X



ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中 (スップ Sd32-eq9x [1.66.100.170])
垢版 |
2019/06/02(日) 22:30:00.02ID:Qwn7Z/Zsd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に【!extend:checked:vvvvvv:1000:512】の【】内を3行重ねてスレ立てして下さい。

■お願い
次スレは>>900が宣言した上で立てて下さい。
>>900が立てられない場合は代役のレス番号を指名して下さい。

荒らしにはIPアドレスの上2組をNG_Nameに登録して下さい。
(例)【36.11.】の【】内をNG_Nameに登録

王の覚醒。

日米同時公開 2019年5月31日
【監督】マイケル・ドハティ
【脚本】マックス・ボレンスタイン、
    マイケル・ドハティ、ザック・シールズ
【製作】トーマス・タル他
【出演】カイル・チャンドラー、ヴェラ・ファーミガ、
    ミリー・ボビー・ブラウン、サリー・ホーキンス、
    渡辺謙、チャン・ツィイー
    他 https://www.imdb.com/title/tt3741700/fullcredits
【上映時間】132分
【米国公式】http://www.godzillamovie.com/
【日本公式】https://www.godzilla-movie.jp/

■関連スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 148
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1558621513/
キングコング 髑髏島の巨神11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1501376464/
モンスターバース総合スレ0体目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1555832746/

◆前スレ
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1559468179/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c698-yed5 [119.240.96.242])
垢版 |
2019/06/02(日) 22:36:41.69ID:M7xAL0j/0
Monarch Sciences
https://www.monarchsciences.com/
https://orca.monarchsciences.com/
https://twitter.com/MonarchSciences
godzilla
https://godzilla.com/
michael dougherty
http://mikedougherty.com/
https://twitter.com/Mike_Dougherty

https://twitter.com/GodzillaMovieJP
https://twitter.com/godzilla_jp

https://twitter.com/GodzillaMovie
https://twitter.com/Legendary

【モンスターバース】シリーズ
第1作「GODZILLA ゴジラ/Godzilla」
(米)2014年5月16日 (日)2014年7月25日公開
監督:ギャレス・エドワーズ

第2作「キングコング 髑髏島の巨神 /Kong: Skull Island」
(米)2017年3月10日 (日)2017年3月25日公開
監督:ジョーダン・ヴォート=ロバーツ

第3作「ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ /Godzilla: King of Monsters」
(米)(日)2019年5月31日公開
監督:マイケル・ドハティ

第4作「ゴジラVSコング /Godzilla vs. Kong」
(米)2020年3月13日公開予定
監督:アダム・ウィンガード
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c698-yed5 [119.240.96.242])
垢版 |
2019/06/02(日) 22:37:17.92ID:M7xAL0j/0
【日本公式予告】
TVスポット バトル篇
https://youtu.be/ISQVlIOznPg
TVスポット ドラマ篇
https://youtu.be/CaRlN5kMusQ
TVスポット 怪獣篇
https://youtu.be/6qpmj6oxnEY
TVスポット キング篇
https://youtu.be/q3BjFO2-ZFo
予告3(日本語吹替ver.)
https://youtu.be/ItT22BIVo10
予告3
https://youtu.be/I_sDRg4oOHQ
予告2
https://youtu.be/FNJDkkuP2N4
予告
https://youtu.be/R5Swd7CWg1M
特報3(日本語吹替ver.)
https://youtu.be/swSQaIf2bN8
特報3
https://youtu.be/smBDvZQcokM
特報2
https://youtu.be/9giTIsh4uow
特報
https://youtu.be/mdwpv-Cqij8

【米国公式予告】
Knock You Out - Exclusive Final Look
https://youtu.be/JC-DOCbdbmw
Final Trailer
https://youtu.be/QFxN2oDKk0E
Beautiful
https://youtu.be/yHzJSvVGn8k
Intimidation
https://youtu.be/MnxerBqUZgw
Time Has Come
https://youtu.be/ihhSmk4sXE8
Official Trailer 2
https://youtu.be/9scr3Q5mRcQ
Official Trailer 1
https://youtu.be/wVDtmouV9kM
0004名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c698-yed5 [119.240.96.242])
垢版 |
2019/06/02(日) 22:38:13.91ID:M7xAL0j/0
【その他の映像】
Making the Music
https://youtu.be/YINrERKAR4A
Meet The Titans
https://youtu.be/lsUBiNo1Uko

Intimadation (Extended Clip)
https://youtu.be/fh7-evjrCn0
Titans TV Spot
https://youtu.be/mMPfk0Pa4wI
New Hispanic TV Spot
https://youtu.be/Wccsut4tQFs
Fight TV Spot(バーニングゴジラ)
https://youtu.be/tevjMSJlwrw

They're Everywhere
https://youtu.be/xlWH7pKqcHU
Monster
https://youtu.be/pLtJVvIKy-w
Ghidorah
https://youtu.be/oxHwNNIHGi4
Face Off
https://youtu.be/BAXsDueTy7Y
Godzilla's World
https://youtu.be/4OL4D-KO3Gs
Run
https://youtu.be/JwHpPewIzRw

Trailer 3 HBO Sneak Peak
https://youtu.be/CHSv6NPLOAQ
5 min leaked footage
https://www.reddit.com/r/GODZILLA/comments/b9mo89/heres_a_closer_look_at_the_5_min_footage/
http://www.godzilla-movies.com/app/monarch_leak.mp4
0011名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b99d-7CiS [126.21.243.226])
垢版 |
2019/06/03(月) 09:59:44.45ID:+q0XganF0
今作が昭和からFWまでのゴジラシリーズのリスペクトにあふれていて嬉しい。
シンゴジやアニゴジへのオマージュもあるよね。

ずっとバットマンとかスーパーマンを追いかけてきた少年達が、アメコミ映画観るときってこういう感覚なのかなって思った。
0012名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e33-yD18 [121.117.63.189])
垢版 |
2019/06/03(月) 10:39:46.04ID:u6zz/cPb0
チャンツィイー良かったな。中国ゴリ押し枠で初めて好感持ったわ。
0014名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 020f-yed5 [59.128.157.126])
垢版 |
2019/06/03(月) 11:06:43.47ID:vFCH1NSs0
オープニング週末興収ヤバいの?
0017名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ee84-I4+8 [153.125.102.195])
垢版 |
2019/06/03(月) 11:53:40.43ID:0UrPuwoL0
あんま話に上がらないけど幼虫が暴れるシーン好き
0018名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 11:54:39.50ID:8zbnvLxT0
>>12
どこかで見た顔だと思ったら
チャン・ツイイーだったんでビックリしたわ
スクリーンで見たのはグリーンディスティニー以来だ
0025名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ee84-I4+8 [153.125.102.195])
垢版 |
2019/06/03(月) 11:59:15.39ID:0UrPuwoL0
チャンと黒人大佐はもし死んだら悲しかったな
あとはどうでも
0029名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 020f-yed5 [59.128.157.126])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:02:52.57ID:vFCH1NSs0
風見鶏ラドンwwwwwwwwwwww
0030名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:05:14.40ID:8zbnvLxT0
>>29
その文字列みると、なんだか美味そうな鳥丼ぽいな
0031名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-lfaH [106.180.21.223 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:05:47.02ID:r80Nq5oIa
>>28
破壊したら、テロリストもゴジギト戦闘に巻き込まれるじゃないですか
あなた、テロリストに死ねというのですか
人の命はとても大事なんですよ???
0033名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 020f-yed5 [59.128.157.126])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:07:24.37ID:vFCH1NSs0
ラドン 「長い物には巻かれていく方針」
0037名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:09:53.23ID:8zbnvLxT0
>>28
全編の中で南極シーンが一番ツッコミどころ多いから
もう考えちゃだめだw
0038名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:10:51.42ID:8zbnvLxT0
>>33
スネ夫みたいな
0042名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-ywwD [106.181.182.94])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:12:27.28ID:caBtLMSea
メインが相変わらずカットを細かく割った寄りのショットと暗い背景と雨のシーンでチョットなあって感じだった
映画としてはランペイジの方が余計な要素無かったし締まってたよね

前作で言われたのに結局家族愛を持って来んのかよと思ったり
0044名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa51-op8M [36.12.27.190])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:12:37.49ID:avrrumXRa
でもなんだかんだキングギドラに果敢に立ち向かったのラドンくらいだよね…
0047名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b99d-bUoT [126.7.180.61])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:14:51.90ID:8mY+0Hnn0
最後の方で、モナークの人たちが人間の音声とゴジラの音声を合成して使用するとか
言ってませんでした?
あれどうなったの?
0050名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-lfaH [106.180.21.223 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:17:47.22ID:r80Nq5oIa
>>42
まあね、ランペイジのほうが作品としては上だったな
0054名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa09-/uMN [182.251.54.204])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:19:09.62ID:PYYIurLCa
ラドンがゴマスリクソバードとか言われて悲しい
タイマン張って直接負けたからギドラに降ったんでしょ
ゴジラにも張り倒されるワンシーンがあれば此処までスネ夫だのスタースクリームだの言われずに済んだのでは
0056名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6a1-QJV/ [119.240.156.224])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:20:51.51ID:7fdRJY460
>>1テンプレ
キングギドラとは

キングギドラの元ネタはロシアのズメイを基本に、頭部は中国の竜、尾と動きは日本の八岐大蛇をモチーフにしたと思われる

ギドラはロシア語
ヒュドラを意味する

ヒュドラはギリシャ語
「雌」の蛇を意味する

キングギドラの英語の綴り
KING GHIDORAH
前のGと後ろのHを取れば
HIDORA=ヒドラ
※ヒドラは正確にはHydra
0057名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp91-XyJs [126.182.206.166])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:21:19.99ID:9SLdsazcp
>>32
雷くらって帯電体質になればあるいは…
0059名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:21:38.91ID:8zbnvLxT0
裸丼「解せぬ」
0060名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6126-1RDw [124.219.225.117])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:21:49.24ID:fxMD+aDX0
ラドンの人気に嫉妬
0061名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-cEva [106.180.22.246])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:21:52.37ID:4xASSUKfa
ランペイジも勿論面白かったが脚本はあれどっこいだと思うw敵の計画杜撰過ぎたしドウェインジョンソンだから無理矢理納得させるシーン多かったぞ
いやホントそれが楽しいからゴジラと同様楽しめる映画なんだけど
0062名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6a1-QJV/ [119.240.156.224])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:22:07.20ID:7fdRJY460
>>1テンプレ
ゴジラも爬虫類で怪獣王なら、女の子の可能性大
ゴジラの息子で、公式設定でゴジラは女の子になった

蜥蜴、蛇、鳥、恐竜などの爬虫類は、
女の子のほうが大きく強い
陸の王者ティラノサウルスも女の子のほうが大きく強い
海の王者シャチは女の子がリーダー
史上最大最強の肉食獣シロナガスクジラも女の子のほうが大きく強い

キングギドラの元ネタの一つである八岐大蛇は、天照の姪っ娘なので女の子
0063名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6a1-QJV/ [119.240.156.224])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:22:54.62ID:7fdRJY460
アメリカ人は蛇大好きだけど、虫取りの文化がないらしい
モスラはアメリカ人的には、ぴんとこないのかな?

参考
949 名前:名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 824b-yed5 [219.121.138.246])[sage] 投稿日:2019/06/02(日) 22:00:48.81 ID:VnBXNCPP0
プロ値からの推定興収 〜06/02
初日  週末  累計  作品名
2.30億 6.25億 8.55億 ゴジラ KotM
0.50億 1.35億 1.85億 パラレルワールド

平日  週末  累計  作品名
3.05億 2.90億 18.0億 コンフィデンスマンJP
2.23億 1.42億 6.95億 空母いぶき
1.55億 1.40億 26.5億 名探偵ピカチュウ
1.68億 1.25億 51.6億 キングダム
1.23億 0.97億 4.30億 貞子
1.15億 0.95億 87.9億 名探偵コナン 紺青の拳
1.40億 0.85億 57.9億 アベンジャーズ/エンドゲーム
0.57億 0.55億 2.10億 プロメア
0.24億 0.32億 19.7億 クレヨンしんちゃん 新婚旅行
0.27億 0.27億 2.62億 うちの執事が言うことには
0.50億 0.18億 3.28億 居眠り磐音

アベあと2億。いけるかなあ
0065名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:23:44.66ID:8zbnvLxT0
>>61
ゴジラとランペイジどっちを人に勧めるかと聞かれたら
自分はランペイジをおススメする
0070名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa8a-AAax [111.239.163.187])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:25:49.71ID:rH3evIJPa
>>54
キングギドラと戦うもぶつかった瞬間にもう劣勢
その後キングギドラにハイパー土下座
モスラをレイプしようとするも金的を喰らう
ゴジラに一瞬イキるも恫喝されて土下座

次作でコングにボコられる未来しか見えない
0072名無シネマ@上映中 (スッップ Sda2-AdKG [49.98.144.14])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:25:54.17ID:yFJgLboid
サリーホーキンスがなんか雑な退場だったなあ
0075名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:27:16.19ID:8zbnvLxT0
>>71
怪獣の暴れっぷりと
映像的には間違いなく最高

としか評価しようがない
0079名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa51-op8M [36.12.27.190])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:27:41.60ID:avrrumXRa
>>71
ランペイジ楽しめるならいける
だいたい話も似てる
0081名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 694d-bIfI [180.6.148.59])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:29:55.94ID:1DLG1kIt0
娯楽作としての取っつきのよさ、バランスでいうならばランペイジだが
ランペイジは良い意味で見終わったら速攻で内容が記憶から薄れるw

