>>444
「やめてくれんかね」とか小学生モードで始めたのはおまえさんなのだが・・・
まあ、それを人のせいにして相応の態度とか居直る辺りは確かに小学生だが
こっちを巻き込もうとするのはやめてくれんかねw

適当な事、幼稚なことを言えばつっこみが入る
これは当たり前の事で、そういう事が嫌ならこんなところに立ち入らなければいい
壁に向かって呟くか、優しいママに聴いてもらえばいいのだ

スパイダーマンのあれが特例なのは
他の人も言ってる通り短期間で2度もオリジンが繰り返されてるから
描いていなくても実質描いた様な事になっている訳
オリジンどころか単独映像化初のアクアマンとはまったく事情が違う

あとマンタ親子に関しては
命乞いが正当だとはおれは言ってないぞ?
作中でも明らかに冷酷な殺人者が自分勝手なことを言ってるように描かれているし、実際そうなの
だからそれを見殺しにしたアーサーが一般的に間違った判断をしているようには描かれていない

だが、アーサーの行動は「一般的」ではいけないんだよね

船上でアーサーが何といったか覚えてるか?
あれが重要
あれに気づけたからアーサーは只の王でなく真の英雄になれたわけだ