X



リディアン・クロマティック・コンセプト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2008/02/20(水) 04:21:30ID:jtZXns1k
語ろう
0451いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 19:54:41ID:???
はーい、 423の坊やがやってきましたよ。

まず
おまいらの演奏を
うpしてみ。

話しはそれからだろ。(爆)


0452いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 22:23:05ID:???
423の坊や。リディクロの曲を教えてくれ。
そのすばらしい理論でつくった曲を聴いてみたいんだ。
0453いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 22:24:08ID:???
とにかく、なんでもいいから。
これがリディクロだという曲を教えてくれ。
話は、それからだ。
0454いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 22:25:08ID:???
「藤原大輔」でぐぐって、彼の音源を聴けばインチキなのは一目いや一聴瞭然。


423の坊や。リディクロの曲を教えてくれ。


そのすばらしい理論でつくった曲を聴いてみたいんだ。
0455いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 22:26:09ID:???
423の僕ちゃん。もう今日は来ないのか?




はやくリディクロの曲を教えてくれ。











待ってるぞ。
0456いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 23:12:18ID:???
423だけどさ

藤原大輔って phatっていうバンドに居たっけ。
あれカッコよかったね。
アルバム持ってるよ。

でさ、おれはリディクロとか
どうでもいいんだよ。
理論おたくじゃないんだから。

リディクロの曲を教えてくれって言ってる馬鹿は
日本語理解できないのか。

ま、2ちゃんの引きこもりだから
オナニーしかすることないんだろうけどさ。

何はともあれ
おまえらのかっこいい演奏を聴きたいんだけど。

うpしてみ。

理論と実践には自信あるんだろ(爆)
0457いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 23:28:27ID:???
「藤原大輔」でぐぐって、彼の音源を聴けばインチキなのは一目いや一聴瞭然。


423の坊や。リディクロの曲を教えてくれ。


そのすばらしい理論でつくった曲を聴いてみたいんだ。
0458いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 23:29:08ID:???
423 :いつか名無しさんが:2008/10/01(水) 08:09:29 ID:???
>実際にアドリブできないとかいうのは、まったく見当違いだ。
>あんた初心者だね。

>あんたは、できないかもしれないが、リディクロについて語ろうと言う者に
>そんなものはいない。

>想像でものを言うのはやめてくれ。
>あんたのレベルじゃ、マイナスワンの教材でも買ってきて遊んでいればいい

と、さも
自分はうまいと
見せるようなカキコをしている
理論オタの引きこもり君たち。

2ちゃんにカキコするような奴らの言うことなんか信用できるわけねーじゃん。
0459いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 23:30:10ID:???
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。 423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
423の坊や。
0460いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 23:32:14ID:???
藤原大輔って phatっていうバンドに居たっけ。
あれカッコよかったね。
アルバム持ってるよ。
藤原大輔って phatっていうバンドに居たっけ。
あれカッコよかったね。
アルバム持ってるよ。
藤原大輔って phatっていうバンドに居たっけ。
あれカッコよかったね。
アルバム持ってるよ。

チミは自分が、何を言っているのか分かっているのか?
0463sage
垢版 |
2008/10/15(水) 18:55:31ID:WiTcETWA
nardisむずいよー
教えてください
0465いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/16(木) 00:01:25ID:???
nardis? そんなもの感覚で弾くんだよ。
考えたら負け。むずかしいなんて言葉は、音楽には、ない。
0468いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/16(木) 22:56:05ID:???
>>466
メロディ追ってみ。それで意味分かんないなら終わってる。
ただアドリブするときはフリジアンなんて一切意識しない。
0469いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/16(木) 22:58:23ID:kgGKhiyP
翻訳した人は超適当人間です
0474473
垢版 |
2008/10/17(金) 14:58:01ID:???
やっぱいいや。
0475いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/17(金) 17:06:34ID:Xk6qx1o/
日本人にわかって貰おうなんて
ラッセル自身考えてなかったろう。
どうせジャズもわかんねえし。
0483いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/20(月) 23:08:05ID:???
メロディからフリジアンが想起できるって意味も分からんとは哀れだな。
milestonesのAメロのドリアンでBbやCのトライアドが乗っかる理由も分からないんだろうなw ミジメな初心者>>481は。
0485いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/20(月) 23:17:42ID:???
>>483
>メロディからフリジアンが想起できるって意味も分からんとは哀れだな。

