カウント・ベイシーについて語るスレ
0201いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/16(木) 00:44:13ID:???
ダフィー・ジャクソン×クリーブランド・イートン組は
良かったけどなあ
アルバムがカンサスシティ・シャウトしかないのが残念
0202いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/16(木) 08:05:20ID:gAHafyih
>>198
グレッグフィールズとの組み合わせは醜悪の一語に尽きる。
ソニーペイン&エディジョーンズ、ソニーペイン&ノーマンキーナンの組み合わせと比べたら素人かってくらい。
0203いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/16(木) 10:21:12ID:???
なにもそんな黒歴史ドラマーの名前を出してまで悪く言わんでも
0204いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/16(木) 11:05:25ID:???
ここでのクリーブランド・イートンは単なる芸人クラス。
ベイシーの晩節を汚したミュージシャンのひとり。
Count Basie - Booty's Blues
http://www.youtube.com/watch?v=Ct_tBKgQAxw

ここではリズムセクションの一員として完全に失格。
ここまでスウィングしないベーシストは他にいない。
Count Basie - Special Midnight - video 3
http://www.youtube.com/watch?v=5YHEWFdhEMc

これを聴けばいかにクリーブランド・イートンが論外かわかる。
Count Basie - Nob's Blues
http://www.youtube.com/watch?v=lXSfQmZbVVo
0205いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/16(木) 12:29:32ID:gAHafyih
>>203
煽りすぎた。失礼。

で、みんなはどの組み合わせが好きなのかね?おいらはペイン&キーナンか、ハロルドジョーンズ&キーナンだな。
ちなみにペイン&ジョーンズは当時のバンド全体が異常だから評価対象にならないんだよね。あのバンドはジャズ史に残る奇跡だよ。
0206いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/16(木) 20:24:02ID:???
古ネタばかりじゃなんだから・・
3年ほど前までのブッチさんとジェームス・レアリーはよかったと思うよ
0207いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/16(木) 22:29:09ID:???
あの…なぜレイブラウンとクリーブランドイートンを比べて良し悪しをつけるのかわらん。
どっちが好きかというのなら理解できるが。

ベイシーがレイブラウンに求めたものと
クリープランドイートンに求めたものは違うだろうに。

それともベイシーはイートンがどんなベーシストかわからずに雇ったということか??
0208いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/16(木) 23:35:03ID:6o77uGrV
>>207
結局、どんなベーシストなの?どこがいいのか一回も書いてないけどさ。

・スウィングしない
・楽器鳴ってない
・ピッチ悪い

これだけ並べただけでも碌なベースじゃないと思うんだけどな。
0209いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/16(木) 23:52:40ID:???
好き嫌いを言ってるんじゃない。
うまいかヘタかを言ってるんだわ。

ベイシーはレイ・ブラウンを雇えればそりゃ最高に幸せだったはずよ。
レイ・ブラウンはもう1950年代から超一流のベーシスト。
そんな高給なミュージシャンを常雇いできるはずがない。
レイ・ブラウンもビッグバンドのツァーなんかで演奏する気は更々ない。
だからレコーディングでしばしば共演してたわけ。

ベイシーがなぜクリーブランド・イートンを雇ったか?
第一は薄給で雇えたこと。第二はギミックな演奏ができたこと。営業と経営上の理由。
ベイシーが本気でイートンの演奏に惚れ込んでたとは到底思えない。
以上はあくまでも私的独断と偏見だがね。
0210いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/17(金) 00:04:40ID:???
>結局、どんなベーシストなの?どこがいいのか一回も書いてないけどさ。
ラムゼイルイストリオとかソニーコックスのwailerを聴けばどんなベーシストかわかるよ。
レイブラウンとは全く違うタイプだよ。
ホントはビッグバンドには向いてないタイプだよ。
それでもあえて使った意図が必ずあるはず。

スウィングしてない→しないよ。どファンクの人なんだから。それを求めたんじゃないの?
楽器が鳴ってない→これに関しては ? 生で聴いてないからわからない。
かのスコットラファロも生音はかなり小さめだったというし。録音では判別がつかない。ゴメン。
ピッチ悪い→レイよりは悪いけど、レイだって若干高めでしょ。
(これに関しては意図的なところもあると思うけど)
ピッチに関して言えばキリがない。

