X



押井守 125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 14:04:23.53ID:g1hmb6Ju
■押井守公式アカウント
ttps://twitter.com/oshii_mamoru

■「ぴあ」(アプリ)押井守監督 連載エッセイ
「押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?」
ttps://www.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-03_3_d2b8e1b8-c8ae-431a-9cd9-2ec9c264ad77.html

■押井守の「映画で学ぶ現代史」
ttps://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00088/

■【連載エッセイ】押井守の映画50年50本アーカイブ
ttp://rittorsha.jp/column/5050/

●関連サイト
新作アニメーション「ぶらどらぶ」公式サイト
ttps://www.ichigo-animation.com/index.html
「ぶらどらぶ」公式アカウント
ttps://twitter.com/vladlove_anime
映画『東京無国籍少女』公式サイト
ttp://mukokuseki-movie.com/
Production I.G公式サイト
ttp://www.production-ig.co.jp/

前スレ
押井守 124
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1602543686/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 14:21:02.82ID:EK0IiBpa
   よっこらしょ。
    ∧_∧  ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .  └─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 16:51:10.82ID:3cyw5Sg6
ぶらどらぶ、作中うる星やつらのパロディもやってほしいにゃ
(=^ェ^=)
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 18:22:03.42ID:UPkiYp1l
横浜ガンダムに押井がメッセージを寄せている模様

小原篤/アニマゲ丼@botacou
「有識者からのメッセージ」に押井守さん登場。
「なんでザクじゃないの?(中略)海が近いからズゴックにしてもよかった。マニアックだけど、ズゴックが好きなんだよ」
「私も買うなら二本脚のロボットだよ。カッコイイもん。(中略)
自分も他作品で多脚のロボットを出したけど、ヒーローロボットなんだから、2足歩行でかっこよく立っているのが当たり前でしょう」
https://pbs.twimg.com/media/EoDpZiqUYAEISH-?format=jpg


ちなみになぜ実物大ザクは建たないのかについては、以前検討されたが肩のシールドが風の問題でダメだそうな
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 19:02:53.21ID:m5aAUWMW
>>7
確かにあの形は風の煽りを受けそうだし、デザイン上、接続部が細いからなw
補強するとデザインが大幅に変わるか、稼働範囲を狭める必要がありそうだし
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 11:56:02.37ID:UyZT86QY
二本脚のロボットなんてカッコいいと思ったことないね
ゾイドのプラモデルは持ってたけど
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 12:06:36.16ID:VjUZwmsz
花とアリス見直して思ったけど、これいまどきの声優が声あててたら気持ち悪かったろうな。
一般の俳優の話し方が自然でいいわ。
声優って決まった発声・話し方するものだと教えられてるのかな、言うなら民謡のお囃子みたいなもの。
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 16:02:28.74ID:RXjVUx3q
殺人事件の方か、あれは良かった
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 23:33:29.03ID:LBgJ47sR
ダンバインもカッコいいよ。
あれは出色のデザイン。
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 06:55:07.80ID:fyC0CDAY
>>11
好きな声優をモノマネして学ぶもんだからね
自然と引き継がれていくよね
不自然っちゃ不自然だけど演技なんてもともと不自然なもんだからある程度はしゃーない
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 10:16:00.02ID:tqx69wzZ
>>16
どういう演じ方をすれば目的とするする表現に見合うかが重要なのに、他人の物真似してれば良いという感じじゃ演技もテンプレ化していくわな
自分は演技は演技がかった物ではなく、より自然な感じに持っていった方が好みだな
アニメとかもそういう方向に行って欲しいわ
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 10:45:23.19ID:oNiiH1OZ
より自然に…
河瀬直美の映画みたいな?
映画は面白いけどあの「役積み」はどうなんだろう
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 12:27:59.19ID:AxrlI1k4
>他人の物真似
古典芸能はそっちだよ、大衆芸能の歌舞伎や落語だけに限らず能なんかも徹底して型から入る
内から入るとかのメソッド理論とかは嘘くさいと思ってる、今の声優の演技のよしあしはともかく
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 13:06:01.36ID:7K82pscL
>>19
型から入って、その演者独自の型を付け加える、あるいは大きく変える
古典落語でも新しい解釈や演じ方を工夫してる
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 13:10:15.86ID:iF1ucrMJ
目的とする表現=人気が出る、オーディションにうかる
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 13:27:49.29ID:AxrlI1k4
>解釈や演じ方を工夫してる
それを否定してるつもりはないけど?
ただ素人の曖昧な演技論なんぞ意味がないと思ってるだけ
好みの話ならそれだけにすればという話
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 13:44:45.23ID:9KSkFz1D
>>17
>アニメとかもそういう方向に行って欲しいわ

