X



【大友啓史】THE LEGEND & BUTTERFLY-レジェンド&バタフライ-【木村拓哉/綾瀬はるか】Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/01/30(月) 16:17:20.50
2023年1月27日公開

公式サイト
https://legend-butterfly.com

公式Twitter
https://twitter.com/lb_toei70th?s=21&t=syY3l0ba5vmxtWL5aYxShQ

特報映像第一弾
https://youtu.be/oX-maoccEkI

特報映像第二弾
https://youtu.be/W9cFcvlXQCM

配給 東映
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

前スレ
【大友啓史】THE LEGEND & BUTTERFLY【木村拓哉/綾瀬はるか】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1667347915/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 20:44:16.70ID:xbeQB3t1
ジャニーズとキムタクさんはこの大作でアカデミー賞を狙いにいくつもりだったのかな
だとすると、ある意味この時期でよかったよね
こんな爆死作品、来年のアカデミー賞の頃はみんな忘れてるだろうから
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 21:43:40.17ID:4kYVlWZB
>>383
アカデミー賞はどうせ東映がレジェバタ一本に絞ってレジェバタだけに投票するだろ
間違いなくノミネートされるよ
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 21:48:12.87ID:3cDhdvMC
東映に問い合わせたけど主演は木村1人だね
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 21:59:04.54ID:WAdw1WHb
怒涛の番宣ラッシュにやられて観てきた
昔はキムタクは何やってもキムタクだなと馬鹿にしてたけど、今作もやっぱりキムタクだった
この変わり映えしない演技をここまで貫くのはある意味凄いし、むしろちゃんとキムタクしてて安心した
最後のララランド+タイタニックみたいなif展開も非常に良かった
ただ一点、貧しい民を斬りまくっちゃダメでしょ.そこからの濡れ場も意味わからん。ここだけ残念だった…史実にある出来事ならすみません
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 22:14:22.55ID:wxR5+U8S
>>387
ちょ待てよ。キムタクはキムタクってジャンルだと思うことにした。
たしか伊賀で皆殺しにしてたはずだ。
濃姫は初めて人殺して興奮。その興奮がセクロスに転換。また、俺の嫁に手出すなに萌え。
その女、子供まで殺したのが、延暦寺焼き討ちの女、子供殺す複線。
こんなとこかのう?
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 22:47:23.35ID:OcHMoSQV
>>387
スリルを男女で乗り越えると深い愛に発展するというデータはある
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 23:26:59.91ID:Ig5S/k/P
齋藤工の家康は良かった。
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 23:29:01.28ID:JtZLl0om
>>388
濃姫を守るために貧民の女子供を殺してしまったことで、
その後の比叡山の残虐な行為への伏線ってのはこの映画ではそうなのかもしれないが
つながりの説得力が俺には感じられないな

比叡山焼き討ちって濃姫の流産の後だっけ?前だっけ?
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 23:35:41.29ID:JtZLl0om
この映画はいいところもあって悪いところもあるんだろうけど、
悪いところはきっと監督でも脚本でも演者でもなく、製作とかに名を連ねてたり
東映の上層部やら、広告提供の意見が多く入って空中分解してるような気がする

そういうやつらのご機嫌とりで、ネットの評論家(笑)気取りの奴らが高評価を下してるんだろう
ガチの評論家は今はいなくなってしまったな みんな品格のない太鼓持ちしかいない
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 23:37:30.57ID:9zS1mX+S
比叡山は一応目的があるから
目的が無くてもやっちゃうよ的な世相や人物像書きたかったんだろ
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 23:47:48.91ID:JtZLl0om
>>393
貧民の女子供を虐殺してた理由がなくなってしまう
そのシーンがこの映画でものすごく浮いてるように感じるから必然性が欲しい
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 23:53:07.19ID:pKo0ChlD
>>394
事件をきっかけに信長が天下布武して治安を良くするとか楽市楽座設けて経済を活性化させるとか
そういう決意するのかと思ったらなんにもなくて
ただ信長と濃姫がくっつくための背景でしかなかった
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/06(月) 23:55:24.22ID:JtZLl0om
>>395
そこが本当にしょうもないんだよな 20年近くぎくしゃくしてて
ようやくくっついたと思ったらあんな虐殺がくっつく原因なんてな
その結果?妊娠したけど高齢のためか流産したけど、とにかく虐殺シーンがお話として極めて不自然
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 00:44:08.57ID:VfYkJZ6t
理路整然と説明できる戦国武将ってより若い頃はうつけ
後に魔王と呼ばれる信長の狂気的な一面が開花するのが創作部分の無差別虐殺
但し今作の特徴はそのきっかけが(実は似た者同士だったと気付かされた)濃と深く接する事で目覚める事になったという独創的な所
そこは歴史物と言うよりラブストーリーとしての描写なんだよ
現代ものだとチンピラに絡まれて殴り合うけど戦国だから歯止めが効かなくなってエクスタシー状態で見境なく皆やっちゃった
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 00:53:38.55ID:Bz5i/aEy
なるほどな 魔王になったきっかけは傍に濃姫がいなくなったこと、だけだと思ってたが
それプラス無差別虐殺で目覚めたというならまあ納得できる
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 00:59:39.12ID:JGudisGr
キムタクが泣く泣くカットした場面も多いと思うとか言ってたから完全版なら魔王になる流れももうちょい説得力あるのかな
ブルーレイは完全版収録とかならちょっと欲しい
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 01:25:59.29ID:ei9c8gv8
>>397
だからその開花も中途半端だし
その後あっさり病気になったから
二人穏やかに生きたいよね
ってのも浅はかに見えちゃう

