X



グリーンブック Green Book 2冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f17-5J0D)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:00:23.35ID:wTHqHApt0
彼女と観に行ってもホモ臭すくないから大丈夫
0004名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr0b-Q3GW)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:07:27.66ID:DtAj3kyWr
>>1

家族&親戚が集まってるシーンのヴィゴがやっぱりイタリア系に見えないので
黒眉くっきりにメイクすれば良かったんじゃね?
って思ったけど
黒人以外が肌を黒塗りするのNGらしいし
黒人の赤くて厚い唇をデザイン化するのもステロタイプでNGらしいし
「イタリア系は眉が濃くて太い」っていうのも人種的ステロタイプでNGなんだろうか
面倒臭い時代だぜ
0005名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f733-LVN4)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:09:51.67ID:Y9gASSJC0
なんでもかんでもネタバレ、ネタバレと騒ぐ風潮は大っキライだが
町山、またやりやがった・・・

露骨なネタバレじゃないだけに余計にタチが悪い

WOWOWのアカデミー賞中継や、宇多丸とのアカデミー賞対談で町山は
しきりに、今年の作品賞はLGBTを扱ったものが多い、それが重要な秘密になっているものがあるので
全てのタイトルは言えない、と何度も言っている

その一方で、「グリーンブック」のマハーシャラ・アリ演じるピアニストには秘密がある、とも言っている

これ、よほど鈍い人じゃなきゃピアニストは実はゲイだって分かるだろ

私は「グリーンブック」はまだ見てないが(もちろん絶対に見る)
もし、ゲイであることが序盤で明かされるのではなく、終盤に明かされる重要な秘密なら
町山は映画評論家として、ではなく映画ファンとして失格だ
0012名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6b-csQS)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:35:29.75ID:mpnSEHUIa
>>4
同じ事思った。髪が真っ黒でも眉毛薄いとイタリアン感がない

靴墨はせつなかったけどラッツ&スターが浮かんでしまった…
今日見てきたけどTOHO日比谷で大箱がかなり埋まってた
笑えて切なくてほろりとして見た後心が温まるいい映画だった
0014名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 979d-3oSp)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:37:30.82ID:WbYDKw7S0
昨夜前スレ読んでから今日見てきたがお前らの言う通りだった
良い映画であることはまちがいないが今年度を代表する作品とは全く思わない 特筆すべきところがない映画だったな
こういうのがオスカー3つも受賞するというのが今のアメリカの映画界

初対面の2人が旅を通して困難を乗り越え互いを理解して仲良くなっていくところとか音楽とかもロードムービーとしては
けものフレンズやゆるキャン△の方がはるかに上だ
0015名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d79d-ep+u)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:41:17.31ID:OD2Budaz0
化粧品で誤魔化せよ→うん塗ったよー
じゃあの場面の意味ないじゃんw
0021名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6b-csQS)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:02:12.93ID:mpnSEHUIa
興行収入グリーンブックが1位に踊りでた
埼玉が2位でドラえもん3位
ヴィゴは語学に関しては完璧な役者だからイタリア語もイタリア訛りの英語もネイティブ並なんだろな
Rの発音で舌が回ってるくらいしか分からなかった
0024名無シネマ@上映中 (ブーイモ MMbf-URaA)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:54:45.56ID:R0OxpbkFM
これこそ真のフライドチキンムービー
0025名無シネマ@上映中 (ササクッテロレ Sp0b-CEJf)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:58:52.28ID:W7EcqtXep
>>23
なにいってんだこいつ
ボヘなんて作品賞8作の中ではバイスと並びワーストだぞ
ブラッククランズマンとか見てからいえよ
オレはもう英語で全部観たからな
0029名無シネマ@上映中 (ササクッテロレ Sp0b-CEJf)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:10:52.76ID:W7EcqtXep
>>26
覚えていてくれて本当にありがとう

>>27
すまん、言いすぎた
ただ英語で全部観たこと言いたかっただけなんだ
ボヘでオレも泣いたよ、すまんな
0030名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 17f0-SKB1)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:12:59.21ID:1JozVRkI0
【祝、マ@トレーヤ出現、秒読み段階】 リーマンショックの時はCDO、日本発の世界経済破綻はCLO
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551784732/l50

