X



枯れ葉-Kuolleet lehdet-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/09/28(木) 18:23:03.05ID:7Sos131z
原題 Kuolleet lehdet
製作年 2023年
製作国 フィンランド・ドイツ合作
配給 ユーロスペース
劇場公開日 2023年12月15日
上映時間 81分
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/09/28(木) 18:23:16.25ID:7Sos131z
スタッフ
監督
アキ・カウリスマキ
脚本
アキ・カウリスマキ
撮影
ティモ・サルミネン
編集
サム・ヘイッキラ
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/09/28(木) 18:23:28.86ID:7Sos131z
キャスト
アルマ・ポウスティ
ユッシ・バタネン
ヤンネ・フーティアイネン
ヌップ・コイブ
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/09/28(木) 18:24:01.70ID:7Sos131z
アキ・カウリスマキ監督の最新作『Fallen Leaves』(英題)が、邦題を『枯れ葉』として12月15日(金)より日本公開されることが決定しました。

2017年、『希望のかなた』のプロモーション中に監督引退宣言をし、世界中のファンを悲嘆に暮れさせたアキ・カウリスマキ。それから5年、カウリスマキ監督の最新作にして復帰作となる『枯れ葉』は、孤独さを抱えながら生きる女と男が、人生で最初で最後のかけがえのないパートナーを見つけようとする心優しいラブストーリー。

労働者3部作(『パラダイスの夕暮れ』(86年)、『真夜中の虹』(88年)、『マッチ工場の少女』(90年))に連なる“4作目”として発表された『枯れ葉』では、ギリギリの生活を送りながらも、生きる喜びと人間としての誇りを失わずに生きる労働者たちの日常がまっすぐに描かれます。

映画にはカウリスマキおなじみのノスタルジックなヘルシンキの風景に、バンド演奏からカラオケまで随所にあふれる音楽、そしてとぼけたユーモアがちりばめられた一方で、登場人物たちの横ではつねにロシアによるウクライナ侵攻のニュースが流れ、不穏な現実を生きる私たちに必要なものは愛であるという監督の強いメッセージを感じさせます。

主演はカウリスマキ映画には初出演となる二人。『トーベ/TOVE』でムーミンの作者トーベ・ヤンソンを演じ注目を集めたアルマ・ポウスティと、『アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場』で高い評価を得たユッシ・ヴァタネン。それぞれの友人役として、ヤンネ・ヒューティアイネン(『街のあかり』『希望のかなた』)、ヌップ・コイブ(『希望のかなた』)が出演。もちろんカウリスマキ映画には欠かせない名優“犬”も登場します。
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/09/28(木) 18:24:09.26ID:7Sos131z
今年のカンヌ国際映画祭コンペティション部門で審査員賞を受賞し、2023年国際批評家連盟の年間グランプリも獲得。本国フィンランドでは9月15日に劇場公開され、カウリスマキ最大のヒット作『過去のない男』をしのぐオープニング動員数を記録。第96回アカデミー賞国際長編映画賞のフィンランド代表にも選出されています。

以下、カウリスマキ監督よりメッセージが到着しています。

取るに足らないバイオレンス映画を作っては自分の評価を怪しくしてきた私ですが、無意味でバカげた犯罪である戦争の全てに嫌気がさして、ついに人類に未来をもたらすかもしれないテーマ、すなわち愛を求める心、連帯、希望、そして他人や自然といった全ての生きるものと死んだものへの敬意、そんなことを物語として描くことにしました。それこそが語るに足るものだという前提で。

この映画では、我が家の神様、ブレッソン、小津、チャップリンへ、私のいささか小さな帽子を脱いでささやかな敬意を捧げてみました。しかしそれが無残にも失敗したのは全てが私の責任です。

──アキ・カウリスマキ
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/09/28(木) 18:24:30.08ID:7Sos131z
『枯れ葉』(英題:Fallen Leaves)
北欧の街ヘルシンキ。アンサは理不尽な理由から仕事を失い、ホラッパは酒に溺れながらもどうにか工事現場で働いている。ある夜、ふたりはカラオケバーで出会い、互いの名前も知らないまま惹かれ合う。だが、不運な偶然と現実の過酷さが、彼らをささやかな幸福から遠ざける。果たしてふたりは、無事に再会を果たし想いを通じ合わせることができるのだろうか…?

