X



【2021年10月15日公開】DUNE/デューン 砂の惑星 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 20:57:31.23ID:4cVqv+o6
砂に覆われた惑星“デューン”を舞台に繰り広げられる、主人公ポールの運命、宇宙世界の混迷を描いた“超映像体験”
豪華キャストで贈るアクション・アドベンチャー超大作!

映画『DUNE/デューン 砂の惑星』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/dune-movie/
【ワーナー公式】映画(劇場作品)|DUNE/デューン 砂の惑星
http://warnerbros.co.jp/movies/detail.php?title_id=57240


前スレ
【2021年公開予定】DUNE/デューン 砂の惑星 2
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1610525449/
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:00:19.95ID:b2WegdU2
ガーニーも死んじゃったか、あれでは
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:00:28.52ID:4cVqv+o6
前スレ>>997
>> ワームのところは予告よりも暗くなかったか
>> 気のせいか…?

やっぱりそうだよね、予告編は昼間っぽかったのが本編では「アメリカの夜」だった
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:01:36.15ID:yIZd1LHo
>>1
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:02:14.13ID:0nB/1JB1
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:02:21.06ID:qzdzB515
原作未読勢

しかし死にまくるな
こんなに人が死にまくって続編大丈夫なのか、と思ったが原作がちゃんとあるから大丈夫か

はよパート2つくれや
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:17:58.60ID:yjcPN/GN
>>7
>こんなに人が死にまくって
バウティスタが捕えたアトレイデ軍の兵士を斬首する所は
いかにもボーダーラインの監督って感じだった
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:19:22.78ID:/Gt5wOYb
コアなファン以外お断りの映画だな
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:19:45.46ID:Yu8WInuT
未読勢
デイヴ・バウティスタ暴れるのかな思ったらそうでもなかった
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:20:32.16ID:bJbkrnum
>>10
イスラム国みたいな描写だったな
音楽も、アラブ風のものが多かった。
砂漠→アラビアみたいな連想が働いているんだと思う。
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:21:09.89ID:J/nY92Ya
このペースでは生きてるうちに
失明して追放されるところまでは
観れないな
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:21:32.79ID:/Gt5wOYb
予告編以上の情報量がなかった
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:24:32.04ID:yjcPN/GN
>>14
元々フレーメンがイスラムっぽいイメージなのよ

帝国が物質主義、人間中心主義の西洋文明で
それに対置する精神主義、エコロジー意識のあるフレーメン、的な
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:25:57.39ID:/Gt5wOYb
本当にただただ原作に忠実なコアなファン向けの作品で新規ファンを獲得することを念頭に置いてないから、こんなんで続編制作する許可降りるんだろうか...
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:26:13.23ID:cP03nO5i
ナウシカというか宮崎駿のリファレンスにこの小説があるのは公式情報なのだろうか?
サンドワームはナウシカ感無いだろw
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:27:02.92ID:/Gt5wOYb
>>19
あの名作もただのパクリだったんだな、パヤオ最低だな。
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:27:39.43ID:QGqD+8AL
>>1
令和に入って一番つまらない映画だったわ
ちなみにワースト2位は「劇場版 ルパンの娘」な
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:28:59.97ID:yjcPN/GN
>>19
いや、サンドワームが砂の惑星の生態系のカギを握っているとか
王蟲の設定そのままだよ
前スレでも書いたけど
サンドワームを「地球の長い午後」の異常発展樹海にいれこんだのがナウシカ
ついでにいうとナウシカもポウルも「伝説の救世主」
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:29:07.31ID:MFueMGjI
ポールやセンデイヤの役って、六部作でいつまで出るの?
六部作でそれぞれ前後編として12本、2年に1本ずつ公開で24年、3年に1本ずつなら36年か。。。
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:29:41.97ID:/Gt5wOYb
>>21
俺の令和に入ってからのワーストランキング
1位「エヴァ』
2位「プペル」
3位「DUNE」
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:31:28.65ID:4cVqv+o6
リンチ版に比べると人物衣装やその映し方はかなり洗練されていたけれどなんかSWっぽく感じた
宇宙船とかのギミックはリンチ版を贔屓したいが、オーニソプターは今作のほうが「オーニソプター」してたのが良い

あと身体のガードシールドは前作のほうがなんか好きだw
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:33:10.74ID:Yu8WInuT
スタッフクレジットの中にギレルモ・デル・トロの名前があったか
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:33:12.43ID:iqzPcez4
ブレードランナーからまるで成長してない感じか
絶対眠くなるから観に行かなくていいかな
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:34:43.25ID:4cVqv+o6
>>23
ファイブスター物語並に歴史が長い原作は年月が飛びまくるので役的には次々と入れ替えられると思う
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:36:20.19ID:2GvDvtvD
確かに眠くなったw
けど、このぐらいゆっくり作ってもらったほうが展開が忙しくならなくていいね
イオンシネマ朝イチで10人ぐらいしか入ってなかったw
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:36:52.65ID:/Gt5wOYb
>>29
もう二度と庵野が撮った作品は観ないと決めた
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:37:49.82ID:Yu8WInuT
(もしも)完結したら一気に流したいと思った
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:37:53.15ID:yjcPN/GN
>>23
ポールとチャニがメインになるのは
第二部砂漠の救世主まで。ダンカンアイダホはある理由で再登場する
第三部砂丘の子供たちは題名通りポールの子供が主役。ダンカンアイダホは引き続き出る
第四部はその1500年後だけど、ある理由で子供の一人はそのまま出る。ダンカンアイダホモデル
第五部第六部はその3500年後だったかな。ダンカンアイダホ以外は続投無し
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:38:27.24ID:W8MvkL0X
凄い咽そうな映画だったんだけど、これ続編作成されるのかな。画が好みだから是非続編見たいんだが、一般受けしないだろうし
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:39:38.08ID:q0GTayx0
責任取って辞職するわ…って言ってた参謀のおじさんの見た目めっちゃ好き
漫画のキャラみたい
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:40:11.89ID:xlBLg+nL
こんなん、続編作らんでもええわ
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:41:26.97ID:hUetScVR
>>33
原作でも前半と後半の間そのくらい年月たってたからいいのかなと
後半での主人公カップルは完全に大人になって生活を営んでる
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:42:10.69ID:/Gt5wOYb
>>38
ポールが夢から覚めてママンにお水ちょうだいって言ったらママンがあそこびしょびしょに濡らす
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:44:11.83ID:s2daOGXR
前スレでレベッカ・ファーガソンのおっぱいを何かで見たと申した者ですが、判明しました
主演ドラマ「ホワイト・クイーン 白薔薇の女王」で脱いでらっしゃいます
年齢相応に垂れていました
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:49:48.72ID:mKpW6ESU
今回はTOTOのテーマ曲超えてる?
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:56:19.29ID:Yu8WInuT
デブ男爵
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:03:41.26ID:0/YObEjQ
今見終わったけど、壮大な風景、壮大なBGMでわりとテンポがよくて、眠たくならず最後まで鑑賞できた。MJと高木渉ばかり目立ってた。
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:05:43.81ID:Lg0BYq2q
>>22
そんなのは当時ある意味でありきたりな設定だったから、ナウシカはDUNEパクったとかじゃない。
似たような話はいくらでもあるってだけ。
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:07:31.44ID:yjcPN/GN
>>53
当時デューンが「生態学SF」としてもてはやされてたのを知らんのか
ただでかいワームが暴れるだけならスぺオペでもあるけど
それを惑星環境やテーマと合わせて設定したのはなかったんだよ
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:22:54.98ID:O0uhf67J
用語言うほど気になるか?
劇中で大体説明してくれるじゃん某RPGのファルシがなんちゃらみたいに複雑でも無いし
というか公式サイトにもあるしTwitterにも溢れてるしかなり親切だと思ったわ
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:27:12.54ID:f9OhGJ6R
まじでこの映画がくそとかいうやつの好きな映画きいてみたいわ
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:32:44.95ID:V+zeDMjU
>>3
やっぱガーニィがどうなったか
直接的な描写シーンなかったよね?

レト「笑顔だ、ガーニィ
ガーニィ「笑っています

このやり取り好き
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:39:04.39ID:XcFaYrQG
高校生のころ石森表紙バージョン読んでハマったSF者だが本日観てきたわ
素晴らしい出来だと思うが原作読んでないとわけわかめでつまらんかもね
原作の持つ奥行きを表現するにはゲームオブスローンのドラマぐらいのボリュームが必要
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:43:54.59ID:Y3iDfWXk
映像化にこだわっただけとは残念だ
原作未読からしたら訳分からんだろうし、読んだ方からしても端折り過ぎていて醍醐味が失われている
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:49:32.47ID:V6l4/ku/
動く大作ゲームのイメージボードのスライドショー見てる感じ
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:51:02.29ID:Jxpzbmew
バリセット持って歌うガーニィも見たかった
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:51:52.48ID:529XYJF9
公爵は素っ裸で毒霧吐いたが自分にも毒回って死亡
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:52:15.27ID:r6iiipDt
既読者は読んでないと分からないのでは?と思いがちだけど映画ってそうでもないよ
映画は視覚と聴覚の情報もあるから
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:54:29.21ID:aUqKDDbJ
>>58
前スレのフリーガイみたいなアホが好むようなのが好きなこどおじには難しかったみたいよ
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:55:20.53ID:hUetScVR
>>63
観てない人間がディスんなよ

サルダウカーの眉間に塗ってるのが人間の生き血っていうのでサルサセカンダスの残酷さを描いてて成る程と思った
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:58:44.19ID:WMhK5+hh
ドラマ版ってどうなん?
映画良かったから観たくなってきた。
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:04:42.69ID:r6iiipDt
ドラマ版は凡庸だったかな〜
かなり昔に見たからあまり覚えてない
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:06:46.88ID:yjcPN/GN
リンチ版をカットシーン補完&レストアしたのが見たいよね
わかってる限りだと4時間ぐらいあったんだっけか
公表されてる分でファンが再編集したので3時間ぐらい
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:12:04.40ID:W8MvkL0X
>>68
原作未読で原作自体も何部作か知らずに観に行ったけど気に入ったよ。原作読みたくなった。
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:12:39.96ID:1Q6qMq4V
本当つまらなかったこれ面白いとか言っちゃう人は単にバカ
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:13:29.83ID:1Q6qMq4V
>>69
こんなの面白いと思って大人ぶってるお前も気持ち悪すぎだけどねw
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:15:17.47ID:xlBLg+nL
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:16:34.59ID:m9GOJOVe
>>64
宇宙戦艦ある世界でまさかお互い棒切れ持ってポカポカだとは思わんかったわ
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:16:34.59ID:/Gt5wOYb
ひとつの作品として観たらやっぱりどうかと思うよ。面白かったって言ってる人はこの映画の見どころは?って聞かれたら何て答える?ただひたすら原作に忠実っていうのは原作補正がかかってるからなしで。
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:17:48.61ID:bKCHEv1D
いきなり「サーターアンダギーや!」とか言われても
なんのことかわからんっつの
こういう映画ほんときらい
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:18:20.78ID:/uLHCG/F
スカルスガルドもバウティスタも大して悪そうに見えないのが残念
ハビエルバルデムのがよっぽど怖そうでな
嫌いな俳優じゃないけど、またジョシュブロリンか…ってのも

ママのエロさだけは価値がある
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:19:03.45ID:R+5/B/q1
気になった点
 ラストバトルもうちょっと何とかならんかったか
 蚊トンボ墜落で無傷
 BGM音量でけー
 呪文の音量でひびる
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:19:06.96ID:m9GOJOVe
>>80
原作知らんから1クールドラマの1話だけ見せられた感じだわ、せめてもうちょっと話が動いて欲しかった
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:19:32.43ID:cs31l8Ar
>>77
これそんなに大人向けかあ?
お前日頃どんだけ幼稚なものばかり見てんの?w
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:21:59.62ID:kYYa3WA1
見てきた
眠かった
あと、映画館のせいだと思うけど日陰というか夜の場面が暗くて見えなかった
これ、席が最後尾だったんだけどそのせいもあるのかな?
imax推奨しとく。
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:22:38.27ID:/Gt5wOYb
>>85
60年代の古参ファン以外お断りの映画が大人向け以外のなにものでもないだろw
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:22:53.97ID:cP03nO5i
映画に行くテンションだとダメ
ハンスジマーアトラクションを体験しに行くつもりだと収まりが良い
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:23:34.24ID:yIZd1LHo
>>77
大人向けでもないだろ
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:24:04.01ID:yIZd1LHo
>>87
そういう解釈なんだ…
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:24:17.03ID:cP03nO5i
ボイス呪文ごっこ遊びはしたくなるな
あの加工音イカしてる
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:27:25.23ID:7UkC10CG
物語に推進力が無く、BGMで誤魔化してた。

原作未読なのでカタカナの固有名詞に戸惑った。でも、もう一度見て確認しようとは思わない。
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:29:22.03ID:xlBLg+nL
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:29:26.01ID:cs31l8Ar
好みじゃなかったとかなら分かる
全然アリ
でも駄作だのつまらないだの貶すのって、単にそれを読み解く素養が自分にはありませんって宣言してるようなもんなんだよね
自分の馬鹿が露呈するだけなのにようやるわw
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:31:00.33ID:/Gt5wOYb
>>94
そこまでいうならこの映画の見どころを説明してみてよ。
原作に忠実だからっていうのは原作補正がかかってるからなしで。
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:32:17.07ID:1Q6qMq4V
>>94
そんな事言い出したら世の中に出る映画作品全部面白いって事になるけどな
そんなバカな話はない、芸術は批判もあるから成り立つもの。いい事言おうとしたのにあんた滑っちゃったね…
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:32:23.77ID:exTvqt6q
いやこれに関してどうこうは知らんけど
つまらないはいいだろw
読み解いたうえでつまらない事もあるだろうに
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:33:54.75ID:cs31l8Ar
>>96
だから自分には合わなかったってのはアリだってば
本当に馬鹿なんだなあ
ID使い分けてなんの意味があるの
それとも知能の低いのが二匹もいるの?w
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:34:44.75ID:cs31l8Ar
>>97
だから分からないからつまらないって言ってる人に対して言ってる
馬鹿って面倒くさいな
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:35:18.71ID:O0uhf67J
見どころを敢えて言うなら全編かなぁ
画面のビジュアルやデザインだけでも楽しめた人間だから退屈せんかったわ敵は尿意だけ
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:36:16.28ID:QuxN+7k3
コンピュータなしで巨大戦艦制御してるのは
どういう原理なんだろう?
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:36:25.85ID:/Gt5wOYb
>>99
ここは意見を自由に書き込む場なので、構って欲しいのか知らんけど他でやってくれる?
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:36:31.01ID:oobpzcsM
つまらない言うなとか言うならこんな所来なければいいのにな。所詮は語り合う仲間がいないからここ来てるくせに偉そうだ
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:37:03.38ID:529XYJF9
>>82
今気づいた
ドゥニ監督とはボーダーライン以来二度目のタッグか

あっという間に終わってしまったレミニセンスも美しかった
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:37:24.85ID:O0uhf67J
>>104
そこで香料の出番じゃない?
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:37:58.07ID:oobpzcsM
>>101
側から見てるとお前が一番ばか。大した感想も書いてないのにつまらないと言う言葉だけにむきになってさ。 ただの猿じゃん。
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:41:22.54ID:/Gt5wOYb
白目むいてる時はメランジの力でトランス状態に入ってる時だからコンピューターみたいに正確な計算ができる。
だから宇宙航行にメランジは欠かせないっていう話が出てきたんだろうけどまぁ、予備知識ないとわからんだろうな。
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:43:56.39ID:QuxN+7k3
メランジは万能なんだね
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:44:52.49ID:/Gt5wOYb
>>114
メランジがどういう作用をもたらすとか何に使えるのかとかそういう説明が全然出てこないから初見じゃあ白目の意味はわからないだろうね。
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:45:09.05ID:CvfNpKHd
困った時はメランジなのでw
面白かったよ
続編みたいけど相当先だなあ
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:46:09.15ID:529XYJF9
メランジキメれば何でも出来る!
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:47:05.23ID:yjcPN/GN
>>114
ポールパパがアトレイデ家のメンタートであるスティルハワトに質問をして
ハワトが白眼になってから専門的な回答する場面で
一応解る様になっていると思うが
リンチ版みたいに頭に機械くっつけてた方が解りやすいっちゃあわかりやすいかも
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:47:20.87ID:O0uhf67J
そもそもこの映画最初からコア向けでは…?
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:51:02.16ID:KHlPNyi8
>>122
広告や宣伝のノリ自体はヴァレリアンと全く変わらんからな
また洋画嫌いが増えそうだ
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:51:44.36ID:/Gt5wOYb
これから観る人はパンフ買って上映前に目を通しておくことをお勧めする
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:52:10.98ID:oobpzcsM
とにかくつまらない
それ以上もそれ以下もない
結局このスレも何も作品の詳細語れる奴いないのが全て
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:52:20.96ID:cP03nO5i
説明を削ぎ落とすことでルックのウェルメイド感を保持したんじゃないかな
ん?と思っても画面のスゴさとジマーの轟音でどうでも良くなるというw
まぁ力技で振り切ってるよな そこが良かったんよ
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:53:06.64ID:/Gt5wOYb
>>125
面白いって言ってる奴は単に原作補正かかってるだけで、この映画単体を評価してないしな。
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:53:40.75ID:xlBLg+nL
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:55:03.41ID:QuxN+7k3
メランジ役に立ってる描写がもう少し欲しかった
貴重なスパイスってのはわかったが
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:55:17.76ID:/Gt5wOYb
予告編の内容を2時間半に引き伸ばしただけのような映画だった。
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:55:21.18ID:/uLHCG/F
ハルコンネン家の奴らがみんなスペースジョッキーのなり損ないみたいなのって、香料の影響受け過ぎってこと?
ジェシカが女児産んでたらあんな家に嫁がされてたわけで、悲劇にも程があるなw
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:55:38.95ID:r6iiipDt
個人の感想でつまらないと思うのはありだけど面白いといってる人を馬鹿というのは頭足りないわな
どこにでも湧くけど
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:59:04.53ID:3yY8tv7s
星間飛行できるほど科学技術が進んでるのに何で香辛料を危険な惑星から採掘してるんだ?人工的に作れないの?