こんなの比べても意味ないんだよ。好みの問題なんだよ。
0211いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/17(金) 00:12:48ID:???
一方は上手いかヘタかを話してて一方は好きか嫌いかを話している。
まあかみ合わないわな。
もうやめよう。
0212いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/17(金) 11:51:19ID:???
アンプでバッコンバッコン鳴らしている段階で糞ベーシストってことになるんじゃね?
0213いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/18(土) 03:58:16ID:N5W1e5SW
イートン叩いてる奴って要するにベースが前にしゃしゃり出てソロをとる、
ってのが気に食わないんじゃないの?
でなきゃ体内時計がブッ壊れて大昔のままで止まっちまった、とか。
そんな必死こいて死に物狂いで主張する程イートンが下手とも思えんけど?w
そもそもベイシーバンド自体がデッカ時代とパブロ時代じゃ全く別物なんだし
そんなのごっちゃにしたような議論してどうする?って感じ。
>204なんてほんとただのオナニーじゃん。
つか>195に噛み付いてる時点でもうオナニーは始まってるんだけどねw
0214いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/18(土) 04:36:33ID:kig5ZoVE
ジョンクレイトンだろ
本人のオーケストラまで作らせたのだから。
0215いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/18(土) 07:26:15ID:msvwkMat
>>213
エディジョーンズもソロとりまくりだったけど彼のソロはむしろ大歓迎だけどなあ。

ま、聴く人の好みと在籍時代の違いで永遠に平行線の話題だわな。
0217いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/11(火) 01:54:24ID:uFC3dm3j
アルバム「ハブ・ア・ナイス・デイ」を探し続けて10年
見つかりません。
0218いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/11(火) 01:55:05ID:uFC3dm3j
アルバム「ハブ・ア・ナイス・デイ」を探し続けて10年
見つかりません。
0219いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/11(火) 21:46:20ID:s3SpTd52
オクみてりゃ半年に一回は出てくるよ。
名盤だからなんとしてでも入手をおすすめする。
0221いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/12(水) 04:25:04ID:???
220様

217 218です。
慣れない為、クリックを二回してしまい、同じ内容を二度送信してしまい
申し訳ありません。

当方、サミーネスティコの書いた教則本「コンプリートアレンジャー」で
アレンジを勉強してます。
「ハブ ア ナイス デイ」に出てくる「ディス ウェイ」や「フィーリン フリー」
等の楽譜を買って分析すると、その教則本に出てくるような法則で、
基本に忠実にアレンジしてあってびっくりしてます。
そして、所謂おいしいメロディや、ぐっとくるコード進行に
魅力を感じます。

名盤かどうかはわかりませんが
この2曲さえそうなのだから、他の曲も聴いてみたいのです。

219様 オクを注意深く見ています。
アドバイスありがとうございます。
0223いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/12(水) 16:40:46ID:???
222様

