X



【リドリー・スコット】最後の決闘裁判/The Last Duel【マット・デイモン ベン・アフレック】Part.3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/28(木) 15:05:38.40ID:LfPpOKzN
リドリー・スコット監督最新作!
マット・デイモン×アダム・ドライバー×ベン・アフレック出演!

ある男からの乱暴を告発する妻マルグリット。遂に”真実”の行方は、無実を主張する被告ル・グリと夫カルージュによる「決闘裁判」へ。
裁かれるべきは誰なのかー。究極の審判がいま始まる。

実話を元に、歴史を変えた世紀のスキャンダルを妻マルグリットの目線で描くミステリー大作
『最後の決闘裁判』10月15日(金) 公開



【公式サイト】https://www.20thcenturystudios.jp/mov...
【Twitter】https://twitter.com/20thcenturyjp
【Instagram】https://www.instagram.com/20thcenturyjp/
【Facebook】https://www.facebook.com/20thFOXjp/

監督:リドリー・スコット
脚本:ニコール・ホロフセナー、マット・デイモン、ベン・アフレック
原作:エリック・ジェイガ―(「決闘裁判 世界を変えた法廷スキャンダル」)
出演:ジョディ・カマー、マット・デイモン、アダム・ドライバー、ベン・アフレック
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※前スレ
【リドリー・スコット】最後の決闘裁判/The Last Duel【マット・デイモン ベン・アフレック】Part.2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1634883781/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 08:01:31.26ID:jyXQFf/k
>>950は史実でのルグリの主張と
作品以外の説を列挙してるだけだぞ
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 08:17:59.78ID:y9co94jh
あえて史実から変えてきた部分を取り上げて
監督の意図を明確にしようとしただけに見える
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 08:42:50.39ID:BiXxcgMs
どっちかというと951は943あたりに言うべきかと
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 12:04:12.15ID:Gp0Im1W/
中世だから人の命はたとえ自分のであっても軽かったんじゃないかな
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 12:08:40.21ID:YAkMqTHQ
>>951
むしろ950は「レイプ狂言説は他の事実や証言と矛盾する、おそらくこうであってほしいという願望から出たものだろ」って言ってんだろ
951は原田眞人並みに読解力ヤバくないか?
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 12:14:35.89ID:0egxIXKS
原作のエリックジェイガーが本のためにあらゆる資料を調査したうえで、内容を疑う要素がないと結論してるのに
映画一本とwiki読んだ程度のやつがあーだこーだ言ってもなあ
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 12:26:43.38ID:BwbYMYRD
てことは史実を捻じ曲げてあえてmetooに寄せた内容に作り変えたということですか
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 15:48:38.73ID:00vc5Lyw
>>890
スーパー遅いだけど長文で同意してくれてありがとう
向こうの歴史映画は語りたいことのためなら大胆過ぎるほど史実脚色するからね
その時代に生きてない人出したりね
この映画のキービジュアル?になってる顔半分覆うカルージュのヘルメットも
素人の俺からするとむしろリアルで合理的に思えるが
向こうの史実ファンからはめっちゃつっこまれてるし
しかし実際見栄えがするし映画のテーマを象徴してるようでもあるから
監督はあえてああいうヘルメットを作らせたんだろう

そして>>938に書かれていることに同意
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 17:22:48.60ID:Gp0Im1W/
>>950
>史実だと、ル・グリはレイプ自体してない、当日マルグリットに会ってさえいないという主張
と書いてあって第2章の描写とは違うという話だろう
懺悔のシーンだって事実か創作か分からない
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 17:59:43.83ID:o9ya4ce3
主張であって史実ではないだろう
史実とか言い出すからややこしくなる
この映画が唱えた説が気に入らなければそれを潰す強度のある説を成立させればいいだけ
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 19:09:30.85ID:DpMhm1qV
>>959 >>962
時系列はやや違うが、ル・グリが懺悔したのは史実(記録上)でもそうだよ
(史実だと懺悔して神にすがったのは強姦罪で訴えられた後)
 