何で銃もあるのにあえて剣を使って戦ってるんだ?
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:59:13.01ID:j5jU5zIo
前情報公式サイトオンリーで今見てきたんだがなんで銃使わないの?
剣だけって地味じゃない?
未来なのか中世ヨーロッパなのか
全体としては割と楽しめたけど
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:00:21.95ID:ltZqQIut
見てない人が叩いてそうだけど見て損はないくらいの面白さはあると思う
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:01:51.47ID:Qr7Id7+F
>>134
メランジはアラキスでしか取れない貴重な資源だって説明あったでしょ
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:02:14.76ID:TZAmyT+C
みんなが使ってるシールドが高速物体は防げるけど低速のは貫通するとか説明あったな
なので銃弾は無力化出来ても毒針や実剣は防げないと解釈した
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:03:03.40ID:HC1uOyea
>>139
今ドルビーシネマで見てきたけどエンドロールの頃には耳が死んでた
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:03:11.80ID:iHsiAxu0
銃はシールドで防がれる、という思いで観てた
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:03:35.08ID:9weWgtud
決して眠くはならなかったんだけど面白いと感じた瞬間も特になかったわ
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:04:13.87ID:80DUOC/Y
IMAXレーザーで見てきたけどBGMの異世界感は凄く良かった
女の金切声のような効果音
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:04:51.60ID:1CgBedWp
別にSFなんだし特段不親切とは思わんかったけどな
たいていの訳分かんない単語や関係性などは
セリフで説明してくれるし背後も読み取れるじゃん
TENETの方がイライラしたわw
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:05:58.95ID:nreHARWv
早速見てきたけど 面白かった。
イケメン見てるだけでもいいし、没頭して最後まで楽しめました。
おすすめです。95点

惜しいのは砂漠用の装備で鼻の穴に入れる奴、カッコ悪くなるから無くて良かったね。
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:07:29.45ID:5tcy4ygN
>>145
あれ原作で使われているんだろうけど(原作未読)、映像化したら格好悪いよね

ゼンデイヤが可愛くなくなる、、と思いながら見ていたw
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:07:33.30ID:HC1uOyea
ライトセーバー出せば最高にかっこいいと思うんだが
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:08:08.59ID:iSiOsZye
>>79
レーザー(ラス銃)はシールドに弾かれるので

>>104
メンタートという訓練を受けた人間コンピュータがいる
映画では下唇に黒い線が入ったキャラが2人出てるけどそれがメンターと
宇宙船の航路決めるのはスパイス過剰摂取してちょっと未来を見られるようになったナビゲイターがやる
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:08:53.45ID:Qr7Id7+F
よかった点を挙げるとすると美術とセットの完成度は高くて作品の雰囲気づくりには成功してた。
わるかった点を挙げるとすると戦闘シーンがいささか物足りない、長い尺をとってるのに登場人物や物語の設定への掘り下げが足りない。
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:09:22.75ID:HC1uOyea
やっぱりシールドなのね
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:11:38.20ID:BAsZB7uI
砲弾がシールドをグニグニ突き進んで船に着弾するシーンがたまらんかったわ
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:13:59.47ID:BYigNQc7
ポールの成長を楽しむ映画でもあるよね
Part2は何年後に見られるんだろう
サンドワームやオーニソプターのフィギュア欲しいな
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:15:04.39ID:TZAmyT+C
ハルコンネンがアトレイデスの食卓で喰ってる「美味い食事」がユエ医師の妻じゃないかとヒヤヒヤしたわ
そこまでエグくはないか
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:16:06.04ID:HC1uOyea
>>153
同じこと思ったわ
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:17:57.58ID:Qr7Id7+F
>>154
くちゃくちゃ食ってるシーンであ、これやばいかもとは思った。
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:18:39.36ID:ohCc5fuO
3Dで見てみたかったわ
何で無いねん!
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:20:14.53ID:6Xt8kpKO
3Dってまだやってるとこあるん?
10年くらい前はブームで猫も杓子も3Dだったけど
今は4DXやらドルビーシネマとかにとって変わられた感
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:20:22.71ID:aw2jt098
>>148
なるほど、詳しい説明ありがとう
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:21:56.00ID:h7ZmesZX
長かった
それだけ
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:23:03.03ID:h7ZmesZX
低速ならシールド貫通するってそれシールドの役割果たしてないのでは?
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:24:04.77ID:h7ZmesZX
サムライ8を思い出した
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:26:32.70ID:Qr7Id7+F
今年の映画はハズレが多い
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:26:49.61ID:sRdP5Jix
ナウシカとか思い出したけど今その元ネタ見てもちょっとやっぱ時代を感じちゃったな
面白いかは別にしてとりあえず映像美は良かった
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:27:40.34ID:fqTMLN69
もうちょいゴア表現攻めてもよかったような
あまりに血が出なさすぎるから戦闘シーンがギャグにしか見えなかった
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:28:38.93ID:Qr7Id7+F
>>165
ユエ医師が首チョンパされてるシーンくらいだったな
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:28:49.24ID:O8ZTrG9j
科学技術の描写にアナログ感がある
プロジェクターやトンボちゃんの計器とか…
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:29:29.88ID:SSDlOZ+1
見てきた。まあ面白かったけど続編はどうなるの?
まさかン十年経ってから、また最初からDuneを見ることになるとは。
映画の前はあえて原作を見直さず、映画見た後で原作をチェックしたが、持ってる小説がリンチ版の表紙&挿絵だったので思いもかけず両方比較する羽目にw
展開は今回の映画の方が丁寧な気がするけど教母さま登場前の部分は必要だったのかね?
音楽はリンチ版の印象が強すぎて、Totoの曲が聴きたくなった。これから久しぶりに聴くわ〜
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:30:27.30ID:OBOEuXLW
>>166
ラッバーンが首切ってた気がする
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:30:55.86ID:h7ZmesZX
はいはい、結局現地民と協力するんでしょ
って展開がド頭で透けて見えた
アバターで見たよその展開
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:31:20.79ID:Qr7Id7+F
>>167
そりゃ60年代に書かれた小説が原作だからさ。
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:32:04.97ID:V3sMXjxc
凄まじい大金かけてよくこんなつまらん映画作れるよな
まじですげーよハリウッド
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:32:05.87ID:E2Ss6UaB
凄まじい大金かけてよくこんなつまらん映画作れるよな
まじですげーよハリウッド
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:34:20.78ID:O8ZTrG9j
さすがドゥニ
圧倒的な映像美
震えながら観た
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:34:27.26ID:5tcy4ygN
見ている時は、一回でいいかな、と思いながら見てたが、やっぱ2回目も見たいな。細かい映像をチェックしたくなる。
11月頭のエターナルズと嵐まではドルシネやINAXやってそうだし
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:35:09.21ID:7l4INkBe
人物像の掘り下げや世界観の説明が乏しい割に砂漠歩くシーンや教母のシーンが無駄に長くて残念
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:35:13.36ID:Qr7Id7+F
アバターの元ネタもDUNEだと思うよ
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:37:14.66ID:iSiOsZye
アトレイデス家の幹部連中がレディジェシカが裏切り者でハルコンネンに通じてると思い込んでるとことか
フェリング伯爵夫人絡みとか
砂漠に出てからポウルがヴィジョンを見て自分と母親がハルコンネンだと言うところなかったね
フェリング伯爵夫妻は後半のジェディプライムに出番あるんだけどそれもカットかな
キャラの数増えてもいいから人間描写もっとやった方が良かったかもしれない
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:39:29.90ID:ufXoS0tH
正直、元ネタだからなんだよって感じではある
ジョンカーターとかエンダーのゲームとかも
日本のゲームやアニメに影響を与えてるんですよ!
とか言われてたけど、もうその似たような作品山ほど見てきたわけだから
どうしても見劣りするね
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:40:07.55ID:pCueoB5B
>>180
アバターの開発側のはぐれ軍人が原住民と仲良くなる展開はダンスウィズウルヴスじゃね?
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:41:25.05ID:jeF70Xip
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:46:58.95ID:O8ZTrG9j
妻が人質で裏切る医者って…
日本のTV時代劇のような
設定がチャチで弱すぎないかい?
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:50:52.05ID:Qr7Id7+F
>>187
公家の専属医師なら身辺調査とかちゃんとやってほしいよな
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:51:22.50ID:aw2jt098
しかしどちらも権力集中にも程があるな
トップ1人が死んだら瓦解とは
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:53:44.88ID:iSiOsZye
>>187
ドクターユエはスーク医師で条件付けされてるので裏切れないんだけど妻のために裏切ったという設定ある
デューンはストーリーは貴種流離譚だからキャラの行動原理はベタ
ガーニィもハルコンネンの奴隷で妹殺されたからハルコンネンを憎んでで拾ってひと角の人間にしてくれたアトレイデス家に忠誠を誓ってる
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:54:49.29ID:h6szSBjv
>>149
シールド同士での格闘描写が実はリンチ版の方が独創的で良かったのは意外だった
あと、殺陣の見せ方がいまいちだったよね
あの幻想シーンのやつは特にぼんようすぎて逆に驚いた
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:55:02.50ID:TBjtautO
すげえ中途半端なところで終わってびっくりした
デビッドリンチ版みたいに終わりまではいかないのか
前半は最高だが砂漠に放り出されてからは見どころが少なかったな
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:59:24.61ID:fs8qJUg6
かつてリンチ版が1本の映画に無理やり詰め込んだら、酷評だったからねえ
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:01:00.69ID:+QyZQYl/
もったいつけてダラダラやれば壮大っぽい雰囲気が出るとおもったんやろね
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:05:23.56ID:O8ZTrG9j
美術や撮影はもちろん
衣装と音楽も良かったわ
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:10:34.97ID:fXMgtSp/
なにこれ
冒頭で大冒険宇宙活劇が始まるんかと思ったら何もおこらん
ずっと盛り上がらんし、話しもよくわからんし途中で終わった
音楽で言うたらAメロのまま終了みたいな
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:11:46.20ID:Qr7Id7+F
>>196
予告編が砂漠のシーンばかりなんだから大冒険宇宙活劇を期待するのはおかしいだろ
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:13:10.96ID:Qr7Id7+F
良くも悪くも原作に忠実
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:14:03.92ID:jeF70Xip
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:22:52.58ID:Qr7Id7+F
なんで皇帝はアラキスでのメランジの採掘をアトレイデス家に任せたの?皇帝とハルコンネン家の企てた罠だってのは説明があったからわかるけど、なんでそんな周りくどいことをしたのかわからない。
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:24:48.65ID:pYiftUza
フレーメンがサンドワームに乗れることってセリフで説明してた?
全然セリフ聞いてなかったわ
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:24:54.73ID:fXMgtSp/
主人公の母方の一族が人を操る能力持ってるから政権牛耳る為に皇帝に下った

人物の区分かりにくいんやけど
主人公のお父さん殺された時に何かとち狂って自分家をへりで爆撃して大暴れして黒人女と合流したのがダンカンこのやろう

で合ってる?
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:27:00.05ID:aw2jt098
あの女の人、虫に乗るのかなと思ってたら
あっさりやられてショボン
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:27:01.23ID:o4uhZlzX
DUNEめちゃくちゃよかったわ
PART2はまだ制作GOしてないんだっけ
是非実現してほしいもんだ
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:28:36.64ID:Qr7Id7+F
続編の制作許可おりるのかな?
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:29:55.29ID:o4uhZlzX
>>202
アトレイデス家も脅威に感じてるがハルコンネン家にもイキってもらっては困るので
両者を激突させて共倒れを狙うのが皇帝の狙い
そのためにハルコンネン家の基幹事業であるスパイスをアトレイデス家に渡した
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:31:16.80ID:fs8qJUg6
>>202
アトレイデス家に攻め込む口実を作るため
元々、民衆から尊敬されて力も強いアトレイデス家に消えて欲しかったので
アラキスの統治権争いという事にしてハルコンネン家に滅ぼさせようとした
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:32:53.13ID:KRO9ao14
ゼンデイヤかな、と思ってたらゼンデイヤだった
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:34:09.88ID:aw2jt098
>>209
そら服着てたらいろんなもん仕込めちゃうだろ
仕込んでたけど
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:34:50.51ID:fs8qJUg6
>>209
生き残りの居場所吐かせるための拷問
ホドロフスキー版とかだと手足引きちぎってたりしてたが、
今回は流石にそこまで出来んかったか
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:38:26.90ID:iSiOsZye
皇帝はレト公爵のいとこなので親戚殺しの汚名を着たくなかったというのもある
狡くて小心者だから
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:45:19.30ID:O8ZTrG9j
なんで皇帝は出てこないの?
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:47:18.77ID:o4uhZlzX
リンチ版でスティングが演じたたフェイドは誰が演じるのかな〜
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:49:10.75ID:4xVSlr9D
批判するのは勝手だけどどれも似たような言い方だから一人で何回も書き込んでる感が凄い
同じコピペを何回も貼ってるし
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:50:28.24ID:RpHw/x2R
シャダム4世、リンチ版じゃのっけから出てくるからなんで出てこないのと思ってしまった
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:54:36.67ID:34v38GSA
ヴィルヌーヴはメッセージもブレードランナーも最高だったからめちゃくちゃ楽しみにしてるんだが、お前らの話を聞いてると賛否分かれてんなー

いや、もう絶対見に行くけど正直心配ではある
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:56:50.70ID:jeF70Xip
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:58:40.56ID:pCueoB5B
>>224
映画だと詳しく説明されない設定がわかるし
このスレの流れでもうすうすわかると思うけど
映画はドラマ二の次で映像と音楽を楽しむものなので
小説であらましを知っていた方が没入しやすい
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:04:21.28ID:fs8qJUg6
>>221
メッセージとブレードランナーが最高だったなら
こんな5chの評価なんぞ気にしないで観に行け
ドゥニ・ヴィルヌーヴが重厚なスぺオペを撮ったら?という期待に応えてくれる映画

俺は文句なしに面白かった 
出来れば、IMAXもしくは出来る限り最高の環境で観よう
大スクリーンのキメキメの絵と重低音で殴ってくる映画なので
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:05:31.75ID:4xVSlr9D
>>221
同じ奴が何回もしつこく一つの批判意見をコピペしてるだけだから大丈夫だよ
ツイッターやレビューサイトでも高評価多いし、俺も期待してた以上に満足感があって楽しめたし
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:10:37.02ID:zHKx+Wdc
原作はそれはそれで面白いけど映画はリンチ版も今回も考えるな感じろ系だからな
新しいSWシリーズみたいな感じか?なんて期待してくとそりゃ糞つまらん言うわ

とりあえずGTフルで観て来たけどこれドルシネ案件ね
日曜辺りドルシネでまた観てくる
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:11:39.94ID:O8ZTrG9j
ほんの序章に過ぎない本作
SWみたいにシリーズ化するのか?
ヴィルヌーヴ好きなので
やってほしいが金がかかる
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:13:05.65ID:Mz0NoySk
これ、レンタルや配信で観たら、恐ろしい程につまらないと思う
IMAXというオプションに助けられたような映画

>>123
まだヴァレリアンのほうが面白かった記憶
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:14:25.76ID:4xVSlr9D
アトレイデス家のテーマ曲みたいなの好き
バグパイプが印象的
アラキスにレト達が到着したシーンでその曲がかかるのも良いし、ハルコンネン家が襲撃してくるシーンでガーニィ達兵士が立ち向かっていくところでまた流れるのが最高だった
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:15:40.80ID:pCueoB5B
>>230
原作は全六部あるけど
ポール主役は最初の二作だけで
ヴィルヌーヴもそこまでしか作るつもりは無いよ

Dune Part two が第一部後半と第二部を合わせた内容になる予定らしい
気持としては
アトレイデ一族の話が完結する
今まで映像化されていない第四部までみてみたいけどね・・・
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:16:02.81ID:fs8qJUg6
>>230
とりあえずこの「砂の惑星」は2部作の予定

本当は指輪物語みたいに2部作同時製作をしたかったが、
前作のブレランがコケたのもあって、ワーナーが二の足を踏んで
結局part1のみの契約になってしまった 
part2が作られるかは結果次第だが、海外の評価・興収の結果は今のところ上々の様
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:17:15.63ID:Mz0NoySk
世界の興行で最低でも5億ドル超えないと続編は無理だろうね
ブレランみたいに大コケしないことを祈る
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:17:40.46ID:7n5/b926
>>204
すごく違う
母親ジェシカは声や肉体の操り方を訓練されたベネゲセリットで息子ポールにも同じ訓練を授けた
ダンカンは母子を助けて帝国科学者でもあるフレメン女性を頼ったが追手に見つかった
てな感じ
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:18:01.47ID:4xVSlr9D
IMAXの良さを最大限に引き出すのも簡単なことじゃないけどね
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:18:11.23ID:neV+Aqmk
冒頭タイトルのPART1を観た時にマジか思ったわ
一応シリーズ見込んでんだろうけどこんなん最近多いな
ひとまず1本で何かしらの完結が欲しいわ
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:20:23.49ID:Mz0NoySk
>>239
とりあえず続編なしでも
1本だけ楽しめるように作ったとドゥニさんどこかで言ってた気がする
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:23:28.21ID:O8ZTrG9j
改めて感じたのは
ヴィルヌーヴはどの映画でも強い女性を描く
マザコンなのか?
キャメロンもその傾向があるよね
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:25:49.25ID:Qr7Id7+F
>>242
主人公が終始ママと行動をともにしてるのは斬新だと思った。
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:35:33.93ID:Mz0NoySk
近親相姦的な緊迫感もあったな
一瞬だけ男と女の目になってた
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:38:43.50ID:4xVSlr9D
原作にあるのか知らんけど、ちょろっと出てきた謎ビームも好き
ダンカンが乗ったオーニソプターが攻撃されるシーンのやつ
その後ダンカンが封鎖した扉をサーダカーが開けようとしたシーンでも似たようなビームが使われてた
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:46:20.38ID:6Xt8kpKO
調べたらティモシー25歳でファーガソン38歳
だからそこまで差なかった
男女逆だったら普通に恋愛あり得るもんな
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:48:27.49ID:fs8qJUg6
>>244
そこはリンチ版でも(より強く)描かれてたw
母親のジェシカ役の女優が30代でけっこう若くて、恋人役でも通じそうなくらいだから余計に
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:51:17.02ID:pCueoB5B
元々「女性の立ち位置」が重要なテーマだからね、原作から
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:53:02.13ID:sRdP5Jix
オイディプスとかは関係ある?
父親が座らされてるシーンとかなんかの絵画とか彫刻感あって気になった
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 03:32:01.89ID:CkOO315i
あのシールド弱くない?剣でも貫通するし針にもやられるし意味あんのか
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 03:53:17.43ID:o4uhZlzX
現実の防弾チョッキや防弾ガラスも弾の威力や被弾状況で普通に貫通するけど
無いよりはマシってことで皆つけてるでしょ あの世界の人もそういう感覚なんでしょ

銃器でチュンチュン撃ち合うんじゃなくて白兵戦で戦うように出来る作劇上の都合もあるのかな
(ガンダムのミノフスキー粒子みたいな)
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 04:00:24.19ID:HC1uOyea
10000年?にバグパイプとか闘牛とかどうなのよ
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 04:46:50.91ID:iSiOsZye
>>252
アトレイデス家は古代ギリシャの王家の血筋だしそこはそ
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 05:42:56.83ID:oJODaDTS
>>145
鼻の下全体を覆ってて鼻の穴が見えないデザインだからそんなにカッコ悪くは無かった
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 05:56:08.37ID:MIAylUVm
これから池袋へ観に行くぜ…って初回早すぎだろ
映画のためにこんな早起きしたのは銀河鉄道999以来だぜw
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 06:21:50.03ID:sHr77lnU
⊃∪∩⊂
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 06:28:24.21ID:TqLQVcwn
ハルコネンの残虐さがイマイチ伝わらない感じかな
あとは未来予知もっとカットしてよかったんじゃない?
0262名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 06:32:20.86ID:FjXFCX+k
ベネ・ゲセリット
フレメン
メランジ
シャイ・フルード
ムアッディブ
クウィサッツ・ハデラック
リサーン・アル゠ガイブ
メンタート
オーニソプター
クリスナイフ
教母
大領家
ギルド
大協約
シエチ
読真師

すべて丁寧な用語解説が必要だろw
初見ですべての用語の意味を即座に習得するのはムリw
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:00:44.98ID:ZHf8Ze1a
宇宙航行の技術とかはすごいのに戦闘は近接戦闘メインなのね
不思議なバランス感だけど原作から?
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:12:10.85ID:MTFISndf
星間航法が確立され物質を包み込むバリアまであるのに
殺傷能力がナイフって普通の人なら疑問になるわな
60年代の映画なんだからこんな映画で頭いいとか言ってる人は70歳近いお爺ちゃんじゃね
0265名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:14:35.36ID:FCf9673i
雰囲気を楽しむ映画なので
創造物の多様性を楽しめない人は勿体無いね
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:15:07.48ID:om9OjCh8
進撃の巨人も影響受けてるんじゃないかなあ
特に今からアニメになる部分