「糞」かどうかは、自分は判断しかねます。
聴いた方がそれぞれ判断することであります。

ヘフティやクインシーにも学ぶところがたくさんあります。
まずはビッグバンドアレンジの基礎として、ネスティコを学んでいます。
ネスティコが理解できたら、他のアレンジャーも勉強します。
0224いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/12(水) 18:54:55ID:???
なんにせよ「糞」なんつう言葉を使う人間にろくな奴はいません。いくら本人に学や教養があるとしてもね。スルー放置しておけばいいのさ。
0226いつか名無しさんが
垢版 |
2009/12/14(月) 20:21:26ID:DUh+NnxY
来日記念カキコ
0227いつか名無しさんが
垢版 |
2010/02/03(水) 03:15:42ID:0LT4qrY2
明日、ベイシー楽団のクリニックあるからいってくる。
0229いつか名無しさんが
垢版 |
2010/02/08(月) 18:33:24ID:FWjf32LM
magic flea 好きな人っていますか?
0230いつか名無しさんが
垢版 |
2010/02/12(金) 00:12:40ID:3F5AXhbw
はい。大好きです。
0231いつか名無しさんが
垢版 |
2010/02/12(金) 11:31:00ID:???
あんな騒々しい演奏は好きではありません。(人の好みの問題ですが)
0232いつか名無しさんが
垢版 |
2010/02/14(日) 21:00:14ID:i9F7933O
あの曲は蚤が暴れまわるというイメージで作られているんでやはり騒々しい演奏になってしまうんですよ^^
0233いつか名無しさんが
垢版 |
2010/02/14(日) 21:23:41ID:8QhFZeib
231さん
自分は騒がしいのも落ち着いたのも好きです。
231さんは
どんな曲が好きですか?
教えてください。
他人に好きな曲を教えてもらえると
今まで知らなかったことがわかり
得した気分になります。
0234いつか名無しさんが
垢版 |
2010/02/20(土) 17:12:13ID:???
CS放送AXNの刑事ドラマCOLD CASEに出てくる
刑事はBasieにそっくりで驚くね。
昔の話だから昔の音楽もでてきます。
このあいだ、ビリーホリデーがでてきた。役者でだけど。
ベイシーのような顔はよくあるのかなー?
0236いつか名無しさんが
垢版 |
2010/08/09(月) 23:31:13ID:???
サド・ジョーンズ指揮の85年音源を交換してもらった。
しかしサドはその日は病気で休みだった。会場の人も残念がっている。
急遽フレディー・グリーンがMCをしているようで、
1曲目から曲紹介間違いのボケをかましている。
0237いつか名無しさんが
垢版 |
2010/08/10(火) 10:38:10ID:GiEP0ZAH
フレディ・グリーンのMCなんて超貴重な音源だねえ。

サド・ジョーンズ率いるといえば、東京公演の模様の一部がYouTubeにUPされている。
April In Parisで、フレディ・グリーンが曲の1/3経過してからのそのそと遅刻登場。
ワンモアタイムのときにニッコリと微笑んだりして。
クロージングテーマのOne O'Clock Jumpでもフレディ・グリーンが大写しに。
本来なら100%サポート役のはずのリズムギタリストが200%主役のようなカメラワーク。
まさに日本公演ならではの映像。

で、遅刻登場の真相は、演出?それともトイレットにでも?
0239いつか名無しさんが
垢版 |
2010/08/10(火) 21:09:26ID:GiEP0ZAH
>>238
"Freddie Green And The Count Basie Orchestra!!"
ナイスです。ありがとう。お宝です。
0240いつか名無しさんが
垢版 |
2010/10/05(火) 01:17:57ID:fg17ND/F
不機嫌な Freddie Green。
http://www.youtube.com/watch?v=IL78WhqILZQ

曲の冒頭からテンポが気に入らないのか、弾くのをやめたりしており、なにやら不穏な空気。
Thad Jones センターマイクに出て行くときに通れなかったのか
Freddie の肩に何の気なしに手を置いたところでブチ切れ。
弾くのをやめ、セカンドトロンボーンのヘンリー・コーカー に八つ当たり(?)。

 「おい、もっと詰めろよ、詰めろって言ってんだよ。バカ」

 「ったく、これだから最近の若けー奴は・・・」

その後もソロのバックで睨み利かせてる様子がありありと。
ソニー・ペインがハシったときに棒で突っついてたっていうのもあながち嘘じゃなさそうだな。

晩年は好々爺で仙人のような佇まいだったが始めから悟りを開いてたわけじゃないんだな。。。
Freddie Green に怒られるなんて下手なホラーよりよっぽど怖いわwww
0241いつか名無しさんが
垢版 |
2010/10/05(火) 07:33:48ID:???
質問ですベイシーの名盤中の名盤はどのアルバムになるので
しょうか是非教えて下さい
0242いつか名無しさんが
垢版 |
2010/10/05(火) 07:59:32ID:???
>241
入手しやすいライブならIn LondonやBreakfast Dance & Barbecueだと思う。
0244いつか名無しさんが
垢版 |
2010/10/11(月) 20:22:25ID:???
カウントベイシーオーケストラ、来日決まってるね。
12/25 モーションブルー横浜でクリスマス・ライヴだって。
横浜来るのはじめてジャマイカ…絶対行く!

