X



ブレードランナー デッカードはレプリ? Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/13(金) 01:03:49.63ID:0lLQXHY0
※前スレ
ブレードランナー デッカードはレプリ? Part.5
リンク貼ると蹴られるw
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/09(木) 10:33:09.22ID:La2/E+sg
いや、撮影当時すでに衝突してたみたいだぞ。
それと編集権は撮ったものを切り貼りする権利であって、演技してないもの勝手に
捏造すればハリソン側に肖像権で訴訟おこされるよ。
やるならゾーラみたいに再び呼んで演技なりV.Oなりしないとね。
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/09(木) 11:02:55.56ID:ImdVT5SB
もしリドリーが「劇中ではっきりレプリだと言った方がいい」と思ってるなら
相当の馬鹿だと俺は思う まあ自由だけど残念
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/09(木) 14:17:18.94ID:fVTap+X2
脚本家でデッカードがレプリカントだってネタに賛成するやつなんかいないだろ
脚本家としての存在意義に関わるくらい愚かな設定だからね
リドリーは映像作家として天才だけど脚本書かないだけのことはあるよ
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/09(木) 14:44:33.45ID:65oeDVGi
>>126
まぁ後段は笑って見流してくれw
この作品みたいに撮影中に役柄の認識が監督と俳優でズレたまま完成しちゃった映画って他にもあるのかね?
>>127
作品内で露骨に示すのは監督も、そしてレプリだ!と声高に言う人も望んではいないんじゃないかな
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/09(木) 17:27:16.09ID:lBWJzNgI
逆にデッカードがレプリカントだったって立場の連中にとってブレードランナーってどんな映画なんだろう?

感動するポイントって何か残る?
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/09(木) 17:52:35.52ID:La2/E+sg
>>129
冗談だとはわかるんだが、勘違いする人が「ほら見ろ、俺の賛同者がああ」って言い出しかねないからw
リドリーがこれほどしつこくデカレプを示唆するのって、おそらく「どっちでもいいわ」の大多数を、
腹に据えかねてるのか啓蒙してるのか意固地になってやってるのではないかと。
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/09(木) 18:24:31.91ID:ltUngt+z
>>131
しつこくっていうかわざわざリドリーに聞きに来るネタ系メディアに毒づいて言ってるフシもあるんだけどね
まぁそういうリアクションが欲しくてまた聞きに行く悪趣味な連中がいたりする
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/09(木) 21:55:45.23ID:BW8HG6h/
デッカードが飼っていた犬はどうなったんだ
生きているんだろうか・・・
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 00:38:33.98ID:UHY0jAic
本物の2号さんちーす。
最近なり潜めて目立ちませんね。
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 06:42:54.14ID:52LxDnFZ
>>129
最近だとマークハミルはSWのルークの扱いに不満だった
つかファンもだけど
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 10:07:19.98ID:jDG985pz
>>129
地獄の黙示録
主演じゃないけどマーロンとコッポラがそんな感じだったのかな。
ディレクターズカットとかファイナルカットとかいう版が出て来るのに多いのだろうか?
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 10:59:55.99ID:ghyxvlva
>>138
少なくとも監督が出来に不満があって金主も需要あると判断した時にディレクターズカットができるのかな
逆に俳優が気に入らなくてスポンサー見つけてアクターズカット、なんてのができたりして
ハリソンフォードがどうしても納得いかずにスポンサー見つけて…まぁもう彼にとってそこまで執着する役でもないか
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 11:15:43.96ID:52LxDnFZ
>>139
ファイナルカットでもレプリ名言はしてないから別に現状でいいんじゃね
確かに今レプリ宣言版ができたとしても執着はしなさそうだけど
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 12:26:26.67ID:ghyxvlva
>>140
とにかく直接は言いたくないんだけど与えた要素で感じ取ってわかって下さいよ、というあたりが可愛いともひねくれてるとも言える我らがリドリー御大
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 21:31:48.49ID:87td5Lga
ブレードランナー2049の監督ドゥニ・ヴィルヌーヴいわく
「(全権を持つ製作総指揮の)リドリー・スコットの中ではデッカードは完全にレプリカントだ。
ハリソン・フォードが続編に出演できたのは、ハリソン・フォードが
リドリー・スコットの考えを受け入れたからだ」
(封切り前のインタビューにて)
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 21:46:23.01ID:0pRtkTp9
寿命4年しかないレプリしかいない状況で
リックだけ長命腫ってのは
無理ある設定だがな
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 22:05:43.15ID:87td5Lga
リックだけってのは違うな
最初の劇場公開版の映画ちゃんと見たか?
デッカードの独白で「レイチェルは寿命制限はないそうだ。どこまで生きるか神のみぞ知るだ」と言ってる