ネカフェ難民、子ども部屋ニート、バイトテロの勝利、ザマァみろ貧困被曝無関心ども、偽善者は恥かけ!
0031名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf2e-CeLW)
垢版 |
2019/03/05(火) 21:45:21.47ID:Vlw0ZwG70
>>20
骨はいいのにカップはダメっていうのが
ちゃんと線引きしてて笑えるw
0034名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 377c-IAL2)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:53:56.98ID:jbxYqxRJ0
毎度だけど予告の「友情が生んだ奇跡」「感動の実話」とかいうのは変だよな
最強のふたりみたいな話かな?て感じで客呼ぼうとしてるのかな
0035名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 377f-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:00:28.86ID:4z6wpdpJ0
意識高い系になりがとな題材をコメディ要素もいれてうまくまとめてた作品

白人の救世主とか白人目線とか批判されてたようだけど
イタリア系アメリカ人だって差別されることが多い立場だし、映画内でも差別されてたし
普通にお互い理解を深めるというよい映画だったわ
0037名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d79d-W5e4)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:07:55.64ID:S7VVYB8z0
皆さんどこで涙ポロリしましたか?
僕は口論になり、雨の中アイデンティティを吐露するシーンと
クリスマスの夜執事を帰して独りになるシーンです。
0040名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d7b3-XxZY)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:49:17.13ID:Yj95AVOr0
まあよく考えたら人種差別ネタと言えば重めな作品でなきゃ駄目って訳でもないよな
ブラックか底抜けのコメディなら人種ネタは王道だけど、爽やかライトコメディ路線でってのは前列が無いから扱いに悩んでるのも分かる
0041名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr0b-llV8)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:53:06.28ID:kZmhAjnjr
前スレでもあったかと思うけど、差別ネタを取り上げる時はそういう硬派な社会派じゃないとむしろ批判される、みたいな潔癖振りが却って断絶を深くしたり、マグマを溜め込んだりすることになる気がするねえ
近年の全世界的なポリコレ棒ブームを眺めても
0044名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf2e-CeLW)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:17:18.08ID:8ssIUeiB0
差別がテーマだとはあんまり受け取らなかったな
どっちかつーと二人の男の成長物語と受け取った
0045名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b7f0-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:21:38.58ID:debIDL0w0
人種問題扱った作品であんまり重々しい内容のはしんどくて
観る気になれないからこのくらいでちょうど良かった
主人公2人とも好感が持てるキャラクターで
0050名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d7e2-UkSK)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:59:13.53ID:dGFcxSqN0
予告でだいたい面白さが分かっちゃうから見にいきにくいなこれ
落ちはどうとでもありえるけど
0051名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf2e-CeLW)
垢版 |
2019/03/06(水) 01:05:34.47ID:8ssIUeiB0
この映画の一番の見どころは会話だから
予告では面白さはあまり伝わってないよ
0053名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffb3-ehiW)
垢版 |
2019/03/06(水) 01:17:35.40ID:72MFuD750
>>50
面白さが分かっちゃたら観に行かなくていいんだったら、yahoo!のレビューでも見てればいいじゃん。
推理小説を読まずに犯人を尻隊っていうのと同じくらい意味不明な物言いだな。
0054名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf2e-CeLW)
垢版 |
2019/03/06(水) 01:18:37.35ID:8ssIUeiB0
マトリックスみたいに予告が全て、みたいな映画もあるにはあるがな
0057名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp0b-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 03:03:54.30ID:Fra0INOYp
ある映画ファンの
「僕にはグリーンブックは大好きな映画だよ、アカデミー賞受賞おめでとう!!」
ってツイートがBBCとかのメディアに叩きの対象みたく晒されてて可哀想すぎる…
0058名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 57ff-op7V)
垢版 |
2019/03/06(水) 03:21:32.36ID:QSbY7v2P0
映画の問題点はさておき、
ドクターが演奏を終えた時のいかにもなお愛想の笑顔と、本気で笑顔になる時演じ分け、
さすが賞を独占しまくりだけあって上手いね
お愛想笑いの、あの何とも言えない不自然さときたら…
0059名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff32-ehiW)
垢版 |
2019/03/06(水) 05:19:03.61ID:my/ofHBL0
ドクがプールのシャワー室みたいなところで裸で警官に捕まってたのって
黒人なのにプール入ったからなのかと思ったけど、奥に白人の男も捕まってるし
なんだろう?って思ったら、色々調べるとドクってゲイだったのか。
でもドクみたいな良識あってマナーに煩いやつがプールなんかでコトに及ぶのかなぁ。
0060名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa9b-Eoyv)
垢版 |
2019/03/06(水) 06:20:50.57ID:4bCj2+mha
楽しめたけどいまいちだったかな。
兄は実際はレストランで唄い袋叩きにされた人というオチなのかと思ったら違うっぽいな。
結局家族の話するほど心は開いていないように思えたのがいまいちに感じたかも。ある意味リアルなんだろうけど。
手紙にまつわるエピソードはベタだけどオチがあって好き。