懺悔のことといい、意地はって頑なになりすぎてるル・グリの態度などから
ル・グリの弁護士が(弁護側という立場にも関わらず)実はル・グリを疑ってたのが記録に残ってて
その事実から原作も「ル・グリはおそらく有罪解釈」で書かれてて、映画もそれにそったもの
 
連続ドラマとかなら、無実を言い張るも起訴されたら即懺悔に行ったりしてるル・グリの態度から
弁護士が「あ、察し…」って思うまで描けたんだろうけど
映画じゃそこまで尺無いし、そこが本題でもないので、単純化したんだろうね
 
そのぐらいの改変はどんな歴史ドラマでもやってることだし、原作の解釈と違うものじゃないので
「捻じ曲げてる」とまでは言わないと思う
 
この映画は「フェミ持ち上げるふりして揶揄してる〜」なんて解釈してる人もいるが
原作者も映画製作に関わってるし、原作者の歴史解釈から外れるような描写はしないと思うよ


>>963
まぁ、昔のことだから本当のところはわからないし、解釈は自由やね
ただし、歴史解釈披露は場を選ばないと、例え正しい事言ってたとしても史実厨と嫌われちゃうから
映画とは異なる歴史解釈の発表場所は選ばないとだよね
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 19:13:29.44ID:Gp0Im1W/
映画の説が気に入らないから史実と映画の違いを指摘してると思ってるのか
ずいぶん幼稚にみられたものだな
史実から改変されてる部分こそ作者の意図に関わるから指摘してるんだろう
ルグリが性行為を認めて無いのなら、快楽を感じたかどうかが裁判の争点になるはずが無い
だからセカンドレイプを描きたいがために事実を捻じ曲げて、明白に性行為があったという第2章にした、というのが俺の説だ
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 19:20:04.60ID:3v9lR+ui
マット・デイモンとベン・アフレックってずっと仲いいんだな
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 19:34:37.48ID:o9ya4ce3
ルグリが俺はやってないって主張した記録がある=史実
ルグリはやってない=史実ではない
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/19(金) 20:07:07.36ID:jyXQFf/k
>>964
てかこの映画やったかやってないかの部分は
明示されて進む話なんで検察官が
懺悔によって云々て場面いらなくね?
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/20(土) 19:26:35.64ID:1V7c9a6o
>>959
原作は90年代初め頃から書き始めて10年ぐらいかけて2004年に発行、2007年には映画化企画が出てた
無論、題材には通じる部分があるんで、MeToo運動は映画化実現の後押しはしただろうが
あくまでMeToo以前に書かれた原作内容にそった映画なんで、MeToo運動ありきの映画じゃない
 
>>965
史実(記録上)のル・グリも映画のル・グリも裁判では性行為自体否定してるよ
快感云々の尋問は、それで妊娠するとかアホな迷信や、被害者の人権が無視されまくってた時代の背景描写としても必要だし
マルグリットへの質問という形ではなくとも、原作でもふれてあることなんだから抜いちゃあかんだろ
つか、映画の尺や演出や背景説明のためにどれだけいじくるか(まんまにしとく部分と、ここは変えても根本捻じ曲げには
当たらないと判断した部分の取捨選択)も、映画制作上の歴史解釈のうちに入る訳で
そこを捻じ曲げとまでとらえてしまうのなら、やはり「この映画の解釈が自分には合わない気に入らない」ってことでは?
 
>>969
「懺悔してるって事は、映画のル・グリも心の底では悪いことした意識はあったにも関わらず和姦だと主張する自己欺瞞」を
現すシーンなんだから必要
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/20(土) 19:43:24.47ID:d9cobyxJ
懺悔は教会にケツ持ちしてもらうための段取りというかポーズなんじゃないか
0972名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/20(土) 19:49:25.53ID:s9bMm0za
「捻じ曲げ」にカチンとでもきたか?
意図が正しければ捻じ曲げにならないとでも?
俺は別に作者が何を主張しようがどうでもいいし、捻じ曲げが悪いとも言ってない
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/20(土) 21:03:20.26ID:sWWzEjmx
>>972
「事実を捻じ曲げる」はどうこねくり返しても悪い意味にしかとれんだろw
改変や脚色といった、他に色んな言い方があるのに