デューンシリーズは続編はどんどん映像化し辛くなっていくけど
どこまでやるつもりなのか
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:24:57.78ID:5QlfSHKq
もういっそアニメでやりゃいいんじゃね?
そうすると安っぽくてつまらん作品になるのは目に見えてるから誰もしないんだろうけど
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:25:17.34ID:oJODaDTS
>>264
衝突速度が高いほど効果があるシールドだと考えれば不思議でも何でもない
水面を思いっきり叩くようなもんかと
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:41:33.77ID:00wKv2ND
>>262
それらの用語たちを把握しないと楽しめないエンタメとは、敷居が高いなw
それだけの手間と暇をかけて、その手間に見合うだけの愉しみが作品から得られればいいが、
はじめにその手間をかけるところで挫折する人も多そうだなw
観る人を選ぶ作品だね。原作は1963年初出の小説のようだが、さすがに感覚が古いんじゃないか。
今では真面目に取り扱わないようなモチーフやテーマがたくさん出てくる。
あるいは現在ではすでに使い古されたクリシェとか。
SWとかは、これを思いきり一般客向けに消化しやすく作られた作品だよね
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:48:22.37ID:cSPj94lF
息子の目を気にしたママンが、年食ってるとコケにされてたのは笑った
0273名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:52:27.58ID:Px83aaUn
凄い悪そうなやつが
「私が欲しいのは収益だ」みたいなこと
凄い太いでかい声で言っててわろたw
社長かよ
0274名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:54:12.61ID:n8Zts7on
何か評判イマイチだな。新宿の花園神社の見せ物小屋みたいなリンチ版のアプローチの方が正しかったんだろうか
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:56:16.02ID:9JCZTTy9
演出面でもう少しどうにかならなかったのかな。
主人公の成長譚としての見せ方がもう少しオーバー
だったら一般受けもしやすいと思ったが。
原作に忠実なのかな。
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 07:56:55.78ID:ZHf8Ze1a
あと、アレだな
ティモシー・シャラメとレベッカ・ファーガソンの年齢差が親子のそれじゃなくて苦笑
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:01:01.05ID:SFYMmJE7
観てきたけど、これがナウシカとスターウォーズの元ネタか〜てのがよくわかったw
しかしやはり原作が古すぎだよねぇ
ストーリーになんのひねりもなかったしアクションも凡庸、唯一音響にはこだわってるんだろうなーてとこしか褒めるところがw
なんか映画全体が「ゆーっくり」進むからか2時間半がやたら長く感じたよw
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:07:35.63ID:SFYMmJE7
これコケたら「おれたちの戦いはこれからだ!(完)」で終わっちゃうの?(´・ω・`)
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:11:07.49ID:00wKv2ND
砂だらけの惑星
砂漠に棲む巨大な虫
宇宙を股にかけた壮大な戦争
宇宙全体を救うかもしれない救世主
入り乱れて登場する超能力者

今では全部どこかで見たことがあるような、ありがちなモチーフばかりなんだよな
たぶんこの原作小説が一番最初なのかもしれないけどさ
とくに目新しさがないし、ストーリーも捻りがなくて単調だし
かなり退屈なんだけど、分からないとバカにされそうなので歯を食いしばってw最後まで観た
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:14:49.10ID:z3zG2W9m
なんてこんなクソつまらないものを何度も映像化するんだろう?
砂漠で追い出されて戻ってくるってのが
映画を作る金出す側を勃起させるとかは考えすぎ?
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:19:46.61ID:Mz0NoySk
お母ちゃんがめちゃくちゃ足が速かったことが一番印象的やった。
0289名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:33:11.79ID:lyoP2P2X
原作出版は1965年
科学技術の描写は難しい
0290名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:38:36.63ID:TqLQVcwn
母ちゃん、政治結社の超エリートだからあの程度は全然平気だろうな
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:41:11.74ID:91RZQPRz
ラスト、ポールが黒人のフレメンを殺してたけど、その前に見た未来視では逆にポールが刺されてたよね?なんかビジョンに従え抗うなとか声がしてたけど、その逆を今回やったってこと?
ちなみにあの殺した黒人のフレメン、未来視で仲良くなった人っぽかったけど、自分の見間違いかな。

もう1回映画観てくるか原作読もうかなー。
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:45:05.22ID:91RZQPRz
そうだ、あとジェシカってレト公爵と結婚してなかったの?てっきりアトレイデス公爵夫人なのかと。
レト公爵が「結婚すればよかった」と言ってたり、誰かに「側女」とか言われてるシーンあったし。
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:56:27.11ID:rUCEbE3r
>>274
5chなんぞ、神憑り的な出来でもない限り基本「何が悪かったか」でしか語らない所だろう
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:56:28.04ID:fs8qJUg6
>>274
5chなんぞ、神憑り的な出来でもない限り基本「何が悪かったか」でしか語らない所だろう
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 09:14:10.23ID:cwtFIoZd
子供が近所の公園で「ベネ・ゲセリット!」とかいいながらベンチの上から飛び降りていた


ちとビビった
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 09:31:10.03ID:LMs67xpH
>>269
それはなんとなく想像出来たんだけどさ、結局絵的に地味になるのは避けられないよね?観客は宇宙世紀の戦闘なんだからビームが飛び交うようなのを期待していたのに見せられたのは棒で殴り合うだけって
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 09:47:13.97ID:iSiOsZye
>>292
結婚してない
ジェシカはベネゲセリットからレト公爵に使わされた
目的は女の子を産むこと
2人は愛し合ってジェシカは命令に背いて跡継ぎのポウルを産んだけど結婚はしてない
理由は他の大領家が外交政策でレトに結婚申し込んで来る可能性かあるから
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 09:53:16.49ID:21l78vnP
すべては北米と中国の興行収入しだい
他のザコ国の成績や評価は関係ない
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:02:48.19ID:jeF70Xip
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:18:48.56ID:fs8qJUg6
>>298
がっかりしたんなら、客観的な言い回しを装うのやめて不満は自分の意見として語れよ
「観客は〜期待していたのに」って主語をデカくして他の奴を巻き込むな
自分の胸の内をさらけ出すのがそんなに嫌か?
0306名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:24:37.90ID:X1J+gtqW
今作を見ると、失敗と本人は言うものの、リンチの才能が傑出しているのがわかる。
このつまらない話を、どう面白く見てもらうか腐心した痕跡は誰の目にも明らかだ。
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:27:39.31ID:dZETRHW7
>>305
最後の一行が余計だね
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:32:48.77ID:jeF70Xip
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:34:44.35ID:FCf9673i
リンチ版はリンチの悪趣味加減を楽しむ映画だろ
映画自体はフラッシュゴードンと同じ枠
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:35:54.17ID:1CgBedWp
何かひとりDUNEに親でも殺されたのか
disコピペ繰り返すヤツがいるな
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:41:48.11ID:KRO9ao14
映像の中の世界観の作り込みはとんでもなく凄かった
それに見合うだけのストーリーが無かった
ざんねん
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:42:44.24ID:fs8qJUg6
>>310
そういえば、「ホドロフスキーのDUNE」でデューンの影響化にある作品の映像が
一気に流れる演出があるけど、その中にフラッシュ・ゴードンが入ってるの笑ったな
本当にテイストそっくりw
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:44:17.66ID:KRO9ao14
Uを傾けて象ったロゴがすごく良い
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:49:06.04ID:4xVSlr9D
採掘機に砂虫が迫ってきて乗組員を救助するシーン良かった
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:50:43.16ID:Cg+GlFnS
取り合いしてるスパイスってのはカレーとかに使うのと同じものと思ってええのん?

ポールは刺されて死ぬ未来みてたのに
何で逆に勝てたん?
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:51:19.86ID:+D33WTxN
映像はすごいと思ったけどスピーディで迫力のある映像かというとそういう種類の映像ではなかったし
クライマックスも地味に戦って勝ってなんとなく仲間に入れたで盛り上がりに欠ける感じだったから
つまらなかったという感想多いのも無理はないなと思った
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:52:44.17ID:ELV4YQe7
タイトルバックでパートワンて書いてあってひっくり返りそうになった
どうせ途中で終わるんだろうなぁって長々と続く展開にほとほと疲れた
砂漠ロケした割に砂漠の過酷さ伝わってこないし、絵はずっと茶色だし
仕事疲れの後見るには辛かった
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:01:12.62ID:ztFBFhvg
ヴィルヌーヴの映像を見るための映画だろ
文句つけんなや
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:01:19.41ID:MaU+AVOb
てす
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:03:04.53ID:KRO9ao14
ダンカンが出る度に頭の中のビートたけしがうるさかった
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:29:19.45ID:fs8qJUg6
ワロタ
ダンカンはリンチ版ではただの脇役にしか見えんかったが
今回はジェイソン・モモアの魅力なのか何倍も良くなってたわ 
ドゥニ版デューンで一番好きなキャラ

最初、ポールにタメ口で話しててポールのモヤシ体形をからかってたのに
後半事態が急変してから「公爵閣下!」とポールに跪くのが良いわあ
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:32:12.29ID:FQD/cQ+F
宣伝の仕方が悪いよ
本編は抑制的に美術作品をじっくり鑑賞する感性が求められる類のそれなのに予告は「究極のシネマエクスペリエンス!」「映像革命!」だしドンパチの場面ばかり流してるし
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:38:22.75ID:Mz0NoySk
エンディングあたりに、死んだはずのダンカンがいたのはなぜ?
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:51:31.11ID:h37cChYd
⊃∪∩⊂
0329名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:52:07.64ID:MIAylUVm
観てきたけど、先の長い大河ドラマとしてはこんなものかと特に不満はなかったな
007よりも遙かに短く感じたくらいだわ
リンチ版のVHDを文字通りスリ切れるまで見た人間としては、現代の技術で
再映画化してくれただけでも有り難い
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:57:09.56ID:ohCc5fuO
大ヒットするといいですね
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:00:13.02ID:ohCc5fuO
>>327
フレーメンにマスクしてたダンカンっぽい人がいた
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:00:16.63ID:H/c75R7t
>>323
確かにダンカン全然出てなかったなあ
ていうかパトリック・スチュワートのガーニィの
インパクトが強すぎるんだよw
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:01:13.96ID:LpyhcKKb
淡々とあらすじをなぞってるだけの平坦なストーリーだった
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:02:56.76ID:21l78vnP
>>330
昨日字幕版初回観に行ったけど空いてたよ(地方)
007は公開週明けに行ったらいっぱい入ってた
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:02:58.57ID:enn2v+6j
>>132
ヴィルヌーヴや美術監督が「悪い奴らはこういうルックスであるべき」と思ってああいうデザインにしてるだけだと思う

>>209
サービスシーンでしょ
オスカー・アイザックの裸を見たい人はいっぱいいる
ティモシー・シャラメのもあったね

>>254
こういう可笑しさは皆無だったな
浮遊で毒回避する男爵くらいか
0336名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:03:40.96ID:fs8qJUg6
>>332
こないだひさしぶりに見返したら、
あまりのルックスの変わらなさっぷりに笑ってしまった>パトリック・スチュワート
サイドの髪の毛の有無だけだった…もう37年前の映画なのに
0337名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:05:00.35ID:8InQdSHs
>>291
>>316
予知夢にあらがって自分が死なずに黒人と仲良くなるような決着つけるのかと思ってたらアレ?ってなったわ
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:05:52.65ID:7+uMH+Cv
>>316
ウィキペディア読んだら砂虫の分泌物だかが変化した物質で帝国にとって必要不可欠な薬物らしい、てかマジで重要な設定が語られなさ過ぎじゃない?
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:07:47.91ID:LpyhcKKb
初めて池袋のIMAXレーザーで見たけど、
スクリーンが湾曲してるから中央の席じゃないとなんだか落ち着かない
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:08:13.91ID:enn2v+6j
>>323
逆に言うとダンカン以外に魅力的なキャラがいなかった気がする
ガーニィやパイターはもうちょっと活躍してくれると思ったんだが
リンチ版はどのキャラも登場シーンは短くても見た目や行動に強烈なインパクトがあったので印象に残ってるな
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:09:46.33ID:fs8qJUg6
2回目すげえ観に行きたいんだけど、最初にIMAXレーザーで観ちゃったから
これに劣る環境で2回目観んだたくないなあ 
大阪までの遠征に金と時間かかるからもう一度遠征するのはキツい
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:11:42.13ID:H/c75R7t
>>262
それで思い出したけど
砂漠に逃れたポウルの横を走っていった砂鼠って
ムアドディブだよね?
今作でここが一番感動した
映像化されたのこれが初めてなんじゃ
0344名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:12:56.13ID:enn2v+6j
クライマックスの決闘の緊張感の無さはリンチ版リスペクトなのか
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:13:25.73ID:fR01g3/I
サダーカー襲撃のシーンで何度かフェイスシールドが透けて中の人が見えるシーンがあって
あれって会見した原住民のリーダーっぽい人かと思ってたけど関係ないよね?
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:14:17.68ID:Yg0FKApz
ツイッター見てて、今作を大傑作!とか映画史に残る1本!みたいにベタ褒めしかしてない映画レビュー垢は完全に前評判の大作感で感想書いてて『自分のアンテナで判断する』って事をしてないダメな垢だと分かるから、踏み絵みたいなもんだな

これそんなに良かったか?って感想書いてるやつは信用できる
0347名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:16:47.70ID:fs8qJUg6
>>346
>これそんなに良かったか?って感想書いてるやつは信用できる

ねじ曲がりすぎて何言ってるかさっぱりわからん
要するに逆張り叩き意見は信用出来て、素直に面白かった!という意見はそれだけで駄目なのか
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:17:48.63ID:4xVSlr9D
>>346
単に自分の意見と同じかどうかで判断してるだけやん
結局は個人的な好き嫌いでしかないんだから自分の意見を語ればいい
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:20:08.80ID:fs8qJUg6
一番信用できないのは、
こういう人の意見がどーたらと勝手に分類し始める>>346みたいな人
0350名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:22:50.87ID:NYe9R/LU
>>347
大傑作とか映画史に残る1本みたいなセンセーショナルな文句でベタ褒めするような奴は信用ならんということでしょう
確かに刺さる人には刺さる映画だと思うけど万人が認めるような作品じゃないし、めちゃくちゃ金のかかったカルト映画(にしては大作指向でカルト色が薄いが)なので「自分は面白かったです」くらいの方が率直な感想って感じがするな
0351名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:24:41.61ID:QdqOg5ty
wikiでDUNEの小説の項目みてたら
ハルコネンが反重力装置で移動してるとかあってあっふーんってなってる
ヴォイスがあるようにテレキネシスの能力で浮いてるのかと思ってたわ
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:27:05.69ID:MIAylUVm
自分に取って一番センセーショナルだったのは、
うわっ…公爵の口臭凄すぎ!

大広間の全員が死ぬほどの凄さだったのにハルコネンが無事だったのは、
息が炭酸ガスで空気より重かったからなのか?
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:29:36.99ID:E7kAcT1W
>>350
ネガキャンご苦労
リンチの駄作の印象ある分、大きなハンデを背負ってのこの映画を作り上げたヴィルヌーヴには尊敬しかないよ

>>343
可愛かったなあ
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:30:14.68ID:NYe9R/LU
>>352
毒の息ってダサいうえに回りくどいから改変してくるかと思ったらリンチ版と同じだった
ユエ博士もあわよくば男爵まで殺すつもりならガスの比重まで考慮して欲しかったな
0355名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:31:01.18ID:4xVSlr9D
他人の意見を信用できるできないとか言って何の意味があるのか
他人じゃなく自分の好き嫌いで判断すればいい

ハルコンネン男爵が毒息から生き延びたのって小説だとどうなってるの?リンチ版だとパイターがレトに近づいてパイターだけが死んだと記憶してるけど
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:32:04.60ID:LpyhcKKb
ハルコネン男爵とギエディプライムがあっさりしてるのなんの
あれじゃなんの魅力もない
0357名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:33:36.48ID:4xVSlr9D
今回はアラキスを描くことに尺をさきたかったからじゃね?男爵とギエディプライムの描写に力が入ってるのはリンチの趣味だと思う
あれも好きだけど
0358名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:38:24.18ID:31yU4mky
4KIMAXで見た人の感想聞きたい 2Kは本領発揮してない感あったわ
2回目は大阪まで4Kの為に足を伸ばすつもり
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:38:40.31ID:MIAylUVm
原作は知らないけど、リンチ版の「人違いしちゃった、てへっ」よりかは余っ程マトモだったな
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:55:25.75ID:UsaVZDW6
>>123
ヴァレリアンは個人的凄く良かった
特に主演男女優がセクシーだった
特に眉毛が
そういえば今作のペアも眉毛凄い
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:09:34.33ID:ar8urMm1
ちょっとでも周期的な音立てたらすぐ襲ってくるって
砂虫は厄介な下の階の住民みたいなやつか
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:21:04.10ID:hypd7yDt
この原作の小説は機動戦士ガンダムの元ネタで主人公がニュータイプなんだが
そのまま映画作品にしても面白くないから今まで大金を注ぎ込んで作られなかった。
その証明にはなっただろう。
元ネタとして世界的に大成功した他の作品ではスターウォーズが1番だろうが
アニメシリーズとしてはガンダムが1番だろう。
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:22:40.22ID:sQgNh58v
レベッカ・ファーガソンの猿ぐつわ取らせるシーン
あのキモい小デブの俳優どっかで見たことあるんだよな
誰か知ってる人教えてほしい
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:28:28.81ID:DkYtXncY
最初男爵が椅子から凄い伸びたからねばーる君みたいな仕組みかと思ったけど後のシーンで浮いてるだけでがっかりした
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:30:52.28ID:NSMvCACb
メッセージもブレードランナーも最高に面白かったけどDUNEは寝落ちしそうになったわ
ストーリー展開が遅すぎ&単調すぎ
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:32:07.75ID:NSMvCACb
速度の速い武器はシールドで守られる←弓や投石機がメインウェポンになるだろ
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:33:09.83ID:iSiOsZye
ストーリーは前半部分かなり端折ってるんだよね
だからキャラが立つ前に戦争起こってばらばらになっていくのに悲壮感がない
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:35:04.33ID:Qr7Id7+F
>>372
宇宙航行にかかせないんやで
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:35:57.50ID:Cg+GlFnS
>>339
そうなん
ダンカン死んだし予知というより
起こるべき未来を見てるんかと思てた
0375名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:36:34.77ID:MUkrEH7W
そういやリンチ版のスパイスは葉巻みたいな見た目で
そのまま直接食ってたな
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:40:47.55ID:Cg+GlFnS
何かさシールドとかすごいテクノロジーやのに
ヘリのエンジンがブルンブルンて中々かからんのん点火式かなんかなん
デカイ宇宙船みたいなんもブルンブルンやってる世界観なん?
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:43:10.12ID:Qr7Id7+F
>>377
60年代に書かれた小説が原作だから
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:43:57.89ID:MUkrEH7W
ほらアメリカのSF映画やゲームもすげえテクノロジーなのに実弾のアサルトライフルとかつかったたりするし
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:47:26.73ID:iR8KZKpi
良いのは灼熱の魂とボーダライン
次点でプリズナーズ

この監督お金があるとろくな仕事しないね
これはワーストで
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:49:00.84ID:Zp1NzQq7
>>370
人間のパンチでさえ速すぎてシールドの表面で止められてるのはリンチ版ではよく分かる
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:50:01.19ID:NYe9R/LU
>>377
その方が可愛いやん

>>380
プリズナーズは好きじゃないけど概ね同意
もうちょっと予算の少ない映画で頑張ってほしい
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:50:06.93ID:fs8qJUg6
宇宙船や飛行メカ以外は、中世の権力闘争をやるという異世界よ
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:51:03.79ID:vOaUZbDa
駄目だ、全然面白くなかった・・・。
用語の説明不足云々より話のテンポやアクションがモッサリしすぎだし全体通して不必要に薄暗すぎ。
サンドワームも昼間に見せろと。
本当に2021年の作品かよ。
良かったのは建物や乗り物等の美術面とティモシーシャラメの顔面だけ。