監督・脚本:アキ・カウリスマキ
撮影:ティモ・サルミネン
出演:アルマ・ポウスティ、ユッシ・ヴァタネン、ヤンネ・フーティアイネン、ヌップ・コイヴ
2023年/フィンランド・ドイツ/81分/1.85:1/ドルビー・デジタル5.1ch/DCP/フィンランド語/原題:Kuolleet lehdet

日本公開:2023年12月15日(金)よりユーロスペースほか全国ロードショー
配給:ユーロスペース
提供:ユーロスペース、キングレコード
公式サイト
© Sputnik
Photo: Malla Hukkanen
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/10/31(火) 11:55:14.10ID:s653P+0j
アキ・カウリスマキ監督の最新作『枯れ葉』の日本版予告編とポスタービジュアルが解禁されました。


労働者3部作(『パラダイスの夕暮れ』(86年)、『真夜中の虹』(88年)、『マッチ工場の少女』(90年))に連なる“4作目”として発表された『枯れ葉』では、ギリギリの生活を送りながらも、生きる喜びと人間としての誇りを失わずに生きる労働者たちの日常がまっすぐに描かれます。

予告編では、孤独を抱えながら生きるアンサとホラッパが徐々に距離を縮めていく様子が収められており、姉妹からなるフィンランドのポップ・デュオ、Maustetytöt(マウステテュトット)の歌う楽曲「Syntynyt suruun ja puettu pettymyksin(悲しみに生まれ、失望を身にまとう)」が、可笑しみと切実さに満ちたラブストーリーを盛り立てます。

日本版ポスターのデザインは、『過去のない男』以来カウリスマキ作品を担当している大島依提亜が手掛けています。

主演はカウリスマキ映画には初出演となる二人。『TOVE/トーベ』でムーミンの作者トーベ・ヤンソンを演じ大きな注目を集めたアルマ・ポウスティと、『アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場』で高い評価を得たユッシ・ヴァタネン。それぞれの友人役として、ヤンネ・ヒューティアイネン(『街のあかり』『希望のかなた』)、ヌップ・コイブ(『希望のかなた』)が出演。もちろんカウリスマキ映画には欠かせない名優“犬”も登場します。

今年のカンヌ国際映画祭の審査員賞、2023年国際批評家連盟の年間グランプリに輝き、アカデミー賞国際長編映画賞のフィンランド代表に選出。本国フィンランドでは9月15日に劇場公開され、カウリスマキ最大のヒット作『過去のない男』をしのぐオープニング動員数を記録したほか、フランスやドイツでも大ヒットするなど各国で快進撃を続けています。
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/11/01(水) 00:21:48.38ID:0UNMGtUB
アキ・カウリスマキのBlu-rayboxが再販しとるで廉価版なんで安くなっとるで
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/11/12(日) 04:29:48.62ID:LoPHL7LW
>>14
悲報?どこが?
アキカウリスマキ作品見たことないの?
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/05(火) 04:37:15.28ID:XDcdKm5/
今日角川シネマ有楽町で先行行ってくるわ✌
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/05(火) 10:07:58.04ID:6X2oTpQQ
フィンランド映画祭で見たけど
ものすごく良かった
やっぱりアキ・カウリスマキ好きだなーと思った
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/06(水) 03:15:13.42ID:6E4vzuoh
俺は昨日の有楽町で観てきたけど全く合わず、つまらなかった
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/06(水) 06:19:16.66ID:L4r1BN2Q
国名にはカウリスマキは無理だろうね
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/07(木) 08:11:23.26ID:9oe1h7Ce
先行上映見てきたけどとても良かったわ

上映後に主演女優の人と松重豊のトークショーあったけど、松重がアキ・カウリスマキ好きでかつ役者だから演出スタイルや撮影方法とかかなり突っ込んだ質問してて面白かった
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/14(木) 23:08:37.38ID:6T48D3vJ
>>24
ご飯食べる仕事しか、見てない奴
松重氏の生の舞台とか見たこと無いんだろな

今日発売の週刊文春では
49/50と異常な高得点になってる
見るのが楽しみ
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/15(金) 03:19:35.37ID:spk/O/YC
㊗本日公開🎉
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/15(金) 14:40:49.72ID:1nGj21XY
ゴールデングローブ賞に主演女優賞と最優秀外国語映画賞でノミネートされてる

アカデミー賞もなんかノミネートあるだろうな
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/16(土) 00:28:01.28ID:XszwuNnU
こういう映画観る人は吹き替えで観ようとしないだろうな。
フインランド語を解する人は、ほとんどいないのだろうが。
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/16(土) 08:35:26.45ID:w6M5HCYD
フィンランド民謡歌える人が同日上映のウィッシュの主役
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/16(土) 11:18:53.23ID:ltVkIXFj
枯れ葉とポトフはおすすめ
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/16(土) 14:09:20.96ID:1diyX4/k
アマプラに希望のかなたの吹替あったけどセリフ少ないから字幕版と印象変わらなかったな
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/16(土) 16:58:28.48ID:a3OK3mgl
>>33
ポトフがオススメはセンスねえなお前バカじゃねえの
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/16(土) 17:02:05.47ID:Gzp5VP6A
>>35
枯れ葉は理解できたの?
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/16(土) 17:13:12.59ID:wpi6ebBV
寝ちゃった………………………………嘘じゃんまじでたまに居る映画館で寝ちゃう人、そんなことあるか〜?とか思ってたのに寝ちゃったまじで?本当に?わたしが??寝????わたしが????

