X



ボブ・マーリー:ONE LOVE-Bob Marley: One Love-

0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/22(水) 19:09:18.77ID:bzzw3A03
>>109
音楽ものはなんとなく曲知ってるで本人の背景は全然知らないでも
普通に楽しめるからな
これは微妙だったけど
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/22(水) 19:12:21.98ID:e+Oe/esH
>>106
日本はロシアには米英の助けもあり勝ったけど
その後牙を剥いたらコテンパンにやられたよ
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/22(水) 19:18:35.25ID:KoomWpNP
音楽は結構聞いたけど、どういう人かはあまり知らなかったので、
直前にBDでドキュメント映画見てから行ったけどドキュメント映画の方が解りやすくて出来が良かったな
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/22(水) 22:15:41.52ID:FFX1rjq/
ボブ・マーリー映画、全然面白く無かったな。
この手の再現フィルムものって、ファンの間でおなじみのフォトセッションのモノマネとか、
みんなが耳にしている(でも実態は見たこと無い)場面の映像化とか、見る人をニヤリと
させる場面をあちこち散りばめるものだが、ボブ・マーリーってそういうのが無いのか、
俺が知らないだけなのか、あるいはそういう場面を端折ったのか、びっくりするほど
遊び心のない映画だったな。

遺族の介入で雁字搦めだったんだろうか?
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/23(木) 06:31:59.34ID:wY35jAgY
普段は全種類鑑賞するだがボマーは日比谷プレミアムで詰み。
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/23(木) 10:18:46.20ID:Yg5FZZpN
レゲエの人としか知らなかったのでwikiと映画分知識が増えた
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/23(木) 13:44:31.04ID:zLLst6ak
ボブマーリーの歌の多くが聖書由来だなんて
まったく知らなかった
観てよかったよ
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/23(木) 15:48:56.59ID:/d9eHLw7
ある程度の予備知識が必要な映画かも
ジャマイカ人の中二病みたいな感覚や
ラスタのマインドみたいな文化的な事知ってから観た方が楽しめるかもね

スタワンのシマダウンのシーンとか
めちゃめちゃ良かった
映画としてはあの時代から作った方が良かった
0120 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:33:17.05ID:G0rJ3I1e
中盤にウェイラーズがスタジオに売り込みに行ったエピソードが唐突に挿入されてたけど
あれにピータートッシュやバニーウェイラーもいたのかな
2番目に演奏した曲もレゲエ以前のアメリカの音楽みたいだった
あのスタジオも気になった
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/23(木) 17:07:34.61ID:DOGmJ9AM
あのスタジオのとことかその他大事なとこみんなすっ飛ばして、ひたすらに欧州滞在してエクソダス作った時期の話だけやろうと思ったの謎でしかない
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/23(木) 18:19:40.96ID:V3SbKO8C
背が高いのがピータートッシュなのはわかった
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/23(木) 20:18:24.61ID:lDipGCj3
>>114
世界三大顔を知らなくて良い歌手

村下孝蔵
クリストファークロス
山下達郎
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/23(木) 20:19:26.00ID:zLLst6ak
アイショットザシェリフが
クラプトンにカバーされたことが
ブレイクのきっかけ
という説はどうなの?
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/23(木) 20:54:58.63ID:Yg5FZZpN
自分がFMで洋楽聴き出したのは83年からだからクラプトンのカバーで知ったんだろうか
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/24(金) 00:51:59.13ID:9lIISMqC
1981年ごろ、NHK FM サウンドストリート
火曜日のDJ森永博志がレゲエという新しい音楽と
紹介してクラプトンがらみで
ボブマーリーアンドウエイラーズをかけたのざ
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/24(金) 00:51:59.13ID:9lIISMqC
1981年ごろ、NHK FM サウンドストリート
火曜日のDJ森永博志がレゲエという新しい音楽と
紹介してクラプトンがらみで
ボブマーリーアンドウエイラーズをかけたのざ
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/24(金) 07:15:59.39ID:aLL5EGf0
70年代の音楽雑誌にはボブマーリーのアルバムの広告は
デカデカと載ってたぞ
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/24(金) 07:58:59.18ID:EZ6oO+8n
伝記、音楽、ラスタ、リタ視点といろいろ詰め込みすぎなんすよ。
どれかひとつにしなよ。
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/24(金) 10:19:36.46ID:lqeJRsWf
お話がまとまりなく、内容しっちゃかめっちゃかになってるのは嫁の監修とか干渉がキツすぎたせいなんじゃないか
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/24(金) 14:45:32.45ID:KEiLJlNp
ここでの評価イマイチでも全米1位のヒットだもんな
意外と言うか流石のボブさん
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/24(金) 15:55:51.96ID:9/QhNyGN
面白かったけどカタルシスが無いな
才能あって成功した人の淡々とした物語
抑圧されたジャマイカ事情をもう少し描いた方が良かったような
あとラスタについてもう少し詳細に描いて欲しい