ヴィルヌーヴのSF、メッセージも2049も好きだったから期待したんだがな・・・
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:52:21.88ID:Qr7Id7+F
>>383
異世界なの?西暦1万年とかいう表記あったから未来の話なんだと思ってた
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:52:45.93ID:MRHnFRXT
オーニソプターがすごく浮いてる(物理的にじゃなく)
デザインは安いゲームに出てくるようなB級SF感丸出しだし、
ヘリの音をそのまま使ってるからそこだけ現実に戻される感じ
あと、宇宙船やコスチュームのデザインもおしなべて残念
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:52:55.41ID:MUkrEH7W
叩かれる結果になったとしても、映画として引き重視というか、
それはそれで一旦終わらせるようなオリジナル要素はやっぱエンタメ作品としては
必要だったんだなって思った
とっくに2作目撮影してるとかならともかく次出るかわからんもんでこれはきついよな
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:54:08.51ID:Cg+GlFnS
あのシールド防御中にブブブってぶれるん見づらかったな
最初、ホログラフィーが戦ってるんか思たわ
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:56:39.07ID:BhFWcEMq
音で壮大感を出させようとしてうるさすぎ
デブが空中浮遊してかっこ悪い
敵側がハゲばかりで笑ったわ

リメイクものなんだな用語と敵味方が多すぎて何がなんだかなんとなくしかわからなかったわ
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:57:02.47ID:fs8qJUg6
>>384
もしかして>>221の人かな
メッセージとブレラン2049が好きなのに本作は駄目だったか それは残念だ
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:57:03.18ID:Qr7Id7+F
一つの作品として観た時、重要な要素がいくつも欠けている。
たとえば登場人物の背景の説明が足りないから感情移入できない、誰がどんな思惑をもってるのかわからない。
独特な世界観なのに物語の設定に関する説明も足りてないから意味がわからない。
2時間半もかけてほとんどなにも観客に伝わってないのは致命的。
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:58:19.09ID:lyoP2P2X
メッセージ 2049 複製された男
好き
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:00:04.53ID:X1DmGTEn
いままでネタ枠だと思ってたリンチ版のいいところに
いっぱい気づかせてくれてありがとう
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:00:17.31ID:Qr7Id7+F
>>393
メッセージとブレードランナー2049の人だったんだな。知ってたらハードルも下がったのに。
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:01:15.36ID:vOaUZbDa
>>390
違います。今見てきたばっかです。
ちなみに原作未読、リンチ版未見でホドロフスキーのドキュメンタリーだけ見てる。
20時間の映画にするっておいおいと思ったw
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:02:56.15ID:Qr7Id7+F
これ続編の制作は確定してるの?
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:04:36.68ID:Q2Bt11dW
ボーダーラインはよかった
あの演出好きだったけど
今作は緊迫感ないものになってしまったな
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:05:05.17ID:Qr7Id7+F
なんか予告編で使うためだけに撮ったとしか思えないシーンがいくつかあったよな
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:08:09.90ID:fs8qJUg6
>>394
今回の映画自体は面白かったし気に入った側だけど、
ホドロフスキー版、リンチ版にあった美術&メカデザインのケレン味と
キャラの強烈な毒気といったものは無いな

ホドロフスキーがこの映画の予告編を観ての感想
「良く出来ている」「が、圧倒はされなかった」の評通りというか

ここら辺の生真面目っぷりはヴィルヌーヴの特徴なんだろう
逆に言うとデューンみたいな原作を大作としてまとめられるのも
こういう人じゃないと無理なわけでそこら辺は歯がゆいな
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:08:18.02ID:enn2v+6j
>>399
あの長ったらしい演出が作品にうまくハマればすごくいいんだけど今回は微妙だったかな
ポールが毒矢を手で掴むところとか間延びしてた気がする
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:10:08.40ID:vOaUZbDa
あと良かったとこといえばティモシーシャラメとレベッカファーガソンは親子って役どころだけど役者的には12歳しか差がないから互いを背にして若干チラ見しながらの専用スーツへの着替えシーンに生々しいエロさがあったとこ。
0404名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:10:12.46ID:enn2v+6j
>>401
ヴィルヌーヴは監督としては優秀かもしれないけどデューンを撮るためには「魂の戦士たち」を率いる力が必要だったね
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:11:52.59ID:MRHnFRXT
ティモシー・シャラメは現実離れしたイケメンで結構いい線いってた
映画だと小さく見えたけど182cmあるのね
チャニはもう少しなんとかならなかったのか
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:12:04.52ID:fs8qJUg6
個人的にはヴィルヌーヴの間を取った演出は、今回みたいな宇宙史劇にはハマってて良かったわ
ブレランの時は「いやナンボなんでも長過ぎね?」と思ったもんだが
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:12:58.13ID:X1DmGTEn
>>401
ヴィルヌーブ版も楽しめたよ
これだけの大型宇宙系SFに大規模予算任せられるのは
今はヴィルヌーブしかいないよなあ
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:15:18.70ID:vOaUZbDa
ちなみにヴィルの過去作品は初期2作以外は全部見たんだけど「複製された男」以外は面白いと思った。
特に灼熱の魂はオチにドン引きしながらも傑作だと思った。
0412名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:15:48.98ID:fs8qJUg6
>>410
というか、個人的にブレラン2049は
「デッカード出さない方がよくね?」という意見… 
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:17:05.44ID:Qr7Id7+F
>>409
そうだったか、よくそんな細かいところまで観てるな
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:17:22.45ID:Cg+GlFnS
終盤で砂漠の民に囲まれた時に
突然お母ちゃんの格闘能力高過ぎで
ボス制圧してるしへ?ってなったわ
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:18:02.44ID:3FNtVDQC
>>405
海外ではすでに大ヒットしてるので興行的には問題ない
まだまだ他の課題もあるが
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:22:59.78ID:iSiOsZye
>>385
ブトレリアンジハド(コンピュータと人間の戦い)がBG291~108年
そのあとゼロ年で紀元変わって作中は10100年代
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:28:00.82ID:i48u0e9x
全観客キョトンとしてた
半分は退屈そうにしてて半分は寝てた
やってもうたなコレ
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:28:33.27ID:Mz0NoySk
>>280 ターミネーター4はそこで終わった(笑)
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:29:42.77ID:Cl6wDksy
そういえばこの世界にコンピュータがないことの説明ってあったっけ
リンチ版だと冒頭に思いっきりナレーションで説明してた気がするけど
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:30:40.97ID:fR01g3/I
>>416
コンピュータとの戦いのこと描かれないから
恒星間航行できるのにちぐはぐな文明レベルなのが引っ掛かったままになる
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:31:17.64ID:X1DmGTEn
>>414
母ちゃんはタイマン専用と理解してた

>>419
そこは入れた方が良かったとは思った
唇黒い人が何だかわからんし
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:31:42.91ID:Mz0NoySk
>>293
事前に公式サイトの用語解説に
虫除け歩きが載ってたけど
ほんとどーでもいい場面だったww

トレマーズみたいに音を立てない工夫する
場面とかあってもよかったのに
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:32:31.47ID:Cg+GlFnS
ダンカン、息子、お母ちゃんで戦えば
ダンカンも博士も死なずにすんだと思うの
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:33:52.24ID:uFTPyCQL
色んな種類の植物を育ててるシーンがナウシカにクリソツすぎて驚いた
0426名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:35:00.04ID:Mz0NoySk
IMAXで見て
サンドワームの登場シーンがすっげー暗かった印象があるんだけど

てかあのシーンを予告編に出すなよ
0429名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:37:39.91ID:Mz0NoySk
>>346
他人の意見に惑わされてばかりで
自分の目を信用してない奴が一番信用できないってことよ

俺は面白かったけど、大傑作ではないしSFの金字塔でないことは断言できる
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:38:31.75ID:Cg+GlFnS
コンピューターないのん?
あのちっさい殺人蜂どういうテクノロジーやねん
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:40:15.63ID:Cl6wDksy
ベネゲセリットはヴォイスだけじゃなくて肉体の制御にも優れてるって設定はあったはず
ビンドゥとプラーナだっけ?

>>421
やっぱりなかったんだ
説明があった方がいいとは思うけど、なかなか入れる場所が難しいんだよね
原作でもそこら辺は基本ほのめかすだけだったと思う

>>427
それを補うのが人間計算機のメンタート(下唇が黒い人)なんだけど、伝わらないだろうなw
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:43:18.05ID:fs8qJUg6
世界観の説明に関しては冒頭長ったらしく全部台詞でダラダラと喋ってた
リンチ版も正直どうかと思ったので、まあ難しいとこだな
今回はリンチ版の反省点なのか、すっぱり説明を切るという判断にしたのかもしれんが
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:43:43.97ID:Mz0NoySk
>>414 フォースのパクリだよな。いや、フォースがパクったのか
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:45:13.50ID:Mz0NoySk
>>424 パート1と言っちゃうと敬遠する観客も多いため
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:45:44.70ID:fs8qJUg6
「声」で人間の心を操るという心理操作の能力は
SWを観てたおかげですんなり飲み込めた
元ネタは明らかにこっちの方が先なんだろうけど、こういうとこは面白い
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:49:14.99ID:Qr7Id7+F
続編ではどうかアクションのしょぼさだけは改善されてますように...
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:49:27.23ID:MRHnFRXT
>>432
リンチ版見直してみたら冒頭から紙芝居みたいですごくわかりやすかったw
わかりやすくてメリハリの利いたストーリーと悪趣味極まりないビジュアルで、
エンタメとして実に傑作だよリンチ版は
0441名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:09:04.07ID:/UPRe8fw
朝イチで見たが良かったよw
壮大かつ雄大な映画
映画化は不可能とまで言われただけのことはある。
点数は100点を上げようw

確かに主役が良かったね。
目力も半端なくて!!
無論レベッカも良かったw
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:09:39.08ID:MJ+jk8pR
新作見た後でリンチの旧作見ると、話がわかりやす〜
誰かが言ってたように砂漠用のスーツと防御シールドは旧作の方が機能が視覚的にわかりやすいね
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:10:05.41ID:sQgNh58v
携帯の着信音鳴らすわ、持ち込みの食べ物のビニール袋ガサガサ音ずっと鳴らすわ
こういう輩を完全排除するにはとうしたら良いのか
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:10:48.45ID:uFTPyCQL
ポールがなんちゃらスーツを着て戦うシーンが夢の場面てのは流石に詐欺予告っぽいぞw
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:11:15.17ID:Qr7Id7+F
>>441
シャラメきゅん目当てで観にいく客もいるくらい
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:13:24.20ID:iSiOsZye
フレーメンの戦いはゲリラ戦なので後半も戦闘増えるけど地味かな
メインはポウルとフェイドララウサの決闘
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:13:26.82ID:H/c75R7t
砂虫の全身像なかなか出さないのは
最後に見せる気なんだろうとは思った
最後にサンドライダーもちらっと出てたな
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:29:02.37ID:Qr7Id7+F
>>449
映画館の巨大なスクリーンだからまだ観れる。これがレンタルとかで家で観たら寝落ちするかもしれないから観るんだったら映画館でやってるうちがいい
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:35:16.24ID:Qr7Id7+F
劇中はずっと砂漠か薄暗い屋内のシーンばかりだし、物語に起伏がなく淡々と進んでいくだけだからこれ家でみるのはキツいだろ。
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:48:00.58ID:D8Lx95Z5
あのデブい味方将軍ってどうなったっけ?
なんか裏切りそうな顔してたけど
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:49:51.54ID:27aiGdRM
決闘挑んで来た奴が弱すぎて「彼は強いわよ名誉の死をドヤァ」の子もすごくダサい感じになった
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:58:49.85ID:gOa6gsxF
リンチ版は改めてみると限界ギリギリまで詰め込んだんだなーと実感したな
ヴィルヌーヴ版は説明無さすぎ、予知シーン多様しすぎ、展開が遅すぎ
ビジュアルと音楽は良かったけど
0461名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:01:26.84ID:Qr7Id7+F
先に公開してたヨーロッパ圏のレビュー動画がユーチューブに上がってるけどだいたいこのスレと同じこと言ってる
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:08:11.43ID:27aiGdRM
あの医者が全部悪い上に毒の量も足らないし使えないな
液体なら即死だっただろ
0464名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:10:36.17ID:GHxMZopQ
傑作だったからアート本予約したったわ。届くの楽しみ。
パンフは買い?
0465名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:10:54.16ID:jeF70Xip
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:11:01.22ID:EUMG7Y0z
ジェシカやポールの能力もっと凄いのに全然出ないし貫禄がなくなってる
0467名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:13:10.16ID:PrIil5Aa
色々なレビューサイトを見たが流石は名匠ヴィルヌーヴって感じだな
ヴィルヌーヴ最高傑作との呼び声も高い
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:21:07.96ID:Q2Bt11dW
>>467
とりあえず観ろ
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:24:10.06ID:YL1iOJQN
ホドロフスキーは観たのかな
「原作レイプしてないからダメ」とか言いそう
0470名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:29:36.24ID:aJdIS9Ej
主役の子は魅力的だったな
映画自体は続編ありきの作品だと思ってみてなかったから
ラスト1時間ぐらいでこれ終わらせる気ないなって気づいたわ
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:42:18.10ID:vnwTP3tj
さっき観た。
The First Timeとか出てたから嫌な予感したけど、これ1話完結じゃねえのかよ。
てか、映像と音楽ばっかりで話がなかなか進まず間延びして途中で何回も眠くなったわ。
0473名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:50:49.89ID:Qr7Id7+F
予告編と大差ない内容だった、とういか実質次回作の予告編
0474名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:02:13.87ID:WOo8ebm+
原作、見る前に映画の部分まで読んだ
映画を見た後だと、気になる続きを小説で読めて また面白いなw
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:08:36.56ID:hypd7yDt
SFマニア向けの作品だから
一見客が暇つぶしで見て楽しめる内容ではない罠
0476名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:10:13.59ID:nWY9Zgvs
こう言う完璧な続き物は全部一度に作って間を開けず連続公開するのが一番
望ましいんだけど後編の公開は果たして何時になるのか・・・

しかも原作小説は後7冊(!)もあるらしいけど、仮に全冊映画化するとなると
完全完結するのは果たして10何年後になるのか・・・?
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:11:04.89ID:TqLQVcwn
後編観たいから、みんな友人家族を連れて行って
興行収入に貢献してくれ
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:28:06.81ID:jTCM5x0n
3週目の007より入ってないのか‥
もうちょい頑張ってほしいな
0483名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:29:15.35ID:ltUd2Zqz
さすがに襲われてから逃げるだけの枠に時間使いすぎだろ。
0484名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:32:30.94ID:GHxMZopQ
リンチ版なんて本人が一番後悔してる作品で、
長尺バージョンでは監督名義も外してるのに
それすら知らなくてドヤってる奴いるのかよ。。。
0485名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:34:37.58ID:x2y29hyU
>>404
瓦解した企画で例えてどうすんの
しかもリンチ版に失敗作のお墨付きをつけた人物の
0488名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:42:29.41ID:hypd7yDt
大赤字確定の前作を踏まえての次回作は小規模な劇場公開でネット配信になるかもしれない。
0491名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:50:45.02ID:IRP3Gm7e
原作未読だけど監督のファンだからみた
面白いというより画面の豪華さやスケール感に久々に圧倒された感じ
この映画より高予算の映画はたくさんあるけど、マーベルやディズニーやSWなんかの雇われ外注監督の大作映画とは一線を画す出来だわ
0492名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:50:57.69ID:enn2v+6j
>>490
なんか画質悪かったね
パキッとしたクリアな映像ヴィルヌーヴの持ち味なのに勿体無い
しかも縦に長すぎて画的にも締まりが無かった
0493名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:51:52.64ID:pCueoB5B
>>401
ホドロフスキーはリンチ版を失敗って断じてたけど
ホドロフスキー版が実現してたらほぼギャグになってたぞ
20時間とかありえないし
音楽もピンクフロイドとマグマの饗宴とか確実に破綻する組み合わせ
ついでにいうとテーマもハーバートの原作とかけ離れてたから
100パー原作者に叩かれてた
0494名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:53:04.79ID:Eu3dq3hO
IMAXで見たけどすげー絶妙なタイミングでアニメの予告挟むのずっこけるからやめて欲しい
目をつぶってても声優の黄色い声が耳に入って来ちゃって気が散るw
0495名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:59:08.09ID:CHMOu94R
>>493
まぁ監督してはホドロフスキーの方が好きなんたけど
作品作り上げる信用度が圧倒的にヴィルヌーブが上過ぎてなw
どちらに出資、投資出来るかだわな
0496名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:00:15.27ID:vOaUZbDa
>>493
あのドキュメンタリー、こち亀で両さんの無茶なビジネスが失敗するエピソードみたいだった。
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:02:46.46ID:IRP3Gm7e
確かにドゥニ監督は火の鳥でさえそれなりに面白い映画にしてくれそう
メッセージなんてよくもあの原作を多少難解なだけの感動作に仕上げたと思ったし
ものすごく誠実な人なんだろうな
0499名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:08:15.13ID:Eu3dq3hO
メガロフォビアにはキツイ映画だろうな
無機質なデザインでドでかい宇宙船がズラリと並んでるシーンがたまらんかった
たぶんメッセージの巨大ばかうけの撮り方見て監督に選んだんだろうなって感じ
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:09:53.32ID:WOo8ebm+
>>493
ギャグになったかもしれんし、レト処刑のコンテ見るとホドロフスキーっぽいグロさがあって
もし完成していたら、もうトラウマ映画になっただろうなあ

一方で、上の方でハルコンネンがくちゃくちゃやっていたのはユエの妻・・・というカキコに
いいアイデア!と思ってしまう俺
違っていて良かったけど
0501名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:10:36.40ID:4xVSlr9D
巨大なものが出てくる映画好きだから今回はそういうシーンもたまらんかった
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:15:41.70ID:Mz0NoySk
>>447 でも予告で見せちゃったから台無し
0504名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:16:16.69ID:Mz0NoySk
>>451
それな。テネットを自宅で観ても全然面白くなかったわ
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:17:39.64ID:ghL0Ut8P
そういえばマッドマックスの“The People Eater”の邦訳「人食い男爵」ってハルコネン男爵意識して付けたのかな
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:19:58.92ID:Mz0NoySk
>>478
当初は2部作計画、
でも今はドゥニが3部作で考えている