なんとなくフラッと映画館寄って丁度良い時間に上映してるかつ席結構空いてるっていうんで何も考えずにチケット購入したんだけど今日が公開初日なの知って泣いた
不敬と失礼と最悪を重ねたカスのミルフィーユじゃんこんなん
今年映画に対して許されない罪重ねすぎてる当たり前に極刑 執行日待ちの重罪人だよ

テンポや会話、演技が普段観ない雰囲気の映画で、自分の中に落とし込めず&噛み砕くこともできず終わってしまった……
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/16(土) 23:14:21.36ID:rTF2L04j
満員だったな。
ボーイミーツガールのシンプルなお話だけどカウリスマキ節に浸れる良作。短すぎるのがちと物足りない
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/17(日) 00:02:06.37ID:HvZAK1Tv
カウリスマキってほとんどの作品がこのくらいの尺だよね
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/17(日) 01:46:30.28ID:HvZAK1Tv
>>35
アスペにはカウリスマキも楽しめないでしょ
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/17(日) 21:17:50.75ID:tKmgxD9B
見てきた。
音楽のパンチがやたら効いてる。
タイトルが、それかよ、だった。
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/19(火) 13:31:15.76ID:aH2Ibp/E
アル中さっさと克服して話が少年ジャンプかよと思ってたら都合よくトラムに轢かれてクソ白けた
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/19(火) 17:16:15.16ID:23byt+qy
アンサとホラッパが作中で観ていた映画は、ジム・ジャームッシュの「デッド・ドント・ダイ」だ。

映画館から出て来たお年寄りが引用していたのが「田舎司祭の日記」とゴダールの「はなればなれに」。

ウクライナ戦争が始まり、軍事非同盟だったフィンランドもロシアに対する考えを転換せざるを得なくなり、結果的にNATOへの加盟が加速した。

高福祉国家フィンランドで貧しく苦しい暮らしを余儀なくされているアンサとホラッパ。
自暴自棄というか、自業自得っぽいところもなきにしもにあらずだ。

だが、なんとなく二人で立ち直ろうとする希望を覗かせるところは、昭和初期的というか、ありがちなノスタルジックなドラマの展開のようでもある。
まあ、古き良きストーリーへのオマージュなんだろう。

「デッド・ドント・ダイ」には様々なオマージュが散りばめられていたし、「田舎司祭の日記」では、それまでの絶対的な価値観の根幹にあった宗教的価値観が揺れ動く様が、「はなればなれに」では、若者の(アンサとホラッパは若くないけれども)危うさが描かれていたように思う。これは、社会の危うさでもある。

この「枯れ葉」はトータルにも、映画に対するオマージュのような作品なんだと思う。

アンサ、もっとゆっくり歩いてあげなよ…と言いたくなって映画は終わります😁
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/19(火) 19:55:29.11ID:4DlndfjL
映画の中盤、若い女性ボーカルのいるバンドがほぼフルコーラス歌ってる場面があったが、90分強の映画で、あの尺で写してるのは、謎だったな。
映画的にどんな狙いの場面だったのだろう。
序盤のシューベルトやアメリカンポップスは、2人の出会いの場のカラオケバーの雰囲気を見せるためだったのだろうけど。
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/22(金) 02:52:23.07ID:FL4QFde/
>>44
この映画のサイトのMusicのとこで
使われた曲が分かるけど
https://kareha-movie.com/
ここはMaustetytötの
「悲しみに生まれ、失望を身にまとう」で
ホラップの心境そのまま
他の曲も、登場人物の気持ちを表現してた
歌の歌詞は大事やね〜