0245いつか名無しさんが
垢版 |
2010/10/18(月) 00:22:44ID:???
売ってる71年Tilburgの最後C-Jam Bluesは途中ぶつ切りだけど、
地元ラジオの放送では最後まで収録されてました。
ちなみにSheridan氏の日付を補足するなら5月7日
0246いつか名無しさんが
垢版 |
2010/10/24(日) 12:32:33ID:caxVrgd+
まじか。。。聴きたい。。。
0247いつか名無しさんが
垢版 |
2010/10/28(木) 22:44:15ID:???
サドメルが日本に来たのに、会場がとってなくて
急遽小さい小屋でやったよね。
0250いつか名無しさんが
垢版 |
2010/11/25(木) 01:11:21ID:Va7TqUHO
年末日本公演行くんだけど、
ドラムは
ブッチマイルスじゃあないんですね。。。。
何年か前に行った時はまぁ凄い
ドラムが聴けてよかったんですが

今知りました。
現在のドラマーの方はどんな感じですか?
無知なんで全然知らない人でした。
0252いつか名無しさんが
垢版 |
2010/12/25(土) 23:56:32ID:TQcyre+7
すべらない話は徹頭徹尾ベイシーだな。
プロデューサーが好きなのかな?
0253いつか名無しさんが
垢版 |
2010/12/30(木) 23:10:45ID:???
そうらしいぜ
Dinner With Friendsはジャズに馴染みのない人でも結構知ってたりするよな
0254いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/03(日) 13:00:47.73ID:79CDV5DM
一関ベイシーは大丈夫だろうか?
0255いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/13(月) 21:10:12.09ID:kAkmXFNw
来日記念age
0257いつか名無しさんが
垢版 |
2011/07/31(日) 23:00:04.25ID:45Mg3yUE
R.I.P. Snooky Young,
R.I.P. Frank Foster.
0258いつか名無しさんが
垢版 |
2011/07/31(日) 23:46:53.87ID:???
あら、フランクフォスター亡くなってたのか
この人のセシリアイズラブはとても好きだ
0261いつか名無しさんが
垢版 |
2011/08/01(月) 08:40:40.02ID:???
古本屋でベイシーの3枚組SP盤1000円でゲットしたけど蓄音機が無え
0262いつか名無しさんが
垢版 |
2011/08/01(月) 10:01:47.76ID:???
真ん中の穴に鉛筆を差し込んで回しながら爪でトラックをトレースすればおk
0264いつか名無しさんが
垢版 |
2011/08/30(火) 22:01:18.32ID:18zy0GJp
クインシーのクインテッセンスもよかよか
0266いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/23(金) 22:32:27.30ID:???
On The RoadのWind Machineのベーシストってジョン・クレイトンで合ってるの?
イントロが好き過ぎて気になったんで教えて欲しいです
0267いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/24(土) 00:24:26.56ID:???
>>266
Bass---Keter Betts

1979年のライブ録音だが、ライン引きの生ベースはなかなかいい音だ。
2曲目のBlues For Stephanieの冒頭部分は更にいい。
3曲目のJohn The IIIもいい。
以下省略
要するにこのアルバムはまさにベースが主役だ。

ジョンクレイトンと感じるとは、なかなかいい耳してるな。
0268いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/24(土) 20:17:23.48ID:???
>>267
ありがとう
このアルバムのベースほんと良いよね
Wind〜の高音までの流れとか美し過ぎて吐きそう

ベイシーのベーシストって言ったらジョンさんが第一に思い浮かぶ
ってかジョンさん以外ほとんど知らないんだけどwww
0270いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/30(金) 00:54:17.86ID:yDYhRZ6S
>>266-268
On The RoadのベースはJohn Claytonが正解。
ドラムも ×Mickey Roker → ○Butch Miles。
CD版のクレジットが同日に行われたElla Fitzgeraldとの共演の際の
リズムセクション(Ellaのバックを務めていたPaul Smithのトリオ)と混同しているんだよ。