KOMは良い点も悪い点も「濃すぎ」で取っつきは悪いが、
その分一度見たら忘れられない強烈なビジュアルの連続
0086名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:31:25.88ID:8zbnvLxT0
母ちゃんが狂人に徹したまま死んでくれたら
ランペイジよりもゴジラ推してたかもしれない
0087名無シネマ@上映中 (スッップ Sda2-AdKG [49.98.144.14])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:32:07.18ID:yFJgLboid
>>62
エンドロールでhimselfってなってた
モスラはherself
0088名無シネマ@上映中 (スップ Sd02-Q97R [1.75.9.253])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:32:33.44ID:cDPykBlPd
髑髏島コングはオリジナルのアンを攫って最終的にニューヨークで人間に殺されるオチまでやってないから来年の対ゴジラで救いのある現代風なオチになるかな?
アンを攫って戻ったらゴジラが島を占拠してて良い戦いしてたらメカギドラの横槍が入って共闘関係になるが
失恋したコングが弱って人間に殺されそうな所をゴジラが救って「なんか不憫だから島返すわ」的展開を予想してる
中国資本配慮でモスラにチャン・ツィイーの双子美人宛がったりするかもな
0089名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8531-xrkR [114.161.175.17])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:32:57.75ID:i8ah/3850
>>46
ところが次回作で傷跡からモスラ(幼虫)が!
0091名無シネマ@上映中 (スッップ Sda2-AdKG [49.98.144.14])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:33:17.06ID:yFJgLboid
>>84
クソ映画っつーよりバカ映画かな
0098名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:34:35.88ID:8zbnvLxT0
>>93
あのコンクリブロック、娘に当たって跳ね返ってたけど
よくあれでoK出したよなw
0103名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:36:35.09ID:8zbnvLxT0
>>94
そもそもゴジラが人に優しい時点で違和感がな
前作のハワイ上陸までのノリそのまま継続してほしかったよ
0104名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa09-w5y6 [182.251.26.48])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:36:34.95ID:HliYAX33a
>>19
なんで怪獣がそれやっちゃいかんの?
0106名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa09-w5y6 [182.251.26.48])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:37:40.82ID:HliYAX33a
>>33
マンダと戦え
0108名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa51-op8M [36.12.17.144])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:39:26.55ID:5D06u95+a
お前らって東京フレンドパーク式熱線のことどう思ってるの?
0111名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5166-XyJs [118.238.235.238])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:41:03.50ID:fx8JAWGn0
>>98
初代ガメラで落下するガレキが直撃しても平然と逃げていくモブキャラたちへのオマージュと考えられる
0115名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr91-lmIM [126.211.0.206])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:42:32.48ID:lBby0EWSr
>>92
昨日ScreenXで観てきたぞ。
IMAXスクリーンは近くに無いんで比較できないけど
基本的には通常の上映に左右の映像が追加される形。
ScreenX版が初見だから余計にそう思うのかもだけど
中央の映像しか見れない通常上映で観るのは勿体ないと
断言できるとは言っておく。
ソフト化もされないしね。
何より3面使ってるシーンが他の映画のScreenX版とは
比較にならないくらい多いし。
0118名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:44:13.49ID:8zbnvLxT0
海底文明のシーンはガメラもリスペクトかwと一人で思ってた
0120名無シネマ@上映中 (スップ Sd02-j/Gu [1.75.6.25])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:44:55.47ID:cfMMcbFld
>>111
ウルトラマンタロウの一般人なんて60mある怪獣の頭の上から落ちてもピンピンしてるぞ
0123名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-Q4Qv [106.130.53.76])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:46:19.41ID:JtaB1s1ea
別にヒューマンドラマやるなとは言わんけどさ
最悪でもせめて人は人、怪獣は怪獣でやってくれ、と思った

ゴジラと人間で「目と目が合う〜♪」みたいなのはいらんわ
何人間と心通じあってんだよと、アホかと
0125名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82a2-a1Uy [61.114.108.141])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:47:49.32ID:LgajDizc0
>>113
エンドロール後に意味深なシーンがあったじゃん。ギドラの首が出てきた
あれって次回作で復活もあるって感じだったけど・・・
0126名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8da1-CwJJ [112.139.125.100])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:47:52.05ID:fxMD+aDX0
怪獣パートは大満足、人間ドラマはどうでもいいんだけど
母親がマジキチすぎてどうでもいいはずが悪い意味で印象に残ってしまった
0127名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:48:16.17ID:8zbnvLxT0
ゴジラ「レッツ、ダンシーング!」
0128名無シネマ@上映中 (ササクッテロレ Sp91-Su45 [126.247.148.34])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:48:35.41ID:a8UfEDNkp
いやーマジで神映画だわ
0134名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5166-XyJs [118.238.235.238])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:51:36.46ID:fx8JAWGn0
>>125
クローンで可愛いドラットくんを量産して大儲けする計画なのかもしれない
https://i.imgur.com/dYNexVM.jpg
0135名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82a2-a1Uy [61.114.108.141])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:51:45.89ID:LgajDizc0
これ見たらシンゴジラの続編なんて作れんだろ、スケールが違いすぎる
0137名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5166-XyJs [118.238.235.238])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:53:53.71ID:fx8JAWGn0
>>131
ギドラの首からのゴジラ登場のシーンで
40代男性の多くはロビンマスクvsアトランティス戦を思い出したと思われる
0141名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82a2-a1Uy [61.114.108.141])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:55:02.81ID:LgajDizc0
ゴジラモスラ米軍対ギドラ
0142名無シネマ@上映中 (スフッ Sda2-FHjk [49.104.28.24])
垢版 |
2019/06/03(月) 12:55:19.46ID:f0OvSx4ld
4DXで見たら、スタジアムでギドラに熱線浴びせた後にゴジラが現れるシーンで、足音に合わせて椅子が揺れるとこで鳥肌が立った
このシーンだけでも4DX行った甲斐があったわw
0159名無シネマ@上映中 (エムゾネ FFa2-Qz1P [49.106.188.244])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:11:17.67ID:GIhTq9MYF
怪獣を描く映画としては間違いなく傑作とは思うけどね
単にCGが綺麗とかでなく、怪獣の巨大感、重量感をしっかり感じられる演出やカメラワークが素晴らしい
流石怪獣好きを自負する監督だなと
0163名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr91-4YCT [126.193.166.225])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:13:19.77ID:uI2jHpDXr
>>126今は女のマッドサイエンティストって結構珍しいからあれもありかなと思ってる
だいたい女の科学者って男の暴走を止める役だからね
0189名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd02-gJ85 [1.75.208.218])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:27:30.89ID:i+ZJQY+vd
ラドンのキャラが最高だったな、次作でも裏切っては場を乱して最後にはシレッと全員集合の場に居て欲しい
0190名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e5f3-qmTP [120.75.4.213])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:27:46.23ID:wXr3v19M0
>>132
そこで他の要素と合成させて強化するビオランテだろ
ギドラの再生能力プラスで無限に繁殖する
0194名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d69-bIfI [58.183.247.26])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:30:29.89ID:/viaP5DS0
>>61
ランペイジやキングコングみたいにコメディ色強くすべきだったね
頭のおかしいオバサンもコメディなら許されてた
0196名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e5f3-qmTP [120.75.4.213])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:31:10.53ID:wXr3v19M0
シンゴジラは会議室で話が進む舞台劇としては良く出来てた
0198名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:34:44.29ID:8zbnvLxT0
>>172
むしろ劇場でみないとKOMの良さはわからいと思うぞ
大画面で怪獣みてナンボだから
0199名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 691d-pVhm [180.0.27.27])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:35:18.60ID:TkrFjZ7F0
>>194
ママはもっとキチガイに振ってればネタとして楽しめたのには同意。
中途半端に善人ぶったり常識ぶるせいで逆に不快感がすごい。
上映中「早く誰かこの女を殺しちまえ」って思いながら見てたわ
0205名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr91-4YCT [126.193.166.225])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:37:58.04ID:uI2jHpDXr
>>182いやあのエヴァ的な演出はアニメでやるからいいのであって実写でやると滑稽なだけなのがよく分かったよ
0207名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02e3-WgOW [125.54.220.236])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:39:05.59ID:9vVfwd470
               γ
             γ ⌒ヽ
            (O´∀`)
             (つ ) )つ ) )
  γ γ γ γ γ⌒(っ  )っ
, , , (′(′(′(′(′ (っ  )っ
   ´ ´ ´ ´ ´ ´ ´ ´ ´   `
0212名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp91-uOnr [126.182.197.241])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:43:14.24ID:8o5tz6ePp
なんでゴジラだけは人類の味方扱いになってるかって劇中で理由しめされてたか?
前作はナベケンがそう言ってたけど、あれはあの人が少し変人だからと思ってたけど。
今作だとみんながゴジラは味方でしょって認識に見えたわ。
怪獣同士をぶつけるためにゴジラを助けるっていうのはわかるけど、どの怪獣も災害扱いで憎まれるほうが普通だろ。
0215名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 22fc-pVhm [211.14.252.138])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:43:44.02ID:FOYuI4vL0
むしろサイコママ残して娘を消しといた方が良いんじゃね
サイコママはあの中途半端さがアカンかっただけで
思想的に芹沢と似てるけどまったく別の道に進んでるって立ち位置だから結構アリやぞ
0232名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:51:17.16ID:8zbnvLxT0
>>199
サイコママの思考には善人も常識もないと思った

人類が地球を破壊する病原菌
だから怪獣復活して地球を正常化する
人類は全滅さえしなければいい

基本はコレで

キングギドラが予想外に凶悪で人類全滅かも
娘も死んじゃう、それは(´・д・`)ヤダ

これだもんよ・・・
0233名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 694d-bIfI [180.6.148.59])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:52:28.17ID:1DLG1kIt0
>>226
どの映画でもそうだけど、3Dで観るならばIMAX3D一択
間違っても通常スクリーンで3Dを観てはならない
メガネの視野は狭いしスクリーンは暗くてイライラするしでロクな事がない
IMAX3Dだけがクリアで鮮明で鑑賞の妨げにならない
0236212 (ササクッテロラ Sp91-uOnr [126.182.197.241])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:53:53.99ID:8o5tz6ePp
>>227
>>212
>視点を置いてるモナークが怪獣好き好きオタク軍団だからだぞ
>だから政府や米軍はドン引きしてるやん

怪獣全体の中でもゴジラだけは味方って捉え方してるように思えて、その理由が明確に劇中であったかな?と思ってしまって。
人類だけでは戦えないから、弱ってる怪獣を助けて、同士うち狙おうっていうには納得できるけど、それ以上にゴジラだけ特別扱いだなと思って
0241名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51d9-pVhm [118.240.43.109])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:57:04.30ID:NRU4h76l0
見てきた
怪獣パートは良いのに、人間パートがとにかく邪魔、やたら長いし
バカとキチガイしかいないから誰にも共感出来ないし
最後の決戦なのに盛り上がったとこで人間パート挟むし監督センス無いよ
ゴジラ対キングギドラ始まってからの怪獣が映ってないシーン全部カットして欲しい、ストーリーなんかいらん
モスラもうちょっと活躍して欲しかった
0244名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eee7-bUoT [153.207.253.47])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:57:09.94ID:eUd1yPj50
ゴジラの被害者遺族が新たな怪獣を復活させてしまうってガメラ3から頂いたネタなんだろうけど
怪獣災害による息子の死を意味のあるものにするために、怪獣は人間が増えすぎないように調節してくれる有意義な存在なんだと自分を納得させた、なんて無理やりな動機にしないで
息子を殺したゴジラに復讐するためにギドラを復活させるってガメラ3そのまんまの話で良かったのにな
0247名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 13:58:24.55ID:8zbnvLxT0
>>238
ゴジラはほかの怪獣が暴れなければ
基本、じっとしてるやつだからな

いまのところは
0250名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:02:03.32ID:8zbnvLxT0
>>244
そっちのほうが納得感はあったな

まあ、まるパクリ言われるのが嫌だったんだろう
0253名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51d9-pVhm [118.240.43.109])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:02:51.06ID:NRU4h76l0
アメリカではポケモンもピカチュウよりサトシの方が人気って聞くけど、怪獣映画でも人間の主人公いないとダメなんだろうか?
日本のゴジラ対○○に人間パートがあるのは、怪獣だけで映画の尺を埋めようとすると予算がかかり過ぎるからなわけで
0256名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp91-uOnr [126.182.197.241])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:04:02.74ID:8o5tz6ePp
ところで、初歩的な質問ですが、
今作でちらちらと出てきた、巨大マンモスは今作オリジナルの怪獣ですか?
それと、ムートらしきやつもいた気がするけど、ムートの子供?そうだとすると、ゴジラにひれ伏していいんかね。
0257名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e9d-bIfI [121.84.73.51])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:04:03.58ID:Rqnyr3Qj0
面白かった
個人的には満足したけどゴジラが人間に都合良すぎたからそれが嫌いな人はダメだろうなと思った
ギドラに必死にこびへつらったあとギドラ死亡でゴジラに土下座するラドンさんホント草だった

最後キチガイがギドラの首確保してたけど次作でコレ素材にした怪獣(デストロイア?)が出てくるんだろうなあとオモタ
0262名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:07:00.95ID:8zbnvLxT0
むしろ前作の人間ドラマは邪魔に感じなかったな