ってとこよね

キムタクやっぱかっけーって見方でないと
苦しい部分はある作品なんよやっぱ

一方それで成立してんだから
まあいいじゃんで作品ではあるけどね
そこで賛否分かれる部分はやっぱあるよ
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 01:28:21.91ID:NuRb1jVu
昨日もリピートしてきた。
なんだか泣けるんだよね。
見るたびに切なくなる。
離縁を言い出す場面。
濃姫がめちゃくちゃ涙流してて、なんで信長は止めないんだと思ったけど、あれは濃姫を思ってのことなんだよね。
こんな感じでリピートするたびに泣ける。
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 01:32:56.98ID:KdYs26yP
>>399
なんか話の流れが悪いと思ったらそれかな
せっかく映像とキムタク、綾瀬はるかの演技が良かったのにもったいない
カットして上手く収めれなかったら良い作品とは言えない
0405名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 01:47:50.64ID:ei9c8gv8
正直詰め込みすぎなのよね
それに尽きると思ってる

一本の映画として納めるには
元より無理のある大河ドラマを
一本に納めるための取捨選択が甘い

婚姻から桶狭間、将軍擁立から放逐、本能寺まで
と三部構成でしっかり観たかった
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 04:48:31.44ID:QpDLCVHh
徳川家康って斎藤工だったのか?
全く知らん俳優だと思ってたわ
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 05:37:16.92ID:Y9l7YaNy
>>403
色々カットされてるよ
自分が知ってるのは明智に魔王じゃなくなっていってる事を指摘されて信長がブチ切れるシーンとか
明智が濃姫に嫉妬してクギ刺すシーンとか
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 09:34:43.54ID:eYszY4pb
大赤字確定か

綾瀬はるかは責任とってヌードだな
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 09:50:33.00ID:f7yCR/u2
昨日レイトで見てきた
重すぎないしテンポも良く面白かったわ
古沢と大友は意外と相性いいんじゃないかな
大友の作風が本来重めだから古沢脚本くらいがバランスいいんだと思う
また別の作品で組んでみてほしい
大河も古沢脚本ならこのコンビが良かったかもね

ただ長いね
宮沢息子が3番手でかなり良い役貰ってた
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 10:57:41.33ID:puhZBQQU
キムタク&古沢と好きな2人なので期待しすぎたのもあるけど及第点って感じの印象だった
仕方ないけど駆け足感は否めなかったな
斎藤工の家康不気味で良かったわ
スピンオフで家康がひたすら飯食う家康飯みたいなドラマやって欲しい
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 11:08:28.00ID:/D5fqHxG
>>410
綾瀬さんとてもよかったよ
責任擦り付けないで
ラブシーンいらなかった
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 11:21:30.86ID:0GjFK3Tp
尾張の大うつけ、織田信長の元に隣国の美濃から政略結婚として送り込まれた濃姫。
気丈さが気に食わないと感じる信長と餓鬼臭く父の言いつけ通りに隙を見て暗殺しようと企む濃姫。
決して相容れないと感じる2人だが美濃の混乱、桶狭間の戦いと怒涛の如く乱世の荒波が2人を容赦なく打ちつけることに…。

本作は、戦国の風雲児と言われる織田信長と美濃の蝮の娘・濃姫の2人が生きた30年の軌跡を描いた戦国ラブストーリー。 
演者や美術、CGやエキストラもとても豪華に仕上がっており、気合の入れようが凄かったです。
個人的に徳川家康が斎藤工だと気づきませんでした(笑)