つまり、あの時点でレイチェルは4年寿命ではなかった。
「寿命4年しかないレプリしかいない中でリック・デッカードだけが」と思い込むのは間違い
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 22:14:01.54ID:6d43w2hi
>>144
来たね
相変わらず同じ事の切り返し
自分で自分のことおかしいって気付けないんだね
可哀想に
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 22:15:39.90ID:87td5Lga
「寿命4年しかないレプリしかいない状況でリックだけ」と無知だから
レイチェルもだと、事実のレスをしたまで
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 22:29:38.21ID:87td5Lga
ID:6d43w2hiは事実すら理解できないバカなのね
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 22:32:18.20ID:87td5Lga
レイチェルは寿命制限はなくて、何年生きるかわからないとデッカードが言ってるところを
もぅ一度見直せ
間抜けな反応を書き込むのはそれからにしろ
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 22:35:07.19ID:87td5Lga
でだ
デッカードがその寿命制限なしのレイチェルと、一対で作られたレプリカントなら
当たり前のことだが、デッカードも寿命制限がなく、年を取るのが自然

ちゃんと見ればそれがわかる

>寿命4年しかないレプリしかいない状況で
>リックだけ長命腫ってのは
>無理ある設定だがな

などと勘違いな書き込みする前にもう一度見直せと
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 22:39:06.50ID:jDG985pz
あほが何か熱く語ってるな。劇場公開されてないものをひたすら語る無知。
リドリースコットの選別装置に見事に喰らいついとるわw
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 22:57:24.32ID:87td5Lga
ほら、またID変えて発狂しだした

レイチェルの寿命を語るデッカードを無視し、映画で描かれた事実すら理解できない相手はしたくないので、こういうやつは無知なままでいればいい

>寿命4年しかないレプリしかいない状況で
>リックだけ長命

と、勘違いしてるやつに、俺は
「レイチェルは寿命制限はなくて、何年生きるかわからない」とデッカードが言ってるところを
もう一度見直せ!!!と
真実をレスしたまで
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 22:59:03.33ID:87td5Lga
もう一度だけ言っておく

リック・デッカードだけ長命ではない!
前作からすでに、レイチェルも4年の寿命設定はなく、いつまで生きれるかわからないという話だった
以上だ
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 23:26:24.40ID:jDG985pz
デッカードが長命種のレプリカントである、と一言でも映画の中で語られてるのかねぇ。
いやあ凄いな1号のおうちにあるスペシャル板見せてもらいたいわw
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 23:28:28.21ID:0pRtkTp9
リックもレイチェルも寿命残り少ないレプリカントで
逃避行に出たなら悲劇的だが
リック老人になっても生きてたしな
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 23:33:49.44ID:87td5Lga
>>155
>リックだけ長命

という勘違いな書き込みに対し

「レイチェルは寿命制限がない」とちゃんと劇中で言ってるので
リックだけが長命ではないという事実をレスした!
頭の悪いすり替え行為をするな!!!
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 23:50:18.11ID:VEqY6nQv
かけそばで充分ですよ
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 00:25:07.60ID:emNX9563
正解=デッカードはレプリカント。デッカードとレイチェルは一対で作られ、2体とも寿命制限がない。