唯一、芹沢博士は何のために出てんの?という疑問はあったw
0263名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 694d-bIfI [180.6.148.59])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:07:33.52ID:1DLG1kIt0
>>253
よく怪獣映画で人間いらん!とは言われるが、
本当に怪獣だけが映って延々とグワーッと言って暴れてるだけだと映画が成立しないので
人間の描写が出るのは「映画の体裁を保つため」だな

だから「決して怪獣の見せ場の邪魔をせずに、存在意義は出す」というのが正しいポジ
ガメラ2あたりが一番の理想の形
0268名無シネマ@上映中 (ワンミングク MMd2-OiwE [153.155.183.46])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:09:32.64ID:xlFEg4HCM
出てくるモンスターや設定に日本怪獣映画への病的なまでの執着や知識量がありながら、核兵器が単にゴジラのエネルギー提供装置、
それを起動させるために芹沢のやっすい自己犠牲というので、オリジナルゴジラの一番大切なところを全く理解していないのだな、とわかって悲しくなった
0276名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0649-bIfI [111.98.86.217])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:13:13.69ID:1S8OGxZv0
伊福部とモスラが良い感じでアレンジされたのに、特に思い入れは無かったがジンとした
リスペクトって大事だわ エンドロールでもながれたし

ちょっと残念なのはギドラがシュッとし過ぎ 東宝の特撮実写版の方が重量感があって迫力がある
WWEのロック様対レスナーみたいな感じになってるが
期待したのは 千代の富士対曙 みたいなのであった まぁチラ裏的な感想だけど
0277名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa51-HaTL [36.12.87.24 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:13:43.48ID:HgA30eRta
>>268
君は芹沢とパパラッセルの会話に何も感じなかったのか?
0283名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-lfaH [106.180.21.223 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:16:47.57ID:r80Nq5oIa
なぜモナークはゴジラを特別扱いするのかというと
古代からゴジラと人類は共存してきたという伝承を根拠にしてるから
0292名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8d5f-ICMQ [112.68.69.51])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:20:18.95ID:yRMImH310
おそらく巨大動物がはっきり見える昼間激しく動くというのは
ロボットや兵器ではなくて部分部分が
無規則に伸縮するので、極端にむずかしいCGになるんでは
シンゴジはほとんど動いていないし
0297名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa09-K15P [182.250.242.104])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:22:34.33ID:kUfFbnsTa
ギドラの頭から取り出した血液やらDNAやらを元に生み出された特殊な血清によって
改造人間ギドラマンが生まれる伏線ですね
これは
0298名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:22:48.01ID:8zbnvLxT0
>>295
自分から声掛けしたくせに何だこの〇〇〇〇

おれがテロリストでもあんな女からは逃げ出すさw
0302名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0649-bIfI [111.98.86.217])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:25:27.94ID:1S8OGxZv0
サイコママは、たぶん元の脚本は親父の役だったが
そういう役割は全部男で、女は家族や子供を守るって役しかさせない
それは変だ って流れでああなったんじゃね?

つまり信念を持って家族や子供を二の次にする母親を、
我々が奇異の目で見ることになったわけで、、、何でこうなるわけ? と
0303名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa51-HaTL [36.12.87.24 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:25:35.89ID:HgA30eRta
>>282
サイコママは人間の弱さ愚かしさを描いてるにすぎない
息子の喪失という深い傷に対峙出来ずにのたうち回って迷走しているだけ
別のもう一人の芹沢の姿と思っていい

ヒーローやヒロインや人類の叡知とか欲してしまう人には人間ドラマが皆無に見えるんだろうけどこの映画では人は弱くて愚かでとことん小さくて無力
だから怪獣たちが巨大で強くて美しくて神々しいのである
傑作だよこれ
0310名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e9d-bIfI [121.84.73.51])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:29:03.22ID:Rqnyr3Qj0
てっきりサイコママギドラをテロリストのところまで誘導するのかなと思ったらその前に力尽きちゃったから「あ、こいつら今後も出番あるなコレ」と思ったら案の定最後に出てきたよね
食いちぎられたギドラの首のこと完全に忘れてたわ
0312名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd01-Qz1P [110.163.10.112])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:31:27.71ID:b7/Y9aGbd
まあしっかり怪獣が超然とした圧倒的な存在と描かれてるから
内輪で右往左往する人間の愚かさがどうでもいいくらい小さく見えて人間ドラマが気になりにくいとは思った
監督の怪獣愛の勝利だな
0316名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8531-xrkR [114.161.175.17])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:33:03.18ID:i8ah/3850
なんて言うか
作品での人の命が軽いんだよな
サイコママと言い
芹沢と言い
隊員なんて消耗品だし
自爆をもっと引き止めるとか
娘1人助けるのに部隊出せるかとかあったらよかったかも

中に入ったら動けないって言ってるわりに
芹沢ピンピンしてるから逃げろよって思った
0326名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa51-HaTL [36.12.87.24 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:37:28.45ID:HgA30eRta
ママラッセルも自分のやってることに対して狂信してるわけではなく常に迷い表情が現れる
そういうところも凄い上手いなと思った
>>316
なんか戦闘機からピョーンて脱出したらパクって食われてましたよね?w
怪獣使ったパニック映画じゃないんでしょうがないよw
0330名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa51-HaTL [36.12.87.24 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:38:53.26ID:HgA30eRta
>>329
ショボい映画館で見たのかな?って思う
0333名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 691d-pVhm [180.0.27.27])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:40:55.26ID:TkrFjZ7F0
ODの使用でデストロイアのフラグ。
最後の首でメカ、なんだったら細胞を培養してギドラ由来のヘドラとかビオランテをやってもいいかもしれない。
いやー夢が広がるわ。続編の為にもヒットしろ下さい
0338名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 691d-pVhm [180.0.27.27])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:45:44.81ID:TkrFjZ7F0
>>334
日本の特撮オタクの感性に寄せすぎて一般的な米国人には合わない可能性を考えた。
具体的にはどこのどの部分だよ?と問われても俺はワカランのがもどかしいが、
この映画そのものと怪獣がなんていうか「魂」の部分で日本的なのかな、と
0350名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5166-XyJs [118.238.235.238])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:49:41.39ID:fx8JAWGn0
>>300
そんな…メカゴジラまでは作ってくれ
0353名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 694d-bIfI [180.6.148.59])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:50:44.78ID:1DLG1kIt0
>>346
前作に比べると劇的に改善されてるはいるが、それでも全体的に吹雪の中だったり暴風雨の中だったりと
はっきりと鮮明に姿を堪能できるシーンはやはり少ないねという不満よ 
唯一それがあったのがラドンのみ
0357名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa51-HaTL [36.12.87.24 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:53:33.66ID:HgA30eRta
>>343
ムートーの造形見たらかなり感覚が違うと思う
0359名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:53:51.98ID:8zbnvLxT0
マディソンという名前だったか
弟のためと説明されて一応納得してたらしいが
いったい何をどう納得してたんだろうなw
0365名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr91-+k5P [126.234.116.131])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:56:58.37ID:KAiczwCFr
>>312
今までのアメリカモンスター映画は、どうしても怪獣じゃなく
人間を主役にしていたから、軍人の行動がヒロイックに
なっていたし、軍のリアルな兵器が勇壮に描かれていた

それがギャレゴジそして今作は、冒頭から悲壮に戦う軍人がゴミのように
吹っ飛ばされるし、何よりも彼らのやった行為がほとんど何の意味もなしに
ムダに終わった、という印象を与えてる
これって本当に昔の日本の「怪獣映画」の文法なんだよな

アメリカのゴジラファンも今やそのあたりをよくわかってる感じだ
ファンが予告を見ているリアクション動画でも、マークが
「今度は俺たちも一緒に戦う!」と言うシーンで、
「Yes!」と喜ぶ人もいるけれど、大半は
「ザコが何か言ってるぜwww」とせせら笑ったり
「人間なんかがが出しゃばって余計なことすんじゃねえ!」
と怒り出したりしていておかしい

今回怪獣の乱闘シーンで、人間が足元をチョロチョロしすぎ!
という印象を与えるような演出がされているのも、
「人間なんて神様の足元を右往左往するだけけの虫けら」
という発想を、当たりさわりなく絵にしたという感じ、
と好意的に解釈してる
0367名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d69-bIfI [58.183.247.26])
垢版 |
2019/06/03(月) 14:58:17.43ID:/viaP5DS0
>>251
1の頃はIMAX普及してなかったからな
通常3Dだと暗すぎるんだろうな
0375名無シネマ@上映中 (エムゾネ FFa2-6zZy [49.106.188.133])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:01:56.15ID:rV8/iJOkF
ゴジラビギナーの感想なんだけど、
あの怪獣達のなかでギドラだけは地球外生命体で、
ゴジラ含む他の怪獣は地球由来の生き物で、
どうせ怪獣が支配する世界なら、
人間としては地球由来の怪獣に勝ってもらう方がよくて、
その中で一番強いのはゴジラだから、
ゴジラを応援してたって理解であってる?
0376名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:02:11.64ID:8zbnvLxT0
米国製ゴジラってエメリッヒ版もギャレス版も
実はそんなに客はいってなさそうだし
アメリカでの人気というは日本で底上げされた評判かもなー
0381名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e9d-bIfI [121.84.73.51])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:03:23.54ID:Rqnyr3Qj0
>>375
ギドラは地球環境を自分に適したものに変更しようとしてたからその場合人類が生存出来ない可能性が高いっていうのが大きかったと思う
だからギドラの天敵であるゴジラをギドラと戦わせようとした
0385名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:03:49.12ID:8zbnvLxT0
>>372
それは大いにあるかも
0387名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0996-Ww6q [14.11.150.0])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:04:38.05ID:CYwVJMV90
>>371
そうなんだよ
みんな好きな東宝怪獣の名前言ってるけど、全て使用料が発生する
ゴジラVSコングに別の東宝怪獣(例えばメカギドラとか)出すとしたら、ゴジラ以外に余分に使用料払わなくてはならず、本作が失敗と判断されたらその使用料を払わないで作ろうと考えてもおかしく無い
0388名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:04:55.37ID:8zbnvLxT0
>>383
米国内での話な

数字を見ると大ヒットというほどではないぽいけど
0394名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d14-pVhm [58.92.107.135])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:06:34.61ID:mjEYDFy80
「ん?」が一瞬にして「!!」になる小美人の処理の仕方が良かった
0395名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr91-/gFw [126.234.19.218])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:06:43.09ID:bP4tEiESr
>>224
あれお尻の針じゃなかった?
0398名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8505-PvOt [114.144.14.53])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:07:24.68ID:IYo55Sfa0
全部で17体って言ってたよね?
ゴジラ
モスラ
ギドラ
コング
クモンガ?
ムートー?
ラドンw
の他は出てきた?
0399名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8281-YLFa [219.162.238.13])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:07:28.48ID:9bQ9EmQy0
>>357
ギャレゴジはエメゴジよりは日本の怪獣映画に近かったが
ゴジラと武藤のプロレスはなんか違うという感じだったから今回のは怪獣映画好きには満足だろうけど
海外でそれを見たがるマニアはかなり少数なんだろうな
0402名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:08:08.91ID:8zbnvLxT0
米軍が強いと怪獣の怖さが半減してしまうし
米軍が弱いとアメリカ人の客に受けないしどないせいと

あ、そこで米軍製メカゴジラか!
0406名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:09:51.55ID:8zbnvLxT0
>>398
姿があったのはあと一体マンモスみたいなやつ

他は名前だけっていうw
0409名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0996-Ww6q [14.11.150.0])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:10:43.73ID:CYwVJMV90
>>396
東宝ががめついこと言わなければ、残り13体のタイタンがゲゾラとかメガロとかマンダとかだった筈なんだよね
0410名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:11:36.05ID:8zbnvLxT0
そういや山を動かしてたやついたけど
アレなんだったんだろ
0413名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8505-PvOt [114.144.14.53])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:13:46.09ID:IYo55Sfa0
>>404
>>406
>>407
ああマンモスみたいなのか。そういやいたような。。。
てか名前そのまんまマンモスなんだねw
ありがとう!
0416名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 694d-bIfI [180.6.148.59])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:15:16.05ID:1DLG1kIt0
東宝は「自社製作」にこだわるからねえ
ゴジラの過去作も全て東宝が一社だけで出資したものというのに拘ってて
シン・ゴジラも途中で見せ場を作るのに予算が足りなくて、
庵野監督が自分の会社の方で追加予算を出すので
共同出資で作りましょうという提案したら断られたというエピソードありw
0417名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:15:33.41ID:8zbnvLxT0
>>396
許可出さなかったってマジで?
事実ならもったいないよな
ハリウッドの予算で怪獣が暴れるんだから総合効果も狙えてチャンスだろうに
向うの制作陣はめっちゃリスペクトして作ってくれてるし
まあ、サイコママはいらんけどw
0421名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa51-HaTL [36.12.87.24 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:17:17.21ID:HgA30eRta
>>418
明日ウルトラで吹き替え見てくる
めっちゃ楽しみ
0433名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2203-Dmnv [211.125.160.177])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:49.14ID:PNNgUo0v0
チャン・ツィイー の髪型やメイク、よくある欧米から見たザ・アジアンって感じじゃなくて
東洋的な価値観でも普通に可愛くて良かった
誰かのオマージュなんだ?
あと上にあった興行成績でイギリス人もゴジラ見るんだ、意外w
0444名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02e3-WgOW [125.54.220.236])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:29:08.11ID:9vVfwd470
    _               __
   (   \           /   )
    \   \ (キ,,....,,≠)  /    /
     ヽ    (::)ω(::)/     /
   ((  \  ミ     ミ  __ノ  ))
        (⌒(ノ゙'''(ノ''゙ミ ⌒ ヽ
         \  ゙∪''∪"    ノ
          ヽ/    \ /
       ((            ))
0454名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5166-XyJs [118.238.235.238])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:35:05.98ID:fx8JAWGn0
>>387
ちなみにエメゴジの時はモスララドンキングギドラだけ使用料が必要で他の東宝怪獣は自由に使用okという契約だったそうな
0456名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ddb5-Ekl2 [202.78.188.120])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:35:47.94ID:sBE6DuUc0
中国人てキングギドラめっちゃ好きだよな
ゴジラ展で実際使われたギドラスーツ見て発狂して喜んでた
金色で龍だからかな?
中国の興収がめちゃくちゃいいのもチャンツィー効果とそこら辺の理由もあるのか?
0458名無シネマ@上映中 (JP 0H91-y5Fe [126.251.10.131])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:37:26.80ID:H3GmCCmAH
前作と違って怪獣対策をする時間はあったはずなのに米軍の攻撃がOD以外がしょぼすぎたのはなんだかな
下手したらシンゴジの自衛隊より火力低かったぞ
最終決戦で手動の機銃しか武装のないオスプレイでギドラに接近してる奴等は自殺しにきてるのかと
0472名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:45:45.91ID:8zbnvLxT0
>>465
モナークはあくまでも芹沢達が所属する研究機関であって
米軍が協力してる構図じゃない?