わけわからん
メロディからフリジアンが想起できるって意味?
意味不明
まあいいからナルディスのメロディのどこがフリジアンかいってみ
マイルストーンの話なんかどーでもええわ
0486いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/20(月) 23:40:04ID:???
ほれほれもう見てるんだろ483
マイルストーンとかに話そらさずに答えろよ
0487いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 01:49:16ID:???
>>485
まず、milestonesのAメロのドリアンでBbやCのトライアドが乗っかる理由をまず説明してみ。ジャズ研厨でも分かるぞ
0488いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 02:13:43ID:???
特性音の登場の仕方とメロディ、終止音、登場するコードがEフリジアン上の「ダイアトニック」
Em→I
F→II
Am→IV
B7→V
C→VII
これだけの材料が揃っててEフリジアンだと分からないバカが多いのが驚く。
もちろんアドリブはEフリジアン一発でやったってしょうがないがね。
Eメジャーのところはいうまでもなくリディアン。俺はたいてい3rd抜いてペンタから音抽出するけど。

もちろん大雑把にEm一発としてトニックマイナーでやるアプローチ、バーチカルにコードごと分けて弾く方法も
あってよいし自分もいろいろな方法論を使うわけだが、普通の感覚持ってエバンスの演奏聴いてたら
フリジアンを意識してることぐらい分かるはずだがw

しかしここまで書かないと分からないとは本当に噴飯してしまうわ。
リディクロスレに出入りしててそのスキルねぇ。ペンタ一発のブルースから始めろよ、バカが>>476-479 この辺の池沼粘着くん。
0489いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 03:05:42ID:???
>>481
しかし、これって何度見ても笑えるなw
こんなスレに出入りしてるくせに旋法とコードスケールの区別がついてないらしいw
0490いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 07:15:46ID:???
おいおいくだらない詭弁はやめて、ナルディスの「メロディ」のどこがフリジアンなのかをいってみ。
0491いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 09:40:45ID:???
>>490
お前完全論破されてるからw
ド と ファ の登場タイミングから終止音ミまでどう聴いてもフリジアンそのものだろ。
耳腐ってるの?で、登場するコードがEのトライアドを除いてすべてフリジアンから導かれるコード。
0492スマイル
垢版 |
2008/10/21(火) 12:57:31ID:???
Eメジャーはフリジアンメジャー、B7はマイナードミナント、
それ以外はEフリジアンてことで。
そのとうり演奏する人は少ないけどね。
0493いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 13:39:44ID:???
E-Eb-C-BのどこがEフリジアン?
G#-A-G#-F-Eのどこがフリジアン?
これがフリジアンそのものってwwwwwwwwwwwwww

オマエのくだらん詭弁につき合う気はないが、
間違い満載だな
B7の構成音いってみ
0494いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 14:07:28ID:???
>>493
いくら草連打したって無駄。どこが間違っていて本来何が正しいのかという反論ひとつ出せないお前などに誰も賛同しない。

この進行(Aメロ部)はほぼEフリジアンから導かれているというのは
バカらしくて説明するのも憚れる程度のものだ。お前はそれすら分からない、ド初心者。
みてみろ、>>492だってちゃんと分かっている。

なおモードを本当にモードらしく、機能和声を想起させないように演奏する場合はVつまりB7はトライアドとして使う。
しかしこの曲というかエバンスはそんなことには拘っていないのでB7として使っている。