「翔んで埼玉」をアメリカ風にアレンジしたらこうなった感はした。
0064名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:24:52.76ID:ANupkTjh0
パーティのフライドチキンのシークェンス、脚本段階では、出てきたはいいが南部のハイソ白人連中は喰い方知らないんでナイフとフォークで喰おうとする。
そこへトニーが手づかみで取ってムシャムシャ喰うと、全員、ああ、そう食べるのかと一斉にマネをする。
トニーはドクに「な、みんなこうやって喰うだろ?」(車中のシークェンスの反映)と皮肉っぽく言う。

というシーンがあったが削られたそうな。……まあ、どうだろ?削って良かったか?
0067名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f5d-CEJf)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:37:29.36ID:5VC4PHDw0
>>59
また出たのかよ、YMCA知らない無知世代
劇場でもわからなかったのはお前だけだよ

黒人は当時YMCAのプールには入れない、また、ホモプレイは違法
いかにもネコな白人も捕まってたから基本はホモプレイ関連で捕まったんだよ
虚偽通報による暴行容疑で拘束されたが濃厚だと思ってる
では誰が通報したか?
ハッテンバにいた黒人差別主義者のゲイか、どちらかにフラれたゲイが妬んで通報したってことだよ

狙ってたかわいい若い白人を、ビッグマグナム装備したよそ者の黒人がやってきてかっさらっていったら
「今目の前で、ゲイの黒人が無理やり白人を犯している」と通報するだろう?
しかも白人がネコで黒人の方がタチであるなど、許されないっていうタチ的発想をかんじる

警察が乗り込んでまずは暴行容疑で身柄確保、察するにホモプレイで虚偽通報と警察もわかる
でも同性愛禁止に違反している、逮捕しようか、でもこいつら黙秘、
証拠集めて立件するのめんどくせ、
で弁護士がわりにトニーがやってくる、話がわかるやつで金で解決ウィンウィン

実際には「ドクが白人を襲った」というのが拘束理由で手錠はされてなかったとのこと

またトニーは警察もめんどくさくて金で解決できるケースだとすぐに判断したってことだよ
0068名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f5d-CEJf)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:40:05.83ID:5VC4PHDw0
>>64
個人的にはあった方が良かったが
さらに批判されただろうな
0069名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f5d-CEJf)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:50:52.40ID:5VC4PHDw0
>>64
トニーがパーティのサンドウィッチ食って吐き出すシーンが唐突すぎたと思ったが
これとの対比でもあったか
パーティで提供された黒人料理
パーティで提供された白人料理(イギリス料理はマズイってジョークでもある)
あれも一緒にカットすべきだったな
0071名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f5d-CEJf)
垢版 |
2019/03/06(水) 09:01:56.46ID:5VC4PHDw0
>>70
黒人の食べ方をマネした金持ち白人たちを描いたら
差別テーマがブレるし白人擁護にも見えるでしょ
ファレリーらしいきつめの下品なジョークだが
今回はそういうところ全部マイルドにした結果評価された
0072名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ff0-csQS)
垢版 |
2019/03/06(水) 09:25:47.65ID:rnx0Nq840
「寂しかったら自分から行かなきゃ」というのをドクが最後に実践したの嬉しかった
トニーの親類固まったから心配したけど「ニガーと言うな!」とトニーに言われたら黙ったしイタリア人は友達の友達はみんな友達みたいな気風ありそうだからさほど違和感なかった
0076名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3731-IBRN)
垢版 |
2019/03/06(水) 11:02:21.98ID:Jy+8wu6i0
終盤、主人公がカラード差別がないのは描かれてたけど
ゲイの人と一緒に泊まるっつーのはなにか一言あってもよかったんじゃないか

この後の描かれてない行間を読め?的な?
0078名無シネマ@上映中 (スップ Sd3f-XxZY)
垢版 |
2019/03/06(水) 11:13:40.24ID:gGsHn+bId
まあゲイだろうが黒人だろうが関係ない仕事仲間でもあり友人にもなった。
ただし、尻の穴は借りないし貸さないよ、という話だろう

二人で同じ部屋に泊まるのも初めてじゃなかったか?
と言うかノンケの男同士だとしても同じ部屋ってそもそも嫌だろ
0080名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f7ee-SKB1)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:00:57.08ID:MA/Wvlmp0
>> 76
> この後の描かれてない行間を読め?的な?