ただし興行成績ありき。赤字なら1作で終わるかも

>>487
アメリカでは同時配信
0507名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:22:23.69ID:Eu3dq3hO
ブレードランナーもそうだけど
分かりやすくてテンポにメリハリ効いててアクションも派手で起承転結きっちりみたいな完璧なエンタメじゃ駄目だったんだよデューンは
もう人によっては眠くて仕方なくていや何も解決しとらんやん何が言いたかったのコレみたいなモヤモヤ賛否両論くらいが丁度いい
もういっそ続編製作されずにこれで終わりでもいいくらい
0508名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:22:37.24ID:K8xk/rcd
時々誰のこと言ってるのかわからない固有名詞が出てきて、雰囲気だけ楽しんだ
続編がすぐみたいと言う感じでもない
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:22:40.89ID:vOaUZbDa
最初から三部作や前後編の構想ありきはマジでやめたほうがいい。
最初からユニバース構想とかもう論外。
0510名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:23:18.17ID:Kg3H3zw1
全編全員真面目って感じの最近の娯楽大作では少なくなったタイプの作品に見えた
0511名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:24:22.05ID:r5wbK9x6
こんな金かけたゴリゴリのファンタジー見られると思ってなかったよ
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:24:36.48ID:FaDGAKgp
>>499
わかるわー
巨大建造物やバカデカい宇宙船に偏執狂的なこだわりを感じる
1番ワクワクしたのは母上のボス的なシャーロット・ランプリング一向が訪ねてくるところだな
宇宙船も変態だけど衣装もぶっ飛んでて最高だわ
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:24:44.60ID:GHxMZopQ
最初から2部作にするんじゃなくて
ペイできたら続編作るっていう方が誠実だと思うけど。
0515名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:25:28.25ID:Eu3dq3hO
ハンスジマーも悪くないんだけど音楽はやっぱりヨハンヨハンソンにやってほしかった
重低音偏重なのはどっちも同じだけどなんつーか響く臓器が違うのよね
ヨハンソンは肝臓とか膀胱に響く感じ
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:30:00.25ID:ltUd2Zqz
ボスババアってシャーロットランプリングか。あれじゃ顔わからん。
0518名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:31:25.16ID:Eu3dq3hO
>>517
声と垂れ目でああっとならなかった?
あんまりキャストチェックしてなかったけど三度目くらいのアップで気が付いたよ
0520名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:33:06.38ID:ltUd2Zqz
母ちゃんと二人になってからは睡魔との戦いだったわ。デカ虫の御開帳すらウトウトして半分くらいしか見てない。
たまに手話かますんで音だけ頼りじゃやべえやべー、ちゃんと見てなきゃって焦った。
0521名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:35:05.36ID:vnwTP3tj
>>515
ボーダーラインの音楽は秀逸だったが、監督した映画、最後にして最初の人類はこれまた眠かった。結局、元に戻るになるやろw
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:36:44.46ID:/UPRe8fw
最初は難解で固有名刺とか頭に入らなかったが
終盤では何となくだが理解できたw

しかしいいとこで終わったよなw
第2部の公開は再来年くらいか?
(´・ω・`)
0524名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:38:29.06ID:E1ap5nGu
ハンス・ジマーにしろヨハン・ヨハンソンにしろメロディーが少ないので音楽というより音響って感じなんだよな
ヴィルヌーヴの作風には合ってないけどスペオペ的にはTOTOの方が正解だ
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:38:46.28ID:4xVSlr9D
続きみたいよなー
サーダカーがもっと強く描かれてるともっと良かったと感じたから自作はそこも期待
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:42:08.31ID:xqVO/t5l
ポールが予知夢で見たフレーメンの友人?師匠?みたいになる男って決闘で殺したヤツ?
0528名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:42:58.20ID:r5wbK9x6
しかしこれヒットはしないんじゃない?
続編作れるかな
もっと大衆向けの内容かと思ったらすげー硬派だった
0529名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:43:35.75ID:YL1iOJQN
>>523
動き出すのはGOが出てからだから早くても3年後くらいじゃない?
監督が別の企画に入ってたら更に伸びる
0530名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:47:26.71ID:kLtjY1UU
スター・ウォーズ亡き後の映画として「主人公が発展途上の超能力者の少年ってルーク・スカイウォーカーじゃねえか!」と言われても、
そうですよー原作こっち先がなんですよーついでにそれを人型ロボットに乗せるとガンダムですねー貴種流離譚成分はシャアが拾ってるしー。
と言えるのは強みだと思うが、なら1作目でスターでウォーズしてほしかった
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:49:37.68ID:pCueoB5B
まあどっちにしてもヨハンヨハンソンに頼むのはもう不可能だしな
0533名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:54:15.95ID:pCueoB5B
>>530
ええと
これはあくまで「砂の惑星」での話なんで何作行ってもスターウォーズにはなりません
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:56:02.93ID:Qr7Id7+F
続編の制作許可がおりるのかそれだけが気がかりだ
0535名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:56:21.19ID:Eu3dq3hO
陽キャ向けスペースオペラ→GOTG
陰キャ向けスペースオペラ→これ
0536名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:56:54.97ID:iSiOsZye
>>525
ダンカンくらい強くないとサルダウカー倒せない
フレーメンはサルダウカーと5分の戦いをする超戦士揃いなんだけどその辺伝わらないか
0537名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:57:09.65ID:MIAylUVm
>>499
メガロスキーな自分にとってはメガロ成分が食い足りなかったな
仙台大観音なんか地元に5体ほど欲しいくらいだ
0538名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:59:03.20ID:zoPVSaQG
アクアマンの人、ポールの夢でフレメンと共に行動してたけど死んじゃったよね。
あのシーンは過去?
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:05:54.04ID:RYgx+5HO
ダンカンばかやろう。早くオーニソプターまわせっていってんだろ。、ガーニィもはやくオーニソプターまわせよ。なんだその目は。早くオーニソプターまわせよー。スティルガー。
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:06:07.69ID:mISP3nQ3
何も解決しないのはまだしもアクション的な見せ場もほぼ無いのがキツイ
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:08:28.31ID:Qr7Id7+F
>>541
戦闘シーンがしょぼいのが問題よな
0544名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:10:38.38ID:ZM3pISML
ナイフとシールドの戦闘はライトセーバーと比べると随分地味だよな
0545名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:11:20.99ID:lyoP2P2X
大軍が攻めてきて
結局どうなったの?
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:11:34.23ID:pCueoB5B
あんまりジェイソンモモアに見えちゃうと
アクアマンがあの程度で死ぬわけないってなっちゃうから…
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:14:14.73ID:+4OX9cXz
>>545
本拠地制圧されて仲間がみんな死んでポールとママンだけ原住民の集落に逃げ延びた
0549名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:16:52.44ID:Eu3dq3hO
一番困ったのはポルカドットマンの2Pカラーみたいなデヴィッド・ダスティマルチャンだわ
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:18:44.53ID:lIfer+z9
ハルコネン陣営は頭髪と眉毛剃らなきゃいけない決まりでもあるのか?
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:18:44.96ID:XpodbdK2
原作読んだことないし今まで観たヴィルヌーブ作品も合わなくて
今回はティモシー・シャラメ目当てに観に行ったけどやっぱり合わなかったわ
SF娯楽作品を期待してたけど続編制作が正式に決まってない中
次回へ続くってされてもな
主人公の活躍とバトルは殆ど未来視の中ばっかりだし
未来視で仲間っぽいキャラは自分の手で殺すし
何のための未来視の描写なのか飲み込みにくかった
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:21:50.87ID:Eu3dq3hO
もしエイリアン1のリメイクするならヴィルヌーヴ以外ないと今回で確信できた
エイリアン2のリメイクなら任せても面白くなるだろう監督は何人もいるだろうけど、1だったらヴィルヌーヴ以外無理
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:23:17.67ID:Qr7Id7+F
>>552
リドリースコットが存命のうちはやらないだろ
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:25:00.77ID:4xVSlr9D
>>536
まあわかるんだけど、もっと驚異的な奴が現れた感があると終盤で無音で降下してくるシーンとかより緊迫感が高まったかなと
でもダンカンの活躍シーン良かった
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:26:36.47ID:G6irr8Bh
序盤寝てしまったけど中々良かったな
不満はBGMがいちいちうっさいのとチャニがあんま可愛くないことくらい
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:27:21.73ID:SsCM60D2
まあよくこんな、クライマックスでっち上げる事すらしない地味エンディングで終えたなw
原作知るわけない若い観客はジョンスノウでも連想すればいいだろうけど。
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:29:25.12ID:4xVSlr9D
ハルコンネンが天井に張り付いてたシーン面白かった
かなり硬派な雰囲気だけどスティルガーがツバ吐くシーンとか笑えるシーンほんのちょっとはあるよな
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:29:27.26ID:FaDGAKgp
レベッカファーガソンって美人だけど
37歳には見えんなぁ
ティモシーと12歳しか違わないんだよね
0560名前:名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:33:07.05ID:oC8B3bc/
正直いって傑作だった
過去のリンチが作った奴はやはり駄作という事を再確認したな
今回の作品は傑作 リンチ作品は駄作
これで決定
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:38:02.88ID:FukH6D0F
これ人気でIMAX席が埋まってるからもう少ししてから行きたいけど
前作より演出はバージョンアップされてた?
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:38:06.58ID:vnwTP3tj
俺の中では今年のベスト、ワースト投票のワースト候補に入りかけとるよw
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:42:31.95ID:4xVSlr9D
そういえばジェシカとポールがフレメン達に囲まれた時にボイス使わなかったのは何か理由あったっけ?
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:44:07.84ID:SsCM60D2
>>565
特殊な能力持ってるなんてズルいじゃねえか、みたいに言われてたけど
声使ってないよなw
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:48:59.31ID:hypd7yDt
この映画の三部作は内容的には過去のテレビドラマのリメイクだね。
テレビドラマでは『砂漠の救世主』まで大サービスで描かれていて評価が高い。
仮に映画の続編が無くてもテレビドラマを見ればいいとは思う。

デューンの続編:デューン映画の三部作はいくつありますか?
https://www.inverse.com/entertainment/dune-sequel-trilogy
https://imgix.bustle.com/uploads/getty/2021/10/11/323e6263-88dd-4fe9-b9bc-633cbb84d132-getty-1235081225.jpg
https://imgix.bustle.com/uploads/image/2021/10/11/18b82815-0f3e-4dfa-bf6d-793f84232ca5-dune-1-dune-2-books.jpg

『デューン/砂の惑星』("Dune":1965年)
 映画『DUNE/デューン 砂の惑星』(2021公開)
 映画『DUNE/デューン 砂の惑星2』(仮題)

『デューン/砂漠の救世主』("Dune Messiah":1969年)
 映画『DUNE/砂漠の救世主』(仮題)
0568名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:50:22.87ID:4xVSlr9D
>>566
フレメンは敵ではないからボイスで無理やり従わせるよりは対等な立場で向き合いたかったのもあるんかな
ボイス無しの決闘で決着つけるのもフェアだし
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:50:56.91ID:pCueoB5B
>>567
見てないんであれだがTV版は
第三部砂丘の子供たちまでやったんじゃないの?
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:51:03.50ID:iSiOsZye
>>565
ヴォイスを使うには相手の声聞いたり行動見たりしてパターン掴む必要がある
いきなり誰にでも使えるものではない
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:51:08.53ID:FaDGAKgp
スターウォーズがパクった要素はすぐ気づくね、これ
声なんてモロにフォースのマインドコントロールだし惑星タトゥーイン=アラキスだし、スターウォーズの銀河でもスパイスが交易品として取引されてるとかかなり影響受けてるな
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:51:49.63ID:pNtlJCnn
リンチ版はチャニ、レディ・ジェシカ、イルーランの三人が美女過ぎる
レベッカ・ファーガソンでも厳しいくらい
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:52:53.81ID:4xVSlr9D
>>570
なるほど
まあどのみち使えたとしてもボイスで従わせたりしたらフレメンの信用得られないだろうしなぁ
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:54:06.26ID:4Tw+56OU
原作読んでないから知らんけどスティルガーって強いの?
吹き替え版で見たから明夫ボイスなのにママンに殺されそうになってるしw
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:55:18.91ID:pCueoB5B
あそこでハビエルバルデムが言ったのは
超能力的な事ではなくてあの戦闘スキルが意外だったってことじゃないのかな
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:55:57.40ID:4xVSlr9D
リンチ版でもスティルガーは強い印象無いな
今回のは曲者感あったのは良かったけど
前半でレトに会いに来るのは原作でもそうなの?
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:59:01.45ID:fs8qJUg6
>>571
実際、ルーカスがSWの脚本書く前に読み漁った本の中にデューンがあったくらいだしね
0578名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:59:47.34ID:4xVSlr9D
オーニソプターが外観はメカメカしいけど計器はかなりアナログなのも良かった
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:03:42.25ID:Yr6146jp
IMAXレーザーで観てきた
映像がいちいち美しかった
いやー続きが早く観たい
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:12:13.69ID:FaDGAKgp
アトレイディスがイギリス、スペインっぽくて、ハルコンネンがロシア、スラブ系っぽい典型的悪役なの好き
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:12:55.71ID:w34BXna1
ダンカンの後任の師匠ってどうなった?

あと公爵が蜂にやられる時に同じ場所で先に死んでた人は誰?
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:13:26.48ID:4xVSlr9D
むしろ文明が進んだ結果シールドが開発されて銃があまり意味なくなってしまった
シールドは速いものは防ぐが遅いものは通してしまうから剣や肉弾戦が主体になってる
0586名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:14:45.46ID:pCueoB5B
>>584
ガーニイハレックは続編が出来れば消息が分かる

公爵がやられる前に死んでたのは
現地で採用されてたナイフ持ってたおばさん
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:21:10.64ID:pYiftUza
やっぱり全体的に画が暗いよなあ
見るならレーザー導入してるところがいいかもね
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:26:04.45ID:QJCUVW05
>>576
原作では、そもそもアラキスにアトレイデス家が到着して、アラキスの要人(カインズとか銀行家とか)と会談する件があるよ
そこにスティルガーも招待されてていたはず
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:28:11.61ID:Qr7Id7+F
>>588
背中についてた背骨みたいな装置のおかげじゃない?
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:29:46.31ID:QJCUVW05
男爵が浮いてるのは、重くなりすぎた自重を支える補助するための浮遊装置だよ
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:33:58.51ID:lyoP2P2X
リンチ版のシールドはいただけないけど
1984年だと目一杯か?
0594名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:40:57.41ID:iSiOsZye
>>583
ハルコンネンってフィンランドな苗字だよ
原作者が変な苗字探して電話帳から見つけた
ハッコネンといえばスキージャンプしてそうでしょ
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:43:44.46ID:epMgpT6+
ラスガン-シールド爆発の設定出てこなかったな
あれが無いと剣で近接戦闘してるのがアホっぽく見える
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:45:18.44ID:PRe/q3LB
>>203

映画で観た限りじゃ説明はしてなかった
ついでに原作では、サンドワームに乗れることが判明するのは後半
一応、フレーメンがサンドワームに乗れるって言うことは、フレーメンはめちゃくちゃ秘密にしてる
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:46:13.57ID:fs8qJUg6
>>592
あのカクカクのシールド描写は最初に観た時は衝撃だった
?!なリアクションになるわw

本作の割と無難に落ち着いたシールドエフェクトに比べると、色んな意味で強烈なインパクト
0598名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:46:56.62ID:4Uo1YrMJ
銃が使えないのなら弓矢が最強の気がするが弓矢でも速すぎるのか
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:48:59.15ID:4xVSlr9D
>>598
ダンカンに矢というか針みたいなのは刺さってたけどシールド通るぐらいの速度だと致命傷にはならないっぽいね
0601名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:54:49.49ID:PRe/q3LB
サーダガーは、シールド用の低速度の銃弾を発射する銃を所持してたはず
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:55:57.41ID:hypd7yDt
>>569 それだね。間違っていた。

でもこのドラマは成功している訳だから
内容的には映画よりもテレビドラマの方が合っているという事なんだろう。

テレビドラマ
『デューン/砂の惑星II』("Frank Herbert's Children of Dune":2003年)

対応する小説
『デューン/砂漠の救世主』("Dune Messiah":1969年)
『デューン/砂丘の子供たち』("Children of Dune":1976年)
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:58:53.08ID:KRO9ao14
母子相姦できそうなくらいエッチだった
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:02:30.57ID:SFYMmJE7
ハビエルバルデムが最初誰の役かわからんかったお(´・ω・`)
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:05:58.03ID:PRe/q3LB
貫通してたっけ?
発射体がシールドで減速されてるところを、剣ではじいてなかったかな
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:09:01.43ID:g3P+eojZ
ドラックスがいきなり大声出して従者がビクッとするとこと
天井に誰かが張り付いててガスマスク付けてた処理員がびっくりしてたとこ

で笑いそうになった
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:14:04.69ID:N7Atx+z8
リドリースコットは母子近親相姦版DUNEやろうとして首になりリンチにお鉢がまわったとか
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:19:55.12ID:vVwncbHR
この監督は最近sfが多いけど灼熱の魂とかボーダーラインのようなドラマが合ってると思う
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:24:00.74ID:X1J+gtqW
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0617名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:26:44.73ID:4xVSlr9D
レビューサイト見ても結構評価高いし売れて続き作られるといいな
万人受けしない内容にしては観てる人多そうだし
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:27:50.74ID:8q6xgYix
パッパのシールド貫通させてた針はなんだったん?
神経狂わせたりするやつ?
0619名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:28:28.84ID:+pEsUmSg
う〜ん、レーザーIMAXで画はキレイ。
リンチ版リピートして買い直した小説ちょっと冒頭だけを眺めて・・、ホドロフスキーのDUNE見て、2049をしつこく見なおして。
安心して観ていられたけれど、叩きのめされるほどでは無いなぁ。
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:29:15.71ID:pYiftUza
>>596
ありがとう、やっぱりそうだよね
原作未読者にとっては最後のシーンで判明するのね
博士がワームを待ち構えるシーンで察せるのかもしれないけど
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:31:20.53ID:PRe/q3LB
>>618
あれは麻酔弾
ドクターユエは、アトレイデス家専属の医者だから、あの家の身体についてはなんでも知ってる
その知識から男爵が話し始めるときに、レトが起きるように調合されてた
0623名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:34:04.61ID:qnCdNFuD
池袋のIMAXGTで観たけど
満員大入りとまではいかないけどびっしり入ってたなあ
隣の席のにいさんが上映後に文句言ってて彼女に窘められてワロタw
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:34:50.30ID:FaDGAKgp
よく言われるけど感情移入ってそこまで要る?むしろ最近の映画って感情移入重視するあまり、ナイーブ(ヤワ)な内面描写が多くて苦手なの多い
0625名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:38:13.76ID:PRe/q3LB
この作品に関して言えば、あんまり感情移入できないと思うなあ
精神的にも、現代人とは強くてかけ離れてるし、日本にはあまり馴染みのない、宗教チックな考えに基づいて行動してるキャラクターが多いし

アイダホみたいな忠義心みたいなのは受けそうだけど
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:38:37.95ID:uJYqwFpD
主人公は終始何考えて行動してるのかわからん
逆に母ちゃんは終始情緒不安定で怖すぎ
0628名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:39:16.89ID:ygf5WHmy
ゲネなんとかって女系組織が数千年かけて化け物つくった精華なんだから
感情移入を拒むくらいの主人公でいいよ
じっさいこの先俺ツェー主人公の王道を往くみたいだし
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:51:59.78ID:PRe/q3LB
映画じゃあんまり説明されないけど、保水テントでポールはアトレイデス家を筆頭に、世界を蹂躙するための戦争(=聖戦)が起きる未来視をするんだけど、それをどうにか回避しようとして行動してる
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:00:13.34ID:Eu3dq3hO
>>624
家族のことで悩んでるとか将来のことで悩んでるとかはともかく
小市民として苦しんで毎日カップ麺食ってます的なのは別にいらんよな
突き詰めるとなろう小説にしかならんし
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:04:26.95ID:hKYjM1vk
事前知識なしでも普通に理解できたが、一個だけわからんかった
後半のサンドワーム対策で止まった主人公が叫んだ、なんとかドラムだ!
潜水艦のアクティブソナーの認識だったが
主人公が足ドンドンするのに合わせて反響音したからピンガーじゃないよな

アレ結局なんだったんだ
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:05:37.52ID:pl9JCzF7
ダンカンなんで死んじまったんだよばかやろう
オーニソプター回せって言ったじゃねぇかよ
お前が死んだら誰が回すんだよ
ガーニィ早くまわせよこのやろう
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:06:10.46ID:FCf9673i
>>633
めっちゃ硬くて響くドラム土なのでサンドワーム避け歩行が通用しないと気付いた
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:13:30.78ID:4xVSlr9D
砂漠という環境がいかに過酷かっていうのがしっかり描かれてたのも良かったポイント
それに対応するための装備やガジェットもいろいろあったし
0638名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:15:41.42ID:lVXlrsJM
既出だけど、あの歩き方のどこがワーム避けになるのかわからんw
0639名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:15:57.26ID:+rmVO+DM
小説も映画も知らんがゲースロ+スターウォーズみたいな感じだね
原作で言えばそれらよりずっと先に出てたからむしろ初代か
0640名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:17:17.49ID:HmcKc6N5
ヴィルヌーヴって優等生とか真面目とか言われるけどこんだけ大金渡されて好き放題趣味に走る変態監督もなかなかいないと思うよ…?
好きだけどアート畑の人で全然エンタメ向いてない人じゃん…
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:17:57.38ID:4xVSlr9D
>>638
ワームは規則的な振動に反応するから不規則なリズムの歩き方をするってことじゃないの?
0642名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:18:43.00ID:kr7JM3PM
>ハルコンネン男爵が毒息から生き延びたのって小説だとどうなってるの?
リンチ版だとパイターがレトに近づいてパイターだけが死んだと記憶してるけど

