X



インターステラー INTERSTELLAR 36

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMa3-Vp6S)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:24.84ID:pq3jbpUUM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

『インセプション』「ダークナイト」3部作のクリストファー・ノーラン監督作品
鬼才クリストファー・ノーランと、アカデミー賞(R)受賞Wキャストが仕掛ける、衝撃の宇宙体験!
地球の寿命が終わる。人類の挑戦が始まる。

【ワーナー公式】映画 インターステラー
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=4366/

前スレ
インターステラー INTERSTELLAR 35
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1547955417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0876名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8167-6/Wi)
垢版 |
2020/07/28(火) 01:40:58.04ID:Q+LEepdm0
そりゃ貴重なデータがたんまり
(´・ω・`)彼らじゃなく俺らのな

色々回ってみたけど5.1chサラウンドはNetflixだけだな
HuluもU-NEXTもステレオのみ
0878名無シネマ@上映中 (テテンテンテン MMeb-c9Z1)
垢版 |
2020/07/28(火) 13:23:09.65ID:bCO1/AQHM
諸説ございましょうが、
この映画の肝は何といってもアメリアを救うために自分を犠牲に(しようと)した、
クーパーの心意気だと思います。
それがなければなにも救われなかった。
0879名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fae3-cgBi)
垢版 |
2020/07/30(木) 15:46:52.61ID:zjfxyHZN0
諸説ございましょうが、
この映画の肝は何といっても人類を救うために自分を犠牲に(しようと)した、
ターズの心意気だと思います。
それがなければなにも救われなかった。
0882名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd23-CIJH)
垢版 |
2020/07/30(木) 17:15:33.15ID:Zbc87nxG0
実践経験のあるクーパー連れて行って本当に良かったと思うぐらい他のメンバーがどん臭い
ロボは有能なのにね
0885名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd45-ANno)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:05:51.39ID:3FoagDrg0
詳しい人に聞きたいんですが、クーパー達の目的は何だったのでしょうか?
すでに3つの惑星から入植が期待できるって信号を送り返してますから、その惑星が実際に入植可能なのか調査確認してくることが目的?
それとも、上記の調査確認に加えて先発の調査員を回収することが目的なのでしょうか?
0887名無シネマ@上映中 (テテンテンテン MMee-xWPY)
垢版 |
2020/07/31(金) 21:46:46.54ID:c+d+YerlM
>>885
俺は詳しい人じゃないですが、
その星が地球の代わりになり得るとわかったら、
まずナサにその旨伝えてプランAを実行してもらう。
できないなら自分らでプランBを実行する。
0888名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd45-ANno)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:11:20.11ID:3FoagDrg0
>>887
プランAを実行するとして、クーパー達はその星で待機(コールドスリープ?)する予定だったってことでしょうか。
すでに入植可能の信号が送られてきていて、それを改めて調査確認しに行き、再度入植可能の信号を送って待機するのは二度手間な気がしますが。
0889名無シネマ@上映中 (テテンテンテン MMee-xWPY)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:43:36.85ID:OrDWh7aPM
3つの星からはイエスかノー、
住めるか住めないかだけの情報だけだったから、
クーパーらが実際はどんなものかを調査して地球に伝える。
地球でプランAができるようになったらその星に移住する。
というのが表向きで、
実際はプランAは不可能と見越したブランドが、
娘を生かすのとプランBを実行するために。
ということだったと思います。
0892名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a38-nhZs)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:57:20.87ID:1h1o2LuM0
>>888
そう言われてみるとそこを真剣に考えなかったけど
そもそもプランBを前提にして行動しててクーパーだけがプランAにしろBにしろ地球に帰るつもりだったので話がややこしくなった感があるかな
出発する前に>>885の疑問を合理主義者のクーパーが気付かなかったかは…話の都合としか
0893名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-y3r/)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:57:35.06ID:Lat9JLvFa
第一陣は12人(だっけ?)それぞれ捨て身で帰ってこれない
NGだったらそこで死ぬしか無い
第二陣のクーパー達は帰ってこれる装備で行った
行き先はOK確定の星。Bプランも持っていってるし結構な装備