濃姫目線での織田信長がかなり人間臭い1面を多くて映しており、一説どおり下戸である面も強調し晩年による焦燥感や濃姫が傍らに居なくて生気を失っているところなどが印象に残りました。

濃姫も負けん気で男勝りですが、海を渡りその向こうに行きたい願いを胸に信長と歩み惹かれ合う関係性や変化も映していました。

そして本能寺の変時に、光秀襲撃を告げたと言われている「香炉の蛙」が濃姫と信長が初めて京都に行った思い出の品であり2人の関係を繋げる物として機能していました。

信長と1度離縁し、病気を患った濃姫に仕えた福富平太郎貞家の健気さが劇中通して描かれました。

劇中、コミカルなシーンもあり山鳥狩り対決で若衆の前田(犬千代)利家と池田恒興らが銅鑼を鳴らしていまうシーンや信長が病気の濃姫のためにこしらえた薬湯を臭いを我慢して飲み込むシーンとありました。

個人的に木村拓哉さん格好いいのですが、劇中の木村拓哉さん味がやはりあるのが否めませんでした。
でも晩年の人間らしさとして映えていました。
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 11:21:37.88ID:0GjFK3Tp
今作の明智光秀もかなり信長に心酔している様子で描かれ、比叡山焼き討ちもある資料にある通り積極的に実行し、金の髑髏も光秀らが用意し、四国攻めまえの評定で覇気を無くしている信長に威厳を取り戻して欲しいと徳川家康の饗応時に殴りつける打ち合わせをするなどカリスマ性に惹かれる武将として描かれていました。

本能寺の変を起こしたわけも暴走を止めるのためや黒幕、心労と多くありましたが今回覇気がなくなり主君として惹かれなくなったのが起こした理由になっていました。

ラスト信長が濃姫に必ず帰る約束しますが、その時に本能寺の変が起きそこから生き延び濃姫と南蛮船に乗って異国に行く幻をみたあと敦盛を舞い最期を迎えました。
その頃、病床の濃姫も亡くなってしまうのでした。

作中での解釈や信長と濃姫2人に焦点を当てた歴史絵巻となっていて、歴史を事細かく知ってなくてもわかりやすく作られていました。
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 11:48:39.13ID:0GjFK3Tp
大沢たかおは女癖は悪いらしいけど映画とかの価値観はどうなんだろうね
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 12:16:16.49ID:/dCH8TZM
>>409
幼なじみ設定は麒麟がくるでやってたけどレジェバタにもそんな設定あったの?
たしかにレジェバタの光秀は麒麟がくるを意識してそうだったけど
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 12:36:49.87ID:EP9jNejc
>>418
幼なじみというかイトコだからね
映画ではそんな設定なかった
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 12:45:14.71ID:6lPqVXCB
観客は入っているの?