釣りでなく、本気で悪く言うつもりが無かったと言うのなら
あまりに言葉の選び方が悪すぎるし
それで主張が上手く伝わらないのを相手のせいにするのはおかしい
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/20(土) 22:11:32.22ID:UVShI6tV
>>970
いや映画にもあった懺悔のシーン自体ではなく
検察官やら第三者視点で懺悔によって弁護士が・・・
とかの要素はいらないだろって意味な
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/20(土) 22:12:48.51ID:UVShI6tV
この映画のレイプ描写が真実を捻じ曲げたというからには
レイプの事実自体がなかったと主張してるのと同義だぞw
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/21(日) 06:06:24.09ID:5W9w7+jd
>>966
意見出しあいながら脚本上げてったんだってな
仲良い同士で映画作り上げるのは楽しい仕事だったろう
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/21(日) 13:46:53.60ID:qqKWAFH7
リドリー監督はキングダムオブヘブンディレクターズキャッツで、
現実とかけ離れたものがファンタ爺で、現実とそれとの中間に位置するものが芸術だ
とコメントしてたから、アベンジャーズあたりはファンタ爺とみなして否と言ってるんだと思う
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/21(日) 15:26:33.30ID:cZSO+yuh
つまんねー映画だったなアメリカでも大コケらしいが
老い先短いのにこんなの作ってる場合か
ラッセルクロウのワイン映画並みに作る必然ない
もっとプロメテウスとかスケールのでかい駄作を作って散ってくれ
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/21(日) 18:09:50.50ID:2D3zFImj
なんで荒らしてるん?
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/21(日) 18:52:21.63ID:76Fxulqn
そろそろ話題はグッチだよ
向こうは来週公開日本は来年だけど
0982名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/21(日) 19:45:49.60ID:VTllyZMy
新作グッチはゲティ家と丸っとかぶってないんでしょうね?
おら、金持ちの違いなんてわかんねぇぞ
0983名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/22(月) 22:07:00.25ID:xFW03qxr
予告編でルグリがドアをバーン!みたいな勢いで閉めるけど
ドアが重くてゆっくりしか閉まらないシーンが本編になくて良かった
あれ笑ってしまう
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/23(火) 12:15:30.81ID:omtQzbwO
リドスコおじさんは撮りたい映像を撮るタイプの監督だから、なんかとりたい画があったんやろ(適当)
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/23(火) 12:54:53.68ID:ng7rHPsj
六本木結構埋まっててビックリ
アダムは小物で汚れ役似合うなあ
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/23(火) 13:50:10.38ID:3tw2Cc6A
いや裁判はただの舞台装置やろ
本当に描きたかったのはラストの決闘シーン
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/23(火) 15:26:31.67ID:Gne5aPAL
>>987はグッチのことかな? 決闘裁判ってまだ上映してんの?
俺が先々週あたり見た時点ですでに終わりかけてたけど
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/24(水) 16:20:13.36ID:2WQdwkre
裁判うんぬんに力入れすぎてうんざりされちゃったんかな
スコットランドでの対イングランド戦や決闘シーンを
もっと増やすべきだったな
戦闘はいい出来だったのにもったいない
0997名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/24(水) 17:09:57.76ID:JwVNgUZZ
おまえには映画のテーマが理解できなかったんだな。あきらめろ
0999名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/24(水) 23:02:10.96ID:taigOh1b
リドリー・スコット監督が映画「最後の決闘裁判」の大コケを「若い世代と携帯電話のせい」と語る

インタビュアーのマーク・マロン氏が、最後の決闘裁判が批評家から絶賛されたにも関わらず興行収入が低かった点を尋ねると、
スコット監督は「(配給元の)ディズニーのプロモーションは素晴らしかった」と回答。
しかし、続けて「結局のところ、我々が感じたのは『観客はクソ携帯電話(fucking cell phones)によって育てられたのだ』ということ。
ミレニアンは携帯電話を通じてでないと何も教わろうとしない。Facebookが彼らに誤った自信を与えているのだと思う」と批判しました。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 8時間 9分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況