つまりは第一陣はタマが多いし
予算がないから最低限の装備で行くしかなかった
0900名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd45-ANno)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:47:41.17ID:iM6NB4GD0
>>899
プランAの場合、惑星の情報を報告するため一旦地球へ還るつもりだったのでしょうか。
(ワームホールの先からは簡単な情報しか送信できないみたいなので)
0907名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a38-nhZs)
垢版 |
2020/08/01(土) 06:44:09.75ID:hyrTkaXD0
>>906
それ言うとクーパー達以外の12回のミッションというのはエンデュランス号使わないでレンジャーだけで行ったのか(冬眠施設等どうやって持ってったの?)マン達をそれぞれの星に降ろしてエンデュランス号が地球に帰ってきたのか(自動運転で?)辻褄合わないですね
だからこの映画ダメダメとか思わせないところがノーランの上手い所なのでしょうかね
毎度のパターンですが以前なら「キップソーンとノーランの設定は完璧!」と言う人とのボケツッコミのようなやり取りが楽しめたのですがそれが無くなって寂しい限りです
0908名無シネマ@上映中 (テテンテンテン MMee-xWPY)
垢版 |
2020/08/01(土) 06:50:48.58ID:jT9c8VWlM
人間が生きられなくなった地球から、我が子や人類を救うためのミッション。
てところに引っ掛かりを感じるなら、この映画についていけないかも。
あなたとは違うかも知れないけど、俺はインセプションについていけない。
0909名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1623-CIJH)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:10:39.15ID:io80Xu280
博士たち裏知って人にとっての目的はプランB
クーパー達にとってはプランAの地盤を固めるで理由としては十分じゃないの?
実際津波で死んで信号送られてただけ&嘘つき博士の信号で2/3がハズレだったんだし
たった一人の調査員を信じて人類全体を宇宙に上げるのはリスキーと考えるでしょ
0910名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd45-ANno)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:11:18.59ID:iM6NB4GD0
>>909
>実際津波で死んで信号送られてただけ&嘘つき博士の信号で2/3がハズレだったんだし
>たった一人の調査員を信じて人類全体を宇宙に上げるのはリスキーと考えるでしょ
調査員からの信号を信じられないなら、(作中での描写はありませんが)アメリアからの信号も信じられないと思いますが。
0911名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a38-nhZs)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:30:54.50ID:hyrTkaXD0
>>909
そもそも人類全部打ち上げってのが方便で戦争などの破滅行動に出ないためのプランAとコロニー建造だったし
…方程式解けちゃったのはたまたまで
ラストミッションは希望を持たせるためのデモンストレーション的な意味合いもあったかも
クーパーは出発前から帰る気満々だったから
行ったきりの12人からの有望信号を13機目が現地確認して帰還し報告受ける計画だと思ってたけど
帰ってきたクーパーに報告求めなかったのは?だ
「コンタクト」みたいに審問会開いても良さそうだが
0912名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1623-CIJH)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:33:31.45ID:io80Xu280
明言されてないけど重力制御可能になってスぺースコロニー建造に成功した時点で正直人類全体にとってはアメリアの星はどうでもよくなってるんだと思うわ
切羽詰まってる状況なら子供がコロニーで楽しそうに野球できてると思うか?わざわざ他の星に移住考えなくても安定してるんだよ

クーパーはアメリア助けたいから行っただけ
小さい船とサポートメカだけで星間を渡れるぐらい技術革新が起きてる
現実よりSW世界に近いところまで来てるんじゃない?
0913名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a38-nhZs)
垢版 |
2020/08/01(土) 09:12:29.57ID:hyrTkaXD0
>>912
選択肢を広げるためにワームホール近くでコロニー避難生活してるけど地球が環境復元するまで移住でなくそのままコロニーで生きてくつもりなのかもね
エドマンズの星が移住に適してるかだってわからないし
0918名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-BO8N)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:43:38.39ID:m6hA+oQYr
>>907
> それ言うとクーパー達以外の12回のミッションというのは 〜 地球に帰ってきたのか(自動運転で?)辻褄合わないですね

