X



インターステラー INTERSTELLAR 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMa3-Vp6S)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:24.84ID:pq3jbpUUM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

『インセプション』「ダークナイト」3部作のクリストファー・ノーラン監督作品
鬼才クリストファー・ノーランと、アカデミー賞(R)受賞Wキャストが仕掛ける、衝撃の宇宙体験!
地球の寿命が終わる。人類の挑戦が始まる。

【ワーナー公式】映画 インターステラー
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=4366/

前スレ
インターステラー INTERSTELLAR 35
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1547955417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0672名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1208-ksaV)
垢版 |
2020/04/11(土) 20:07:04.84ID:zKFOMuuQ0
>>656

うちのお爺ちゃんがこの前初めて補聴器つけたら世界が変わったって言ってましたよ。
0675名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1208-ksaV)
垢版 |
2020/04/11(土) 21:14:02.87ID:zKFOMuuQ0
>>674

これはありがたい!
感謝です!
0676名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d7e5-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 21:31:36.33ID:ehlIVcC30
35311104313504r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政rsh
0681名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6f45-kpEi)
垢版 |
2020/04/14(火) 06:51:59.32ID:b9af0PdI0
>>680
>探していた移住先は人類が生存可能な生態系をもつ星

作中に根拠となる描写がないから、その説は無理があるかな
もちろんエドマンズの星に「人類が生存可能な生態系」があれば万々歳だけどね
でもそれだとさすがに、ご都合主義がすぎるのではないかと思いますが
0683名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a219-+Xqj)
垢版 |
2020/04/14(火) 18:16:00.30ID:auX12ofz0
>>681
生態系というのは無機物と有機物の相互作用の体系の事
マン博士の星でのやり取りがあります
彼のウソやデータの偽造は、あの星を選んだ根拠を説得しなければならなかったから

まだやってるんですね
映画をダシにして人を否定するために書き込んでる
これにまた煽りのレス付けられても拒否します
0684名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6f45-kpEi)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:51:14.02ID:b9af0PdI0
「人類が生存可能な生態系をもつ星」を探していたとするなら
ミラーの星なんて候補からまっさきに外れるはずだけどね
陸地が少なすぎて人類が生存可能な生態系を持ち得ないでしょ
0686名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM6b-czr2)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:56:17.45ID:KezNupB7M
>>683
細かいこというと、マンが蘇生した直後ココが駄目なら地球に帰りたいというクーパーの意向は知らなかったから
「降りてみたが駄目なのでエンデュランスでエドマンズへ行こう」というのが自然で有望だと嘘言う必要はなかったな
それもだが初見時に寒く長い昼と更に寒い夜、マスク無しで過ごせない大気っていう時点でどう見てもハズレに思えたな
0687名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f19-QI7b)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:23:42.92ID:pVKTIcmE0
>>686
まあそれはほら、救助に来た人間を地上に釘付けにして船を乗っ取るという算段だったわけだから
星の様子は(初見で)この星なんかおかしいぞと予め思わせたかったんじゃないかな
0688名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9712-ycCE)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:47:28.42ID:w7vnDJeQ0
インターステラーの単独スレなんてあるのね…
ネトフリで見ました。
見たのはだいぶ前だけど時々飛び飛びに見返してしまう
ミラーの海の星のBGMが熱出して寝込んだ時の悪夢で見るというか聞く「とても静かだけど非常に騒々しい音」そのもので、感動した。
この映画のおかげでキキララの大きさを聞いた時の恐怖が具体的になった。
ロボットかわいい。
0696名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr6f-TTJV)
垢版 |
2020/05/14(木) 06:35:23.74ID:k7q+C/OPr
ターズとケースがイケメンになって帰ってくる話… とか?