あと歴史的にロシア憎しのフィンランド
やからね、地元のバンド推しなのでは
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/22(金) 21:34:54.64ID:IToRAIge
今年のワースト
マジつまらんわ
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/22(金) 23:12:00.61ID:urxsIzeb
これだけ酷い作品だと呆れるしかない
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/22(金) 23:52:11.80ID:qTwerZ+N
はぁ? ゴジラ(-1.0)でもみてろよ。
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/23(土) 00:04:48.03ID:91VycYkl
『過去のない男』はすごく良かったのにな
今年観た中ではぶっちぎりでつまらない映画
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/23(土) 00:43:29.18ID:YysxmPY0
相変らずミニマリスト映画で、感銘を受けたけど、
さすがに21世紀も20年過ぎていて、互いにスマホ持ってるのに
電話番号書いた紙無くしてすれ違う…は信じ込むのが難しい。
テレビが全然映りこまず、ジュークボックス使ってるところを見ても、
さすがに「いやいや、レトロっぽくやり過ぎでは?」と
思っちゃった。
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/23(土) 00:45:27.74ID:YysxmPY0
「マッチ工場の少女」系統の映画だから、笑いがいつもより少ないよね?
オフビートでシュールな笑いがあるのがアキ・カウリスマキの素敵なところなのに
笑えないと、途端にポーランドの古い映画みたいになっちゃう。
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/25(月) 18:26:10.60ID:Fyk5Kouq
世界観が現代なのにストーリー演技撮影ライティングが古い感じがするけど逆に言うと古典的っぽくてこれはこれでアリかもしれん
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/25(月) 19:45:08.43ID:FSaJPyf+
>>52
寝ても許すw
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/31(日) 09:19:43.60ID:L75eNuRO
女の人が部屋で聞いてる古めかしいラジオ欲しいな
チボリっぽい木目調のやつ
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/12/31(日) 13:43:24.56ID:p4+rlaDv
>>56
スマホいじりを描写していたら映画にならんよw
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/01(月) 22:32:47.00ID:Ayq+Uib8
自分は目が悪いから電話機がよく見えてなかったけど
フィンランドだからノキアの通話+テキストメールのフューチャーホンで
スマホじゃないと思ってた
ふたりともスマホだったのか?
だとするとアンサがネットカフェでPC借りて職探しするの変じゃない?
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/04(木) 14:29:08.04ID:Z5LjH7Mr
パンフレットに電話写ってるけどフューチャーホンだね
なんでスマホだって思ったのか
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/04(木) 21:55:52.07ID:wsh1jtZg
ラストカット彼女もう少しゆっくり歩いてやれよって思った
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/07(日) 23:59:42.75ID:MaC3cmM2
犬がめっちゃ可愛い
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/08(月) 20:50:35.89ID:4zOjhQqG
ショーイングアップも良かったよ
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/09(火) 04:06:18.41ID:GCR3bD7w
>>65
「ショーイング•アップ」、こちらでも16位に選ばれてるね。

米国Playlistが選出した2023年のベスト映画21本

1位から5位まで、8位、9位は日本では2024年公開だがすべて楽しみだ。

1位「The Zone of Interest」
2位「哀れなるものたち」
3位「オッペンハイマー」
4位「パスト ライブス 再会」
5位「落下の解剖学」
6位「バービー」
7位「君たちはどう生きるか」
8位「May December」
9位「異人たち」
10位「パッセージ」
11位「PERFECT DAYS」
12位「A Thousand and One」
13位「The Holdovers」
14位 「犯罪者たち」
15位「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
16位「ショーイング・アップ」
17位「ポトフ 美食家と料理人」
18位「スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース」
19位「プリシラ(原題)」
20位「ザ・キラー」
21位「Eileen」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b86ddb956d482786515c56b55d558eda14101cba
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/09(火) 09:28:20.76ID:F9cHvhPa
自宅から1番近い有楽町では1日2回しか上映していないわ
観に行くのは来週末になるなあ
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/09(火) 12:58:17.36ID:XU1DVGXk
最初の方に出てた同僚2人組の1人て前作の希望のかなたの主人公の人?
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/09(火) 16:00:46.03ID:w8GMhxCr
なぜか爆笑が起こるシーンがいくつかあった
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/09(火) 16:06:37.05ID:C6SyWdb1
でも自分にはぜんぜん面白くなかったは
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/10(水) 15:16:28.91ID:bLtz8uXN
今日見てきたが誰一人喜怒哀楽が全くなく街も人もひたすら暗い
カウリスマキ本人も自分は未来より過去を見つめる人間だとか言っていたが
時代が現在ではなく50年くらい前のような感じに見える
カウリスマキファン以外の一般のフィンランド人はこの映画観てどう思うんだろう
と要らぬ心配までしてしまった
>>49
過去のない男はまったく先が読めない何が起こるかわからない展開で最後まで
一気に引き込まれた。
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/10(水) 15:24:45.22ID:bLtz8uXN
>>69
ここ笑うところなのかな?というシーンはいくつかあったけど
自分も周りの観客も誰も笑ってなかったわ
笑いの感覚が違うのか翻訳が悪いのか
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/10(水) 21:00:36.13ID:+3r/aszd
自分が入った回はリアクションが大きい人が多かったのかコメディ映画並みに笑ってる人が多かった
脇の友人の男性役の人なんか出てくるだけで笑いが起こってた
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/11(木) 18:29:50.07ID:9YCfwGnA
あのおっさんすごく楽しい人だった
何気にキューピッド役になってくれてるし
あの同僚とうまくいけばいいのにな
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/11(木) 19:01:51.81ID:AlDpSs4E
アキ監督の他の作品でも出てきたがフィンランドはコンテナハウスが一般的なのか
貧困層の現状を少しばかり大袈裟に表現してるのかもしれんが日本人の北欧への幻想を
吹き飛ばすような映画だな
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/11(木) 19:18:37.84ID:fBCfUUW5
アル中や自殺者も多いしフィンランドの闇の部分知らない人なんかいないでしょ
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/11(木) 19:51:57.00ID:IoGW048k
どっちかといえば北欧版パーフェクトデイズかと思った
どっちにしろ日照時間が少ない地域はメンタル病みやすいしなぁ
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/11(木) 21:45:18.85ID:VFnivOGf
主演女優が良かったな
アルマポウスティ
撮影時はすでに40代だったんだ
表面は乾燥した無機質、無表情だが
内面は心情も身体もしっとりと濡れ
そぼっていてセックスも好きなタイプ
日本版でリメイクするなら江口のりこだな
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/13(土) 03:00:52.67ID:aECtsiRs
ホラッパが電車にひかれる前に黒の上着を貰った
太った人物は誰でしょうか?
それまでに登場してた場面ありました?
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/14(日) 06:13:06.77ID:GIaj0zWk
ホラッパは住むとこがなくて、簡易宿泊所みたいなとこで寝泊まりしてたんだと思う
日本で言えば西成のドヤ街みたいな
そこの宿泊仲間なんでしょ
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/15(月) 00:06:17.92ID:5Zs2W2IV
>>72
デッドドントダイをゴダールを彷彿させる名画だと言ってるところはどう考えても笑うところだな
>>83
ホステルって字幕出てたよ
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/15(月) 07:15:25.58ID:yFkC15aT
>>85
通常のホステルはバックパッカーなどが旅行中泊まるとこだけど
映画のは確実に行き場がなくて住居代わりに寝泊まりしてた人が多いから
ドヤの簡易宿泊施設みたいなものだよ
反対に現在の西成は簡易宿泊所を海外旅行客が利用するようになって
ホテルのようにきれいになったけど
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/16(火) 11:30:00.37ID:TSKxvIFu
なんか毎回女キャラがパブで働いてクビになってるなこの監督の映画
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/16(火) 15:38:23.94ID:kitnu6Dh
>>88
全作品じゃないよ
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/18(木) 00:26:53.11ID:3h14zVhC
ヨーロッパ映画のお約束