ボヘミアンもそうだけど、終始、本当にリアルでダークな所には踏み込まない軽さがよかったんじゃないか
アカデミー賞としてはどうなのか知らんが

監督は、企画そのものにいろんな批判が出るのは予想されたから、これでも相当配慮して作ったらしい
でも説教になるとつまらないから、バランス取るのに苦心したみたいなこと言ってる

そこら辺の塩梅加減が、ホワイトオスカー批判が起き、視聴率が低迷している今のアカデミーには逆に嵌ったかも
0083名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf1c-j5yB)
垢版 |
2019/03/06(水) 12:22:44.20ID:EdOSLl5v0
>>61
南部料理として有名なフライドチキンが黒人差別のメタファーいう事ではない
この場合は白人が、「黒人ってこれ好きなんだろ?」と他人を個人として見ないで人種でステレオタイプ化してるって事ね
0086名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f7ee-SKB1)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:36:42.92ID:MA/Wvlmp0
監督も2人が相互に救済者になっているのがポイントと言ってる
ただの白人目線の救世主の話なら陳腐だし、こんなもんじゃなく徹底的に叩かれてた

あと、白人が超下から目線の救済者になっていることが大きいな
目線レベルを思い切り下げているから、分かりやすいし、許される
0087名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd3f-dN8y)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:50:07.94ID:v1ueONHDd
>>76
愛妻にお手紙書きしてる男を襲うほどシャーリーは見境無い人じゃないし
トニーならもし迫られても口八丁で断るだろうし、万一腕づくできても腕力なら負けるわけない
トニーは大丈夫w
0088名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f0b-IBRN)
垢版 |
2019/03/06(水) 13:50:13.02ID:eQYqwBrv0
>>86
> 目線レベルを思い切り下げているから、分かりやすいし、許される
今回はピーター・ファレリー単独だけど、この兄弟の映画は基本線がそれだから題材がえげつなくても嫌味がない
0089名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd3f-9xw9)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:07:25.11ID:u4pJozKcd
>>83
あのシーン見てる観客の方はそれを感じて少しピリッとするんだけど
直前のケンタッキーフライドチキンのやり取りを受けての
ユーモアを含んだ二人の目配せのやり取りで見てる側をホッとさせてくれるいいシーンだった
二人とも大人だよね
トニーのコワモテ用心棒っぷりから子持ち父ちゃんの家族大切〜な一目面を見せて
トニーの人となりを説明する冒頭のシーンもすごく上手いとおもった
0090名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3732-nxCI)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:15:10.36ID:N+fhNjkB0
>>61
既にこれも昔々の話ですけど、
タイガー・ウッズがマスターズで初優勝した時も、
ファジー・ゼラーから「チャンピオンズ・ディナーでフライドチキンは勘弁しくれ」って、
揶揄され大問題になったこともありました。
0091名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd3f-9xw9)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:26:39.31ID:u4pJozKcd
そういえば知らずに行ったから冒頭でなっちの名前を見たときの絶望感があったけど
鑑賞中になっちだからちゃんと英語に集中して見ようっていう気持ちが働いたわ
翻訳は相変わらずでしたね
0092名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1739-7TtM)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:30:51.51ID:Yv+LBSVN0
トニーが「イタリア系はピザやパスタが好きだと思われてるし実際好きだから気にしないぜ」みたいなことを言ってたし
日本人も外人からは毎日寿司食ってると思われてたりするけど
そういう民族に対するステレオタイプな見方と違って
「黒人はフライドチキン好き」みたいなのは人種に対するステレオタイプな見方なのが問題なのか
0095名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ff0-csQS)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:41:17.17ID:rnx0Nq840
ググッたらフライドチキンは黒人奴隷のソウルフードだって
ご主人様が食べない部位をラードで揚げたそうな
フライドチキン=黒人奴隷の食べ物
って事らしい
0098名無シネマ@上映中 (エアペラ SD3f-O241)
垢版 |
2019/03/06(水) 14:50:17.60ID:FqlXNtxtD
なっち訳っぽいなと思ったのは、トニーが仕事のオファーされてる場面で、「ちょっくら稼ぎたいか?」みたいなことを言われてたところ。
ちょっくらって最近あんまり聞かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況