オール声先行じゃないと無理だから、
クソほど予算とスケジュールがあるか
または全くないかのどちらかじゃないと無理だね
後者の場合は紙芝居以下になるだろうけどw
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 17:28:28.48ID:ITSINIMm
今どきリップシンクなんて、素人CGでもやってるのに
なんならVチューバーなんか、リアルタイムで特別な装置つけずに動くっちゅうの
日本のアニメ業界どこまで遅れてるんだよ
手書きだって、3DCGからフレーム割り出しゃいい
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 17:32:59.71ID:x+qXqiiE
ジブリがなるだけ声優使わないってのは理解できる(庵野、糸井、立花等の失敗多数あるが)
今の声優の話し方気持ち悪いだけだもん。型というよりテンプレだよね、キャラクターもテンプレ、それに合わせて声もテンプレ。
発声もわざと舌足らずにして鼻腔で音を出す、言葉尻で息を吐く。
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 18:17:05.30ID:OWIqmcjo
>>25
声優使わないのは、鈴木Pの宣伝戦略
メインに有名な俳優を使うことでTV局に売り込み易い
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 18:57:15.14ID:iF1ucrMJ
>>26 みたいに
アニメ声もキャラのテンプレごとに指定席があるからね
能登麻美子さん→早見沙織嬢→上田麗奈? とか

世代交代の時機にうまく空きそうな席を
GETできるように声を作ってアピールするんだろう
競争が激しい大変な世界だと思う
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 19:03:08.05ID:9KSkFz1D
情熱大陸で炭次郎の子がいってたけど、
下手に声を作ってオーディション通ったとしても
伸びしろないよ
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 19:39:04.91ID:iF1ucrMJ
伸びしろがあろうが
今売れなきゃ消えてしまう業界だからね

声優もののアニメとか漫画で
よくあるパターンじゃないですか
売れるために
自分のと違う こびたような声を
作らないといけない 葛藤に
新人声優が悩むとか そんなはなし
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 19:43:40.16ID:iF1ucrMJ
期間限定でライトアップ中。
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 22:21:41.91ID:HbvpXv2r
>>25
よく批判されるけど、自分はジブリがよくやる本職声優使わない演技の方が実は好きだな
パトレイバー2もあまり演技的にしないようにしていたのが良かったよね
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 23:19:02.24ID:MIEnkHgt
冗談じゃねえ〜
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 01:07:21.86ID:KCik5Rbp
何がキモイって押井のスレですら映像の事言ってもスルーなのに
声優の事となると連投する人まで沸くこと
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 02:47:26.01ID:OZiVvIV5
キャラクターテンプレ もうどんな声が合うかわかってしまう
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 12:10:54.14ID:nblVkFqU
パトレイバーにしたって劇場版みたいなリアルな芝居なら俳優のような抑えた声がいいけど
特車二課壊滅す、や地下迷宮物件のようなスラップスティックはわかりやすいアニメ声がいい
どちらがいいかじゃなく適材適所だろ要は
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 13:07:23.93ID:FuU7Hw5c
いや、それは芝居の方向性の話しでしかないよ
音響演出といってもいいが
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 14:04:59.40ID:KCik5Rbp
ぴあが更新されてる
「最近、日本学術会議について騒がれていますが、押井さんはどんな考えを持っているのかお聞きしました」