余談だがnardisはmilestonesより後だがカインドオブブルーより先に録音されてる。
エバンスはその時点でモードを熟知していたことが分かる。だからラッセルやギルも
マイルスにエバンスを推したんだよ。

その後、50年経とうとしているのにこんな低スキルバカ>>493が偉そうにしているのは嘆かわしいなw
0495いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 14:10:45ID:???
>>487の宿題も解けなかったんだなw
バカ過ぎて気の毒になってきた。お前がリディクロスレにでてくるなんて五万年早いわ、ハゲw >>493>>476-479

0496いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 14:20:03ID:???
オマエの話はテーマとアドリブがごっちゃになって支離滅裂なんだよ
これがすごいよな

『Eメジャーのところはいうまでもなくリディアン。俺はたいてい3rd抜いてペンタから音抽出するけど。』

リディアンで3rd抜いてペンタ使う?
すごいえんそうでつね




B7のトライアドはフリジアンから導かれているんですか?
0497スマイル
垢版 |
2008/10/21(火) 14:33:15ID:???
けんかするほどの話じゃないよ。
m7は全部ドリアン、M7は全部リディアンというやり方もある。
最近はこっちの方が多いかもね。
0498いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 14:54:58ID:???
>普通の感覚持ってエバンスの演奏聴いてたら
フリジアンを意識してることぐらい分かるはずだがw

手元にモントルーのnardisのコピー譜があるので参考までに。
3コーラスのアドリブの右手フレーズのうち
Aメロ部であなたのこだわっているファの音の登場はAm7のところで1回、
サビへ行くセカンダリードミナントのオルタードスケールとして1回のみ。
コードFで左にルートが含まれても右は徹底してF音避けている。
あまりフリジアンを意識した演奏とはいえないなあ。
その前にnardisをmilestonesと並べてモードの曲ってのもどうかとね
エヴァンスはきっちりドミナントモーション意識してやってますよ
0499いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 15:53:15ID:???
F#音は普通に使ってますからね。
通常のマイナーキーの曲と変わりない。
0500いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 16:30:15ID:dUoemcBN
うーん ますますわからなくなってきました

Eメジャーセブンのところはなぜイオニアンではなく、リディアンにするのですか?
0501いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 16:42:28ID:???
>>496
普通Eメジャーに対してそこのルートから数えて
3rdと考えるのを、あげあし取りたいがためにわざわざ誤読か。
実に哀れで姑息なやつ、本当にみじめだねぇw
0502いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 16:51:14ID:???
>>496
> B7のトライアドはフリジアンから導かれているんですか?

おまえマジで言ってるの? こいつこんなことすら分からないのかよw
そりゃ>>487が分からないのも仕方ないなw
初心者本からやり直したらどうかね?

>>498
これをみても本当にこいつがバカなのがよく分かる。

・テーマはEフリジアンから導かれている
・アドリブはそれに拘っていない
>しかしこの曲というかエバンスはそんなことには拘っていないのでB7として使っている。
ここまで紐解いて説明

ととうに示唆してるが。
にも関わらずこのバカツッコミ。しかもモントルーの音源ってw

>>497の言う通りで料理法はどうだっていい。
0504いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 18:34:19ID:???
>>501
オマエの書いたそのままだけど?
3rd抜くんだろ?
しかもペンタトニック?
リディアンに立つペンタトニックなんだろ?
どんなペンタトニックなのかな?

>>502
EのフリジアンのどこからB7が導かれるんですか?

>普通の感覚持ってエバンスの演奏聴いてたら
フリジアンを意識してることぐらい分かるはずだがw

こういっている人がいますが?