スマホは弄らない
電気自動車はない
イスラム移民はいない
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/18(木) 08:32:06.98ID:XCW1i2WI
北欧のフィンランドをヨーロッパとして一括りにするの良くわからん
おそらく言うほどヨーロッパを良く知らないし映画もそんなに見てないんだろう

フィンランドはノキアという世界トップシェアのフューチャーホンの企業があって
この映画に出てくるのはノキアのフューチャーホンだし、フィンランドはフューチャーホンのシェアが他に比べ高い国

西ヨーロッパはiPhone始めスマホが普及してるよ

あと、北欧は世界的に見てEVの普及率が突出して高いんだが?
環境に関心が高いお国柄だし政策推進もされてる
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/18(木) 10:38:04.46ID:3h14zVhC
映画には出てこない
映画にならないから
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/18(木) 10:43:57.83ID:0WK3FXYF
この映画には貧民層を描いてるからスマホは出てこない
家もないくらいだからEVも所持してない
この映画がそうなだけ
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/18(木) 10:46:14.66ID:0WK3FXYF
この映画にスマホは出てきてないけど、フューチャーホンのことわかってるのかな…w
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/18(木) 10:57:09.52ID:M+/Kzum2
フィーチャーfeatureです
フューチャーfutureではありません
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/18(木) 12:18:58.09ID:DMBZuCEv
このスレで前からずっとスマホスマホ言ってる人は同一人物なのかね
スマホが出てくるシーンなんてあったか?
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/18(木) 14:46:12.12ID:3h14zVhC
貧困層ほど猿みたいにスマホ弄るだろって話
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/18(木) 15:08:20.12ID:5zFiq/VM
注:本作には「スマホ」は出てきません


アキ・カウリスマキ6年ぶり新作「枯れ葉」フィンランドで語ったインタビュー
https://eiga.com/news/20231215/5/

アキ・カウリスマキ監督「枯れ葉」は、おそらく彼の映画で初めて携帯電話が使われた作品ではないだろうか。主役の一人がインターネットカフェにも立ち寄るシーンさえ登場する。