まあ重力制御できちゃったんだからw スターウォーズ並な全宇宙の話にはなっていそう
なお何故かフォースも使える様に
胸熱
0699名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c308-rgB5)
垢版 |
2020/05/16(土) 05:08:12.78ID:stKaLk8Z0
699
0700名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c308-rgB5)
垢版 |
2020/05/16(土) 05:09:10.56ID:stKaLk8Z0
700
0705名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sae9-tYLl)
垢版 |
2020/05/18(月) 07:10:09.05ID:GjZYBjnEa
この映画はマジで面白かった
なんかね、ビックリした。
0709名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sac3-qKCH)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:56:00.93ID:Ye7pLDP6a
タイムパラドックスの話になるんだけど未来人って最初どうやって生き残ったんだろうな
やっぱプランB?
プランBをプランAにする為に介入してきたということになるんだろうか
0719名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9312-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 14:22:37.15ID:UuabtKNv0
あのさー これ
クーパーが嫉妬しなくてアメリアちゃんの言うようにエドマンズの星の方に向かってたら
エドマンズはまだ生きてたのかな?ラスト、死んだばっかりっぽかったし(わからんけど墓が簡素だから)
だとしたらラストでアメリアのもとにクーパーが「きちゃったv」しても嫌な顔されるんじゃないの?
0732名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1545-jG9V)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:13:49.35ID:Z2emu6rB0
矛盾してるって言ったっけ?
それはともかく落石の危険性が高い場所に通信機(ビーコン)を設置したことと
エドマンズが死んだ場所のすぐ側にキャンプ張るのは不自然じゃないかね
0734名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1545-jG9V)
垢版 |
2020/06/04(木) 07:59:22.10ID:5Zj1KvUO0
>>731
レスしたのに無視か?
まあいいけど、落石の危険性が高い場所にビーコンを設置した合理的な理由と
エドマンズが死んだ場所の側にアメリアがキャンプ張った合理的な理由を教えてくれよ
「矛盾がない」ならズバッと答えられるよな?
0742名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sped-886l)
垢版 |
2020/06/04(木) 13:06:00.96ID:Uh6CI3+cp
映画とストーリーが違うなんてよくあることだから映画と関係あるのかね?と言いたかったんだが?

キャンプ地の不自然さを考えるならストーリー上死ぬことが確定していた為手っ取り早くそうなったこともあるんじゃないの?
0748名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1545-jG9V)
垢版 |
2020/06/05(金) 06:25:36.55ID:fST8Yu7F0
>>746
「矛盾はあるのか?」をアホのように繰り返す前に>>734にレスしろ

>>747
「照明が透けるような仮設的なテント」って何よ?
あれ以上の本格的な施設をこれから設置すると思ってんの?
呆れるほどの理解力の低さだな
0749名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1545-jG9V)
垢版 |
2020/06/05(金) 06:30:59.87ID:fST8Yu7F0
>>744
>それがその映画ストーリーの事実としてあるんだから不自然とかはない
その論法だと、どんだけシナリオが穴だらけの作品でも不自然さを感じなくならない?
それでも「不自然さを感じない」なら何も言えないが
0750名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899c-886l)
垢版 |
2020/06/05(金) 07:36:37.54ID:3ZRCqHAr0
そうせざるを得ない語られぬ真実があったんだろな
と脳内補完してるから全然不自然さなどない
真実は小説より奇なりってね
作り話の真実なんてどうとでもなるしな
いちいちこんなのおかしい!と騒ぎ立てる方がどうかしてる頭が不自然なんだろな
0752名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1545-jG9V)
垢版 |
2020/06/05(金) 07:56:25.82ID:fST8Yu7F0
>>750
「そうせざるを得ない語られぬ真実」を考察するのも映画の楽しみの一つだと思うがね

「脳内補完してるから全然不自然さなどない」
「作り話の真実なんてどうとでもなる」

で済ますのは何も考えずに見てるって言ってるようなものだな

あと、脚本に落石事故と明確に書かれているから「隕石による事故」説は無しだぞ
それでも「隕石による事故で脳内補完してるから全然不自然さなどない」と答えるつもりかな?
0754名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sped-886l)
垢版 |
2020/06/05(金) 10:59:55.48ID:OTxluoIsp
>>752
隕石の件は例として理由などいくらでもつけられるといったまで、>>740のような事でもいいし、話変わってくるけどw
考察好きな人はそれも楽しいのかもしれないがそうじゃない人もたくさんいる
原作者以外の人がいくら考察しても事実はもっと単純な事かもしれない
不自然さをあげるなら冒頭のドローンの登場とか地球外に生き延びる術を求めるなんてのはもっと不自然だと思う
こんな考察してたら映画そのものが不自然になる
どこまで考察すんの?
0757名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sped-886l)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:53:09.66ID:OTxluoIsp
キャンプ地については落石事故によるものなら

なぜ危険な場所に設営したのか?
ではなく
危険だがそこに設営しなければならなかった理由を考察すべきじゃないか
私的にはこの考察になんの面白味も感じないけどな
0764名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sped-886l)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:31:32.37ID:OTxluoIsp
>>762
考察するの好きなんですよね?
私は特に疑問にも思わなかったからこれと言って自論を展開するつもりもないんだけど貴方なら759についての考察をどうみるか聞きたいんですけど?
自分は最初から不自然に思わないって言ってるでしょ
煽ってるわけじゃなく単純にどういう展開なら不自然じゃないと考えるのかを着地点として聞いてみたいだけですよ
0766名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sped-886l)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:50:51.07ID:OTxluoIsp
>>765
流れ的におかしくないと思うけど?
キャンプ地の場所が不自然って話でしょ?
キャンプ地がそこにあるのはストーリーの中で事実としてあってそれがなぜそこになったのかという理由の意見を聞きたいんですけど?
ただ不自然だって賛同してくれる人を探して終わらしたいだけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況