違ったかな
0476名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3da1-2ZOZ [42.126.139.40])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:52:48.17ID:V3a0Urji0
さっきみてきた
芹沢博士がゴジラのために原爆持って特攻とかやり過ぎ
主役の家族もなんかめちゃくちゃだし
モスラが中国で双子の中国人とか相変わらず特亜ぶっ込んでるきてんね
映像や音響は迫力あるし、音楽も過去作品リスペクトしてるのは良かった
0479名無シネマ@上映中 (アークセー Sx91-kqSf [126.246.56.133])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:57:36.34ID:mmcy253xx
ラドンがギドラ側にいたのはギドラの洗脳じゃないの
他の怪獣もギドラに呼応してゴジラに敵対しようと集まってたんだろ?
ラドンも洗脳前はギドラに攻撃してた
最後はギドラ死亡で洗脳が解けて本物の王にひれ伏した
ゴマスリクソバードは不当な評価でしょ
0480名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:57:58.59ID:8zbnvLxT0
レジェンダリーが中国資本なんだからしゃーない部分はあるさ
逆に言えば中国資本でよくここまで日本リスペクトやったなって思った
0484名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:00:08.90ID:8zbnvLxT0
>>479
前作のムートーはゴジラと明確な対決姿勢もってたし
隙あらばいつでも・・・てノリじゃない?

前作があったから今回ムートーが無条件で
ゴジラの軍門に下ったことのほうに違和感を感じた
0485名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa09-bCGI [182.251.249.33])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:00:27.50ID:WfJ3MjeMa
俺がバカなだけだけどなんか人間たちの行動が理解不能だった
んで毎度お馴染みのハリウッド特有の家族愛的なのとか演出が退屈だった
あんなリアルなギドラにはゾクっとした
0486名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-xzUI [106.132.135.55])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:01:44.33ID:nAiPa14ya
ラドン<クエエエエエエエ!
ギドラ<オラッ!ボコッ!
ラドン<クエエエエエエ…忠誠を誓います親分!

ラドン<ギドラめ!やられやがってざまあないぜ!これからは俺の天下…
ゴジラ<ギロッ
ラドン<クエエエエエエエ…逆らったりしねえよぉ…

ごますりクソバード
0489名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:02:00.34ID:8zbnvLxT0
>>485
まともだったのはパパと軍人だけだった気がするよw
0494名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-jT4g [106.133.173.75])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:03:41.67ID:UTQMchpHa
アメリカはアラジンが強いせいか興行成績伸びが悪いか?
ど真ん中の客層被らないと思うのだが、カップルや夫婦とか子連れだと
2つやってたらどっち?てなるよね、男と女で割れる
そこの層を巻き込まないと伸びないのにね

いやあ、これからもっと続けて欲しいから儲かってくれ
0495名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:03:53.05ID:8zbnvLxT0
>>488
中国人俳優が必ず入ってるのはご愛敬w
0499名無シネマ@上映中 (ロソーン FF8d-mSKc [210.227.19.68])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:05:10.67ID:untLBHtQF
オキシジェンデストロイヤー撃ちました
ゴジラ死んじゃいました
ギドラは宇宙怪獣なんで逃げちゃいました
モスラ飛んできてゴジラ生き返りました
地球は空洞で海底に神殿ありました
ゴジラそこで放射能補給しました
足りないんで渡辺謙が核爆発起こしました
ゴジラ元気になりました

なんだよこれ
0506名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3da1-2ZOZ [42.126.139.40])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:07:28.66ID:V3a0Urji0
>>499
有史以前の海底遺跡なのにゴジラのカタカナあったのにはさすがに吹いたわ
0512名無シネマ@上映中 (アークセー Sx91-kqSf [126.246.56.133])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:09:47.66ID:mmcy253xx
>>484
ムートーは人に無理やり起こされて「怖いよー寂しいよー」言ってたら恋人ができた
んで他に怪獣がいない状態で増えると地球のバランスが崩れるからゴジラが様子見に来た
でもムートーは子どもできちゃったからゴジラと敵対したって流れじゃない?
今作のムートーは前作の騒動を知らない別個体で、子ども作る相手もいないからゴジラと敵対する理由がない
0516名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:10:50.76ID:8zbnvLxT0
ジン・ティエンは好みの美人なんでなんでもOKw
0519名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51d9-pVhm [118.240.43.109])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:11:38.79ID:NRU4h76l0
司令官だったり参謀だったり有識者だったり、頭脳なはずの連中がみんなして前線に張り付いてるのは何なんだろうな
最後にオスプレイが救出に来たときに中国女映ってかなり混乱した、なんで救助部隊に博士が混じってるんだ
0525名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a1f0-KLBE [60.62.105.169])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:13:49.53ID:Dfa86IqA0
レジェンダリーって民主寄りだという事くらい学習してほしいんだな〜。ハリウッドで成功したい中国人の企業集団なんだし、当然、共産党とは揉めてる。

日本を本当にリスペクトしてるし、渡辺謙より格上のハリウッドの大女優のチャンツィイーを助演で起用したというのも監督は凄いよ。

渡辺謙とはサユリで共演してるからオッケーしてくれたと思うけど、ふつうは怪獣映画出てくれないと思う。


チャンツィイーも反共産党でジャッキー・チェンに追従して米国進出してるわけで、ねらーの中華アレルギーの考え方は少し変。

坂本龍一のチャンツィイーのテーマ聞けよ「アジエンス」もう10年くらい前の作品

https://youtu.be/DYJrrcKbDs8
0538名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2ebe-PrAw [121.117.30.181])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:18:51.79ID:kOUZKqk80
>>525
今作にチャン・ツィイー出るの最初に聞いた時
すげえ嬉しかったわ、オレ
ゴリ押しじゃない、本格派の女優だし

んで、実際観てみたら役どころも演技も良かった
エマを「Bitch!」と切り捨てるところとか爽快だったわw
0542名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 694d-bIfI [180.6.148.59])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:19:59.69ID:1DLG1kIt0
いやあ、前半の「空の大怪獣ラドン」を最新技術でリメイクしたらこうなります
という大暴れで涙が出そうになったので 扱いが悪いなんてとても言えませんわ
唯一きちんと明るい場所でアクションしてくれてるしね

あの舎弟要素もコミカルな部分を担当という事で楽しめたよ
0546名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa09-XyJs [182.251.243.49])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:22:47.11ID:KBuop89oa
>>535
平成メカゴジラの時は対メカゴジラでも
つつき攻撃と機動力でメカゴジラに優勢
→もういいやろ、熱線攻撃や!
→待ってましたのプラズマグレネイド
→胸貫通されて瀕死

という悲しい負け方してたな
0547名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:22:59.95ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0549名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:23:42.87ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0551名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:24:20.50ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0553名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:24:50.10ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0554名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:25:11.79ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0557名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:26:18.01ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0559名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp91-paY0 [126.33.224.136])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:27:06.54ID:TjQcU37cp
字幕、吹き替え両方見た
吹き替えに俳優使うのって声優パートから俳優吹き替え浮いちゃうから好きじゃなかったけど今回のは結構違和感なかった
ゴジラ、キングギドラ、ラドン、モスラそれぞれの登場シーンも良かったしバトルも良かった

強いて言えば「マンモスお前誰だよ!」
0560名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:27:15.01ID:8zbnvLxT0
キングギドラが氷漬けになってたのはアレか
昼寝してたらいつの間にか凍っちゃったてパターンかね
0562名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:27:43.34ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0566名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:28:09.07ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0567名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:28:32.71ID:8zbnvLxT0
>>563
大佐、いけません!
0569名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:29:36.90ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0574名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:30:43.69ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0575名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:31:15.49ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0577名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:31:58.76ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0579名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:32:32.62ID:8zbnvLxT0
渡辺謙のゴジラ発音だけ浮いてたなんて口がさけてもw
0580名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:32:32.67ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0584名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:34:11.84ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0587名無シネマ@上映中 (スフッ Sda2-TDkX [49.104.14.64])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:35:10.45ID:Wfk0MZnyd
ゴジラは核爆発で回復とパワーアップしたのはいいけど住処破壊されたんだよねそこはブチ切れていいと思う
0590名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:35:52.39ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0591名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:36:08.02ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0592名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:36:38.54ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0595名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:37:41.97ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0596名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:38:19.73ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0600名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82a2-a1Uy [61.114.108.141])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:42:13.88ID:LgajDizc0
芹沢博士は不倫しなきゃまだ生きてたよね
つくづく残念
0606名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-xgQb [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:48:06.08ID:wMDNPJxOM
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。


概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0615名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e33-yed5 [121.119.162.19])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:55:43.03ID:wU2nPhqF0
ギドラさえ吹き飛ばしたバーニングの波動を
ラドンはどうやって回避したんだろうか?
0617名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ede1-bIfI [218.43.194.199])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:56:38.88ID:yazUSUT+0
エマは世界平和への葛藤を悪の組織に利用された…みたいな扱いなのかな
完全に狂った人として見てたけど
最後までそういう言及がなくて綺麗に死んだから気になってきた
人間はがん細胞うんたらかんたら地球環境が南無阿弥陀仏 
みたいな、脚本家が30秒しか考えてなさそうなテンプレ世界征服文句が面白すぎてちょっと笑っちゃったんだけど
ひょっとして作ってる方はメッセージのつもりか…?っていう疑惑が今になって頭をもたげてきて不安になってきた

戦闘、スゴかったけどハリウッドならもっと上の次元の表現ができるはずだと思った
巨大怪獣モノが流行ってもっと人気ジャンルになって予算つかんかな〜
0624名無シネマ@上映中 (スップ Sda2-I7HT [49.97.101.82])
垢版 |
2019/06/03(月) 16:59:11.69ID:R6QmmbHhd
日比谷のIMAX3Dで見た。
こりゃ没入感がすごいわ。
画面も全然暗くないし、立体感も不自然ではない。
MX 4Dの3Dも別の場所で見たが、画面に集中するのはIMAXのほうが遙かに良いし、細分化までくっきりはっきり見える。
まじでIMAXお薦め!
0630名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa09-XyJs [182.251.243.49])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:04:20.77ID:KBuop89oa
>>620
お母さんなら哀れ、一瞬で消し炭に

だいたいあのお母さんが悪いんだから残当な結末だが
0635名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b99d-bUoT [126.7.180.61])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:09:55.77ID:8mY+0Hnn0
結局あの母ちゃんは最初からテロリストで結託してたの?
それとも誘拐されてから気が変わったの?
0639名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 020f-yed5 [59.128.157.126])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:12:58.02ID:vFCH1NSs0
モスラ追い込んでいい気になってたのに、
一撃くらって、死んだふりしたのワラタwwwwww
0643名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8531-xrkR [114.161.175.17])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:14:59.25ID:i8ah/3850
>>641
娘1人助けるためにな
しかも何人も死んでるし
0645名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82a2-a1Uy [61.114.108.141])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:16:02.30ID:LgajDizc0
メカゴジラもやるでしょどうせ
0648名無シネマ@上映中 (スッップ Sda2-AdKG [49.98.144.14])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:19:16.13ID:yFJgLboid
娘を助けるって条件で親父を付き合わせたからな
律儀だわ
0651名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8531-xrkR [114.161.175.17])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:22:01.62ID:i8ah/3850
>>644
被害が無いって言ったって母親が言ってたから
最初から全部知ってたんだろ
局員惨殺も見てるはずなんだけどな
0652名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-xzUI [106.132.135.55])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:22:26.43ID:nAiPa14ya
ババァがとんでもねえことしでかそうとしてるってメール親父に送ろうとしてはいたけど
あのババァがギドラ復活させるところでババァ側に自分の意思で戻ったから
いまいち娘がよーわからん印象になった
0654名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa09-hNPd [182.251.29.53])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:25:51.82ID:yvAw6w8Za
>>642
「シン・ゴジラよりは確実に面白い」