うわーん また映画を見る気が無くなってきたぁ (´;ω;`)
いや 嫌味じゃないです
あちこち整合を合わせるのはムズいなと (単なる加齢

テネットは何処が破綻しているだろう…
0919名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f196-yku+)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:35:42.03ID:+NuDdVHB0
基本的にノーランはやりたいビジュアルイメージ優先で映画作るタイプだし、あなたは根本的にノーラン映画観るのに向いてないのでは?
0921名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp05-v81C)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:05:37.01ID:HVmFlCdtp
俺は考察なんかしないで単純に映画を楽しむタイプだけど、辻褄が合うように考察するのが楽しいのであって辻褄が合わないと決め付けてる人は何が楽しいんだろう?粗探し重箱の隅つつきな性格の人?
0922名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a38-nhZs)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:43:12.85ID:hyrTkaXD0
>>921
俺はその合わなさ加減も含めてこの映画が大好きだ
なにせ現実の現在進行形の感染症対策対応が辻褄合ってないヘボ脚本だし映画の辻褄なんて些細なもんだ
0923名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-F/mt)
垢版 |
2020/08/01(土) 15:43:44.38ID:WmPrtGHKa
自分が気に入らない物を他人が称賛してるのが我慢ならないタイプでしょ
全く穴がないとは言わないけどインターステラーは映画としてよくできてるし評判もいいから
おすすめとかランキングで名前挙がる度に苛々してるんだろうな
0934名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 153c-NIcR)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:39:26.33ID:+FOdXtEH0
中国で再上映ですって奥さん
0938名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919b-w/Oq)
垢版 |
2020/08/06(木) 03:54:23.39ID:2NkJu2p80
地球からエンデュランス号に向かってドッキングするときにクーパーが
「エクスマイト」って言ってるんだけど吹替えでも字幕でも訳されてない。どういう意味?
0939名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6145-HICl)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:47:08.75ID:SXVS2hYn0
>>937
「自称物理学者たち」と揶揄できるということは相当の知識をお持ちなのでしょう。
「この惑星の重力は地球の1.3倍。だからこの惑星の1時間は地球の7年」の何が誤りなのか教えてください。
0940名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-wIzz)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:01:45.25ID:Jjcvb2b6d
あ、いや(´・ω・`)
普通に特典ディスクの説明を真に受けてたくらいの頭空っぽです。
悟空が7日間も10倍重力にいたんだから実年齢は100超えてんじゃね?くらいの
0941名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6145-HICl)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:14:29.11ID:SXVS2hYn0
>自称物理学者
この手の発言ってそれなりの知識が無いとできないと思ってました。
実際には「頭空っぽ」レベルの人が発する言葉なんですね。
勉強になりました。
0942名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMed-j2Hw)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:34:34.55ID:bsQzWwK2M
>>938
グーグル先生によると「ダニ駆除スプレー」だそうな
ストレイツォも成層圏を示すクーパーの独自語と思われるので、これは俺解釈だけどドッキングへの状況クリアって意味ではないかと
農夫としても優秀だった彼ならではの語彙だったりして
0944名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6145-HICl)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:49:47.34ID:SXVS2hYn0
>>943
で?
0946名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMed-j2Hw)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:18:36.09ID:bsQzWwK2M
>>945
オリジナルの技術用語で未来感出そうとしたのかな?
アポロのドキュメンタリードラマで着陸直前に誰も知らないエラーコード吐かれて管制が混乱したり乗員がわからないコマンドコード指示されたりなんてのが実際あって
イミフ語混ぜた方が雰囲気出る…みたいな
0950名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9319-STb1)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:14:47.40ID:HtzHe5I00
>>939
映画をもう一度観ればすぐ答えは出るけど…
1時間で地球の7年になるのは、ブラックホールの影響を受ける軌道(の淵)に惑星がある影響という説明
惑星の重力の影響ではなく

なぜかワッチョイ**45-の人は以前から映画自体には興味無いですよね
0952名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6145-HICl)
垢版 |
2020/08/07(金) 07:52:31.42ID:wxNP5GFX0
>>950
もちろん答えは知ってますよ
「自称物理学者」と揶揄できる人がどう答えるか知りたくて聞いただけ
その答えが「頭空っぽだからわからない」ってんだから話にならない