小説(新訳)だと男爵の回想として
決め手はシールドを作動させていた事だ。(中略)空気中の分子交換を遅らせる効果
があった。事前にテーブルに手をつき体を後ろに追いやっていたのも幸いした。
(中略)偶然。そして死に行く者のあえぎ声が警戒心をかきたて自分の命を救ったのだ
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:20:56.08ID:4xVSlr9D
>>640
それは思う
硬派な作りに見えるけどかなり趣味全開だし超大作でここまでエンタメに振らずにやりたいスタイルを通せる監督は少ないだろう
近年の映画でそんな贅沢な金の使い方をしてる映画を観れたのも新鮮だった
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:22:24.96ID:Nu/89IBv
まあまあ面白かったけど原作もこんななの?
次から次へと訳の分からない用語だらけ
帝国科学者兼フレメンだった黒人女性が最期に言っていた「シャイ・フルード」とはサンドワームのこと?
なんで2つも呼び名があるの?
それからフレメンたちがポールを指して「こいつは×××じゃないか」「こいつは×××じゃない」とかいう会話をしていて
×××に当たるのが「リサーン・アル=なんちゃら」という言葉。
それからムアッディブとかいうのは画面に出てきた砂漠のネズミのことかな?
ただしフレメンたちはこのネズミのことを崇敬の対象としていて、砂漠の勇者、宗教的な指導者のこともムアッディブと呼んでいるのかな?
なんにしても説明が足りなさすぎ。
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:23:40.51ID:pCueoB5B
>>644
原作は巻末に用語集がついててそれを参照しながら読む形
今なら珍しくないけどそういうのも新しかった
0646名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:24:10.87ID:1CgBedWp
>>617
初動は良くてもリピーターが付かないでしょ
次回作が作られるのか非常に不安だわ
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:24:25.14ID:6fg4nAXv
>>634
ダンカン死ぬってわかりきったことだろ?
0648名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:24:26.07ID:NYe9R/LU
>>640
ブレランだけじゃ断定はできなかったけど本作で幾ら金積まれても分かりやすいエンタメ作る気がないことが分かったな
個人的には宮崎駿のデューン見たいな
自分で話書くよりよっぽど面白い作品になるだろ
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:24:54.35ID:oG/c/ulX
ヨハン・ヨハンソンが存命ならこの映画の音楽オファーしたんだろうか
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:25:16.55ID:grgAn+ju
映像に色々工夫があるのは解かるが、この作品は売れないわ
音楽もリンチの方が良かったな
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:27:30.79ID:4xVSlr9D
>>646
どうなんだろう
他国で初動が記録的なヒットだったから後から多少落ちても売り上げとしてはそんな悪く無さそうだけど
リピーターの減り具合にもよるかなと
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:28:54.04ID:yAsdINK6
「砂漠のキツネ」といえばエルヴィン・ロンメル将軍。
そういうあだ名からの連想だろう
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:30:22.90ID:NYe9R/LU
>>47
主題らしい主題がそんなにない
最近のハンス・ジマーってこんなんだよなーって音楽

>>646
>>651
全体としてはよく出来てると思うけどもう一度観たいシーンがあまりない
これはブレランの時も思ったけど
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:34:11.94ID:g5vaLLMo
メッセージとブレラン2049は嫌いだけどDUNEは完璧にハマったわ
たぶん9割型IMAXの映像と美術に惚れてるんだろうけどくどいハンスジマーも今回はハマってる
怠いって言われるけどその二つより圧倒的にテンポ良くないか?
4時間くらいあっても絶対飽きんわ
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:34:15.97ID:Z3YV11ws
親子で着替えるとこ恥ずかしそうにするの違和感あったわ
捉えようが難しいじゃん
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:34:59.84ID:2KbpR/An
劇中で出てきた専門用語は全て劇中で説明されてるから、分からんとか言ってる人間は
注意力散漫か読解力不足か富野アニメの見過ぎかのどれかだな
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:37:01.07ID:pCueoB5B
>>654
ワープするのには
安全な航路を導き出す必要があるが
この世界にはコンピュータがないので
ギルドナビゲーターの予知能力に頼らなければならない
んでそのナビゲーターの予知能力を引き出すのがメランジと呼ばれる香料
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:39:57.53ID:HSK1mq6V
>>657
全然説明されてないよ。ベネ・ゲセリットさえ初見の観客にはなんだか分からないだろ
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:40:13.69ID:PRe/q3LB
>>633
sand drum:砂太鼓だね
その砂辺一帯を踏んづけてしまうと、地面にその衝撃音が伝わりやすくなって、サンパー(起震杭)の原理と同じで砂蟲を引き寄せちゃうよってかんじ
原作中では、思い切り踏みつけたことによって響いているから、慎重に砂歩きをしているかぎりは大丈夫なのかな

>>638
下のひとも言ってるけど、砂蟲は一定のリズムをともなう音を狙ってくるから、リズムを乱れさせてる
一応、砂が風に流される音に聞こえるらしい
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:40:25.64ID:hKYjM1vk
173名無シネマ@上映中2021/10/16(土) 00:32:04.97ID:V3sMXjxc
凄まじい大金かけてよくこんなつまらん映画作れるよな
まじですげーよハリウッド

174名無シネマ@上映中2021/10/16(土) 00:32:05.87ID:E2Ss6UaB
凄まじい大金かけてよくこんなつまらん映画作れるよな
まじですげーよハリウッド

なんか妙に批判コメ多いと思ったら
IDコロコロ変えて批判コメ連投してる基地外が居ついてるのね
給料もらえるなら、自分にも紹介してくれねえかな
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:41:01.55ID:4xVSlr9D
ブレードランナーの方が話の展開は多いが、デューンの方が個々のシーンのテンポは若干早いって印象
どっちも好きだけど
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:41:16.30ID:NYe9R/LU
>>656
思春期の子と母の人間っぽさが出てて良かったと思う
関係ないけど同時期に観た007思い出した

>>657
解説はされてるけど覚えられなくて混乱するってことでしょう
クウィサッツ・ハデラックとかシャイー=フルードとか繰り返し聞かないと頭に定着しない
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:41:47.56ID:N/EHpu+g
レビューサイトをみると評価が高いと言っている人がいるが、
ヤフーのをみるとボロボロなのだがw
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:43:26.02ID:PRe/q3LB
普通に母親の前で全裸になるのって恥ずかしくない?笑
公爵家なんて高貴な生まれなら、なおさら外で着替えるとかは初めてだし恥ずかしがるのは不思議ではないような
0669名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:43:54.90ID:7n5/b926
>>667
ヤフコメは年齢層高いから
リンチ版で頭が止まってアップデートできない
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:50:44.32ID:FaDGAKgp
フィルマークスはSNSと連動してる奴が多すぎて当たり障りない意見が多くて
Yahoo映画はよくも悪くも言いたい放題で何だかんだ見ちゃう
0672名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:50:55.25ID:YOEaQfVC
>>646
長いからリピートする気にならない。
もう一度見たいというシーンもないし。
続編みたら今回の印象も変わるのかな
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:51:43.07ID:g5vaLLMo
>>660
ブレランは追跡劇だしKの正体解明のための場所移動が多いけど話運びは鈍重なような
0675名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:53:15.43ID:Qr7Id7+F
>>671
映画.comもなんか評論家気取りのエセ映画マニアばかりで嫌煙する。
0676名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:54:45.81ID:g5vaLLMo
IMDbやtomato見ればいいのに
最後のジェダイじゃないんだから
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:55:16.59ID:kr7JM3PM
映像化する時に原作改変していいなら
「バトラーの聖戦」(旧訳だとブレトリアン・ジハド)でコンピューターを排斥して
科学技術のレベル低下するあたりを簡単に描写するところから始めたら世界観がわかり
やすかったのでは?
0678名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:58:49.65ID:1J6vYpFs
結局燃やされただけのナツメヤシのおっさんとの会話とか
アトレイデス家がマヌケとしか伝わらないポールの暗殺未遂のシーンとか必要だったの?
毎回同じ事を確認するだけの男爵とドラックスの会談もそんなに要らん
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:58:52.86ID:XpodbdK2
>>672
主人公に起きたことが
・父など多くの大切な人を失い追われる身となった
・味方になってくれそうな部族と合流して力を認めさせた
しかなくてこれからどうなるんだろうどうするんだろう
って思わせるフックが無さすぎる
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:58:58.80ID:9vekXQNW
あの雨の中のピラミッドみたいなところで、謎の坊主が謎の動きしながら謎のお経を唱えて
生贄みたいな大量の人から血を採取してるシーンが本当に良かった
何してんのか全くわからなかったけど
原作にもあるの?
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:02:08.32ID:grgAn+ju
皇帝が出てこなかったな
続編は出てくるのか?
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:03:53.35ID:iSiOsZye
>>648
ポウルがロリのポーラになったら嫌
というかそれならフェイドラウサと結婚させてムスコ産ませればクイサッツハデラックでベネゲセリットの悲願達成じゃないか
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:04:20.53ID:Z54LnuLE
>>678
貴重な水源のナツメヤシは後に燃やされるしポールが暗殺回避するのは本人の戦闘力の説明描写でしょうよ
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:06:45.18ID:wgHBAq3p
賛の意見→「原作を忠実に再現してる」「映像と音楽に引き込まれた」「これを楽しめない人は映画リテラシーが低い」

否の意見→「つまらない」「途中から怠い」「映像も大したことない」


こんな感じでお互い噛み合わないところで議論してる印象
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:07:40.14ID:6LwrdIL6
もし小説の文庫本を買うとしたら、
矢野徹版と新訳版のどっちがおすすめ?
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:07:41.74ID:4xVSlr9D
暗殺のくだりは既に城の内部にもその魔の手が迫ってるってことだろう
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:11:31.76ID:Z3YV11ws
着替えはただ恥ずかしいってだけって感覚が抜けてたわ
何か深い理由付けを探してしまう見方は強制しなきゃだなw
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:11:41.73ID:iSiOsZye
>>685
矢野版
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:11:47.24ID:Qr7Id7+F
>>686
刺客が自由に出入りしてる時点で間者の存在にも気付くべきだったな。きっとあの刺客を手引きしたのもユエ医師なんでしょ?
0690名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:12:05.95ID:pCueoB5B
>>685
新訳版の方が読み易いとされているが俺的には訳語が気持ち悪い
ヴォイスを「繰(からく)り声」とか
チャニもチェイニーとかになってて変

あと続編は新訳じゃないので結局古い訳語を覚える必要がある
0691名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:12:42.01ID:uFTPyCQL
>>492
やっぱ画質荒かったよねえ
流山のIMAXレーザーで観たけど何かザラついてる感じした
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:13:03.49ID:i/hgENZn
午後ローで吹替版を90分にカットしたらかなりの傑作になりそうだ
0694名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:14:43.83ID:Qr7Id7+F
>>691
まじか、高い金払って画質が粗かったら残念だし普通のスクリーンで観てよかったわ
0695名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:15:04.22ID:4xVSlr9D
>>689
上層部のユエでさえハルコンネンに脅されてたわけだから他にもハルコンネンと通じてる奴が内部にいても不思議ではないしね
0697名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:27:02.61ID:hypd7yDt
>>694
いやいや、少なくとも4Kスクリーンだろ。
IMAXレーザー(GTは無駄)
Dolby Cinema
当りなら理想的だと思う
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:28:00.61ID:NYe9R/LU
>>678
>>683
燃やされるナツメヤシは地獄の黙示路のオマージュっぽいと思ったな
あとハルコネン男爵はカーツ大佐っぽい
0700名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:30:04.57ID:59aoiNVY
何の前知識も入れずに見たけど、母ちゃんがメインヒロインでめちゃくちゃ強いのに笑った
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:30:34.83ID:4xVSlr9D
ベタかもしれんけどハルコンネン男爵がくちゃくちゃ食ってたのが嫌な感じがして良かった
0702名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:32:46.30ID:/9Izjpkw
DUNE見てきた
この王蟲みたいの出てきたし
全体にナウシカっぽかった

この監督相当パヤオに影響受けてるな
0704名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:33:31.79ID:NYe9R/LU
スフィルとパイターのメンタート組が思ったより印象に残らなかった
ビジュアル的にリンチ版ほどのインパクトが無いせいかな
ユエ博士ももうちょっと活躍して欲しかったなぁ
0708名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:39:10.36ID:pCueoB5B
>>703
映画ではそうはきこえないし
チェイニーっていうほど語尾を伸ばしてないように聞こえるんだよなあ
せめてチェイニじゃね?

ってかチェイニーって書かれるとどこかの国の国務長官みたいでな


あとそれに合わせると
アトレイディースだし
ハーコネンだし
ベネジェセリットだし
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:39:58.39ID:NYe9R/LU
>>706
内容はすごく共感できるけどなんていうか…すごく気持ち悪い文章を書くのが上手いな
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:43:08.92ID:uFTPyCQL
>>702
敵の飛行メカがビームを発射してたのも何か巨神兵が口から出してたやつみたいで笑っちゃったw
0711名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:44:22.60ID:4xVSlr9D
>>707
コロナ禍では一番売れたテネットの初動の記録を超えたから記録的ではあるよ
0714名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:49:10.29ID:NYe9R/LU
魅力的なおじ様方が出てるのでもう少しおじ様方の魅力を引き出して欲しかった
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:58:30.77ID:LusRAWne
ダンカンダンカン言われてあの顔が思い浮かぶ日本人の一人
スティングのキャラは誰がやるんだろうと思ったら出てこなかった
ホドロフスキーの期待値が何故かアップ
もう一度リンチ版見たくなったな
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:00:11.22ID:0O6ITH92
なぜかリンチ版が再評価される流れなのウケるw
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:04:07.15ID:qITJ74tp
エキスポシティIMAXレーザーGTのまともな昼の回、
平日ですら1分くらいでプレミアムシートの真ん中エリアは即完売するんだな
0719名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:05:49.25ID:EmJIG6hW
4DXで観てきた
原作知らないから細かい設定理解できなかったけど4DXがハマって面白かった
トンボ型航空機がカッコ良くてワクワクしたわ
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:06:14.88ID:patsEv+I
WBってDUNEとかゴジラとか新スースクみたいにクリエイターに好きにやらせはじめてるからいいよな
0721名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:07:33.92ID:S3LkHOcS
>>703
こんなページがあるんだなw
フランクハーバート本人の音読なんだ
ファンとは物好きなものよ
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:10:20.75ID:1K784nYd
>>720
いや、ワーナーはもともと監督にかなり好きにやらせる方
ティムバートンのバットマンだってやりたい放題に近かった

MCUのヒットであせったのか色々介入しだして逆効果になり
反省したのか今に至る
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:10:45.86ID:CiF6y7jP
>>684
賛の方の三番目は本意だとしても言わん方がいいね
無駄に反感買うだけ
日本も広告屋TV映画から一歩踏み出したメジャー映画作るようになって欲しいとは思うけどさ
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:10:54.46ID:B2jxalHv
オーニソプターいいよなぁ
羽を閉じて急降下してまた開いて飛ぶ感じとか好き
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:13:20.70ID:011EF1kH
映画『DUNE / デューン 砂の惑星』撮影方法、巨大セット、視覚効果まで 砂の中で試行錯誤したドゥニ・ヴィルヌーヴ監督とスタッフが語る舞台裏を独占公開!
https://otocoto.jp/news/dune1014/

DUNEの裏側@
実際のロケーションとセットでの撮影が生み出したリアルな世界観

DUNEの裏側A
ヴィルヌーヴ監督が惚れ込んだヨルダンにて、表情豊かな砂漠への果てしない挑戦

https://otocoto.jp/news/dune1014/2/

DUNEの裏側B
原作ファンを唸らせるため、細部の小道具や美術への徹底的なこだわり

DUNEの裏側C
サンドワームによる砂漠の激震も再現 驚きの視覚効果

https://otocoto.jp/news/dune1014/3/

DUNEの裏側D
すべてのこだわりを余すことなく観客に伝える“究極の映画体験”を叶えたFilmed For IMAX
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:13:56.00ID:mHSod//N
アトレイデス家が強いってのがあんまりわからなかったな
空飛ぶサンドクローラーも兵器使う前に爆撃されるし
親衛隊に協力を仰ぐハルコンネン家の本気度や
先遣隊としてほぼ無傷でアラキスを平定した描写やセリフぐらい
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:14:29.09ID:CiF6y7jP
パンフの解説にも書いてあったけど
今までのデューン映像化作品、フォロワーのテイストを割とリスペクトした造りなのは
ほんまヴィルヌール真面目やなあと思う
各所に散りばめられた踏襲コンテクストを読み取ってくのも面白いよなこの映画
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:16:39.75ID:ElvyHtAx
>>717
リンチ版至上主義者とかいるのかな
自分はリンチ版は失敗作だと思うけどヴィルヌーヴ版を観てリンチ版にはリンチ版の良さもあったんだなあと再認識した
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:18:24.29ID:FVEjm4B9
水槽から上がってくるハルコンネンの顔がボコボコになってるのを期待したのに
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:20:22.65ID:FVEjm4B9
そりゃフレメンとの合流までで2時間半使っていいよって言われたらな
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:22:53.76ID:Y+IYMkFi
>>726
本拠地なら地の利を活かしてめっちゃ強いらしいよ
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:25:16.40ID:FVEjm4B9
池袋で観てきたけど、スクリーンの下から4分の1辺りに字幕が出るシーンけっこうあって、非IMAXだとあそこから下は全部ぶった切られてるんだな
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:32:47.85ID:K4qe8Jfh
七人の侍の前編を見終わったという感じ
中途半端に終わった
だからパ―トワンなのね
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:33:08.67ID:VET46mqT
香料って何だい?
ドクターペッパーに入ってるアレか?
あの世界ではそんなに皆んな欲しがるもんなの?
0741名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:39:50.07ID:FVEjm4B9
ドラッグだろスパイス
過剰摂取するとリンチ版のギルド飛行士みたく変質する
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:45:40.00ID:ZmjR8K6v
あー仕事終わらん観に行けない
パンフ以外になにかグッズ売ってる?
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:12:11.11ID:KgM1ujZg
戦闘シーン
もっと尺を取っても良かったのでは?
ハルコンネンと組む親衛隊の役割が不明瞭
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:27:18.19ID:WqUCJpem
>>745
戦闘シーンは尺云々の問題じゃなく描写そのものがトロすぎる。
あとラストのポールと現地民とのバトルもなんで争わなきゃいけないのかが抽象的にしか分からないから全く燃えも悲哀も伝わってこない。
0751名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:43:02.98ID:011EF1kH
>>747
ヴィルヌーヴ監督はスクリーン・ラントにこう話している。
「強い関心があれば、この映画へのゴーサインが出るのも時間の問題ですね。
2022年には撮影の準備が出来ていること確実ですよ」
「取り掛かる準備は出来ていますし、出来るだけ早くスクリーン上にもたらす準備は出来ていると言えます。
しかし、1作目では、正確に私の望んでいるかたちにする時間が十分にありましたから、
2作目でも同じ感覚になりたいと思っています。それが最優先ですね」
「品質が最優先ですよ」
0752名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:45:02.61ID:PB0Vqfau
評判悪いね
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:45:13.01ID:1K784nYd
まあ出演者に何かあったりしないうちにそのまま続き作れるとよいよな
シャラメの出世作のアレとか共演者のせいで続編不可能っぽいし

ほんとはやっぱり指輪方式の一挙撮りが理想だったんだろうが…
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:46:10.41ID:WqUCJpem
映像化自体に向かないのかもと思った。
ホドロフスキーが構想してたクライマックスも「幸〇の科〇の映画かよ!」と思うようなものだった。
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:50:43.63ID:zjht9wC+
>>726
そこは原作読んでないと分からない
映画でも一応説明されてるけど
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:50:48.88ID:1K784nYd
>>754
絵的に派手な所はあるけど基本が陰謀劇だから本当はドラマ向きなんだと思う
今作ると確実にゲースロかよって言われると思うがw
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:54:30.97ID:SrE2Mury
エンタメしなくていいとか好きなこと言っているが
これ制作費が1.7〜1.8億ドル掛かってるんだろ
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 02:10:44.65ID:SrE2Mury
>>689
劇中であの刺客は半年間潜伏していたと言っていたから、ハルコンネル家が仕掛けたと思ったよ
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 02:15:23.47ID:yvAdDuzn
全然面白くなくて途中からイライラしてしまったw
SWの素晴らしさを再認識させてくれた
なぜかウォーターワールド思い出したよ
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 02:32:26.93ID:PJQZH9Qe
まぁ確かにまだ終わらんのか
何時やろって時間見てたら
同じ列に座ってる人のスマホも光ってたわ

もう帰ろうか思たりしたけど
黒百合団地に比べたら全然観れる部類やで
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 03:11:47.22ID:0O6ITH92
>>764
最高のシネマエクスペリエンス!!←から期待してたらな
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 03:27:46.72ID:qoI9sMnv
バカップルの女が途中で出てエンドロール で戻ってきてて草
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 03:54:11.11ID:QHX5jYBM
ポールちっさく見えたけど182あるんだな
まわりの役者どんだけでかいんだよ笑
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 04:00:33.78ID:poUs92bC
SFアクションエンタメ超大作!スターウォーズやガーディアンズ・オブ・ギャラクシー好きな人向け!