ちなみに、John The III は Heard、Dukeに続く「三代目」のJohnである、
John Clayton に捧げられた曲。(作曲は当時リードアルトのBobby Plater。)
Blues For StephanieはJohn Claytonの作曲だしね。
John Claytonは'77年の後半から'80年の頭まで在籍している。
0271いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/28(金) 21:52:52.33ID:???
Al Grey・Quentin Jackson以外で、
60年代のI Needs To Be Bee'd Withのソロは誰が吹くのかと思ったら、
Henry Cokerだった! (64年Newport)
0272いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/31(月) 00:08:31.53ID:nyp37/v7
>>271
ベイシーかマーシャルがアルグレイもクエンティンもいないのを忘れて
間違えて入れたとしか思えない選曲だな。
0276いつか名無しさんが
垢版 |
2012/10/20(土) 19:03:28.94ID:???
ライブ・イン・スウェーデン1962を見たんだけど、あれピアノはどこのを使ってんの?
スタンウェイ? よく見えなかったんだけど誰か教えておくれ
0277いつか名無しさんが
垢版 |
2012/10/20(土) 20:47:02.80ID:???
↑あ、ごめん補足。その頃(60年代)にベイシーがよく使ってたのはどこのピアノ?って尋ねたかった。ググッてもなかなかでてこない。
0278いつか名無しさんが
垢版 |
2012/10/20(土) 21:22:03.10ID:NRrpcnGa
ピアニストがマイピアノをあちこちに持ち歩くとでも思ってるの?
それともベイシーがピアノの銘柄を指定する人だとでも思ってるの?
0279いつか名無しさんが
垢版 |
2012/10/21(日) 11:51:53.21ID:2y8YQznP
キース・ジャレットじゃあるまいになw
0280いつか名無しさんが
垢版 |
2012/10/29(月) 05:14:28.09ID:???
276のバカガキはジャズやるなら 同時にどういう状況で黒人が演奏していたかとか勉強しろよ。
0281いつか名無しさんが
垢版 |
2012/11/07(水) 00:25:48.35ID:EOu6YZqG
>>278
ベーゼンドルファーを好んだみたいよ。
ベイシーの性格からして選り好みするほどじゃないだろうけど。
0283いつか名無しさんが
垢版 |
2012/11/23(金) 13:03:12.02ID:???
大学のジャズ部でビッグバンドやって初めて知ったって人多いだろうな

わたしです
0288いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/04(月) 10:08:47.03ID:KserUKu8
R.I.P. Frank Wess
0289いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/07(木) 19:51:11.94ID:+dSh21ug
ハロルド退団後の72年後半頃に少しだけソニーペインが復帰してますな。。
ネスティコ曲をソニーペインが叩くと不思議なことバンドの音が昔に戻ったように聞こえます。
0290いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/10(日) 11:00:13.41ID:???
>>289
ハロルドジョーンズはビッグバンドドラムの教科書通りなのに対してペインは全くそういうのを超越しちゃってるからなあ。
ところどころ全く理屈に合ってないんだがそういうところに限って異常なほどに盛り上がる。
0292いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/29(水) 22:14:17.93ID:???
エディ・ロックジョー・デイヴィス
テナー片手にヒョイと持ってセンターマイクに出てくるのがすげーカッコエエ!
ソロは音程外れっぱなしお構いないしでゴリゴリ吹きまくり
ソロ終わったら右手でテナーをぐいと持ち上げて、どうだ!という顔して戻っていく
これがまたカッコエエ!
0293いつか名無しさんが
垢版 |
2014/02/14(金) 20:27:46.50ID:???
ベイシーバンドの歴史の中で最高のリードTpは
やっぱりスヌーキー・ヤングだな
ハイノートをヒットするときでも全く力みを感じさせない
それにいつも歌心を失わない
プランジャーミュートプレイも本当に渋い
90歳過ぎまで生涯現役だったのにも脱帽
まさに玄人好みの名手だった
0295いつか名無しさんが
垢版 |
2014/02/17(月) 11:41:57.46ID:???
バック・クレイトンはオールドベイシーバンドの看板TpソリストであったがリードTpではなかっただろう
モダンベイシーバンドのサド・ジョーンズ的なトランペッターだな
それならハリー・エディソンはジョー・ニューマン的ということかな
リードTPは表立ってソロを取ることは殆ど無いが
バンドのサウンドの印象を決定づける一番重要な役割のTP
モダンベイシーバンドの歴代リードTpは
スヌーキーヤングの他には、リン・ビビアーノ、リナード・ジョーンズ、ポール・コーヘン、ジーン・コー等
が挙げられるが、やっぱりスヌーキー・ヤングが最高!
ちなみに、オールドベイシーバンドのリードTpはエド・ルイスというほとんど無名のトランペーター
0296いつか名無しさんが
垢版 |
2014/02/17(月) 14:11:05.96ID:???
>>292
この音程外れまくりのテナー、エディ・ロックジョー・デイヴィスを
ベイシー御大がなんでああまで気に入っていたのかがベイシーバンドの七不思議の一つだなあ
0297いつか名無しさんが
垢版 |
2014/02/17(月) 22:26:10.71ID:???
スヌーキー・ヤングは初期のサド・ジョーンズ&メル・ルイスビッグバンドでもリードTpを務めているね。
セントラルパークノースでは彼の素晴らしいプランジャーミュートソロが聴ける。
0298いつか名無しさんが
垢版 |
2014/02/17(月) 22:38:05.44ID:pwrB/Ntu
エドルイスは超強力なリードラッパでスヌーキーも多大な影響を受けているんだが、ベイシーバンド以外の経歴がほぼないに等しく、ベイシーバンド退団後はイエローキャブのドライバーやってたんだよ。