「シン・ゴジラみたいな糞寒いドラマパートが
 無くて見やすい」

「シン・ゴジラで肩透かしを喰らった
 怪獣プロレスを観たかった人達向けの
 最高の娯楽大作映画」

シン・ゴジラを比較対象にするといろいろ捗るぞ
0658名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0996-Ximi [14.10.121.96])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:30:28.21ID:4pvoLm9h0
最高の映画だった。
上映後に拍手が起こる現場に立ち会えた。
キングギドラとゴジラの対決、モスラの活躍、ラドンの凶悪さと見せ場がたっぷり。
また音楽が最高!
人間ドラマがだめ?そんなの些細な事だ。
0659名無シネマ@上映中 (スプッッ Sda2-F8Mn [49.98.12.128])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:30:58.77ID:CqjCwhcDd
>>652
あそこはまだ地球の環境改善に怪獣が必要としか聞かされてなかったんじゃね
その後避難してる人を助けようとしてるし
そこで初めて母親が人類激減計画進めてるとわかって離反した感じだと思って見てた
0664名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd02-nwRe [1.75.209.129])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:33:35.17ID:Rk1lQQ5kd
ゴジラ、キングコング、ランペイジ、パシリム全て楽しめた俺には最高の映画だったわ
怪獣映画はバカ映画のようなものだと思って構えてりゃ良いんだわ。ドンパチ以外は気にするな精神
0668名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM01-RCtO [110.165.150.70])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:34:08.26ID:jVp5/FlNM
>>657
キングコングよりコケてるらしいよ
0670名無シネマ@上映中 (スプッッ Sda2-F8Mn [49.98.12.128])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:34:55.21ID:CqjCwhcDd
>>666
土壇場で娘優先せずにマッドサイエンティスト貫ければシリーズ通しての役割持てたと思うわ
0674名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a213-7Q7A [115.37.121.207])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:36:55.75ID:VjabOknx0
ものすごい再生能力のあるギドラ細胞を研究して

あの狂った母ちゃんは息子を生き返らせればよかったのに
0677名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd02-c2rf [1.75.237.69])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:38:30.75ID:fGEY8Zlid
人間パートもダメ!ってほど酷いとは思わなくて、良くも悪くもハリウッドアクション映画特有の雑さというか見慣れた流れではある
まず日本ゴジラの人間パートが特別良いとも思わないし

まあギャレゴジのほうが人間パートを丁寧に描いてと思うが、今作はそれを&#25620;き消すぐらいエネルギーに満ち溢れていたと思うわ
0679名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0210-Dmnv [125.199.168.179])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:38:44.02ID:c7JblMK40
ゴジラ被害者の会が結成されそうなひどい出来 ぷw
ファーストデイだったんで被害が最小限だったがw
0684名無シネマ@上映中 (スププ Sda2-yC64 [49.98.77.59])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:41:57.08ID:VFJNVrRGd
怪獣が認知されてる設定がまずあり得んわ、普通はあんな生物がいたら世界中大パニックになるはずなのに、
0691名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp91-jT4g [126.193.66.251])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:44:50.30ID:R5bbhFFcp
久し振りに映画館で寝ちゃったよ
_:(´ω`」 ∠):_
0693名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr91-cyGP [126.208.242.246])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:46:20.43ID:lbssY1F3r
今見てきたんだが、ラドンの扱いひどすぎないか?
あれならちょい出友情出演のクモンガさんの方がマシじゃね?

あと、なんで最後ゴジラビームで消されたギドラの頭が残ってたんだろ。映画よく見ないでラスト作ったんかな
0695名無シネマ@上映中 (スプッッ Sda2-F8Mn [49.98.12.128])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:46:22.63ID:CqjCwhcDd
>>688
確かに人間視点で怪獣バトルを見るのも良かったけど、全体像がつかめないのとスケールが小さく感じちゃう部分もあったな
もう少し人間視点減らして街を盛大に破壊しながら戦うところが見たかった
まぁ完全な自分の好みだけど
0697名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp91-jT4g [126.193.66.251])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:47:17.88ID:R5bbhFFcp
ゴジラの口から渡辺謙が出てきたところで
目が覚めた
0705名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6914-XyJs [180.19.192.109])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:51:08.90ID:awaUGlnf0
>>680
こいつ生き残ったらどうしよう…って思ってたらゴジラさんがしっかり消し炭にして、核爆発までかましててワロタ
0709名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-Ypef [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:52:12.79ID:6FvNAntDM
ラドン (Rodan) は、映画『空の大怪獣ラドン』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣である。
ゴジラ、モスラと共に東宝三大怪獣と称される。

特徴
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣。
特撮美術監督の渡辺明がプテラノドンをモチーフにデザインしており、名の由来にもなっているが、
プテラノドンに比べて様々な差違があり、プテラノドンの頭部にある一本の後頭部に伸びる角状の突起が、
2つに分かれて生えており(『ゴジラvsメカゴジラ』では3本)、嘴は鳥類のそれに近い形状で、
鳥類には無い歯が生えている(元となったプテラノドンにもない)が、
プテラノドン等の翼竜と比べればとても小さくて短い。
腹部にはニードルのようなゴツゴツとした鱗がある。尾はプテラノドンの細い皮膜が付いたものではなく、
楕円状にゆるく拡がっている。着地しての直立二足歩行が可能で、翼を広げたままで陸上走行を行うことも多い。
巨大な上に超音速で飛ぶため、ソニックブームを巻き起こし、飛ぶだけで市街を破壊してしまう。

シリーズによって攻撃能力が異なり、『三大怪獣 地球最大の決戦』では嘴で敵をつついたり、
足の爪で引っ掻く攻撃が主で、ゴジラと互角に戦う力を持っている。また、『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンは
ゴジラの熱線を受けてファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。
ラドンの声にはコントラバスの音と人間の声を素材として加工したものが使われており、
本作の後も『ウルトラマン』のアントラーやvsシリーズに登場したキングギドラ、バトラの声などに流用された。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では怪獣島の怪獣の1体として、
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』では『キングギドラの大逆襲』タイトル時期の企画に味方側の怪獣として、
『モスラ3 キングギドラ来襲』ではモスラ(新)の敵怪獣として登場する予定があったが、いずれも途中で変更になっている。

ラドンが登場する映画リスト

空の大怪獣ラドン(1956年)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
怪獣大戦争(1965年)
怪獣総進撃(1968年)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
ゴジラ FINAL WARS(2004年)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019年)
0711名無シネマ@上映中 (バットンキン MMd2-2yT/ [153.233.186.132])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:52:38.59ID:/TM8xR5pM
渡辺謙をあんな殺し方させるなら、
もっと渡辺謙側のドラマを描くべきだった
はっきり言ってあれじゃ重要キャラのなりそこないが勝手に死んだだけ
こいつのことよく知らないし大した活躍もしてないから 泣くに泣けない
0712名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-Ypef [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:52:48.87ID:6FvNAntDM
ラドン (Rodan) は、映画『空の大怪獣ラドン』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣である。
ゴジラ、モスラと共に東宝三大怪獣と称される。

特徴
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣。
特撮美術監督の渡辺明がプテラノドンをモチーフにデザインしており、名の由来にもなっているが、
プテラノドンに比べて様々な差違があり、プテラノドンの頭部にある一本の後頭部に伸びる角状の突起が、
2つに分かれて生えており(『ゴジラvsメカゴジラ』では3本)、嘴は鳥類のそれに近い形状で、
鳥類には無い歯が生えている(元となったプテラノドンにもない)が、
プテラノドン等の翼竜と比べればとても小さくて短い。
腹部にはニードルのようなゴツゴツとした鱗がある。尾はプテラノドンの細い皮膜が付いたものではなく、
楕円状にゆるく拡がっている。着地しての直立二足歩行が可能で、翼を広げたままで陸上走行を行うことも多い。
巨大な上に超音速で飛ぶため、ソニックブームを巻き起こし、飛ぶだけで市街を破壊してしまう。

シリーズによって攻撃能力が異なり、『三大怪獣 地球最大の決戦』では嘴で敵をつついたり、
足の爪で引っ掻く攻撃が主で、ゴジラと互角に戦う力を持っている。また、『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンは
ゴジラの熱線を受けてファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。
ラドンの声にはコントラバスの音と人間の声を素材として加工したものが使われており、
本作の後も『ウルトラマン』のアントラーやvsシリーズに登場したキングギドラ、バトラの声などに流用された。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では怪獣島の怪獣の1体として、
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』では『キングギドラの大逆襲』タイトル時期の企画に味方側の怪獣として、
『モスラ3 キングギドラ来襲』ではモスラ(新)の敵怪獣として登場する予定があったが、いずれも途中で変更になっている。

ラドンが登場する映画リスト

空の大怪獣ラドン(1956年)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
怪獣大戦争(1965年)
怪獣総進撃(1968年)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
ゴジラ FINAL WARS(2004年)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019年)
0715名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-Ypef [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:53:27.30ID:6FvNAntDM
ラドン (Rodan) は、映画『空の大怪獣ラドン』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣である。
ゴジラ、モスラと共に東宝三大怪獣と称される。

特徴
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣。
特撮美術監督の渡辺明がプテラノドンをモチーフにデザインしており、名の由来にもなっているが、
プテラノドンに比べて様々な差違があり、プテラノドンの頭部にある一本の後頭部に伸びる角状の突起が、
2つに分かれて生えており(『ゴジラvsメカゴジラ』では3本)、嘴は鳥類のそれに近い形状で、
鳥類には無い歯が生えている(元となったプテラノドンにもない)が、
プテラノドン等の翼竜と比べればとても小さくて短い。
腹部にはニードルのようなゴツゴツとした鱗がある。尾はプテラノドンの細い皮膜が付いたものではなく、
楕円状にゆるく拡がっている。着地しての直立二足歩行が可能で、翼を広げたままで陸上走行を行うことも多い。
巨大な上に超音速で飛ぶため、ソニックブームを巻き起こし、飛ぶだけで市街を破壊してしまう。

シリーズによって攻撃能力が異なり、『三大怪獣 地球最大の決戦』では嘴で敵をつついたり、
足の爪で引っ掻く攻撃が主で、ゴジラと互角に戦う力を持っている。また、『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンは
ゴジラの熱線を受けてファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。
ラドンの声にはコントラバスの音と人間の声を素材として加工したものが使われており、
本作の後も『ウルトラマン』のアントラーやvsシリーズに登場したキングギドラ、バトラの声などに流用された。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では怪獣島の怪獣の1体として、
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』では『キングギドラの大逆襲』タイトル時期の企画に味方側の怪獣として、
『モスラ3 キングギドラ来襲』ではモスラ(新)の敵怪獣として登場する予定があったが、いずれも途中で変更になっている。

ラドンが登場する映画リスト

空の大怪獣ラドン(1956年)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
怪獣大戦争(1965年)
怪獣総進撃(1968年)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
ゴジラ FINAL WARS(2004年)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019年)
0716名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-Ypef [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:53:39.94ID:6FvNAntDM
ラドン (Rodan) は、映画『空の大怪獣ラドン』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣である。
ゴジラ、モスラと共に東宝三大怪獣と称される。

特徴
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣。
特撮美術監督の渡辺明がプテラノドンをモチーフにデザインしており、名の由来にもなっているが、
プテラノドンに比べて様々な差違があり、プテラノドンの頭部にある一本の後頭部に伸びる角状の突起が、
2つに分かれて生えており(『ゴジラvsメカゴジラ』では3本)、嘴は鳥類のそれに近い形状で、
鳥類には無い歯が生えている(元となったプテラノドンにもない)が、
プテラノドン等の翼竜と比べればとても小さくて短い。
腹部にはニードルのようなゴツゴツとした鱗がある。尾はプテラノドンの細い皮膜が付いたものではなく、
楕円状にゆるく拡がっている。着地しての直立二足歩行が可能で、翼を広げたままで陸上走行を行うことも多い。
巨大な上に超音速で飛ぶため、ソニックブームを巻き起こし、飛ぶだけで市街を破壊してしまう。

シリーズによって攻撃能力が異なり、『三大怪獣 地球最大の決戦』では嘴で敵をつついたり、
足の爪で引っ掻く攻撃が主で、ゴジラと互角に戦う力を持っている。また、『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンは
ゴジラの熱線を受けてファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。
ラドンの声にはコントラバスの音と人間の声を素材として加工したものが使われており、
本作の後も『ウルトラマン』のアントラーやvsシリーズに登場したキングギドラ、バトラの声などに流用された。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では怪獣島の怪獣の1体として、
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』では『キングギドラの大逆襲』タイトル時期の企画に味方側の怪獣として、
『モスラ3 キングギドラ来襲』ではモスラ(新)の敵怪獣として登場する予定があったが、いずれも途中で変更になっている。

ラドンが登場する映画リスト

空の大怪獣ラドン(1956年)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
怪獣大戦争(1965年)
怪獣総進撃(1968年)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
ゴジラ FINAL WARS(2004年)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019年)
0717名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-Ypef [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:54:18.17ID:6FvNAntDM
ラドン (Rodan) は、映画『空の大怪獣ラドン』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣である。
ゴジラ、モスラと共に東宝三大怪獣と称される。