間違い=レプリカントの中でデッカードだけが長命。
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 04:40:57.01ID:8fY3Dp31
レイチェルに4年の寿命設定は無い、というのが語られたのはオリジナル版のモノローグで、リドリーが編集権を得て再編集したディレクターズカット以降のバージョンではカットされている
これも事実ではある
デッカードをレイチェルと対に作られたレプリだという意図で描かれたとしても彼の寿命に関する描写言動はファイナルカットまでには何一つ無い
その当時から2049脚本の構想があったというなら別だが
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 11:41:28.74ID:LyYG9uo0
>>161
自分に都合の良い部分だけをつまんで全てのカットを収録した[1号'Sカット]版なるものが存在するらしい。
誰も聞いたことがない独自情報を開示するところからリドリーのお付きの人なのかもしれない(笑)
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 15:03:57.28ID:J4pxnUH5
>>162
それはそれで見てみたい気もするなw
カットシーンなんかも織り込んで
ここにいる人達の殆どというか1名を除いて「察せど口に出さず」が正しい見方でリドリーへの礼儀だってのをわかってるんだけどな
だから無粋にもわざわざ聞きに来る馬鹿に「クソユニコーン」とか「解らないのは馬鹿だ」と毒づくんだけど
そういう機微や比喩暗喩に対する理解力が破滅的に欠如してるからしょうがないし、それはある精神的所見の最も特徴的な傾向なのでそれを露骨に言うのもこちら側の品性にもとるのでそれは我々が「察せど口に出さず」であらねばならぬわけだ
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 17:19:17.35ID:iOlObFV5
小学6年生がサンタクロースは居るんだと言い張っていて、それを中学1年生が何度も何度も論破しながら贅に浸っているスレですね
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 17:40:00.75ID:LyYG9uo0
すまん、あほな中坊に「贅に浸っている」の読みと意味教えてくれまいか。
検索しても温泉宿の広告しか出てこん。
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 17:52:48.85ID:IihMK3Y/
番でレプリつくって危険な任務やらせれば吊橋効果でひっつくだろうという
巧妙で回りくどいことやってのけたタイレル
一方 大量虐殺犯ロイに対して「残念でしたwお前らの寿命は伸びないw」と煽って惨殺される馬鹿脳
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 06:48:17.52ID:8qhPJsoS
ロイにとって重要なのは
生き様死に様を見せつけたデッカードが短命な生物ではないこと
長寿であれば人間でも長寿型のレプリでもどっちでもいい
壊れかけのHDDから壊れかけのHDDにデータバックアップしても
意味がないのと一緒 長寿であればバックアップ先はHDDでもSSDでもなんでもいい
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 07:19:14.81ID:YNjwhecM
天才タイレルとそれを凌ぐロイが技術的無理ゲーみたいな会話をしてたが結局は6型だけが時限設定があったってことだよな
彼等の会話は時限設定されて製造された身体を後にそれを解除することは出来ない、という趣旨だったのなら
せめて訪問したロイに「時限設定の無いボディに移植は可能」とでも言ってやり過ごすことはできたかもしれないが記憶のコピーは出来ても自我の移植は出来ないことをロイ自身が理解しているので無駄か
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 07:48:24.95ID:8qhPJsoS
>>169
「今は無理だ しかしコールドスリープで眠っている間に技術進歩するかもしれん」
と眠らせてから廃棄する手もある めちゃくちゃずるいけど
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 10:41:52.09ID:YNjwhecM
実際会ったタイレルが自分を超える存在では無かったから不要と見なして殺してしまったんだろうから
どんな事言われてもその場逃れの嘘にしか聞こえなかっただろうけどね
あのシーン、没シナリオの影武者設定を考慮して演じてたのかねぇ?
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 11:03:52.40ID:8qhPJsoS
>>171
そこで1号の説を信じれば
「まあ聞け 私はレプリの高齢化や生殖能力の実装に成功しかけているのだ
延命もいずれ成功するだろう」で説得できるかもしれない
1号の説どおりなら神に等しい存在だからね
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 11:46:57.41ID:YNjwhecM
>>172
彼の電子頭脳はそれを作ったタイレル博士を凌駕し…ってセリフ無かったっけ?チェスも勝ったしそう認識してたけど…思い込み?
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 12:03:40.78ID:YNjwhecM
>>173
自分の周りにも「あんた、そんなこと相手の面と向かって言ったら殴られても庇えんよ」な事を平気で言う「相手がどう思う」というのを慮る能力に欠けた研究者肌な奴が居たけどタイレルもそういうタイプだったのかな?
殴られるどころか殺されたけど
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 12:11:45.52ID:KWhAmt4q
全然映画と関係ない板で見かけたんだが、狂ったようにポンコツ理論何度もぶちまけて総攻撃受けてた奴の書き癖が
「何度も言う」だった。
そういう人の共通点なのかそれとも…
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 12:24:20.82ID:YNjwhecM
>>178
ここのお題って毎回同じ帰結に達して、それを忘れたかのように同じ提起されるのを繰り返してるんだよね
全くそこがブレないのが1号、周回ごとに変わるのが2号
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 14:14:38.96ID:8qhPJsoS
>>177
そういう意味ではあのやりとりはおかしくないけどね
ただ「デッカド&レイチェルの逃避行まで全て計画通り!」まで
賢明な方だという設定を入れるとなんだか不自然になってくる
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/12(日) 15:34:00.45ID:YNjwhecM
>>180
そうだとしてもその過程で計画要素(ロイ)に殺されるんじゃ賢明とは言い難いものがあるわなw
それとも自分の計画達成の為には自分の命も犠牲にするのも厭わない…っていうと日本のアニメにそういう人いたなぁ仕掛けだけして自分は飛び降りちゃったのが
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/13(月) 17:10:46.85ID:Sd3YRUwj
>>161
>その当時から2049脚本の構想があったというなら別だが

