインパクトはあったから映画ではアレが正解なのかな
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/07(月) 21:00:06.34ID:Nvr/dxDC
当時、小学生の男の子があのシーンかっこいいからレゴラスが好きと言ってた
少しのエンタメ要素は必要だったと思う
何しろ長い話だから
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 01:47:24.76ID:gH6U2aoK
友人「レゴラスめちゃくちゃカッコいいな!原作でも活躍しまくりなんやろなぁ」
俺「お、おう…」
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 07:33:52.98ID:jWGRmZ+1
紳士的なギムリ
ほんわかしたレゴラス
原作を読んでた時はレゴラスって星の王子様のイラストみたいなんだったよ
映画のギムリのビジュアルは凄くピッタリだった
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 11:38:41.31ID:bRxGD8Lo
ギムリは森エルフの奥方に対しては妙に紳士的だったけど…
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 13:17:27.32ID:pEK357g2
初めて原作読んだとき角笛城の合戦でギムリとオーク討伐数競ってたレゴラスが
最初は弓矢で圧倒してるんだけど矢が尽きて短剣に切り替えた途端ガクンとスコアが落ちて
最終的に逆転された時点で ん?こいつあんまり強くないのか?と思った
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 19:41:19.13ID:bRxGD8Lo
なんでオークはあんなに弱いの?
腕力だけあって戦技無し胆力なし装備劣悪…
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/08(火) 20:25:50.98ID:yfydfsNv
一体一体が強かったら簡単に世界征服出来ちゃうだろ
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/09(水) 01:03:57.14ID:1P5HBsgl
オークの装備はそれほど悪くないよ
武具の製造に関しては装飾やデザインセンスがないだけで技術的には人間より上
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/09(水) 16:23:24.05ID:zTvxXQhp
まずは人外レベルの美形を揃えないといけない
リアル俳優には無理
CGでないと
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/09(水) 18:33:03.59ID:FS88nNwZ
>>86
過去6作でもエルフ役のエキストラ集めは相当難儀してるらしい
ファッション誌に載れるレベルのモデル体型が何十人も必要だからな
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/10(木) 03:47:37.87ID:gb5l1T0e
茶色の髪のエルフは人間ぽい
金髪のエルフはふわーっとボーっとしてる
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/10(木) 07:02:15.82ID:iFpYOY0x
あの時期中つ国にいた金髪のエルフってガラドリエルとグロールフィンデルだけだろ
ボーッとどころか全種族の中で最強ツートップだぞ
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/10(木) 07:58:45.24ID:IdbRC9LH
グロールフィンデルをやれる役者がなかなかいなかったんだろうなあ
でもホビットのレゴラスパパみたいに背が高くて演技が上手い人なら
凄いエルフらしくてかっこいいわ
落下の王国の役者の人とは全然思えないくらい
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/10(木) 10:13:28.90ID:PPvIIDVp
ビョルン・アンドレセンみたいなのがごろごろいるイメージだったからオーランドレゴラスすらゴツく見えたわ
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/10(木) 12:42:56.02ID:IdbRC9LH
ちょっと背が低いけどWWE のネヴィルは見た目が戦うエルフそのもの
甲冑は着なくてもいいくらい
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/10(木) 22:29:22.19ID:IdbRC9LH
>>95
こ、これは、、、なかなか
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 13:34:46.41ID:c7Jzdq3K
1年ぶりのホビットの1話見たが、
どうしてもバギンズ殿よばわりに慣れんな。原作もああなんか?
バギンズクンがよさそうなんだが
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 13:55:22.73ID:bq4rIme1
一応土地の名士で地主だから。
歴史的イギリスの階級で言うとジェントリーかな。自作農ヨーマンの上の。
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 15:54:24.83ID:raO4D9q5
>>98
めちゃくちゃ笑ったwwwwww
発想が面白過ぎるwww
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 17:13:39.85ID:bq4rIme1
98の漫画の作者誰?
こんなタッチの漫画Facebookなんかでよく貼られる。
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/11(金) 18:27:22.30ID:zst6hab4
One does not simply walk into Mordor...

They’re taking the hobbits to Isengard!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況