特徴
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣。
特撮美術監督の渡辺明がプテラノドンをモチーフにデザインしており、名の由来にもなっているが、
プテラノドンに比べて様々な差違があり、プテラノドンの頭部にある一本の後頭部に伸びる角状の突起が、
2つに分かれて生えており(『ゴジラvsメカゴジラ』では3本)、嘴は鳥類のそれに近い形状で、
鳥類には無い歯が生えている(元となったプテラノドンにもない)が、
プテラノドン等の翼竜と比べればとても小さくて短い。
腹部にはニードルのようなゴツゴツとした鱗がある。尾はプテラノドンの細い皮膜が付いたものではなく、
楕円状にゆるく拡がっている。着地しての直立二足歩行が可能で、翼を広げたままで陸上走行を行うことも多い。
巨大な上に超音速で飛ぶため、ソニックブームを巻き起こし、飛ぶだけで市街を破壊してしまう。

シリーズによって攻撃能力が異なり、『三大怪獣 地球最大の決戦』では嘴で敵をつついたり、
足の爪で引っ掻く攻撃が主で、ゴジラと互角に戦う力を持っている。また、『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンは
ゴジラの熱線を受けてファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。
ラドンの声にはコントラバスの音と人間の声を素材として加工したものが使われており、
本作の後も『ウルトラマン』のアントラーやvsシリーズに登場したキングギドラ、バトラの声などに流用された。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では怪獣島の怪獣の1体として、
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』では『キングギドラの大逆襲』タイトル時期の企画に味方側の怪獣として、
『モスラ3 キングギドラ来襲』ではモスラ(新)の敵怪獣として登場する予定があったが、いずれも途中で変更になっている。

ラドンが登場する映画リスト

空の大怪獣ラドン(1956年)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
怪獣大戦争(1965年)
怪獣総進撃(1968年)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
ゴジラ FINAL WARS(2004年)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019年)
0718名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-Ypef [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:54:48.65ID:6FvNAntDM
ラドン (Rodan) は、映画『空の大怪獣ラドン』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣である。
ゴジラ、モスラと共に東宝三大怪獣と称される。

特徴
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣。
特撮美術監督の渡辺明がプテラノドンをモチーフにデザインしており、名の由来にもなっているが、
プテラノドンに比べて様々な差違があり、プテラノドンの頭部にある一本の後頭部に伸びる角状の突起が、
2つに分かれて生えており(『ゴジラvsメカゴジラ』では3本)、嘴は鳥類のそれに近い形状で、
鳥類には無い歯が生えている(元となったプテラノドンにもない)が、
プテラノドン等の翼竜と比べればとても小さくて短い。
腹部にはニードルのようなゴツゴツとした鱗がある。尾はプテラノドンの細い皮膜が付いたものではなく、
楕円状にゆるく拡がっている。着地しての直立二足歩行が可能で、翼を広げたままで陸上走行を行うことも多い。
巨大な上に超音速で飛ぶため、ソニックブームを巻き起こし、飛ぶだけで市街を破壊してしまう。

シリーズによって攻撃能力が異なり、『三大怪獣 地球最大の決戦』では嘴で敵をつついたり、
足の爪で引っ掻く攻撃が主で、ゴジラと互角に戦う力を持っている。また、『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンは
ゴジラの熱線を受けてファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。
ラドンの声にはコントラバスの音と人間の声を素材として加工したものが使われており、
本作の後も『ウルトラマン』のアントラーやvsシリーズに登場したキングギドラ、バトラの声などに流用された。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では怪獣島の怪獣の1体として、
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』では『キングギドラの大逆襲』タイトル時期の企画に味方側の怪獣として、
『モスラ3 キングギドラ来襲』ではモスラ(新)の敵怪獣として登場する予定があったが、いずれも途中で変更になっている。

ラドンが登場する映画リスト

空の大怪獣ラドン(1956年)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
怪獣大戦争(1965年)
怪獣総進撃(1968年)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
ゴジラ FINAL WARS(2004年)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019年)
0721名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-Ypef [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:55:18.54ID:6FvNAntDM
ラドン (Rodan) は、映画『空の大怪獣ラドン』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣である。
ゴジラ、モスラと共に東宝三大怪獣と称される。

特徴
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣。
特撮美術監督の渡辺明がプテラノドンをモチーフにデザインしており、名の由来にもなっているが、
プテラノドンに比べて様々な差違があり、プテラノドンの頭部にある一本の後頭部に伸びる角状の突起が、
2つに分かれて生えており(『ゴジラvsメカゴジラ』では3本)、嘴は鳥類のそれに近い形状で、
鳥類には無い歯が生えている(元となったプテラノドンにもない)が、
プテラノドン等の翼竜と比べればとても小さくて短い。
腹部にはニードルのようなゴツゴツとした鱗がある。尾はプテラノドンの細い皮膜が付いたものではなく、
楕円状にゆるく拡がっている。着地しての直立二足歩行が可能で、翼を広げたままで陸上走行を行うことも多い。
巨大な上に超音速で飛ぶため、ソニックブームを巻き起こし、飛ぶだけで市街を破壊してしまう。

シリーズによって攻撃能力が異なり、『三大怪獣 地球最大の決戦』では嘴で敵をつついたり、
足の爪で引っ掻く攻撃が主で、ゴジラと互角に戦う力を持っている。また、『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンは
ゴジラの熱線を受けてファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。
ラドンの声にはコントラバスの音と人間の声を素材として加工したものが使われており、
本作の後も『ウルトラマン』のアントラーやvsシリーズに登場したキングギドラ、バトラの声などに流用された。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では怪獣島の怪獣の1体として、
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』では『キングギドラの大逆襲』タイトル時期の企画に味方側の怪獣として、
『モスラ3 キングギドラ来襲』ではモスラ(新)の敵怪獣として登場する予定があったが、いずれも途中で変更になっている。

ラドンが登場する映画リスト

空の大怪獣ラドン(1956年)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
怪獣大戦争(1965年)
怪獣総進撃(1968年)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
ゴジラ FINAL WARS(2004年)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019年)
0725名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-Ypef [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:56:01.69ID:6FvNAntDM
ラドン (Rodan) は、映画『空の大怪獣ラドン』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣である。
ゴジラ、モスラと共に東宝三大怪獣と称される。

特徴
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣。
特撮美術監督の渡辺明がプテラノドンをモチーフにデザインしており、名の由来にもなっているが、
プテラノドンに比べて様々な差違があり、プテラノドンの頭部にある一本の後頭部に伸びる角状の突起が、
2つに分かれて生えており(『ゴジラvsメカゴジラ』では3本)、嘴は鳥類のそれに近い形状で、
鳥類には無い歯が生えている(元となったプテラノドンにもない)が、
プテラノドン等の翼竜と比べればとても小さくて短い。
腹部にはニードルのようなゴツゴツとした鱗がある。尾はプテラノドンの細い皮膜が付いたものではなく、
楕円状にゆるく拡がっている。着地しての直立二足歩行が可能で、翼を広げたままで陸上走行を行うことも多い。
巨大な上に超音速で飛ぶため、ソニックブームを巻き起こし、飛ぶだけで市街を破壊してしまう。

シリーズによって攻撃能力が異なり、『三大怪獣 地球最大の決戦』では嘴で敵をつついたり、
足の爪で引っ掻く攻撃が主で、ゴジラと互角に戦う力を持っている。また、『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンは
ゴジラの熱線を受けてファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。
ラドンの声にはコントラバスの音と人間の声を素材として加工したものが使われており、
本作の後も『ウルトラマン』のアントラーやvsシリーズに登場したキングギドラ、バトラの声などに流用された。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では怪獣島の怪獣の1体として、
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』では『キングギドラの大逆襲』タイトル時期の企画に味方側の怪獣として、
『モスラ3 キングギドラ来襲』ではモスラ(新)の敵怪獣として登場する予定があったが、いずれも途中で変更になっている。

ラドンが登場する映画リスト

空の大怪獣ラドン(1956年)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
怪獣大戦争(1965年)
怪獣総進撃(1968年)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
ゴジラ FINAL WARS(2004年)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019年)
0727名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 020f-yed5 [59.128.157.126])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:56:54.14ID:vFCH1NSs0
製作費
キングコング 185億ドル
KOM      200億ドル

キングコングより製作費かかってるのに、
興収キングコング以下って、かなりヤバいよね。
0729名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-Ypef [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:57:10.39ID:6FvNAntDM
ラドン (Rodan) は、映画『空の大怪獣ラドン』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣である。
ゴジラ、モスラと共に東宝三大怪獣と称される。

特徴
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣。
特撮美術監督の渡辺明がプテラノドンをモチーフにデザインしており、名の由来にもなっているが、
プテラノドンに比べて様々な差違があり、プテラノドンの頭部にある一本の後頭部に伸びる角状の突起が、
2つに分かれて生えており(『ゴジラvsメカゴジラ』では3本)、嘴は鳥類のそれに近い形状で、
鳥類には無い歯が生えている(元となったプテラノドンにもない)が、
プテラノドン等の翼竜と比べればとても小さくて短い。
腹部にはニードルのようなゴツゴツとした鱗がある。尾はプテラノドンの細い皮膜が付いたものではなく、
楕円状にゆるく拡がっている。着地しての直立二足歩行が可能で、翼を広げたままで陸上走行を行うことも多い。
巨大な上に超音速で飛ぶため、ソニックブームを巻き起こし、飛ぶだけで市街を破壊してしまう。

シリーズによって攻撃能力が異なり、『三大怪獣 地球最大の決戦』では嘴で敵をつついたり、
足の爪で引っ掻く攻撃が主で、ゴジラと互角に戦う力を持っている。また、『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンは
ゴジラの熱線を受けてファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。
ラドンの声にはコントラバスの音と人間の声を素材として加工したものが使われており、
本作の後も『ウルトラマン』のアントラーやvsシリーズに登場したキングギドラ、バトラの声などに流用された。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では怪獣島の怪獣の1体として、
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』では『キングギドラの大逆襲』タイトル時期の企画に味方側の怪獣として、
『モスラ3 キングギドラ来襲』ではモスラ(新)の敵怪獣として登場する予定があったが、いずれも途中で変更になっている。

ラドンが登場する映画リスト

空の大怪獣ラドン(1956年)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
怪獣大戦争(1965年)
怪獣総進撃(1968年)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
ゴジラ FINAL WARS(2004年)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019年)
0732名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-Ypef [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:57:47.57ID:6FvNAntDM
ラドン (Rodan) は、映画『空の大怪獣ラドン』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣である。
ゴジラ、モスラと共に東宝三大怪獣と称される。

特徴
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣。
特撮美術監督の渡辺明がプテラノドンをモチーフにデザインしており、名の由来にもなっているが、
プテラノドンに比べて様々な差違があり、プテラノドンの頭部にある一本の後頭部に伸びる角状の突起が、
2つに分かれて生えており(『ゴジラvsメカゴジラ』では3本)、嘴は鳥類のそれに近い形状で、
鳥類には無い歯が生えている(元となったプテラノドンにもない)が、
プテラノドン等の翼竜と比べればとても小さくて短い。
腹部にはニードルのようなゴツゴツとした鱗がある。尾はプテラノドンの細い皮膜が付いたものではなく、
楕円状にゆるく拡がっている。着地しての直立二足歩行が可能で、翼を広げたままで陸上走行を行うことも多い。
巨大な上に超音速で飛ぶため、ソニックブームを巻き起こし、飛ぶだけで市街を破壊してしまう。

シリーズによって攻撃能力が異なり、『三大怪獣 地球最大の決戦』では嘴で敵をつついたり、
足の爪で引っ掻く攻撃が主で、ゴジラと互角に戦う力を持っている。また、『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンは
ゴジラの熱線を受けてファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。
ラドンの声にはコントラバスの音と人間の声を素材として加工したものが使われており、
本作の後も『ウルトラマン』のアントラーやvsシリーズに登場したキングギドラ、バトラの声などに流用された。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では怪獣島の怪獣の1体として、
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』では『キングギドラの大逆襲』タイトル時期の企画に味方側の怪獣として、
『モスラ3 キングギドラ来襲』ではモスラ(新)の敵怪獣として登場する予定があったが、いずれも途中で変更になっている。

ラドンが登場する映画リスト

空の大怪獣ラドン(1956年)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
怪獣大戦争(1965年)
怪獣総進撃(1968年)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
ゴジラ FINAL WARS(2004年)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019年)
0733名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM51-Ypef [36.11.224.234])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:58:28.15ID:6FvNAntDM
ラドン (Rodan) は、映画『空の大怪獣ラドン』をはじめとする東宝製作の怪獣映画に登場する架空の怪獣である。
ゴジラ、モスラと共に東宝三大怪獣と称される。

特徴
翼竜プテラノドンが突然変異した怪獣。
特撮美術監督の渡辺明がプテラノドンをモチーフにデザインしており、名の由来にもなっているが、
プテラノドンに比べて様々な差違があり、プテラノドンの頭部にある一本の後頭部に伸びる角状の突起が、
2つに分かれて生えており(『ゴジラvsメカゴジラ』では3本)、嘴は鳥類のそれに近い形状で、
鳥類には無い歯が生えている(元となったプテラノドンにもない)が、
プテラノドン等の翼竜と比べればとても小さくて短い。
腹部にはニードルのようなゴツゴツとした鱗がある。尾はプテラノドンの細い皮膜が付いたものではなく、
楕円状にゆるく拡がっている。着地しての直立二足歩行が可能で、翼を広げたままで陸上走行を行うことも多い。
巨大な上に超音速で飛ぶため、ソニックブームを巻き起こし、飛ぶだけで市街を破壊してしまう。