別エンディングとしてレイチェルがデッカードに
「私たちは一対で作られたのよ」と言わせてるのを撮ってることから
レイチェルとデッカードは一対で作られたレプリカントだとして
(子供を作れるところまでは考えにあったかは分からないが)
2049につながる基本設定はすでにあったと思われる
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/13(月) 19:06:59.45ID:pxqKpAAR
>>183
別エンディングというか没エンディングかな
リドリー的にはドアが閉まった後のシーンは余分な説明でしかなかったみたいだし何よりもセリフで明かすなんてのがビジュアル志向の彼には無粋だったろう
「対で造られた」っていうくだりは2049ウォレスの問いに活かされてるし冒頭シーンはまんま2019冒頭のストーリーボードのシーケンスだった
確かに続編は前作本編の取りこぼしピースで組み上げたともいえるね
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/13(月) 21:21:16.98ID:Sd3YRUwj
ならあれだな

エレベーターが閉まって以降余分なら
同じようにユニコーンのシーンがないバージョンもなかったことで
ユニコーンと折り紙で、完全にデッカードはもうレプリなのは決定的
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/13(月) 21:25:10.52ID:Sd3YRUwj
まあそんな議論すらする必要もなくもう終わっていて
スレタイの「ブレードランナー デッカードはレプリ?」にはすでに答えは出てる