リニアコライダーに触れてるな
うんざりといいながらマルキストの亡霊と言い切ってるしw

金子修介がどういうつもりなのか聞いてもらいたい
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 20:38:03.71ID:Qmdnp+LU
ジブリは声優云々言うけどジブリが良かったのって声優使ってた時までじゃん
ナウシカもラピュタもトトロも魔女宅も声優の力にだいぶ救われてる
田中真弓以外のパズー考えられるかって
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 21:21:02.58ID:deEpWqBA
ファーストサマーウイカを訓練すれば田中真弓の代役出来そう
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/04(金) 05:21:47.32ID:bD5kC4Lk
>>49
幼稚園の頃、祭でダイモスのセル画を買ってもらったな
裏側の塗料がモリモリしててあの頃って複製じゃなくて本物売ってたのかな
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/04(金) 08:45:20.54ID:PNDsJ31N
アニメポリスペロ懐かしいな
梅田新道の今はなき大阪梅田東映会館ビルの中にあってアニメイトなどが出来るまでは大阪で唯一のアニメショップだった
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/04(金) 09:43:25.75ID:URkmy5s9
ペロw
東京のはバルト9ができるついでになくなってそれっきりなんだよね
オリジナルのほかに販売用に塗ったセルも売ってて、
近年デジタル化した後の作品でもセル画が流通してるのは
東映作品だとだいたいペロ産なイメージ
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/04(金) 12:30:39.59ID:URkmy5s9
そりゃ押井がここ20年くらい年寄り向けコンテンツしか作ってないから仕方ない
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/04(金) 15:32:34.62ID:ViugQ0YM
>>47







0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/04(金) 17:59:39.23ID:Jmkqaraj
ローソンでのみ販売の『週刊文春エンタ』
今年も押井による今年のトピック回顧記事あり
お題は
・『鬼滅の刃』大ヒットの理由とは?
・肌で感じた韓国のエンタメ・パワーの秘密
・ポリコレによる表現規制に疑問
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/04(金) 18:13:46.32ID:sXXcy+ks
>>15
湖川さんの功績のような気も

>>17
演出次第だよ
演出サイドがテンプレ演技を求めてたら声優にはどうしようもない
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/04(金) 18:52:33.14ID:mtY5PCv0
>>61
面白そう
ネットじゃ買えないのか
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/04(金) 19:32:37.57ID:5HoE5TOv
>>54
そこがアオイホノオでモユルやアンノが東映スーパーロボット主題歌集見てた場所?
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/04(金) 23:05:39.11ID:fu9XMYTU
モーションキャプチャーは使っていないというのは、ロトスコープで描いているの言い換えか
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 00:37:16.11ID:p8qyKB7D
ぶらどらぶ何であんなに宣伝ヘタなんだろう
PVの再生数エグすぎ
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 02:03:11.93ID:p3n2WjN6
VLADLOVE Opening movie "Mai" Ver.
ttps://www.youtube.com/watch?v=fiV8IHy9jN4

楽器の演奏してるとこなんかそれなりに作画の手間はかかってるんだろうけど
実写混ぜつつ止めのカットが目につくとか、キャラの動かし方が地味とか、イマイチ肩透かし感だな

そもそもにほんごでうたってくれねーと何言ってるかサッパリわからんしw
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 02:15:01.47ID:+CbUbx/a
>>70
半ばで違うバージョンに代わるっぽいな?
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 08:52:35.38ID:apRp7jJm
>>64
そうです
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 11:16:50.61ID:4jjN3KgS
>>63
ネットではHMVで購入可能
直リンはできないようなので以下の商品名で検索