シリーズによって攻撃能力が異なり、『三大怪獣 地球最大の決戦』では嘴で敵をつついたり、
足の爪で引っ掻く攻撃が主で、ゴジラと互角に戦う力を持っている。また、『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンは
ゴジラの熱線を受けてファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。
ラドンの声にはコントラバスの音と人間の声を素材として加工したものが使われており、
本作の後も『ウルトラマン』のアントラーやvsシリーズに登場したキングギドラ、バトラの声などに流用された。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』では怪獣島の怪獣の1体として、
『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』では『キングギドラの大逆襲』タイトル時期の企画に味方側の怪獣として、
『モスラ3 キングギドラ来襲』ではモスラ(新)の敵怪獣として登場する予定があったが、いずれも途中で変更になっている。

ラドンが登場する映画リスト

空の大怪獣ラドン(1956年)
三大怪獣 地球最大の決戦(1964年)
怪獣大戦争(1965年)
怪獣総進撃(1968年)
ゴジラvsメカゴジラ(1993年)
ゴジラ FINAL WARS(2004年)
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2019年)
0734名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp91-K15P [126.233.65.21])
垢版 |
2019/06/03(月) 17:58:28.64ID:OywwulH4p
やっぱ
ちゃんと世界を巻き込んで
ちゃんと世界の色んなところを破壊しまくるっていうこの表現は
海外じゃないとできねぇな

日本だとお金や技術の問題で
規模や表現を狭くせざるを得ないから
なんかそこらへんもどかしい
0738名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-47WS [210.149.254.207])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:02:22.94ID:iRjgM+RHM
ゴジラのマイホームの海底遺跡(アトランティス?)のゴジラのレリーフにカタカナでゴジラってあったのにはわらったわ。

たぶん既出だと思いますがだれないどのログなので教えて下さい。
モスラがキャッスルブラボーにやってきましたが、ゴジラはアトランティスの海底トンネルたどって900km離れたマイホームにいました。モスラってアホですか?

>>720
いくつもあるわけじゃないのに、高いだの安いだのって値のつくもんなのかね。
0739名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp91-jT4g [126.193.66.251])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:02:24.96ID:R5bbhFFcp
ずっと吉瀬美智子だと思ってたし
0740名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp91-jT4g [126.193.66.251])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:03:22.62ID:R5bbhFFcp
>>736
新宿なんか5スクリーンだぜ
明日から何観ればいいんだ?
0742名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 694d-bIfI [180.6.148.59])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:05:07.85ID:1DLG1kIt0
ラドンの扱い悪いって言ってる人は、ネットの反応に引っ張られがちなんじゃ無いかと思う
ごますりクソバードとかネタにされてるの観て記憶が改竄されて、扱いが悪かったって思い込んでるんじゃなかろうか
0743名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0639-FHjk [111.168.87.223])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:06:05.53ID:O0hP3+rV0
今週の映画動員ランキングは、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』(東宝)が土日2日間で動員47万9000人、興収6億7700万円をあげ、堂々の初登場1位を飾った。
初日から3日間の累計では動員64万2000人、興収9億1900万円をあげ、最終興収32億円をあげたハリウッド版前作「GODZILLA」の興収比134.3%、最終興収82.5億円をあげた「シン・ゴジラ」の興収比108.4%という好スタートとなっている
http://www.kogyotsushin.com/archives/topics/t8/201906/03172400.php
0745名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 019d-ejSH [220.48.60.27])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:06:42.84ID:VkMoQq6b0
>>738
日本人しかわからんな

宇宙怪獣の設定とか、テーマ音楽とかそのまんまでうれしかったわ
0754名無シネマ@上映中 (バットンキン MMd2-2yT/ [153.233.186.132])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:11:45.36ID:/TM8xR5pM
>>748
あれって結構頑張ってると言うか苦労してるなーって思いながら見てた
うまくいってる点とうまくいってない点がある感じがする(人間パートが邪魔とかそういうことじゃなくて) 

個人的にもっと人間が怪獣を見上げる視点が欲しかった
0755名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8532-1pKc [114.164.193.137])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:12:06.82ID:VJXKebMa0
このゴジラ見ちゃうともう日本が作った子供向けゴジラは見れないな
かと言ってシンゴジ路線はもう作れる人いないだろうし
アニメ化は二度といらないし、このままハリウッドに版権貸しといて欲しいところ
0764名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp91-K15P [126.233.65.21])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:16:22.17ID:OywwulH4p
>>755
アニメでかつ引き伸ばし水増し3部作っていう
レベルにまで超楽してるもんな日本
0768名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a208-BxvF [115.30.138.187])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:18:49.10ID:19pC4k8U0
>>736
日本はさすがにアラジンに負けんじゃね?
0773名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM01-RCtO [110.165.150.70])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:21:02.01ID:jVp5/FlNM
>>766
何がパワーアップアイテムだバーカ
被爆者の前で同じこと言ってみろや
0784名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a213-7Q7A [115.37.121.207])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:28:19.54ID:VjabOknx0
多くの欧米人はあんな害獣どもさっさと駆除しろよと思ってるだろ

このゴジラオタクの監督みたいにゴジラを神と崇めて

日本人は自然の脅威を神とみなして昔から付き合ってきたけど

欧米人は自然は人間の手で制御克服するものって考えじゃないの
0787名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 699d-0rLC [180.144.119.120])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:28:47.10ID:p655RE/w0
>>773
人間とゴジラは違うし現実と映画は違うだろ
キモい馬鹿はレスすんなよ
0788名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp91-K15P [126.233.65.21])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:29:03.53ID:OywwulH4p
>>779
一般の鳥なら危険を察したら空高く逃げるけど
アホのラドンは寧ろ逃げずに降りてくるので…

鳥以下の脳やなラドン
0789名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-47WS [210.149.254.207])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:29:14.63ID:iRjgM+RHM
娘は球場にギドラがきたとき、オルカの電源切らないで音声ケーブル抜くだけって、マヌケだったな。
あと、近隣マンションの灯りがついてるのが不自然だ。

>>478
ゴジラの周りの放射線が強すぎるので行ったら生きられない(着いたら目眩が云々は急性放射線障害の説明)からもどれないって設定。
0791名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6914-bIfI [180.5.43.159])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:29:50.23ID:lMg/B/Zl0
>>654
自分は怪獣プロレスが観たかったから
ストーリーが雑でも何のその
出番は短いがモスラ女王様の活躍に興奮してしもた

>>774
撮影初日に中島さんのサイン入りポートレートをもらって
それを撮影中ずっと飾ってたマイケル・ドハティ監督
0795名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp91-Ekl2 [126.182.9.191])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:30:30.59ID:TDQKaeCsp
>>786
オルカじゃなく女の子が超能力者だったらまんまVSシリーズになった気がするw
0801名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 09e3-CwJJ [14.101.195.129])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:31:30.66ID:zqrEq8l80
2回目を吹替で鑑賞
状況を理解出来てるしテンポよく進むからドラマがクソでも楽しいし画に集中出来るのでリピートは勧められる

吹替評価は
田中圭→最初スゴーだが下手でないから次第に慣れる
木村佳乃→特に問題なし
芦田プロ→プロ むしろ芦田成分がない

吹替の歌が酷評されてるが俺的にはソリャソリャ言ってるエンディングの曲の方が不快だわふざけてるだろアレ
0809名無シネマ@上映中 (スッップ Sda2-jeY3 [49.98.140.221])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:33:18.86ID:6s7ZSq7nd
さっき見終わったが脚本は想像を上回る酷さだったわ
まぁそこは眼を瞑れるんだ
怪獣ドンパチはホントによかったから!
しかし人間パートが細切れに挿入されるおかげで、怪獣に集中出来ねぇんだよ
ラスト付近のガキ探す所とかホントにどうでもよかった
皆まとめて早く踏み潰されちまえとどんなに願ったか
再編集とかすればだいぶ良くなると思うんだがなぁ
0810名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp91-Ekl2 [126.182.9.191])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:33:22.60ID:TDQKaeCsp
>>805
ラドンダウンさせたし割と強くない?
0826名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6a1-QJV/ [119.240.155.105])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:37:09.02ID:ajaQci6k0
>>821
俺も残念
天空の王者だと思ってたら、ギドラ、ゴジラの舎弟に…

残念です
0844名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a213-Ilo6 [115.37.121.207])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:42:14.57ID:VjabOknx0
息子が死んだのは
人類が地球の病原体で
怪獣がワクチンだから
息子が死んだのは意味があったんや!

せや!ちょっとづつ怪獣目覚めさせてちょっとづつ人類間引いたろ

あかん!ギドラ制御不能やおまけに眠っとった怪獣全部目覚めさせて一斉に攻撃させよったで

やっぱ人類間引くより娘の方が大事やったわ
0854名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMca-hwWm [103.84.126.39])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:44:44.13ID:dQG5EMvJM
>>829
やはりそうか
まーでも次作に出る怪獣のチラ見せとかじゃないならいいや

不評の人間パート、アメドラ1シーズン分をダイジェストでブツ切りてんこ盛りに見せられてる感じがしたが
変に引き伸ばされてもキツイしガンガン話が進んで自分はちょうど良かったよ
時間軸や距離感覚ガバガバで感覚的に漫画のコマ移動みたいな感じがして新鮮だった
総評としてとりあえず怪獣ドンパチが観れたから満足だ
0865名無シネマ@上映中 (スププ Sda2-sakz [49.96.13.144])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:48:50.12ID:wecLGdOWd
今回はメリケンには人気は今一つだったんで次回作はコングを圧倒的に強くするか、米軍に超兵器を配備する他ないわな
あとギドラの首どうするかだわな、モンスターバースはとりあえず次回で一区切りなんで
ギドラの首由来の何かを次回で出さざるを得ない
0877名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8233-IoUc [27.81.118.206])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:52:57.75ID:D+KKYaNJ0
あの世界ではゴジラとモスラはいい関係らしいけど
そのモスラは複数体居るのか
一体だけが常に卵産んで世代交代しているかが知りたい

にしてもlegendaryの映画は続編になると旧キャラ死ぬな
0881名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8532-YyaR [114.149.168.204])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:54:32.52ID:RG8uq84A0
ラドンが飛ぶメキシコのパニックシーン、かなり良かったと思う。逃げ惑う人とか、飛ばされる人とか。市民のパニック感もモンスター級だ、って感じが伝わってきた。

申し訳ないけど、シンゴジラの「逃げ惑うシーン」が、小さく感じられてしまうくらい…。単純な比較は良くないのはわかってるけど、率直な感想ということで。

というか、庵野監督とか、特撮の怪獣邦画に関わってきた人達は、どんな風に今回のハリウッドゴジラを評価してるんだろうね。
0888名無シネマ@上映中 (スププ Sda2-sakz [49.96.13.144])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:56:22.34ID:wecLGdOWd
虫ケラ相手に大人げなく暴威を振るう怪獣を描写するにはやっぱり人間は必要だよ
ギドラの電撃で一瞬で消炭になる兵隊さんやラドンが飛ぶだけでチリのように飛ぶお兄ちゃんらには気の毒だけど
0889名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 865f-1reC [223.134.247.141])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:56:49.13ID:uVqbmfWr0
ギドラの扱いが地球怪獣になるか宇宙怪獣になるかは事前から気になっててなるほどGMKみたいな地球産と思わせつつ宇宙からやってきた設定は上手いと思った
宇宙怪獣にした場合宇宙人は出てくるのか…?とも思ってたけどまさかのオカンが人類は滅べばいいのよ!と悪の宇宙人役をするとは斜め上の発想
0896名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp91-K15P [126.233.65.21])
垢版 |
2019/06/03(月) 18:59:11.09ID:OywwulH4p
あんな町がメチャクチャに崩壊していて
かつその原因である怪獣の足元をウロチョロしていて主要人物らが生きてるとかどういうこっちゃ?
娘とか母とかこの辺り踏み潰してくれ
0901名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b99d-XJN3 [126.205.67.205])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:00:49.93ID:Uys9rtd30
東宝モスラの小美人はインドネシア語やタガログ語で歌ったりして無国籍だし、
モスラの歌も当時インドネシア語の他に中国語版のも作られていたらしいから中国中国と目くじら立てるもんでもない。
0903名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 694d-bIfI [180.6.148.59])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:01:27.36ID:1DLG1kIt0
>>881
今月の映画秘宝に金子修介や伊藤和典、手塚昌明ほかの特撮関係者のレビューが載ってるよ
みんな絶賛してるが、手塚昌明の
「日本発『ゴジラ生誕65周年記念作品』不在という現実の前においては
(KOMの)奮闘を祈らざるを得ません」
という一文にクリエイターとしての何ともいえない口惜しさを感じたw
0916名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:06:32.68ID:8zbnvLxT0
>>909
ガメラは出てこないけど
物語の流れとかシチュエーションとか
その辺いろいろなw

アメリカ制作陣、ホントに怪獣好きなんだな
0919名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-lfaH [106.180.21.223 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:08:43.26ID:r80Nq5oIa
>>903
全員がラドン許さないコメ寄せてたのにはワロタ
0934名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 694d-bIfI [180.6.148.59])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:14:21.32ID:1DLG1kIt0
>>919
ウルトラマンの監督、田口清隆の感想が一番ここのスレの感情を代弁するもので
鑑賞後にもう一度読んで納得

「感情移入できない家族の喧嘩に辛い気持ちになりつつ、
そっちにカメラ振らなくて良いからなどとツッコミを入れながら・・・」という
褒めつつも、ネガティブな部分もきちんと触れてた
0939名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02b8-lfaH [123.227.225.76 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:15:54.95ID:AsVPxW8x0
>>931
怪獣映画はそういうものだハハハ
0944名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp91-K15P [126.233.65.21])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:16:33.58ID:OywwulH4p
>>920
わろた
0949名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 69f6-bUoT [180.30.100.112])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:17:52.63ID:AAj1bSNZ0
モスラのテーマ曲がエンドロールで印象的に使われて懐かしかった・・・
曲が流れた時、人気があった頃の東宝怪獣映画の雰囲気を少しだけ味わえた。
映画の内容はまあハリウッド製だからああなるだろう。
あとはみんな書いてるけどラドンの豹変ゴマすりには笑ったw
0950名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02b8-lfaH [123.227.225.76 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:17:55.72ID:AsVPxW8x0
>>933
あのドラマの時は終始無表情坊主頭だったから
ブサイクだったけど、今回のでイメージ変わったよな
0952名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM01-RCtO [110.165.150.70])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:18:32.27ID:jVp5/FlNM
>>941
その割に、ODとか核弾頭とかは安易にぶっ放すんだよなぁ
やっぱアメ公はイかれてるわ
0956名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61e3-XyJs [124.215.133.32])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:20:29.41ID:j89eJb2h0
見に行ったわ、もうモスラとゴジラは夫婦にでもなっちゃえよと思ったわ モスラ氏んじゃったけど・・・
0962名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:22:40.48ID:8zbnvLxT0
>>952
そのたぐいの兵器を使うからこそ環境問題などのネタが映えるんじゃね?