って思って見に行った人が予想以上に多い
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 04:15:05.46ID:XD2mycVL
>>769
みんなIMAXで奮発して見るんだわ
IMAXはどこも明日は盛況
そしてあくびしながら出てくる

でも地獄の黙示録とかアラビアのロレンス見て感動した人なら
何かしら評価できるものがあるだろう
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 04:22:14.94ID:5qhUY54P
明日は女の子とDUNE観に行くで
めちゃくちゃ埋まってんなぁ
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 04:33:43.27ID:JZSlaM7p
彼女と観に行くならもっと他のエンタメ映画観に行った方がいいよ。彼女が途中眠気と戦う事になるね
往年の老夫婦向けだ
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 04:35:21.95ID:F0rzk/Q9
確かに途中退席者で戻ってこなかった人が何人かいたなぁ。寝息もチラホラ。絵が全体的に暗いしユーモアもないから向かない人にはまるでダメだろうね
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 04:47:42.42ID:JZSlaM7p
レビューサイトで未だに4.0点けてるフィルマークスはステマ業者が入り込んでるくさいな
急降下してる映画.comのが一般人には正しい評価
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 04:49:45.89ID:xGfG3Fc/
吹田のGT観てきた
世界観にドップリ浸かれて楽しかったけどなー
誰にクローズアップといかず英雄譚でいいんじゃね
用語だけ予習していけば大丈夫だとおもう
帝国組傘下のアトレイデス一家とハルコンネン一家の
アラキスのメランジ利権を巡る仁義なき戦い
ポールがボイスがうまくいかず声に出して
殴られるとこ笑ってしまった
紀里谷和明はこういうのやりたかったんやろな
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 04:52:49.65ID:xGfG3Fc/
シャラメはあれで25か
それならこの映画何年かかっても
大きく変わらなそうでいいね
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 05:20:29.04ID:Nc4V9ePd
でもIMDBのスコアも高いんだよな
娯楽映画としてもアートフィルムとしても何の魅力も感じないので何が高評価されてるのか不明
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 05:33:26.88ID:ju1adOlr
好きな人にはこれ以上ないぐらい堪らない映画なんだけどな
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 05:52:00.72ID:MpfRUW+e
メッセージ見た時はガチで近くのおっさんが寝息立ててたな
今回は初日に見たのもあってかある程度ドゥニ耐性できてる人達だったので大丈夫だったがw
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 06:59:59.86ID:+3T0wnvf
原作読んでたから世界観説明のくだりはかったるくてちょっと寝ちゃった
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:00:51.43ID:ciMQbhPZ
サントラバアルバムにも狂気日食が入ってないのが残念
予告のアレはホドルフスキーへの敬意かなにか?
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:05:29.22ID:aqs1MN9c
>>234
ブレランってコケたことになってんのか…

興行収入が振るわなかったのかね。俺は世界観に痺れたし、まごう事なき続編だなって感じたんだが…
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:12:36.72ID:78+g8Wo3
日頃のストレスを解消しに映画を見に来た層からすれば
血沸き肉踊る冒険活劇に彩られた壮大なスペースオペラを期待して来たら、
話が鈍重で謎の用語が飛び交う、大袈裟で勿体をつけた誇大妄想的SFを見させられて
??となっただろうな。そういう直接的な観客の反応は笑えるw
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:14:12.75ID:NTIOpMbp
>>770
地獄の黙示録は誇大妄想狂が作った名作の一本として評価できる
この映画からはホドロフスキーの狂気も感じられない
一緒にすな
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:17:32.52ID:Nc4V9ePd
地獄の黙示録にオマージュを捧げて、アラビアのロレンスが大好きな監督が出力したのがこれかいというね
自分で疑問に思わなかったのかな
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:24:04.18ID:aqs1MN9c
>>346
自分のネジくれたアンテナで受け止めた評価と同じ評価をネットの海から一生懸命探してる人
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:25:57.18ID:ciMQbhPZ
お祭りエンタメSFは好きじゃないからこの映画は大好きだわ
どのシーンも美しいし全体的に静謐で緊張感漂ってる
砂虫の迫力とドキドキも堪らん
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:28:09.23ID:0Y58yA+B
>>785
報道によると数十億円の損害は出たんじゃないかと言われてたからね
普通なら二度とワーナーでは大作映画撮れないよ
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:45:40.80ID:xydU5qBC
リンチのやつ久々に見たが尖ってる部分は今見ても瞬間風速凄かったw
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 08:06:43.57ID:13okZpP7
ヴィルヌーヴは作りは誠実で丁寧だけど良くも悪くも尖ってないよね
狂気が足りない
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 08:36:46.36ID:Ce3gZFCL
さすがにこれだけの制作費をかけてカルト映画になってしまったら
莫大な赤字が出るだろうからな
ヴィルヌーヴはまともな職業倫理観を持った職業監督
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:01:17.80ID:CEHTRcdI
誰も話題にしてないけど、ハルコネンが食ってたのって
レト公爵のチ○コだったりする?
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:02:39.02ID:E188/PoR
昨日観てきたけどそんなに悪くなかった。帰宅後アマプラで子どもの頃観たリンチ版見直したけど
ギルドナビゲーターは?スティングは?フレーメンってアラブテイストじゃないのねとかユエ博士がアジア系じゃないとか
だいぶ違うのね。原作知らないからどっちがどうかわからんけど。
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:05:24.24ID:f6ZXfpM0
これ、ロード・オブ・ザ・リングみたいな連続撮影じゃないの?
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:08:26.13ID:LEUFgw7p
ブレードランナーと似た体感だったわ
見てる間はこの時間がずっと続いてほしいって陶然としてたが、終わってみるとさほど印象に残ってない
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:11:01.40ID:QNQ8mOY5
圧倒的な美意識と映像美
原作ありきだが
ドゥニらしい映画じゃないか!
素晴らしかったよ
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:11:27.99ID:jqD6n6BJ
>>801
>みたいな連続撮影
まだシナリオ案があるだけらしい、監督本人がやりたい・考えているとくりか襟発言。(原作があるのでシナリオ第一案ぐらいまでは早いはず)。
米で大ヒットして、5億ドル到達するとGOぐらいでは?
先週1億ドルを超えたところ (製作費1.5億ドルでまだ大赤字)
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:12:04.87ID:qCTo8y4j
原作未読リンチ版未見だがドルシネで観てきた。面白かったわ。最後まで退屈せずに見れた。派手な展開はないけど終始DUNEの世界観にどっぷり浸かってあっという間だった。帰りに原作買ったよ。スターウォーズはDUNEからめちゃくちゃ影響受けてるのがわかったわ。次はIMAXで見たい。
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:16:08.88ID:QNQ8mOY5
リンチ版は
チープ感があるけど
粗悪な紙に印刷された
SF雑誌っぽい雰囲気を
醸し出していて
それが魅力になっている
リンチは気に入らないようだが
ものすごく頑張ったのが伺える
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:24:06.48ID:xQeKRF8F
マトリックスもよう分からん映画やから絶対観に行かないw
薬物の幻覚じゃねえの?て映画。
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:31:03.42ID:f6ZXfpM0
根本はスターウォーズぽいなーと思ったら
ルーカスのほうが影響受けてスターウォーズ作ってたのか
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:32:38.62ID:jqD6n6BJ
>>809
>薬物の幻覚じゃねえの
One pills makes you larger
And one pill makes you small, …
好きな曲 (偶然だが、マトリックスのtraillerが始めて流れた前の週も毎日のように聞いていた)
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:37:55.76ID:fuYEXhnd
とりあえず思考機械とのバトルから今に至るまでの説明くらいはしといた方がいいんじゃ
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:43:11.22ID:FVEjm4B9
IMAXならではの縦長の構図か多いし、これくらい通常版=不完全版なのも珍しいな
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:45:40.75ID:FVEjm4B9
ポールの予知夢に未来のバトルシーンあったけど、ある程度はパート2分のフッテージがあるのかな
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 10:06:09.32ID:J8m+lpN2
スターウォーズは大成功してるけど
スターウォーズが影響受けたというこれとかジョンカーターとかいちいち残念な出来事なのはなんでなん
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 10:13:03.54ID:GBjKabPI
本国だとHBOで配信同時じゃないっけ
キツいんじゃないかな…
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 10:13:25.15ID:FVEjm4B9
>>817
よく意味がわからんのだけどスターウォーズは原作付きじゃないから好き勝手にかっぱらえたわけで
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 10:18:13.29ID:ZOoSQdIA
>>814
今は池袋にレーザーGTがあるからいい時代だ
ダンケルクの時なんて日本で大阪エキスポにしかなかったから東日本勢は遠征するしかなかった
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 10:22:27.30ID:/UBwEV1o
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 10:27:40.13ID:94j2sBHE
黒風呂の晴子におできがいっぱい出来てないのはやはり不満です。
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 10:31:34.16ID:WqUCJpem
俺はドゥニはこれまでの作品はほとんど合ったんで期待感あったからこそ裏切られた感じ。
個人的にノーランのテネットと同じ枠。
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 10:50:18.33ID:H9nkEGpa
ダンカンが坂口拓に見えた
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:14:38.59ID:TTWvV4e5
>>817
SWが一番影響を受けたのは黒澤明の『隠し砦の三悪人』と『姿三四郎』だけどね。
DUNEからは設定ぐらいだろう。
そう考えるとSWはほぼパクりまくりの大成功シリーズだった。
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:15:35.17ID:JUByi8Hv
原作もリンチも未見
つまらなくは無いけど物足りないって印象
超ハイテクなのに肉弾戦ってのはちょっと好き
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:16:13.67ID:Ahob9eGz
>>759
アトレイデス家の元の領地の風景もスコットランドあたりぽかったですね。撮影地はたぶんアイルランドかな。
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:18:08.35ID:FilIcocq
凄すぎた。いかにも序章で派手な話ではなかったが、映像に圧倒されたわ。とりあえず小説読むしかねえ
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:19:43.38ID:TTWvV4e5
>>819
それがあるから興行で失敗とか叩かれているけど
今の時代はネット配信の方が大勢が長期間安心して金を出して見るから
劇場なんかより高い収益があるんだよ。
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:24:16.12ID:/UBwEV1o
CG映像はあまり評価せんのよ。
昔の特撮はこの映像をどうやって撮ったのだろうかと、先達の知恵と技術に
感銘を受けたが、GGだと思うと、ぜんぜん圧倒されんのよ。
映画の中に盛り込まれたアイデアのほうに目が行くわ。
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:26:23.13ID:B2jxalHv
わりと賛よりが多いのにそれを受け入れたくない奴がずっとネガキャンしてる
人それぞれ好き嫌いはあるだろうがいろわなレビューサイトの点も決して低くない
酷評の方が多いという証拠があるなら別だけど
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:28:21.58ID:k7Grdmtn
>>726
原作だと、大公家の一般兵の3倍ぐらいサルダウカーは強い
アトレイデス家の兵の多くはサルダウカーといい勝負が出来る
フレメンは子供や老人でもサルダウカーと割のいい勝負が出来る
成人のフレメン戦士だと最強みたいな感じになってる
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:29:11.61ID:lUMioL6R
>>835
レビューサイトは多数決をするところじゃなくて自分の感想を述べるところだから否定的な意見にネガキャンのレッテルを貼るのはどうかと思うぞ
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:32:14.83ID:H9nkEGpa
>>831
俺も結構好きなんだけどあそこまで悪く言われる理由がわからない
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:36:03.36ID:HliKe2iW
最後、砂虫乗りこなしてたのってカインズ博士?
喰われて死んだと思ってたけども。
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:36:48.92ID:B2jxalHv
カインズじゃなくてフレメンの誰かじゃね?違ったらすまん
0845名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:45:17.81ID:GrgdtAbX
映画、DUNE/デューン 砂の惑星観て来た。最初の方、造語だらけ設定の説明台詞だらけで なんのこっちゃだったけど ストーリーはよくある王国同志の権力争いの逃亡劇だった。一番良かったのは美術デザイン。特にハチドリ型のジェットヘリのデザインは良かった。ギリ寝なかった
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:47:20.26ID:B2jxalHv
あとこのスレにある批判意見は他の誰かが言ったものをコピペしてるのが多い
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:48:22.51ID:JUByi8Hv
>>370
火炎放射器とかな
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:49:08.93ID:CEHTRcdI
>>834
ヴィルヌーヴ監督はミニチュア好きで、前作のブレードランナーでもLAPDの建物や周辺の街並みは
巨大なミニチュアを使って撮影されていた
今回も見た感じ、アラキスの城下町はミニチュアみたいな気がする
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:49:27.17ID:/peGPF+4
>>756
今朝見て来た。
いつもどおりiMAXで見たが別に普通のスクリーンでもよかったと思う。
映画というよりドラマ向きの内容だな。
アトレイデス家、ハルコーネン家、皇帝の三つ巴の関係にデューンとそこに住んでいる土着民を巻き込んだ壮大な話だな。
バトルやアクションメインでないだけにiMAXの必要はないかな。
あと気づいたのは全体的に色調がダークグレーばかりで色鮮やかさを全く感じない暗い雰囲気に終始したという感じ。
俺は先月見たシャンチーの方がわかりやすくて好きだわ。映画としてだけどな。
ストーリー的に映画じゃあ厳しいとおもた。
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:53:43.19ID:TTWvV4e5
小説は用語集が下巻にしかないから
3冊大人買いが必要な訳だが
リンチとヴィルヌーヴの映像の記憶で読めるからいらないか
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:54:53.98ID:Hlwk+yKm
サンドワームは原作でも口が丸くて歯が無数にあって体が長くてってヤツメウナギ風なの?
今作は原作小説、上中下巻の上巻の半分は進んでる?
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:55:39.57ID:J2+ll/it
サントラがメッセージっぽくて超好みだわ
ジマーも寄せてったのかな
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:57:37.17ID:k7Grdmtn
>>840
ない
遥かな未来にマトリックスのネオみたいな動きが出来る超人が出現するぐらい
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:58:03.22ID:auwvmOl6
しかし皇帝は転封させたアトレイデス家を族滅させても平気なの?
ほかの諸大名が怒るのは計算のうちなの?
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:58:10.35ID:Hlwk+yKm
>>852
いいよね
昨日古代エジプトのクイズ番組でDUNEサントラ使われててワクワクが蘇ってまた観に行きたくなってしまったわ
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:58:21.34ID:hAmi+/7T
DUNEクソつまらないのは確かで、ただスローな展開そのものが良くも悪くも観客をあの茫洋とした広大で荒涼な世界に引き込む役目を果たしてるような気がしなくもない。2時間半かけてタッッッッッップリと世界に浸らせてはくれる。映画というよりドキュメンタリーを観てる感覚。いや、資料映像か。
そういえばちょっと面白かったのが直近のレミニセンスに引き続き「暑すぎるのでみんな昼夜逆転生活を送っている」っていう少し珍しい舞台設定がかぶったことですね。
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:59:22.42ID:/UBwEV1o
>>836
エンドロールのCGアーティストのアリの大行進のような数を見て
言っているのかな?
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:01:22.69ID:k7Grdmtn
>>849
IMAXだとメランジの影響でポウルが覚醒すると、映画でも映写範囲が広がる演出があるって聞いたけど本当?
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:04:10.80ID:FVEjm4B9
>>841
ガーディアンズ的なオフビートノリとか楽しかったけどその辺が世の中にフィットしなかったのかもね
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:05:05.58ID:B2jxalHv
>>857
人数が多いから映画全体のCGの割合が多いことにはならないよ
短いシーンのCGでも結構人手は必要だしね
砂漠はロケだし室内はセットだしオーニソプターも実物大のを作ったし、この手の映画にしてはCG少なめだよ
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:11:07.16ID:U1qaVEpS
>>858
全然気づきませんでした。
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:16:52.06ID:/UBwEV1o
>>860
ならば、多め少なめじゃわからないから、カット数の比較で
言ってもらえるとありがたい。
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:18:55.57ID:fGqg7/yu
ドゥニ・ヴィルヌーヴは
ブレードランナー2049、メッセージ、プリズナーズ、ボーダーライン、灼熱の魂は観てる。
かなり好きな方で特にメッセージは大好き。
でもデューンはリンチ版見かけたけどあまりに面白くなくて途中で止めた。
観に行ってどうかな、と思案中。
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:19:05.41ID:01dB1SLf
>>862
カット自体は多いだろうけどいわゆる足し算のVFXではなくて引き算のVFXだと思う
ワイヤー消したり機材消したりとか
見せるためのCGじゃなくて見えなくするためのCG
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:19:33.89ID:B2jxalHv
>>862
割合ってのは別にカット数のことじゃないよ
1カットにほんの少しだけCGが乗ってる場合もあるし
監督やスタッフのインタビューとか見た方が詳しく知れるよ
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:35:02.92ID:scwRnnM5
ドゥニの映像は雨や海でも相変わらず乾いてるな
今作は特に砂の惑星と合っててそこが好き
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:38:19.81ID:BXA4fN5P
>>863
リンチ版よりも展開がゆったりだな。
ブレランの続編と比較しても展開がゆっくり。 
ゆったりとした展開でも耐えることができれば見に行く価値はあると思うよ。映画一本見るのにかかる時間とコストなんてたかがしれているしね。
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:39:29.84ID:JUByi8Hv
>>837
襲撃の時に男爵の軍と挟撃じゃなくて男爵の隊を退ける→親衛隊が出て圧倒されるくらいにしとけば分かり易かったんじゃなかろうか?
それだと男爵家弱えってなるだけか
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:40:29.36ID:/UBwEV1o
多め少なめと言っているのは数量的なデータに基づくものではなく、
個々人の感覚で言っているだけという判断でよろしいでしょうか?
それはそれでかまいませんよ。
議論しようと思っているわけではありませんから、ご安心ください。
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:42:12.29ID:JUByi8Hv
>>854
普通にスパイスの産出を邪魔してそれを理由にペナルティかけても良かったような
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:45:04.47ID:daDLLwuW
>>869
そういう描写じゃなかった?
階段でのアトレイデスファランクスでハルコンネン軍は撃退でにても
背後に周ったサーダカーに瞬殺された
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:46:09.89ID:B2jxalHv
>>870
監督がインタビューで語ってる
極力ロケや実物を作って撮影したって
メイキング映像も少し見れるけどグリーンバックは全く使われてなかった
オーニソプターも本物作ってたのは驚いた
0875名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:49:08.32ID:FVEjm4B9
オーニソプターは1枚でも翅が欠けたらアウトとかリスク高すぎだな
せめてもう1枚捨てて速度は落ちても安定は維持できるくらいじゃないと脆弱すぎる
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:50:13.69ID:B2jxalHv
オーニソプターは羽が2枚になっても滑空ぐらいはできてそうじゃなかった?
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:51:30.52ID:JUByi8Hv
>>873
そうなんだけど
挟み撃ちになってるから男爵軍+親衛隊になっちゃってる気がして
親衛隊単体での強力さが薄いって言うか
正面から押し切る強さが見たかったなって思って
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:56:08.53ID:k7Grdmtn
あのマニューバーはコンピュータによる制御が無いと無理だと思うが
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:00:08.85ID:daDLLwuW
>>877
裏切り+不意打ちだからね
むしろアトレイデ軍の真価が描写されないまま滅びちゃってもったいない気はした
アクアマンがやられたのも多勢に無勢の状況だから
たしかにサーダカー個々の強さは伝わりづらかったかもね
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:04:50.40ID:ca/rLav5
>>880
しかも闇討ち。
闇討ちって古今東西、時代に限らず普遍的なものだなあってしんみりと思ったわ。
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:06:18.63ID:fuYEXhnd
殺人蜂みたいなやつだっけマニューバーって
あれはコンピュータっていうか人工頭脳無いと無理だな
0885名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:07:19.59ID:RsiB8v1f
原作未読&リンチ版未見だけど今日観に行った
次作がもしあるならば砂鼠をポールのペット化キボン
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:08:54.19ID:ca/rLav5
ちなみに原作でも映画のような感じのバトルってあったの?
俺、海外のSF小説ってブレランの原作の電気羊とアシモフのFoundation3冊と鋼鉄都市シリーズぐらいしか読んでないんどけど。
ブレランの原作ってレプリカントが弱すぎてデッカードにあっさり狩られてバトルになってなかったんだけど。デューンもそんな感じなのかな?
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:13:40.67ID:daDLLwuW
まぁいかに相手の戦力を十二分に発揮させないかも戦争のうちだからね
がっぷり四つで戦ってくれるSWの帝国軍とか超優しい敵軍だなw
0888名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:15:21.92ID:B2jxalHv
映画のサーダカーは個々の力が強いっていうよりはこっそり近づいて奇襲するのが得意って感じの印象
闇討ちもそうだし、無音で降下してきたりリエトカインズの背後にいつの間にかいたり
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:21:37.01ID:EusYPAK/
メインヒロインがほぼイメージ映像しか出てこないのでオカンでドキドキシーンとか
変な宗教の魔女で愛妾とか言う立場のくせに清純ぶりやがって
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:25:22.51ID:H38cjrF/
レトも嫡子が愛妾が産んだポール1人しかいないけど
ハルコンネン家って嫡子いないの?
甥っ子のドラックスしか出てきてない
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:31:20.23ID:q5lYbMSU
俺たちの戦いはこれからだ!ってジャンプの打ち切りみたいな閉め方だった
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:32:33.86ID:lgxL7wGw
家臣で誰が生き残ったかとかレトの子とかは
後半のネタバレになるがネタバレもクソもないかな古い作品だし
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:35:49.06ID:fMlcx7Ew
リンチ版より明確にいいなと思うのはきちんとオリエンタルな雰囲気のキャスト揃えてるところかな
白人ばっかだとハーバートの世界観というか趣味に合わないと思うんだよね
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:43:14.00ID:FthRksWC
>>763
こういう記事が悪いわ