まあ残ってる音源の豊富さもあるが、スヌーキーがベイシーバンド史上ベストリードラッパなのは完全同意。曲芸チックなハイノートヒッターもいいが、スヌーキーのリードプレイ、ソロのさじ加減、趣味の良さは他に類を見ない。完璧だよ。
0299いつか名無しさんが
垢版 |
2014/02/18(火) 07:58:38.04ID:???
>>296
それを言うなら
エリック・ディクソン、あんな音程悪い、トーンがガサツでフレージングがいつも同じテナーを
ベイシー御大はいたく重用しているのも、エディ・ロックジョーと同じくらい不思議だ
0301いつか名無しさんが
垢版 |
2014/02/18(火) 14:09:00.22ID:FsLZ91YQ
300の映像見ると、ソニー・コーンが3rdTp吹いてるね。
この人ってこの頃からベーシー翁最晩年の頃のバンドまでずっと3rdTpでいるんだ。
この人もある意味すげ〜な。
0304いつか名無しさんが
垢版 |
2014/02/19(水) 15:59:58.15ID:???
>>296>>299
好みは人それぞれなんだから自分が気に入らないからって
七不思議にしちゃうのも乱暴な話しやで
0305いつか名無しさんが
垢版 |
2014/02/19(水) 21:25:43.91ID:HJI1fMqz
>>299
はやもののソロが得意、フルートソロが吹ける、アレンジできる、いざという時にコンマス代理できる、これだけで置いておく価値は十分にあったと思われ。

残された映像が70年代以降のが多いせいもありポンコツ老害イメージ強いが、加入したころはまだ二十代でギラギラしてたんだよ…そうでなきゃインパルスKansas City 7の一角を担ったりしないよ…
0306いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/03(木) 18:19:32.60ID:???
音程悪いとか、手癖ばっかりのフレージングやとか、下品な顔とか、
なんやかんやゆうても、やっぱりあんたは千両役者や
エディ・ロックジョー・デイヴィス

http://www.youtube.com/watch?v=sPmsYkJc5ow

この頃のべーシーバンド
アトミックバンドの頃に比べればちょっと落ちるかもだけど
ハロルド・ジョーンズやジーン・コー、オスカー・ブラッシャー等の玄人好みのメンバーがいて
けっこういいね
0307いつか名無しさんが
垢版 |
2014/09/26(金) 18:41:58.81ID:N83BfYbX
(^ω^)…(^ω^)…(^ω^)
0308いつか名無しさんが
垢版 |
2015/10/28(水) 02:39:34.00ID:deVk5p6G
またバンドが日本来る
0309いつか名無しさんが
垢版 |
2015/11/01(日) 02:27:04.75ID:x9Fa/6z5
ベシベシベイシー
0310いつか名無しさんが
垢版 |
2015/11/12(木) 00:32:08.30ID:y/SRP/Ol
ベシベイシー
0311いつか名無しさんが
垢版 |
2015/11/19(木) 10:18:58.20ID:oT9OXv+R
>>308

こいつ、あちこちにコピペ拡散して暴れん坊将軍をやってるやん。過去の犯罪なんだしくどいよ。どんな動画をみろと?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em