答え:デッカードはレプリだった。

その真実を認めず、延々と愚痴愚痴言い続けてるおかしなのがいるだけ。
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/13(月) 22:03:55.52ID:pxqKpAAR
>>185
「私はこのバージョンを気に入っていないが、好きだという人達が居ることも認めている」
だそうだ
まぁデッカードがレプリかどうかなんてのは議論の対象ではないのは同意するわ
というか誰もしてないし
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/13(月) 22:14:48.83ID:pxqKpAAR
>>185
それ以前のバージョン見ていなくてファイナルカットが初見だって言う人はあの唐突に現れるユニコーンの夢とラストの折り紙で「ははーんなるほど」となるのかな?
「記憶消します」なんてのができるのなら割と本気でもう一回初見してみたいんだけどなぁ
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/13(月) 22:18:45.10ID:pxqKpAAR
>>186
答えが出て「あがり」に達したから2号くんは話す必要も無くなり姿を消したのかな?
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/13(月) 22:30:08.77ID:pxqKpAAR
>>182
「しのぶさん、俺にはタイレルって男の考え方がわかってきたような気がするよ、これだけ回りくどい仕掛けで自分の作ったつがいのレプリが結ばれるよう仕向けながら
そのくせ自分はその結果を見ること無くロイに自分を殺させた…奴にとって結果はどうでも良いことだったんだよ」
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/15(水) 17:22:07.46ID:zefNCp2A
レプリにしては人間並みの能力しか与えられないデッカード
しかもブレードランナーなのにね
レイチェルと同じ特別製?
アホらしい
そんなスペシャルなのに作ったタイレルもすっかり忘れて、VKテストで何回でわかる?とか自分の製造品に聞いてやんのwww
このガバガバぶりからしてもリドリーは少なくとも途中まで普通に人間として撮ってたのは間違いないね
どっかでつまらん思いつきに捕われただろ
まだそのそのネタに固執してるのはいただけない
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/15(水) 20:03:49.73ID:ezHQursU
レプリであればラスはロイとの超人バトルで良かったかもね
腕一本で屋上まで飛び上がるような
でもあれだな ロイがデッカード生かすことを選択しなければ
タイレル「大事な一対のレプリ」の片方が簡単に死ぬとこだったな
あれも計画通り? タイレルすっげえな
ロイに簡単侵入されたあげく不用意に煽って殺される馬鹿だけど
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/17(金) 17:01:28.70ID:zrxNa1sG
映画は人間のデッカードとレプリがクロスオーバーして立場が入れ替わるようにちゃんと描かれてるのに、肝心の監督がこいつはレプリだと言い始めたところが謎なんだよな
脚本家が慌てたであろうことは物凄く想像できる
どうしてそんなこと言い出したのか
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/17(金) 17:18:20.78ID:eg9C+zOk
この映画って、考察厨受け狙ったものとして作ったろうに
考察に耐えられるようなもんでもないんだろうな
いきなり監督がリックはレプリとか言い出したんで
穴だらけになってしまった
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/17(金) 18:16:22.04ID:7niodSIn
>>195
逆にこんな何十年もほじくり返されて考察されるなんて考えてなかった、ってのに一票入れとこうかな
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/17(金) 18:28:57.49ID:SVREq49i
>>196
考察を前提にしてたられぷりwの数が合わないなんてポカが許される筈もなく
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/17(金) 20:55:18.18ID:/yQYXKi+
考察厨なんて公開当時まだ超少数でしょ。デカレプは、脚本が原作のエッセンス入れようとして
自分を疑う部分だけを抜き出して「こりゃ面白いこっちにしよう」言い出して周りが引き止めにかかったんだわ。
完成ぎりぎりまで綱引きやってたんであんなカオスな映画なってしまった。
あれがリドリースコットの言いなりのまま終わってたらこんな高評価は受けてないだろうね。
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/17(金) 21:30:03.78ID:7niodSIn
俺も正確なとこは憶えてないけど82年あたりってもちろんネットなんてないのでSFマガジンやスターログなんかで取り上げられたのとかを共通認識で読んでるくらいのファンダムしか無かったんじゃないかな?
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/18(土) 05:05:45.42ID:+k9KxxyV
200
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/18(土) 09:10:26.89ID:6ZBzbfyd
スットコ「いつまでもしつこいなぁ。ノリだよ、ノリで言った事にいちいちしつけ〜って
映画なんてグルーヴじゃん、明るくなったら細けー事は忘れてくれ」
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/18(土) 10:08:25.93ID:+B0HG0Gp
デッカードがレプリカントだと何か問題あるの?
デッカードがレプリカントでなかったら何か問題あるの?
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/18(土) 11:35:17.16ID:3rEh9pGa
>デッカードがレプリカントだと何か問題あるの?

レプリカントに芽生える自我と人間のそれに違いはあるのか?なんなら人間てなんぞやの
テーマがすっ飛んでただの同族殺し映画に成り下がる。

>デッカードがレプリカントでなかったら何か問題あるの?