0505いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 18:42:41ID:???
>>494
>みてみろ、>>492だってちゃんと分かっている。

492にやんわりと否定されているのがわかってないサル

>Eメジャーはフリジアンメジャー、B7はマイナードミナント、
>それ以外はEフリジアンてことで。

それ以外ってマイナーペンタだけだろ
穏健派の492がオマエの顔を立てているようなのであえてつっこまなかったが
勘違いしているようなのでな
0506いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 18:50:58ID:1I8J/E0L
11
0507いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 19:00:59ID:???
>>492
492さんは、やんわりと否定してないと思う。

「そのとおり演奏」というのは、ソロの話だろ。

0508いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 19:09:48ID:???
>>505
それ以外ってマイナーペンタだけだろ


チミは、ロック少年か?
どうしてこのスレに来た?
0509いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 20:46:11ID:???
>>507

E-Eb-C-BもG#-A-G#-F-Eもフリジアンではないし経過音ともいえない。
492はマイナードミナント、フリジアンメジャーといっている。
用語が適切かどうかは微妙だが言いたい事はわかる。
つまりフリジアンではない。
アドリブでフリジアンで演奏する人は少ない、テーマはフリジアンではない。
これでどこがフリジアンの曲なのか。

>>508
BAGEAをマイナーペンタといって何が悪い
それより

>Eメジャーのところはいうまでもなくリディアン。俺はたいてい3rd抜いてペンタから音抽出するけど

この「ペンタ」がどんな音階なのか解説してくれよ
0511いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 20:58:45ID:???
あんたは頭悪すぎだね
B7がEのフリジアンンのどこから出てくるの
0512いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:07:25ID:???
B7はマイナードミナント
だから、あんたの頭は、固いって言われるんだよ。
0513いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:14:18ID:???
>>497
これは一般的な話ですか、ナルディスについての話ですか。
ナルディスでアドリブでもEmajorを入れる人もいるが、リディアンはきついかなと思う。
0514いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:22:37ID:???
マイナードミナントという言葉はgoogleでヒットゼロなのでなんともいえんがそれはおいておこう。
それでそのB7がどうやってフリジアンから導きだされる?
0516いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:28:46ID:???
>>514
それでそのB7がどうやってフリジアンから導きだされる?

どうして導かれる必要がある?
何度も言ってる。単なるマイナードミナントだ。
これでも分からないか?
頭が固すぎる。
0518いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:31:13ID:???
マイナードミナントの意味すら分からないのか?
だから単なるマイナードミナントだ。
何を考えすぎてる。
0519いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:34:21ID:???
何か説明するなり参考URL示すなり、考えろよ
必ずしも否定はしないがそんな言葉はこのスレ以外では出てこない
0520いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:39:37ID:???
なにを考えてる、ばかばかしい。
そんなもの検索するようなものじゃないだろ。
ふつうの会話だ。
勘違いもはなはだしい。
0521いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:47:30ID:???
googleでも検索できなくて一方が全く聞いた事のないような言葉なら
説明するのが筋ってもんじゃないか?
おおかたオマエも492ではじめて見たんだろうが、それは大目に見てやるから。
たとえばドミナントマイナーとは?と聞かれたら
http://www1.odn.ne.jp/morejam/oldtext-site/7-4.htm
こういうのを示すだけだ
もしこういったソースの無いような物なら「ふつうの会話」のためには
用語に対する共通認識を得るために何らかの説明をしてくれよ
0522いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:50:09ID:???
ドミナントマイナー。こんなもの用語じゃない。
単に、マイナーに解決するドミナントだ。
こんなくだらないことを書かせるな。

0523いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:54:09ID:???
おーいだいじょうぶか〜
せっかくドミナントマイナーの解説のURL載せてやったんだから少しは読めよ
0524いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:54:48ID:???
おお、間違った。