>なぜかワッチョイ**45-の人は以前から映画自体には興味無いですよね
「映画自体には興味無い」ってどういう意味?
具体的に指摘してください
0953名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6145-HICl)
垢版 |
2020/08/07(金) 08:55:02.72ID:wxNP5GFX0
>>950
>1時間で地球の7年になるのは、ブラックホールの影響を受ける軌道(の淵)に惑星がある影響という説明
煽りとかじゃなく純粋に聞きたいんですけど、その説明を聞いて
「ロミリーは何故ブラックホールの影響を受けないのかな?」とか
「そこまでブラックホールの影響を受ける惑星に移住可能なのかな?」とか
何も疑問に感じませんでしたか?
0954名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1334-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 10:09:26.13ID:SbXFD/QG0
映画ちゃんと観たの? 1時間で地球の7年になるんじゃなくて 相対的に見たときになる。この星の1時間は1時間でブランド達は歳食っていないでしょ?
エンデュランスは影響のない場所にいたんだからロミリーは影響うけるわけない
0955名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6145-HICl)
垢版 |
2020/08/07(金) 11:17:47.97ID:wxNP5GFX0
>>954
>映画ちゃんと観たの?
その言葉、そっくりそのままお返しします

>エンデュランスは影響のない場所にいたんだからロミリーは影響うけるわけない
エンデュランスはレインジャーで行って還ってこれる距離にいるのに何故影響を受けないのかね?
自信満々で「エンデュランスは影響のない場所にいた」と断言するなら理論的に説明してくださいな
0956名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1334-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 11:36:47.67ID:SbXFD/QG0
はぁ、この人なんなの?ロミリーとクーパーの会話を100回見直しておいで
行って帰れる距離は関係ない ガルガンチュアの重力が時間に影響しないとこはどこ?って
そこが影響しない場所って言うのを理論的に証明しろっていうならば理由はロミリーの計算 結論はロミリー達は23年たってる

それが映画的な都合というならば見なきゃいい 実際に経た年数がロミリーとクーパーで違うんだから
「エンデュランスは影響のない場所にいた」と断言できるよね?
理論的なことを映画で示してるのに説明しろと言うんだから違う映画を見てるようなので以降は相手しません
0957名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6145-HICl)
垢版 |
2020/08/07(金) 11:50:58.83ID:wxNP5GFX0
>>954
>そこが影響しない場所って言うのを理論的に証明しろっていうならば理由はロミリーの計算
その「ロミリーの計算」に疑問を感じないのって話なんだけどね
そのシーンを観て「理論的なことを映画で示してる」と感じるってことは、頭空っぽで映画を観る人なんだろうね
0958名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6145-HICl)
垢版 |
2020/08/07(金) 11:56:01.42ID:wxNP5GFX0
>>956
>実際に経た年数がロミリーとクーパーで違うんだから
>「エンデュランスは影響のない場所にいた」と断言できるよね?
ミラーの星と同レベルでガルガンチュアの重力の影響を受けてるとは一言も言ってないけどね
多少なりともエンデュランスもガルガンチュアの重力の影響を受けてるはずで、地球と同レベルなのはおかしいのでは?
0959名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6145-HICl)
垢版 |
2020/08/07(金) 11:58:00.98ID:wxNP5GFX0
>>956
>それが映画的な都合というならば見なきゃいい
シナリオの粗が気に入らないなら観るなってオマエは何様だ?
0960名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMed-j2Hw)
垢版 |
2020/08/07(金) 14:31:25.80ID:zv9BFWrMM
重力影響力がミラーとガルガンチュアが逆だったら頭空っぽに毛が生えた程度でも理解しやすかったんだけどなぁ
ガルガンチュアの重力影響境界線がたまたまミラーの公転軌道のちょい外にあって、エンデュランスはその縁でミラーとの位置を維持しながらロムニー主観で23年間回ってた(現実的にできるかは置いといて)ってことになる
圏内にあるミラーは軌道維持のためにものすごい高速でガルガンチュアを回ってたはずなんだけど
それを整合させるのは俺の理解力の限界を超えてるかなw
理解力の天井と荒唐無稽の境界線との間にニワカの理解し得ぬ整合性があるのかも知れないが
0962名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6145-HICl)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:22:35.20ID:hI0RJTu60
>>961
前後のやり取りを見た上で「月の〜」と言ってるなら流れ読めなすぎだよアナタ
0964名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-u6QC)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:22:24.93ID:p9QVcPi2a
今更ながらアマプラでも見たけど傑作すぎる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況