ある海外メディアは「SFだけではなく映画としての傑作」と称賛した。
映画.com編集長は「圧倒的な今年のナンバーワン作品」とため息をもらした。
物語、映像、キャラクター、すべてが“完璧”であり、完成度は事件とすら言えるほどだ。

本作はもしかすると、この先数百年、絶え間なく語り継がれるような“伝説の映画”になるかもしれない。
私たちは歴史の誕生の瞬間に立ち会うのだ。

この特集では、本作をIMAXで鑑賞し“究極のシネマ・エクスペリエンス”に全身を浸した3人のレビューを掲載。
とてつもない体験だったようなので、読者の皆さまもIMAXでご鑑賞することをおすすめする。
https://eiga.com/movie/92518/special/3/
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:43:41.26ID:RsiB8v1f
保水スーツに着替えるシーンで二人ともお互いに相手の事を気にしてるのちょっとワロタ
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:44:33.05ID:EIHFS/pu
>>897>>898
前スレにこんな書き込みあったけど
結構調子良いんじゃない?

442 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4396-juzX) :2021/10/07(木) 11:53:09.40 ID:bRRfbU4d0
ティモシー・シャラメ主演×ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『DUNE/デューン 砂の惑星』の世界興収が1億ドルを突破。
『TENET テネット』比+11%/『ブラック・ウィドウ』比+58%/『シャン・チー/テン・リングスの伝説』比+65%/『ゴジラvsコング』比+91%という興行推移
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:45:46.31ID:B2jxalHv
終始マジメなトーンで進むからちょっとしたことがシュールに感じていい意味でちょっと笑っちゃう
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:48:18.76ID:FthRksWC
>>900
具体的な数字はまだわからんけど、最終10億にすら届かない可能性高い


2021/10/17 13:31更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *31281(+1361) 160201(.445) ****** 41.8% 105554 燃えよ剣
*2 *23723(+1997) *67831(.429) *63.6% 30.7% *40964 007 ノー・タイム・トゥ・…
*3 *18247(+1917) 112835(.412) ****** 43.6% *57219 劇場版 ルパンの娘
*4 *16970(+1499) *49973(.407) *83.7% 41.0% *33380 マスカレード・ナイト
*5 *15562(+1445) 102094(.413) ****** 34.5% *52085 DUNE/デューン 砂の惑星
*6 *11297(+*197) *26803(.499) *70.6% 28.2% *21638 宇宙の法−エローヒム編−
*7 **7560(+*592) *32461(.472) *52.0% 43.3% *11041 護られなかった者たちへ
*8 **4021(+*240) *13002(.363) *41.6% 27.9% **8115 劇場版マクロス△ 絶対LIV…
*9 **3835(+*553) *16428(.422) *51.1% 42.6% **6514 キャッシュトラック
10 **3406(+*122) *46265(.431) ****** 38.5% **8918 最後の決闘裁判
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:35.36ID:VgaGbyAV
>>899
リンチ版ほどではないにしろ万人受けするような映画じゃないのになんでこういう言い方するのかな
この記事読んで「騙された!」って思った人が作品を叩いても仕方ないよな
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:52:49.98ID:Hlwk+yKm
>>901
なんかあの描写気持ち悪かった
原作でも近親相姦思わせるような描写があるのかね?
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:54:04.07ID:0G3/G+NF
全体の興行収入の話ならデューンは今月22日にアメリカと中国で公開されるからな
そこで勝負が決まるだろう
世界興収4〜5億ドルで続編確定と考えていいのでは
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:54:31.89ID:nmBStQ0N
年に鬼滅やジブリ細田含めて2〜3回しか映画観に行かないような層に響かないのは仕方ないね
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:54:37.26ID:FVEjm4B9
ヴィルヌーブの映画がドンパチするスペースオペラになるわけなかろうに
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:55:29.13ID:jGTxJSkr
次スレタイトルの公開日外して欲しい
タイトル並んだ時に見辛い
案の定シンプルなタイトルの重複スレ立てられちゃったし
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:58:25.09ID:B2jxalHv
>>905
世界の興行収入と合わせてみないとなんともなぁ
万人ウケましてや日本人ウケしなさそうなわりには入ってるやん
気になるのは続編いけるかどうか
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:59:58.96ID:htt3pI9D
>>895
リンチ版のあの子はすごく印象的だったから
まったく一瞬しか出番なくて残念だった
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:01:15.68ID:UD1P14kP
>>913
フリーガイは最高のエンタメ映画だけど作りとスタンスは超ハイクラスだろ
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:05:04.44ID:Cmrqe153
>>908>>914
本国ではサブスクに課金なし配信であんまり興行期待できないっぽいね
中国人はこういうの好きかね
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:05:46.30ID:UD1P14kP
>>920
中国は日本と違って映画リテラシー高いしヒットするでしょ
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:08:40.83ID:OXytggRp
「DUNE」も「THE LAST DUEL」も「ルパンの娘」とか「マスカレードなんとか」よりも下なのかw
大丈夫か日本の客はw
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:09:50.02ID:UD1P14kP
>>924
アニメと実写化とドラマの続編しか見ない低教養の国だぞ
今更だわ
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:15:30.26ID:UD1P14kP
フランスなら受けるだろうね
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:20:03.66ID:HVFdr1xV
>>924
政府の愚民化政策でどんどん世界から置いて行かれてる
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:26:16.57ID:CEHTRcdI
欧米じゃ就学児以上は親と風呂はもちろん、裸を見せることすらしないから、
あのお着替えシーンの所作には別に深い意味はないだろう
むしろ、ガーニーに鍛えられたはずのポールの身体が貧相だった事の方に違和感あったわw
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:34:07.04ID:FthRksWC
アメリカは今ハロウィンKILLSが大ヒット中
低予算ホラーなのに製作費3億ドルの超弩級大作007と同じくらい稼いでる

DUNEみたいな作品が受ける国民性とは思えないよw
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:38:15.10ID:u7ZevU+P
今日観てきたが面白いじゃねえか、早く続編が観たいぞ
リンチ版を金と時間をかけてリメイクしましたって感じか、リンチ版はみたが小説は未読
娯楽映画としてはかなりいいね、小説は難解らしいがこの映画は実にわかりやすい
リンチ版にあるようなリンチの感性が生み出すB級っぽい独特の世界観のようなものがなくて機能美を追究したんですって感じのメカや衣装デザインは色合いも単調でやや面白みに欠けるとは思う
まあでも概ね満足
この監督はたいした話じゃなくてもなんかすごそうな話に見せちゃうのはすごく上手いね
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:43:23.05ID:UD1P14kP
>>933
007超駄作だもん
それに2年くらい待たされ続けて客が待ち飽きてるから世界的に受けてない
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:45:10.36ID:H9nb4vRU
映像は良かったけど設定が如何せん古い
スターウォーズにノレなかった俺はDUNEにもノレないかも
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:46:24.12ID:OXytggRp
>>935
ネットでもこの国の人間の感性と合わないことにむしろ誇りを覚えるわw 孤立万歳w
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:47:00.71ID:FthRksWC
>>939
本当みたいだね
でもそれを言うならハロウィンKILLSも配信同時だったんだけど大ヒットしてるしなぁ
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:49:25.77ID:Qk0GYxno
旧作でスティングが演った方のハルコネンの甥っ子はまだ出てない?
次で出るの?
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:50:51.13ID:u7ZevU+P
まあでももともとリンチ版のデューン自体人気があるわけじゃないからな、リンチ自体が失敗作認定しているし
ティモシーシャラメがどれほどの人気はかは知らないけど他の役者も渋いか無名な人ばかりだし大ヒットする要素はあまりないかもね
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:51:33.05ID:sCwiNE7W
なんかインターネット老人会みたいなレスばっかでもうアレだな……
劇場いったらプラスチック弁当箱をベコベコ言わせながらガッついてるジジイがいたり
ラップをワシャワシャ剥きながらおにぎりを頬張っててなおかつスマートウォッチの通知を光らせてたおっさんとかがいたけどアレってお前らじゃないよな?
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:55:13.89ID:G2zDmk/B
矢野徹訳で石森章太郎挿絵の原作を熟読し、リンチ版を見た年寄りが盛り上がってるんだろw
原作が発売された時、大ブームだったからなぁ
だから日本語版に売れっ子の石森章太郎が引っ張り出されたんだろう
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:58:51.08ID:fGqg7/yu
>>946
オスカーアイザック(スター・ウォーズ)、ジェイソン・モモア(アクアマン)、ゼンデンヤ他オールスターキャストですが
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:59:13.52ID:u7ZevU+P
>>948
おじさんよく知ってるねえwww
斜に構えちゃってかわいいよ
素直に楽しんでくださいね
素直に仲間になりたいっていえばいいのにw
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:00:40.61ID:/Y4DhH0e
>>901 >>907
あれって
「スティルスーツって下着の上から着るのかしら?」
「母上、素っ裸で着るって分かってるかな?」
という感じと思って観てましたが。
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:03:20.49ID:sCwiNE7W
おじいちゃんからしたら令和の映画なんてそりゃ知らん役者しかいないだろうしなぁ
アランドロンとかロバートレッドフォードくらいしか覚えてないっしょ
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:03:54.43ID:Ri8tiLFy
SF好きだけど、こんな古臭いSFをありがたがって見てるハゲおっさんは本気でヤバいとおもった。加齢臭臭いし。
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:07:04.64ID:fGqg7/yu
追加
ノーカントリーで有名なハビエルバルデムとアベンジャーズのサノスで有名なジョシュ・ブローリンも出てます
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:12:07.35ID:KaR0REyg
>>892
全体的に暑さの表現に失敗しているように見えるよ
日中椰子の木に水やりをするシーンでは現地人は白い服で目以外
隠す砂漠服という感じだからまだ分かるけど、ポールは黒っぽい服をきて頭部の肌を出したままだ。殺人的に暑い惑星の感じがしない。
空気が熱せられて揺らぐような描写もないし、エジプトのカイロぐらいの暑さに見える。
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:18:44.59ID:B2jxalHv
>>956
空気が揺らぐシーン結構あったし暑そうだったけどな
少なくとも過去の映像化よりは全然暑そう
黒い服を着て顔を出すのは原作からある設定だからそこは崩せない
あれ着れば耐えられるって設定だから
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:22:29.58ID:aGcM8Nz/
湾曲スクリーンって構造的欠陥だろ
真ん中以外気持ち悪いわ
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:23:09.66ID:Dfg0+QNn
>>956
黒と緑がアトレイデス家の制服かつ水を好きなだけ飲める特権階級のポールと庶民との格差を出した場面かと
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:26:20.35ID:aZwq4dJ9
序章って感じでこっから物語が始まる感じだからモヤモヤするな
この作品てこの監督もしかりリンチとかホドロフスキーとかもやろうとしてたけど結構クセある人がやる理由があるんかな?
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:26:38.47ID:B2jxalHv
>>961
大きいスクリーンは湾曲してないと席によってはもっとパースがついて見づらくなるよ
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:29:28.57ID:lgxL7wGw
原作では招待客が手を洗った布を貧民に投げ与える場面があったね。
レトがそれをやめさせて彼らにコップ一杯ずつ水を与えるように言うと、
係官が嫌な顔をする。彼は布の水を売って金を得ていた。
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:53:27.65ID:B2jxalHv
ツイッター見てると映画好きっぽい人がもっと短くできる話だろみたいなこと言ってるのちょくちょく見るけど、それ言ったら評価の高いブレードランナーやマッドマックス怒りのデスロードだって30分以内に収まるほどシンプルなストーリーだよなと思う
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:55:38.25ID:nmBStQ0N
>>969
その人たち別に映画好きじゃないからいいでしょ
マーベルしか見てないんじゃない?エンドゲームの3時間は絶賛してるよ多分
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:56:40.74ID:4gXehdRZ
オスカーアイザック、レベッカファーガソン、ジョシュブロリンもスターだしな
無名は失礼
0972名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:59:12.07ID:+3T0wnvf
>>969
そういう人は「映像」ではなく「お話」を見に行ってる観客だからDUNEとはかなり相性悪いかもね
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:03:04.96ID:B2jxalHv
>>970
>>972
そういう人たちの好みではないんだろうけど、こういう贅沢な時間の使い方の映画もあっていいと思う
近年特に超大作ではそういうの少ないし
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:10:32.91ID:XD2mycVL
>>969
長いとは思わんが、いったい何に時間を使っていたんだろうなとは思う
戦闘シーンも少ないし、人物を掘り下げる場面も少ない
砂漠のシーンも思ったより少ない
話がじっくり進むのはブレランもメッセージも同じだったけど
あの2本の時間の濃密さに比べてこれは
なんとなく表層的で単にカットが長いだけという感じがしちゃうんだよな
カットの長さに意味が見出せないというか幅
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:12:03.24ID:nmBStQ0N
ブレランって濃いか?
ただ右往左往してただけでは
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:12:38.47ID:t0BHuCAu
>>891
ハルコンネン男爵はゲイなので結婚していない
ただしベネゲセリットとの間に1人娘を設けていてそらがレディジェシカ
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:15:18.37ID:B2jxalHv
>>974
個人的には好みのビジュアル(風景だけじゃなく建物やガジェットや役者)をじっくり見れるから気にならなかったな
そこはブレードランナー2049も同じ
むしろ間とかは2049の方が若干長く感じた
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:18:43.73ID:xu1DsS9L
>>974
原作ありきだからしょうがないが、ポールの運命に引きがない。
Kの運命は切ないし、あのスローな演出がハマってる。
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:22:04.78ID:Zl5M1Fwu
ブレランは傑作だと思った
これは向いて無かったんじゃないかな
客層に
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:35:47.36ID:eGY0jLig
全然気に入っちゃったよw
二部作と言わずに3時間×3 の9時間続く三部作(トリロジー)にしてもらってもいいな

なんならスターウォーズみたいに、続くエピソードも含めて
三部作×3 の九部作(エネアロジー)にしてもらっても構わない
0982名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:37:59.04ID:k7Grdmtn
>>883
移動制御は壁に隠れてたスパイが人力操作してる事になってる、浮遊に関しては重力操作が可能って設定
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:42:22.13ID:k7Grdmtn
>>974
何に尺を使ったかといえば、設定というか世界観の説明
原作の巻末についてた膨大な用語集みたいなもんだ
1本全部を説明に使って、やっと後編でフレメンの逆襲編が可能
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:47:16.65ID:B2jxalHv
>>985
監督もそんなようなこと言ってたな
だからこそなんとしても続編やりたいだろうし
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:49:55.21ID:CTDSCQUw
デヴィットリンチ版とよく似てた
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:50:08.18ID:zWyxK2dS
宇宙船や街の映像は魅力的だったけど砂漠の映像はそうでもなかった
アラビアのロレンスじゃラクダに乗って砂漠を横切るだけの映像を3分くらい流してても砂漠の雄大さに圧倒されて全然退屈しなかったけど
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 17:09:18.02ID:L2Ok6zTD
砂漠というか巨大物体まわりで落ちたり揺れたり沈んだりしてる流砂の表現はめちゃくちゃ魅せられたけどな
そういう映像表現を楽しめない人は確実に無理な作品なんだろうね
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 17:17:00.72ID:qDn+mZos
見てきたけどまだ決まってない2作目の方がおもしろそうだな
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 17:37:21.27ID:B2jxalHv
>>993
興行次第で続編にGOが出るんだから今の時点で撮影始まってないのは当たり前では
0998名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 17:46:10.73ID:KwRDUC3c
前編で原作の2/3を描いて、残りの1/3を後編でって
後の話では色々と映画的な膨らませ方をしてくれるかもと妄想
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 50分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況