今回映えてたかと問われると、それはどうだろう・・・と思うがw
0965名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02b8-lfaH [123.227.225.76 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:26:53.17ID:AsVPxW8x0
vsギドラでゴジラを生み出すために核撃とうとするけど
なぜかいないはずのゴジラが出現→

どういうことだ→原潜水艦事故が昔あった、放射能漏れがなかったというのは大嘘だった→

→1955年と違って今は世界中に核がある、
ゴジラを消すことはどの道不可能だったのかもしれない



この流れはすごく好きだったわ
0966名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61e3-XyJs [124.215.133.32])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:27:09.29ID:j89eJb2h0
>>963
まあ、生きていると信じたいのもあるけどな・・・
0967名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 69e8-INpS [180.198.171.23])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:27:11.39ID:x8uWu5kw0
モスラは光りまくってたのと目が追いつかなくて最後まで外見がよく分からなかった…声は可愛かったが
転生?でリニューアルしてまた出るならいっそ平成モスラくらいぶっとんだ変身をだな
0968名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa09-+r4I [182.251.244.34])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:27:15.24ID:BQgAMoh3a
>>962
魚が大量にプカー!してたから大丈夫だろう
クジラとか死んでるの見せる訳には行かないが、想像出来ればそれで

向こうの人間には日本人の様に核の知識も教育もされないので
いくら言ってもピンと来ないが、オキシジェンデストロイヤーで
魚も大量に死ぬしゴジラまでヤバい環境破壊平気だ!と思わせれば
それは日本人のりゴジラと水爆」と同じ構図になるのでは?

…なんて言ってる人はいたなあ
0969名無シネマ@上映中 (スッップ Sda2-qS4+ [49.98.140.1])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:27:16.23ID:RqzYgbyEd
炎の悪魔(苦笑)
0971名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr91-Kghm [126.208.147.129])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:27:24.41ID:mZhmUjcer
二度目を立川で見てきたけど、びっくりするくらい見やすくなって驚いた

初見の時は全員サイコパス、渡辺謙もチャンツィーも唐突にヘンなこと言い出す
パラノイアに見えた登場人物の言動が、再見だと(サイコなりに)一本筋の通った
人生と信念の産物だったことが見えて驚くし、何より登場人物のやってることが
全て「怪獣のド付き合いを成立させるための行動」だったことが明確に見えて
ここまで怪獣のための映画になってたのかと実感した

ラストの一見「親子愛(笑)」に見える行動も、基本は「トドメを刺そうとするギドラをゴジラから引き離すための
身体張った人間の行動」だったんだな
現に娘はサイコママが死んだ(らしい)のなんかそっちのけで、ゴジラの戴冠式に
熱を上げてるし

吹替版見て細かいセリフを拾い直して(吹替版の方が脇役のキャラが立ってるらしいし)
全体の構造を見直してこよう
0973名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-yed5 [61.26.48.2])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:27:51.80ID:FQx0dJWl0
>>900
いや、あの人の血縁じゃない
すくなてもあの写真に写ってはいない
祖母の婆ちゃん俳優はなんか見覚えがあったが思い出せん(勘違いかも)

にしてもあの一族代々双子だけど
小美人みたいにモスラとのチャネラーってわけではないんだよね
0975名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM01-RCtO [110.165.150.70])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:27:54.71ID:jVp5/FlNM
VSキングギドラって、平成ゴジラシリーズのダメなところを凝縮したようなクソ煮込みうどんだったな
これのせいで、ゴジラの進化元は水棲爬虫類じゃなくてティラノサウルスの出来損ないみたいなものとされたし、
初代ゴジラも、存在しなかったことにされたからな
0976名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8633-bUoT [223.217.186.23])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:29:19.58ID:Dh1PjSh20
言われてるほど人間ドラマ悪くなかったけどなw
自己犠牲のウンザリ感はエンドゲームも同じだし
そもそもMCUみたいに人間主体で10年もかけてドラマを作るのとは訳が違う
エンドゲームだって単体だとなんだこりゃだよ
あのママンも、子供失って何かにのめり込み正気を失うのもあることだしサノスと同じやん

世界には石油利権や軍需利権のために国家に難癖つけて戦争起こして罪の無い犠牲者を何万も出す輩や
日本でも、実際は必要無いのに土建利権のために貴重な生物の住む海を埋め立てたり
自分の政策が成功してるかに見せかけるために、国民の年金を勝手に株価操作に投入して
15兆円も溶かして損失させたくせに、国民に70歳まで働けだの自己責任を押し付ける狂人首相政府も居るからなw
現実の方がずっとイカれてる

批評家(の背後にいる連中)のウケが悪いのは、あいつら表向きポリコレとか言ってるくせに
現実に自然の猛威・脅威(怪獣含む)の前には白人様もゴミであり自然には立ち向かえない現実や
東洋は西洋とは考え方が違うのよ、あんたらが何でも優れてるってわけじゃないのよと突きつけられたら気にくわないわけよ
むしろ一般観客の方が脳が柔軟でそういう世界を素直に受け入れる余地がある

核の扱いはそういう軍需アメリカンに配慮して大雑把だが
ゴジラが必ずしも味方ではないことを言わせてバランスを取ってたと思う
0978名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61b3-uEbE [124.99.136.109])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:29:44.17ID:GBAU40ND0
>>955
ああいうのはマクガフィンつって物語上の役割(ゴジラの弱体化)さえ果たせて、視聴者が納得できる物ならカビハイターだろうがホウ酸団子だろうがなんでも良いのよ
シリーズファンはニヤリとするし、見てない人もなんか強力な爆弾か…で十分だと思う

普通の映画ならあそこは核爆弾なんだけど、あとの展開あるし…
0979名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM01-RCtO [110.165.150.70])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:30:11.48ID:jVp5/FlNM
>>965
なんでも知ってる未来人が、何故将来核廃棄物が投棄されるベーリング海中にゴジラザウルスをワープさせたのか?
破綻しまくってる脚本だなあれ
0980名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-gJ85 [106.129.137.101])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:31:43.86ID:7OwRfUnUa
『ゴジラ』が満足度レースでキングに! 観客の“大興奮”ポイントは?
ぴあ
19/6/3(月) 18:00
劇場には子供から70代までの観客が足を運んでおり、上映後の出口調査では「大音響の中、スクリーンで巨大な怪獣たちを観ると圧倒され、
「作品の中に飲み込まれた」「ゴジラ好きとしては最高の展開だった」「CGがパワーアップしていて音響もBGMも効果音も迫力満点!」
「圧倒的な映像美と日本を意識した音響で魂が揺さぶられた」など、映画館ならではの醍醐味を味わえた興奮を話す人が続出。

またゴジラ作品が好きだと話す人たちからは「満足度は1000点つけたいくらい良かった!」「破壊だけではなく、そこに形式美も加わったような描き方が印象に残った。
特にキングギドラにそれを感じた」「始まった瞬間から最後まで怪獣! とにかく怪獣!って感じで、その潔さが観ていて気持ち良かった」「制作者が今までのゴジラシリーズの解釈を盛り込んでいる様子が伺える。
外せない部分はしっかりと残していたところも良かった」など絶賛の声があがった。

中には「前作から5年だったが、次はもっと早く観たいと思えるような作品だった」と話す人もおり、早くも『ゴジラVSコング(仮)』に期待を寄せる声も。
ttps://www.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_95c5accf-7ba2-478b-b581-375390bceb3d.html
0981名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02b8-lfaH [123.227.225.76 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:32:31.29ID:AsVPxW8x0
>>979
未来人が知らなかったのは、
投棄してますって当時の政府が公表しなかったからだろ

未来人が知ってることは、過去の人類がメモってきた内容のみだからな
0982名無シネマ@上映中 (スッップ Sda2-qS4+ [49.98.140.1])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:32:33.63ID:RqzYgbyEd
突っ込めば殺されると分かっていてもギドラに突撃しゴジラ反撃の糸口を与えたモスラさん
一回やられるとすぐにギドラに忠誠を誓い、モスラさんを不意打ちで瀕死まで追い込んだ挙句返り討ちにあい、
ギドラを倒したゴジラ様の足元で真っ先に再度頭を垂れる炎の悪魔
恥ずかしくないの?
0983名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61e3-XyJs [124.215.133.32])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:32:35.65ID:j89eJb2h0
モスラがラドンに毒針ぶっ刺した場面を見たせいで「モスラ、お前のその攻撃もはや蛾じゃなくて蜂じゃねえか!?」と心の中でツッコミを入れてしまったわ
0984名無シネマ@上映中 (スッップ Sda2-AdKG [49.98.144.14])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:34:20.73ID:yFJgLboid
>>900
ハズレです
0985名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp91-uOnr [126.182.197.241])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:34:20.87ID:8o5tz6ePp
みんな言ってるけど、ラドンかっこよかったね。
空中ならcg処理も比較的楽そうだし、単体のスピンオフやってほしいわ。
最新戦闘機とのドッグファイトとか、スキをついて上からの大型爆撃機でたたけば、人類側にも正気あるかもだし
0986名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0233-BzIv [125.205.82.138])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:34:41.08ID:EDH+QBOX0
向こうさんではGODって言葉をみだりに使うべきでないとされる、
オーマイゴッド!だのジーザスクライスト!なんかも日本人が思ってるより不適切な言葉として受け取られる、
ゴッドマグナスさんは向こうではウルトラマグナスと名乗ってる、
なんて話を聞くけどゴジラはGODZILLAでいいんだね
それとも怒る人は怒ってるのかな
0987名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp91-K15P [126.233.65.21])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:34:50.21ID:OywwulH4p
>>983
足なんかもカマキリっぽいのよね

蛾っつーより
合成虫みたいな
0988名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6954-1RDw [180.3.74.74])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:35:01.57ID:ngnIBmrX0
>>926
そこな
今回は新しい○○を目指しましたので、お約束はありません=出来のつまらなさも相まっておまいら総スカン
今年のシティハンター、昔そのままのTVシリーズの1話的なつくり=おまいら歓喜
0990名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 02b8-lfaH [123.227.225.76 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:35:07.26ID:AsVPxW8x0
>>975
勘違いしてる人が多いけど、未来人が消したのは初代ゴジラじゃない
消されたのは二匹目以降のゴジラだよ
0991名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac5-gJ85 [106.129.137.101])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:35:28.48ID:7OwRfUnUa
Filmarksでも満足度1位

【発表】映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』がFilmarks初日満足度第1位を獲得!

FILMAGA編集部
2019.06.03
11作品がランクインする中、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が初日満足度1位を獲得。

「王の目醒めに立ち会えた」「怪獣大乱闘が圧巻」「ゴジラの迫力に心の底から恐怖を感じた」「ゴジラファンにとって最高の映画」など、本作を高く評価するレビューが投稿されています。
ttps://filmaga.filmarks.com/articles/2825/
0996名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp91-K15P [126.233.65.21])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:38:11.74ID:OywwulH4p
>>986
日本は根本が八百万の神様で「無数の神がおるのよねー」って感じだけど
海外さんは絶対正義みたいなのが一体いてかつ排他主義な要素強いので「他に神はいない!他の思想はダメ!」みたいなね
0997名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61e3-XyJs [124.215.133.32])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:39:22.68ID:j89eJb2h0
>>992
元々モスラはカマじゃないけど手足はあったし原作のモスラは攻撃方法がそれ程豊富じゃなかったからカマでの攻撃は まあ若干許してたわ
0998名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c60b-lXPh [119.26.132.89])
垢版 |
2019/06/03(月) 19:39:28.88ID:8zbnvLxT0
>>993
ラドン「解せぬ!」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 10分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況