アニメに負けそう
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 13:21:39.80ID:xYcu4t9B
舞台あいさつ欠席だったんだな綾瀬
キムタクに全責任擦り付け?
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 13:49:43.93ID:oNMG2R2b
確かに映画じゃなくて大河で見たかった感もあるけど
大河だと乗馬シーンも無くなるし背景もCGだしでショボくなるしなぁ。
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 13:52:52.15ID:68Nrb7Mq
>>420
鬼滅はどうも初日3日だけみたいだなあの勢いは
この映画3時間だから見るのどうしても躊躇されるし
じんわりやっていくしかないな
0427名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 20:38:55.84ID:elwdjGjr
見てきたけど信長も帰蝶も資料が無さすぎるからこういった解釈もできるよな
最後はやっぱり死ぬ流れになってしまったのは悲しかったわ
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 21:45:23.49ID:KdYs26yP
最後はやっぱり死なないとな
天下布武のためとはいえあれだけ殺戮繰り返したんだから
自分達だけ幸せになろうって虫が良すぎる
信長が数々のドラマや映画になってるのは全国統一まであと一歩のところで謀反に散るという所もあるだろう
家康よりドラマチックな人生
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 22:07:53.42ID:68Nrb7Mq
戦前は信長は秀吉の上司で天下を一瞬取った人という認識だったらしく
信玄謙信の自滅に救われた皇室は大事にするけど人情のなさで足をすくわれた惜しい人という認識だったそうだ
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 22:19:44.72ID:KdYs26yP
昔は好きな武将でアンケート取ったら秀吉が一番人気だったような
いつの間にか信長が一番人気になってる事が多い
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 22:27:07.42ID:68Nrb7Mq
秀吉は陽キャでそつのないやつだが
偉くなったら狂うということで今の時代はちょっとなのか
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 22:30:06.89ID:bWQnlm2Y
高度経済成長期には叩き上げで偉くなった秀吉に憧れる人が多かったんだろう
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/07(火) 23:26:15.11ID:dS6rm3d/
秀吉の野望なんてゲームで出なかったし、馴染みがないんだよな。
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 09:13:20.52ID:+G25HKNp
>>428
トロイみたいな終わり方か
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 12:19:04.70ID:lGy7rAtv
>>431
江戸幕府が大阪夏の陣のあと大阪城を建てたのだけど、江戸時代の中頃にはそのお城が豊臣秀吉が建てたお城として伝わってたようだね。嘘だと思うかもしれないけど、大阪城にある博物館の方が言ってたので間違いない。
それくらい秀吉は人気があった。やはり草履取りから天下人という立志伝に憧れや親近感を持つ方が多いのだろう。
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 12:44:05.62ID:qXyQ7Dk/
>>437
江戸時代に建て直した大坂城は場所も少し違うよね
大阪の人はいまだに秀吉の事を太閤さんと言って親しみ持ってる
ウソか本当か分からんけど大阪が東京に対抗意識あるのは大阪のシンボルである豊臣家と大坂城を徳川に滅ぼされた事がいまだに関係あると言われてるw
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 14:21:38.91ID:LIcV3Qb4
完全版として3部作でやってくれ
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 16:11:35.85ID:dMEPZXce
最後の方でタイタニックぽくなった時は思わずえ~って声出しそうになったけど全体的には面白かった
ただケツは痛くなる
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 16:23:46.19ID:w63Weglc
これと梅安をハシゴしてきたw
あっちは正統派時代劇、こっちは若い人でも楽しめそうなライトなラブストーリー仕立ての時代劇って感じだった
馴れ初めは単なる政略結婚でいがみ合いつつ少しずつ距離を縮めていって
しっかり者で旦那を立てる嫁さんと、
色々ありつつ愛情表現が不器用だけど嫁さんを信頼してる旦那になって
でも最期は悲劇で終わるって、少女漫画っぽくて宣伝の仕方によってはヤングにバカウケしそうなもんだけどな
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 17:45:48.14ID:Pxv9uUS3
うだつが上がらない男が女と出会って支えられる事で紆余曲折ありながらも困難を乗り越えて成功を勝ち取る(その後の結果は色々)
往年のキムタクドラマなんよ
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 17:54:25.04ID:qt+bC1F8
合戦シーンほぼなかったのが残念だけど本能寺の殺陣はカッコよかった
柱に刺さった刀を使って敵を斬るとかラストの首切りとか、キムタクさんやるじゃんって思った
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 19:12:40.23ID:xsswl/Wz
キムタク殺陣のシーンはアクションを売りにしてた無限の住人よりも動いてたと思う
さすが大友
るろうに剣心だと役者があれの千倍動いてただけあるね
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 19:57:07.68ID:g0cA4j+E
>>444
往年のキムタクドラマとは思わなかったな。