このクソスレのクソ住民の意識の緩みが荒らしを招く。冬到来だし、風邪を引いちゃダメ。ミカン食べなきゃ! ね?
0312いつか名無しさんが
垢版 |
2015/12/08(火) 20:16:48.18ID:???
56年Amsterdamはベイシー側のマイク音が強いため、
ピアノ、足踏み、歌声等がよく聴こえた。
カットされたJoe Williamsが残念だ。
0313いつか名無しさんが
垢版 |
2015/12/16(水) 13:10:27.14ID:???
横浜にそこそこやってたアマチュアのコピーバンドあったのにいきなり下手になってた
0317いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/03(木) 18:04:50.84ID:???
解決したわ まさかワーリーバードじゃないとは思わなかった
0318いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/05(日) 09:04:46.57ID:6FRk4eXt
ベイシーインロンドンの中古CDを買ったんですが
演奏は凄く格好良いのに録音かマスタリングが悪くて音が薄いです。

買ったのは1988年のUS盤CDなんですが
最近出てるSHM-CDはもうちょっと音質が改善されてたりするんでしょうか?

もともとの録音が古いから仕方ないですかねぇ?
リマスタリング等で凄く改善される作品があるので期待してしまうんですが・・・

ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。
0319いつか名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 11:07:35.27ID:mSWgIMY0
検索でSHMで検索で試聴できるので、持っているのと比べて下さいm(_ _)m
0320
垢版 |
2017/02/11(土) 12:18:47.49ID:???
このお婆ちゃん頭大丈夫か?w
0321いつか名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 13:07:15.66ID:roheVQCj
⇧お前うるさい。消えろ
0322いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/13(月) 15:59:35.65ID:???
ロックジョーが音程悪いといってもそれはソロでブローした時の話。
アンサンブルで音程悪かったら、そんな奴使わないよ。
それじゃSAXソリができないよ。
アメリカの一流バンドはそんなもんじゃないよ。
0323いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/05(日) 17:04:01.36ID:tTYWK/6T
ベイシーが来日したとき、
ジャズ評論家の油井正一さんがインタビューする機会があり、
そのとき1930年代にDECCAで録音された貴重な音源からなるアルバムを喜び勇んで持参したところ、
ベイシーは突然悲しげな顔になってしまい、しまった!と思われたそうです
昔、油井さんがご存命だった頃にラジオでおっしゃってましたが、
そんな不遇だったんですかね、30年代って
0324いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/05(日) 20:59:43.01ID:???
騙されてタダ働きさせられたみたいなもんだからね…思い出したくもないんじゃないか?
0325いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/22(土) 20:40:50.81ID:???
ベイシーがミンガスみたいな暴君だったら顔面にストレートが飛んで来ただろうな
0326いつか名無しさんが
垢版 |
2017/05/20(土) 19:29:21.03ID:???
ルーレット時代もタダ働きみたいなもんなのに
ヤクで頭もヘロヘロだったのか
0327いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/28(土) 01:55:22.13ID:9rpF+QFG
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1OBSC
0328いつか名無しさんが
垢版 |
2018/06/27(水) 15:25:10.17ID:okOpjwcz
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

F79
0329いつか名無しさんが
垢版 |
2018/08/19(日) 23:01:14.29ID:6/zw4kDW
ベイシー
0330いつか名無しさんが
垢版 |
2018/08/20(月) 16:06:19.74ID:???
ベイシーの伝記の本が昔あった。
古いメンバーのインタビューのまとめ。
古い曲は譜面が無かったそうだ。
0331いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/15(土) 11:34:01.93ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。
0332いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/19(土) 12:16:38.45ID:du5LYfEm
ベイシーバンドはいい音で聴くとさらに映える。
クリントイーストウッドのスペイスカウボーイという映画のエンディングの
アンデイーウイリアムスとベイシーのフライミートゥーザムーンの音は最高だ。
0333いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/19(土) 13:09:31.62ID:???
アメリカ映画は予算が豊富だから本当に大元のマスターテープやポップスだとマルチテープにまで遡って
リマスター&リミックスができるんだよね
0335いつか名無しさんが
垢版 |
2019/05/29(水) 13:42:19.53ID:7ynW4h3V
バードランドA面しゅごい
0336いつか名無しさんが
垢版 |
2019/06/18(火) 06:58:10.69ID:ichnq2wH
落ち着いたB面もいい
0338いつか名無しさんが
垢版 |
2021/12/14(火) 12:16:14.64ID:???
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明

スローテンポに改悪したのは植松伸夫さんでした.....(´;ω;`)......

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況