「私は長いことかたくなに、NO コンピューター、NO ケータイを守ってきたんだ。理由は機器のデザインだね」映画監督アキ・カウリスマキはこう説明する。

「この歳になって、現代の実社会との関係性を少し妥協しないといけなくなったんだ、少しだけ」

美しいモノ、古い音楽、1950-70年頃の雰囲気を持つ衣装、そして時代を超越した空間。カウリスマキ監督はそんな世界を生み出すことで知られている。

同様のノスタルジックな感覚は最新作「枯れ葉」にも見てとることができる。携帯電話が出てくるもののスマートフォンではなく、昔ながらのアナログ固定電話も登場する。
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/19(金) 19:27:58.89ID:4caXKoLj
サザエさんで電気製品がある程度の普及を待ってからやっと登場させるようなもんか
しかしアキ・カウリスマキの古典趣味もちょっと理解の範疇を超えてるな
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/19(金) 20:34:18.00ID:WOOXrh96
アキ・カウリスマキはそういうものだとわかって見ればいい
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/19(金) 20:49:38.97ID:5vNAJS2v
「SCREEN」映画評論家36名の投票による第66回 外国映画ベスト10 2023年
 
1位 TAR / ター
2位 キラーズオブザフラワームーン
3位 エブエブ
4位 バービー
5位 フェイブルマンズ
6位 エンパイアオブザライト
7位 生きる LIVING
8位 SHE SAID / シー•セッド その名を暴け
9位 モリコーネ 映画が愛した音楽家
10位 枯れ葉
10位 ナポレオン

5位まではまあ順位はともかく作品は予想通りだったが、6位以下は「枯れ葉」以外は意外だったわ
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/19(金) 21:30:16.96ID:dyl7VJxZ
常連女優のカティ・オウティネンが出てなくて残念
病院の婦長役やってたのは「街のあかり」のヒロインの人かな
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/21(日) 02:10:50.25ID:kA+jpBIw
スマホが出てこないのはさすがになぁ
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/21(日) 05:06:49.36ID:Cu49PEwz
携帯電話自体もこの作品で初めて使われたようだね
現代のフィンランドではなく冷戦時代の東欧のどこかの国のように見える
まるで言論の自由がなく秘密警察に監視されているかのような息苦しさ
就業中の飲酒で解雇されるシーンはなぜか少し安心した
ディストピアのような街でも最低限の安全管理はされているのだなと
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/21(日) 07:24:51.61ID:lZH/0+Oa
ヨーロッパ映画が何たらかんたら

貧困層が何たらかんたら
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/21(日) 07:27:33.55ID:iyePRwPL
ラジオから聞こえるウクライナ侵攻のニュース
さらりとしてるけど、今しか撮れない空気を巧みに取り込んた作品だったと思う

アニエス・ヴァルダの「5時から7時までのクレオ」に通じる
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/22(月) 07:21:49.98ID:+SIQHkqE
ウクライナをからめたいのは移民問題を扱うカウリスマキらしいけど、
なんかちょっとめんどくさかった。何回も持ち出してきて
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/22(月) 17:04:11.62ID:6kkpKBin
コンパートメントNo6でフィンランド映画に興味を持ったので観たが、少々眠くなってしまったな
スマホもなくすれ違いを繰り返すレトロなボーイミーツガールの雰囲気は楽しめた(登場人物は薹が立っているが)
画面の色遣いが北欧テイストという感じで良かった
バーの客にユホ・クオスマネン監督が居たような気がしたw
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/22(月) 17:37:39.79ID:hh8h8bXn
懐古主義というか、カウリスマキも前時代の人かなという作品だったね
厳しいことを言えば過去作の焼き直し劣化版というか
ウクライナの件で訴えたくて復帰したんだろうなみたいな

労働者を描いた作品では
ヴェンダースのPERFECT DAYSのほうが見応えあったよ
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/23(火) 13:32:33.21ID:GCndPZ1K
>>117
>ウクライナの件で訴えたくて復帰したんだろうなみたいな

いつの時代なのか曖昧なら2000年代あたりの話っぽく見えるけど、ニュースで現代の話だと明確にしてしまったから、若者がスマホ持ってないのが不自然になってしまった
フィンランドのケータイ事情は知らないけど、さすがに今時それはないだろうと思う
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/23(火) 14:11:39.12ID:CApj9M2Q
>>118
低所得の中年なんだけど
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/24(水) 03:59:41.27ID:sR+rl/NR
ドイツで風俗嬢やるフランス人の映画見たけど
あいつらも実際は控え室ではスマホ弄って目も合わせないわな
手作りの料理なんか気持ち悪くて食わない