《ローソン限定》週刊文春エンタ! エンタメが私を救う。【表紙:宮野真守】
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 12:03:23.52ID:eiWG3RgG
>>70
本編のつくりとけっこう違うっぽく見えるから別班じゃないの?
どうせ別班なら南家こうじに頼んでおじさん以外喜ばないものにw
まぁ制作委員会が許さない
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 12:27:01.97ID:+CbUbx/a
そうだ南家氏にすべきだ
うる星、御先祖と、いー感じだったじゃん
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 14:50:32.09ID:8TdAbevL
>>73
おお ありがたい
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 15:50:28.32ID:jEJxDcma
>>70
ミュージッククリップに特化して、
本編とはあえて関係ない作りにしてるっぽいあたり、
「トランスフォーマーとパシリムの次に見るべき作品はこれ!」的な、
首都決戦の騙しプロモーションと同じ匂いを感じたのは俺だけか?

https://eiga.com/official/patlabor-nextgeneration/
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 18:54:07.79ID:NXYJpsyx
OP沓名かーと思ったけど
こんなスレで作オタの気持ち悪い自己主張見るとは思わなかったな
それでメーターからも嫌われてんのに
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 19:48:24.25ID:8TdAbevL
実写の派手なお姉さんはなくていいかな
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 21:01:30.69ID:p8qyKB7D
■ オープニング主題歌(マイVer)
絵コンテ・演出:安部 祐二郎
作画監督:中村 和代 / 大久保 義之
アーティスト名:LOVEBITES
楽曲名「Winds Of Transylvania」
作詞:asami
作曲:asami & Mao
編曲:LOVEBITES & Mao

沓名がやったほうじゃないからなこのOP
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 21:03:53.48ID:6XLzvuXt
>>52
ペロが最近てw

>>82
プロモーションにしても、アニメとバンドの両方損するパターンのような
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 21:29:27.61ID:Nl1aiM9a
「サイレント・トーキョー」良いね
「P2」のフォロワー作品では抜群のビジュアルじゃないの
悪趣味なのがとても良かった
あのちゃんはおいし過ぎる
犬はハチ公含めて3頭出てきてたかな
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 00:00:47.75ID:Y9OjNmfr
>>85
あれは歌も分かり易かったし絵もお馬鹿で楽しい良いアニメだったじゃん
今回のぶらどらぶは変にオサレ狙いというか格好付けてる感じが鼻につくな
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 00:11:41.18ID:OBdlPcaN
押井閑居して仕事を選ばず…

>>83
そんじゃ後でもっと良いやつが観れるのか
沓名版に期待

>>80
> こんなスレで作オタの気持ち悪い自己主張

フーン、いったい誰のことかね
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 01:47:18.14ID:nFdlkCSv
昔みたいに南家こうじにOP作ってもらえばいいのに
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 16:34:22.22ID:9YmYa3cQ
>>70
ヘルシングとか白暮のクロニクルとか、
吸血鬼ものでももっと捻ったの見慣れてると、
これはちょっと寒い。
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 18:24:40.76ID:rG8HDvme
押井さんの吸血鬼もの一押しは、「ぼくのエリ 200歳の少女」
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 18:47:53.14ID:OBdlPcaN
>>96
へえ、これか
ttps://www.youtube.com/watch?v=iifcR6wf0Z4

しかし何故か高い所に立って登場?するヒロインとか、ふいんき良さげな映像にちょいちょい
B級ホラーアクションみたいなショットが混じるあたり、ちょっと異物感というかアニメっぽいというか
あとつい黒髪ヒロインより金髪の少年の方が美人で色っぽく感じてしまうな
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 22:35:20.92ID:3t52QJnG
邦画メジャーで吸血鬼映画なんて「極道大戦争」まで遡っちゃうんじゃないの
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 23:00:44.20ID:OBdlPcaN
美夕の歌とかサントラは今でも聴いてるな、なかなかの名盤
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 23:15:12.71ID:9YmYa3cQ
>>99
なんでか当時チェックしてなかった。
OP川井節炸裂だしウルトラ入ってるし、スタッフも後に活躍する人いるな。
当時流行りのかなり美麗な作画だったから見ときゃ良かった。

このコンビが作ったくりいむレモンのエピソードは見たんだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況