でも音楽に関する部分は流石に最高だったね
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/24(金) 20:40:14.95ID:keq+PHwB
音楽もゴミでした。
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/25(土) 15:45:25.40ID:lLs4l1j4
クラッシュの演奏シーンが
クライマックスだったよね
あれはかなり良い
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/26(日) 10:15:11.12ID:ssyIDhuo
少年ボブマーリーが音楽に目覚めて
イギリスでキャッチアアファイヤを録音
世界的にブレイクするまでの話がみたかった
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/26(日) 21:47:40.94ID:SvydaJVf
>>136
同意だな
ピーターとバニーとの訣別を描かないで何がボブマーリーの伝記映画かとは思うわ
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/27(月) 00:46:16.91ID:1w5hvkI3
ドレッドマフラーみたいにしてたラスタの長老のおっさんいたけど
あの人cultureの人かな?
Two sevens clash言ってたし
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/27(月) 12:34:08.49ID:GUhYQs9L
起承転結の転の部分で重病発覚の後伝説のライブ
ってボヘミアン・ラプソディーと同じ
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/28(火) 07:41:47.52ID:YCDo/LM7
ボブマリーのは伝説のライブではないよ
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/28(火) 13:34:35.85ID:IlQN+S8G
「Jamming」の演奏中、マーリーはコンサートを見に来ていたマイケル・マンリーとエドワード・シアガの2人の党首をステージ上に招き、和解の握手をさせた。

ボブ・マーリーってほぼ知らずに観たからwikiのこのあたり詳しく観たかった
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/28(火) 20:19:00.41ID:JiMTIP2t
え?やってたじゃん。
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/28(火) 22:11:30.75ID:MX+4DMVI
2秒くらいはやってたな
写真で
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/28(火) 22:12:34.19ID:MX+4DMVI
あ、映像か
2秒くらいエンドクレジットで
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/05/29(水) 07:41:32.52ID:sOP9z7x+
そうそう、どう働きかけて実現したのか作中で尺とって欲しかったって意味です
0147 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/31(金) 13:58:32.17ID:wMJxga4r
https://youtu.be/U0w4W0Iee1M
宇多丸『ボブ・マーリー ONELOVE』を語る:週刊映画時評ムービーウォッチメン【公式】2024年5月30日

>>1
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/06/09(日) 08:15:15.70ID:i+9CYCON
あの馬に乗っていたのはハイレ・セラシエって気づいてガッカリした
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/06/12(水) 09:53:56.82ID:30kh226B
>>127
アイショットザシェリフを今さら聴き比べさせられてもなあ レゲエの読み方が定かでない時代(レガエ?と言っていた)加藤和彦のマーリーぽい曲との聴き比べとかやってほしかった ちょうど加藤和彦の映画もやっているし
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/06/12(水) 09:55:50.77ID:30kh226B
>>124
間違い
アイランドから出したキャッチザファイアはその前からイギリスで売れていた
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/06/12(水) 10:46:55.00ID:+bXL/3bk
>>151
今さらって
1981年の話題なのでは
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況