最初は笑い合える友がいて、父がいて、自分を叱ってくれる家老がいた。

前に進むにつれ、成功するにつれ、強くあろうとする信長が抱える孤独。

濃姫も離れていき、何のためにと蘭丸に詰め寄るシーンが凄い印象に残っている。

人生考えさせられる映画だとおもったよ。
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 20:30:32.20ID:MPvgY3o/
>>1-445
大陸国家に空軍不要
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 20:30:45.18ID:MPvgY3o/
>>446-448
大陸国家に空軍が無ければいい
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 20:30:57.66ID:MPvgY3o/
笛田蘭十二所わ子は最低キャラ
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 20:31:15.68ID:MPvgY3o/
大陸国家に空軍が無ければアンパンマンはドラえもんのひみつ道具無効化キャラとなる
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 20:31:25.61ID:MPvgY3o/
細川の宝酒造
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/08(水) 20:31:34.50ID:MPvgY3o/
熊本
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 00:30:15.59ID:IOWCbgC4
東映というより最近の邦画だな
もっと新しい表現にチャレンジしないとありきたりな演出やカメラワークとか見飽きてんだよ
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 00:41:11.95ID:7YuMrJp6
全然見る気無かったけどコケたとか不入りだとか面白おかしく取り上げられてるんで冷やかしに見てきました。
そんなに悪くないと思ったし、まあ楽しんだ方だと思うんだけど
歴史物とか戦国時代劇とかじゃなくて、織田信長ってキャラクターを使ったファンタジーラブストーリーだよね?
だったらもう振り切って最後大陸に渡って成吉思汗になりましたってハッピーエンドでも良かったのに。
そしたらタイトルをわざわざれじぇんどあんどばたふらいにした意味も最低限あるかなー。
ダメ?
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 00:49:47.97ID:uYLr+DkT
>>459
むしろ王道の方がいいんじゃないか
トップガンは王道のアクション映画だったし
最近だと仕掛人梅安は王道の時代劇だった
レジェバタは信長と濃姫使った恋愛ものと奇をてらって裏目に出てるような
0461名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 01:04:06.26ID:IOWCbgC4
恋愛物も出涸らしみたいなもんだろ
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 11:06:03.74ID:6EOyxOCV
>>457
具体的にどういうこと?
0465名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 12:17:11.53ID:RamVrPg6
東映70周年企画って4年前くらいから始動するでしょ
その時に70周年だ!よしキムタクで行くぞ!綾瀬はるかもつければ万全だ!
っていうセンスがさ
なんか周回遅れな気がするわけよ
それでファンタジーラブストーリーなチグハグさ
出来上がった時にはキムタク50歳だし
0467名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 12:37:10.23ID:FjM+ytzu
>>458
ハッピーエンドにしたらもっと安っぽくなるよ
互いに想う気持ちがあっても時代に逆らえない儚さがいいと思う
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 12:43:27.75ID:0scxoF8G
信長の時代の中国って
そろそろ西洋に負けてるくらいか?
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 12:51:27.35ID:+RWPuL3M
>>465
往年のスターポジションのキムタクを起用するなら
ターゲットを年寄りに全振りして重厚に作った方がいいし、
古沢大友に命運を託すなら彼らの使い勝手のいい
若者起用して斬新な作りにすべきだった
0470名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 13:02:34.50ID:v8Zafx7Q
戦国を扱った時代劇で合戦シーン皆無ってめちゃくちゃ思い切ったよな東映
でもラブストーリー時代劇として見るなら悪くないと思う
キムタクも綾瀬はるかも良かった
ただメインの客層の高齢者は時代劇としての織田信長を観に来てるだろうから肩透かしだろうな
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 13:13:12.65ID:FjM+ytzu
綾瀬はるかがかなり作品をグッと締めたな
キムタクと普通の有名女優だけではああならなかった
彼女の演技力はもちろんだが元々アクションが出来るので殺陣もしっかり決まってた
最初のキムタクとの格闘シーンもいい
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 13:19:15.27ID:0scxoF8G
戦国自衛隊の濃姫と比べると成長がわかり易すぎる
あのときの濃姫も強そうだけど骨太で粗雑な感じが凄まじい
0473名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 13:28:24.66ID:hhoA44E4
戦国自衛隊の頃が、鈴木京香の全盛期だな
あの頃の時代劇での綾瀬はるかの演技は見るに堪えんな
0474名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 13:41:50.63ID:FjM+ytzu
CATVで何かの再放送ドラマで20年くらい前の綾瀬はるかの演技見たけどその時は酷かったなw
それから経験と努力で覚醒したのか
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 14:28:20.27ID:yfp+h4gw
>>465
木村選んだ時点でラブストーリー前提でしょ
本人も最近の作品でも脚本に求めてる
かつての自身のヒットドラマで得た方程式
0478名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 16:22:22.68ID:7YuMrJp6
主人公カップルの痛快庶民虐殺って珍しいよな?
しかもその後フォロー無しって制作者側のモラルとしてどうなのかね。
延暦寺戦も妙に長いしその割に他の歴史的なイベントは総じておつまみ程度
バランス悪すぎんだろ。
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 17:19:23.91ID:xQTYKzHr
>>456-478
B-29は20ミリ機関砲を寄せ付けない
0480名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 17:19:33.19ID:xQTYKzHr
B-36は30ミリ機関砲を寄せ付けない
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 17:19:43.38ID:xQTYKzHr
B-47は37ミリ機関砲を寄せ付けない
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 17:19:52.30ID:xQTYKzHr
B-52は57ミリ機関砲を寄せ付けない
0483名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/02/09(木) 17:20:25.65ID:xQTYKzHr
B-1は85ミリ砲を寄せ付けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況