特に問題もないが、ほんとにお前人間か?冷酷な人間と人間味あふれるレプリカント
に境界線ひけるのか?というお話
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/18(土) 13:42:53.45ID:gPxW9ejb
>>202
ロイの死に様が台無し
「人間」に自らの短い命の儚さと煌めきを見せつけたレプリ
でもそれ聞いてたヤツは実は長寿命のレプリで
恋人レプリまであてがってもらってのうのう生きましたとさ
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/18(土) 17:00:53.13ID:lti6LHWY
レプリカントに子供産ませる技術ってなんなんだろうな?
キヌタとかでセクロスすれば子供が出来ます
とかしういうもん?
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/19(日) 05:22:26.85ID:7mLhtJ+/
>>205
その後誰も再現できず
「レプリ妊娠は、ありまぁす」
種明かしは生身の人間の生殖器官を移植しただけだったりしてな、レイチェルがそれなら相手が人間だろうがレプリだろうが妊娠させられる
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/19(日) 10:31:35.35ID:qUIVcEIH
>>206
レプリカントのレジスタンスメンバーの誰も
レプリカントの子供作りは実現できてないんだっけ?
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/19(日) 11:38:14.64ID:lsVuIKof
レイチェルレ以外に子供作りは実現できてないけど
父親にはさほど重要性がないっていう不思議
ある意味古い考え方なのかな 不妊の原因は女性側に決まってる とか
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/19(日) 16:58:58.29ID:qUIVcEIH
この映画って設定に穴だらけで
キン肉マンみたいだよな
逃走したレプリの数が合わなかったり
デッカードがレプリだったりそうじゃなかったり
設定厨好みの映画じゃなくて
キン肉マン的映画としてみた方がいいかも
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/19(日) 17:50:11.13ID:7sd8aglX
こうしてバカが結論付けられるのも先人達の知恵と苦悩のおかげ
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/19(日) 18:50:54.22ID:XOMk3J9G
>>207
もうバカ映画になっちゃうけど、デッカードがあらゆるタイプの雌型レプリを妊娠させられる種馬プラントを装備していて行く先々で種付けしまくるってのでもいいぞ
その場合タイトルが「俺の空」になるが
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/19(日) 19:10:41.50ID:lsVuIKof
ウォレスの命でラブがめっちゃ妖艶にデッカードにせまる話とかな
見たくはないが
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/19(日) 19:17:31.82ID:1DUInpp7
髪ひっつめてるのできつい印象だけど、「蜘蛛の巣を払う女」では
髪おろして結構妖艶な雰囲気漂わせてるよ(ただしめっちゃ冷酷だけど)。
まあ本筋離れたが。
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/19(日) 20:29:56.03ID:lsVuIKof
とりあえずちらほら話がでる3作目でははっきりすんじゃない?
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/06(水) 16:03:14.91ID:0d2Av1Pd
デッカードがレプリカントなのはもう決定済みで、もう議論の余地はないので
このスレの役割は終わった
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/06(水) 22:09:46.78ID:FzUAZkM/
デッカードがレプリカントだという劇中の具体的証拠を挙げて下さい
カットされてるけど監督がそう言ってるからそうなんだ、という幼稚なのは無しでお願いします
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/06(水) 23:36:33.26ID:1Eg52XvK
>>217
くすくす
きっと目が光るとか、ユニコーンとか、アウトテイクで、、、とか言い出すよ。壊れたテレビみたいに、、
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/07(木) 18:56:26.32ID:A8w+pfu4
むしろ、デッカードが人間だという劇中の具体的証拠は一切無いが
劇中でいくつも、デッカードがレプリカントだという暗示描写はあり
映画でそういう暗示があればデッカードはレプリカントだと観客に示されてるということだな

人にそっくりなレプリカントが存在するという設定の映画の中で
登場人物を安易に人間だと思い込んだ奴が見る目無しで
デッカードがレプリカントだというその暗示に気付けなかった観客が
ボケーっと見てた間抜けだっただけだな

作った監督が「デッカードはレプリカントだ」といい
主演俳優も「監督はデッカードをレプリカントとして撮った」と言ってるんだから
もはや、デッカードはレプリカントで間違いなしだ。

その事実を受け入れられないやつがゴネてるだけ。
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/07(木) 19:17:40.61ID:8qc+um/2
デッカードがオフワールドに連れ去られそうになったのはデッカードを解剖してレプリ誕生の秘密を探るためという嘘がバレて恥をかいたショックはもう癒えたのかな
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/07(木) 19:32:17.44ID:A8w+pfu4
ID:8qc+um/2はハリソンフォードは人間だから
人間が演じてるからデッカードは人間とか
デッカードは弱いから人間だとか、かなり間抜けなことを主張してた、見る目がないやつかw
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/07(木) 19:33:02.61ID:99lrOloF
>>219
>むしろ、デッカードが人間だという劇中の具体的証拠は一切無いが

当時人間に割り当てられた仕事ブレードランナーに就いている
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/07(木) 19:37:33.63ID:A8w+pfu4
ブレードランナーという職が人間に割り当てられたということは一切劇中で描かれてないが。なにか?

むしろ、続編2049でブレードランナーという汚れ職は、人間がやる仕事ではなくレプリカントがやる職だと劇中でちゃんと描かれたw
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/07(木) 19:41:02.43ID:A8w+pfu4
>>222
前作「ブレードランナー」の劇中内で、
ブレードランナーという職業は人間がしているという説明描写は具体的にどこにある?
あるなら言ってくれ、話はそれからだ
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/07(木) 20:11:04.98ID:8qc+um/2
>>221
>ID:8qc+um/2はハリソンフォードは人間だから
>人間が演じてるからデッカードは人間とか
わざわざ人間だと「証明する必要はない」と言っているのだが、いつになったらこの違いを理解してくれるのだろうか

>デッカードは弱いから人間だとか、
これは俺じゃないな
もしデッカードがレプリならレプリだと本人にバレないようむしろ人間並みに弱くしてあるはずだと主張した

ま、1号も元気そうでなによりだな
前みたいにウソだけはつくなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況