それじゃ映画にならないけど
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/24(水) 22:20:44.94ID:CU4RY4bn
わたし17歳の女子高生だけど
この映画にスマホが出てこないのはおかしいと思う
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/25(木) 17:38:08.05ID:vDqbY6Z6
小品だけど可愛らしくてよかった
女の人が好きそうな映画だよね
カウリスマキはまだ66歳なんだな
役所広司と同じか
この年齢でこういう可愛らしい作品撮れるのは素敵だなと思った
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/25(木) 17:41:41.86ID:vDqbY6Z6
この映画は細部のリアリズムを描く映画ではない、現実の感覚だけをファンタジーの中に落とし込んでる感じだからスマホがなくても別にそこまで引っかからないよね、そういう世界観なんだなというだけで
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/26(金) 19:08:10.22ID:uWHge8S2
アキ・カウリスマキとヴィム・ヴェンダースどちらも小津を崇拝する欧州の映画監督だが
両監督の新作を比較すると小津を上手く消化し自分の作品にしてるヴェンダースと
小津の沼にハマってもがき続けるカウリスマキというように思える
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/27(土) 01:29:37.11ID:3uNw0SGQ
>>128
ヴェンダースのは日本人スタッフの優秀さもありそうだよね
カウリスマキは本当に監督の実生活で感じたことをありきたりのファンタジーの中に落とし込んでる感じで、それはそれでまた良かった
似てる様で全然違う作品、でも枯れ葉の最後の歌はパーフェクトデイズの木漏れ日の解釈にも通じてる感じでシンクロしてる部分もあるとは思った
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/27(土) 08:02:03.99ID:D9QE2LKM
小津安二郎生誕100年を記念して松竹が世界中の小津を尊敬する映画監督たちに
インタビューした動画 
アキ・カウリスマキ
私は未来よりも過去を見つめるのが好きな人間・・・
小津さんあなたもそうだったに違いないと思います
https://www.youtube.com/watch?v=7ZPpnd4hTVw&t=162s
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/27(土) 12:33:03.36ID:h9FGLrtA
今回のヴェンダースの方がきれいごとっぽく感じてしまうのは、舞台が日本で
日本人の自分は実際の清掃人を知ってるからだろうな
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/27(土) 15:42:25.17ID:AMKEVSh4
最初の子供の母親のガン無視あり得なくね?
すみませんの一言ぐらい普通言うやろ
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/28(日) 02:01:24.01ID:O8WF0FiN
カウリスマキはちょっと勘違いした日本の解釈が
風変わりに映るのがよかったりした
「過去のない男」とかね

ヴェンダースはよく咀嚼してると思うよ
伊達に何回も東京に来ていないというか
下北沢のカルチャーを理解してたり
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/04(日) 02:37:08.58ID:aU8ocb+e
『枯れ葉』はすごく良かった。
『PERFECT DAYS』はつまらないと思った。
 皆さんは?
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/04(日) 12:43:07.49ID:RxT2sPvl
枯れ葉はガチの底辺の右往左往
PERFECT DAYSは金持ちの逃避

共感得られないのも分かる
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/04(日) 15:50:51.30ID:+YWcvlXI
キネ旬の評論家による2023年ベスト10
日本映画
1位 せかいのおきく
2位 PERFECT DAYS
3位 ほかげ
5位 月

外国映画
1位 TAR
3位 枯れ葉

は確定
どちらも評価が高いよ
残る順位は明日発表
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/05(月) 12:29:42.84ID:El1QLhek
キネマ旬報 外国映画 2023年ベストテン

1位 TAR / ター
2位 キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
3位 枯れ葉
4位 EO イーオー
5位 フェイブルマンズ
6位 イニシェリン島の精霊
7位 別れる決心
8位 エンパイア•オブ•ライト
9位 エブリシング•エブリウェア•オール•アット•ワンス
10位 ウーマン•トーキング 私たちの選択
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/08(木) 18:47:38.89ID:Wsss9B4S
>>126 あの列車にはねられた件、ケン・ローチ監督だったら両足切断ぐらいになってたかもなあ…。
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 17:49:12.08ID:WWRkh3EJ
酒に逃げるというステレオタイプが鼻についた
労働者にキャラをかぶせ過ぎみたいな
労働者は当たり前に生きてるだけで悲しいのにさ

「街のあかり」の刑務所のやる気の無いモップがけとか、
立ち寄ったカフェで飲む一杯のコーヒーと一輪の花とか、
その店の前の可愛いポストとか

見返したくなるような場面が今回は無かったね
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/09(金) 17:51:18.49ID:WWRkh3EJ
>>137
PERFECT DAYSは人生設計の狂った団塊ジュニアや氷河期には刺さる
どうにもならない底辺の運命を肯定的に生きている姿がね
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 11:33:40.12ID:USFzDtrS
迷ってる暇があるならサクッと見にいけばいいのに
面倒臭い奴だな
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/12(月) 14:29:54.96ID:HvdicKI+
フィクションでコメディなのは分かってるけど

日本あこがれの北欧フィンランドも底辺は日本より大変だなと思うわ
この人の映画見てると
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/14(水) 09:46:49.75ID:/6buVBBF
>>145
1番近い映画館でも自宅から1時間15分もかかるし1日1回16時からしか上映していないからまあ配信が始まるのを待つよ
なんか暗そうな映画だし
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/14(水) 12:40:03.87ID:9bRsMn4v
犬の名前チャップリンって言ったラストシーンのカットがモダンタイムスのエンディングっぽくて面白かった
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/14(水) 14:04:53.26ID:sZCvlqaO
あの犬はアキ・カウリスマキの実際の愛犬なんだよね
キョトンとしててかわいい
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/14(水) 14:34:09.75ID:tuONsaLl
さっき観てきた。ある中のおっさん、酔っても寝てしまうだけで、口調も
変わらず表情も乱れないから、あまり入りこめなかった。まあそういう
演出なんだろうけれども。。。
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/15(木) 19:55:25.84ID:4DHMsQC/
>>147
それが正解
わざわざ遠くの劇場まで行って観る映画でもない
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/15(木) 20:03:47.53ID:a/dM3kK1
それでいいと思う人にはそれが正解だろうけど
実際には地味にロングランヒットして上映館も増えてるから
アキ・カウリスマキの新作を見にわざわざ足を運ぶ人の多い良作だということだ
きっとこの映画が響かない人は主人公たちよりも孤独な人たちだろう
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/16(金) 08:33:40.14ID:IawnBpuB
フィンランドのカラオケバーでも、他人への「お愛想拍手」ってやるんだ
なあと思った。どんなにへたくそでも。。
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/16(金) 09:49:16.61ID:Q0eJkm7v
『枯れ葉』ロングランで興収1億円突破
日本上映アキ・カウリスマキ作品最大のヒットに
https://s.cinemacafe.net/article/2024/02/10/89957.html

2023年カンヌ国際映画祭審査員賞、2023年国際批評家連盟の年間グランプリに見事輝き、第81回ゴールデン・グローブ賞主演女優賞(ミュージカル/コメディ部門)&非英語映画賞にノミネート、第96回アカデミー賞国際長編映画賞のショートリストにも選出された。

本国フィンランドでは、動員29万人を超え(フィンランドの人口は約550万人)、フランスやドイツ、アメリカ、イタリアなど各国でも大ヒットを記録。
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/21(水) 09:35:01.24ID:RRItUHHK
ウクライナ侵攻のラジオを音楽に変えるところ、よく気持ちはわかる。
いろんな意味で「もううんざり」って。。。
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/21(水) 10:38:45.52ID:I6tINZmW
今度の連休中にようやく渋谷まで観にいけるよ、楽しみだ!
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/23(金) 10:32:27.99ID:3F1mg9ph
この人のコントラクトキラーみてて、電話帳に誰も名前が書いてないというシーンがあったな
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/23(金) 16:56:15.01ID:JMfu6PhN
友達や電話をかける相手が誰もいないと言うことだからな

この人の映画でコントラクトキラーが一番好き
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/23(金) 23:58:06.52ID:I2oU7r4e
電話する相手はいないくせにネット専用でスマホ持ってるやつがこのスレに居着いてるよねw
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/27(火) 18:33:47.19ID:JG6rMbV7
ふつーlineの交換ぐらいするよな
なんだよ電話番号ってw
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/27(火) 19:57:40.90ID:EdjFnlXs
電話番号の交換もありだと思うけど、せめてスマホに番号入れさせてほしい
今どきメモなくしてすれ違うとか有り得ない
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/29(木) 10:22:20.38ID:DSR4Bsgt
遅ればせながら見た
そういや昨日見た映画は2本とも
主要登場人物が食器洗いして
生計を立てようとしてたな
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/03/01(金) 08:00:38.98ID:H49Mxdgl
>>171
普通は、その場で番号ききながら電話を「通知あり」でかけて、通じたら
すぐに切って履歴からアドレス帳に登録するよね。
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/03/01(金) 10:37:54.74ID:ApTWXyMG
コントラクトキラーは30年以上前の映画で携帯の電話帳に番号無しは
公衆電話でのシーンだからな
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/03/01(金) 10:45:22.98ID:ESpleFDn
>>171,174 基地外が必死にジエンしてて草
リアルでもネットでも誰にも相手にされないニオイが漂ってくる
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/03/07(木) 20:04:35.72ID:lq3vItKn
この映画の評論家は登場人物は貧乏な人達といっていたが彼らが単身なこと以外、普通に見えたな 汚部屋じゃないし服装も普通、食事も悪くない
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/03/10(日) 19:20:01.55ID:BJyNhe9T
いい年をした男たちのコンテナハウスの共同生活が今の時代で普通?
ヒロインはまともな部屋には住んでるけど日本で言えば戦後間もないころのような
ラジオしかない生活
アキ・カウリスマキの度が過ぎた懐古ファンタジーはあるとしても現在のフィンランド
としたらどう見ても普通ではない下流階級の生活でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況