訂正する
マイナードミナント。こんなもの用語じゃない。
単に、マイナーに解決するドミナントだ。
こんなくだらないことを書かせるな
0526いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:56:52ID:???
ドミナントマイナーとマイナードミナントの違いも分からないのか。
0527いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 21:58:11ID:???
で、オマエはマイナーコードに解決するドミナントの事をマイナードミナントと呼ぶわけね。
それならそうしよう。
その「マイナードミナント」で一般的に使われるスケールは何だい?
0528いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 22:02:08ID:???
自分で考えろ。
ここは、リディクロのスレだ。
いろんなスケールが使える。
自分で選べばいい。どれが正解などというようなものではない。
大事なのは、響きだ。自分で好きなスケールを使って
自分の好きな音をつくればいい。他人に聞くようなものじゃない。
0530いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 22:18:26ID:???
それからその「マイナードミナント」がどうしてフリジアンから導きだされるの
0532いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 22:28:18ID:???
教えて教えて。
教えて教えて。
??????????
?????????
???????
これが、あんただよ。
0533いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 22:30:15ID:???
>だから一般的にと聞いているのがわからんかボケ

リディクロのスレで「一般的に」は、ないだろう。
ほかのスレで聞いてくれ。
0534いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 22:38:38ID:???
オマエにききたいんだよ。
オマエはどれひとつまともに答えられないよな。
わからないんだ。
じゃあナルディスのスケールもわからないんだな
0535いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 22:54:37ID:???
教えて教えて。
教えて教えて。
??????????
?????????
???????
これが、あんただよ。
0536いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 22:56:26ID:???
教えて教えて。
教えて教えて。
??????????
?????????
???????
これが、あんただよ。
0537いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 22:57:19ID:???
教えて教えて。
教えて教えて。
??????????
?????????
???????
これが、あんただよ。
0539いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 23:07:13ID:???
うーん

偉そうだなぁ。


まず
おまいらの
演奏をうpしてみろって。
話はそれからだろ。
0541いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/22(水) 00:24:33ID:8yL22cP2
しばらくインプロの練習してるとこういうのどうでもよくなるよねw
0543いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/22(水) 00:44:38ID:???
リディクロって、もともと、何でもOKだろ。
どうでもいいんだよ。
何やってもいいんだよ。
0544いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/22(水) 01:00:19ID:8yL22cP2
理論なんて現場じゃなんの役にもたたないけどな
0545いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/22(水) 01:49:48ID:???
意味もわからず、スケール、スケールと、うるさいヒヨコが混じっている。
0546いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/22(水) 05:26:25ID:???
>488や>494や>502を書いた者だが

マイナードミナントって最初に言い出したのは492氏だわな。
Googleで引っかかろうがそうでなかろうが意味は通じる。なんということはないマイナーに進行するドミナントw
そのままじゃないかw それ以上でも以下でもない。
もっと言えばフリジアンから導かれようがそうでなかろうがどうでもいい。

頭硬すぎ、って逝ってる人がいるがまさにその通り。なんでこいつはこんなにバカなんだろうw
つぅか気違いじみた連投がマジでキモイw

で なんですのこれw→ >>527

こいつ、本当に初心者だろ。普通こんな質問するか?
ロック厨でも丸暗記してるような常識を、このスレでわざわざ答えさせる意味はどこにあるのだろうw

0547いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/22(水) 05:39:00ID:???
しっかしww
行間読む知識もないバカ相手には、かみ砕いてゼロから説明しないとならないのかねえw
「マイナードミナント」って書いた人も可哀想だよ、解説するのも恥ずかしいでしょw
俺が突っ込まれた「ペンタの三度」と一緒でさw まさかいちいち説明しなきゃ
分からないなんて思わないじゃない?w

単に言い負かされたのが悔しいから言いがかりをつけてアゲアシを取ろうとしてるだけなのはみえみえだけどさw

>494でおれが書いた
>機能和声を想起させないように演奏する場合はVつまりB7はトライアドとして使う。

もさぁ、この池沼相手には通用してなくてw

本来Bm7-5だがマイナートライアドとして使う、まで書いてやった上で
エバンスは純然たるモードとしてやろうとしてないから、スムースに解決できる
B7を使ってるとか、もっと膨大に推察したことや仮説を並べ立てて書かないと
バカ丸出しのツッコミがくるわけw
0548いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/22(水) 07:52:29ID:???
まだやってるのか
ok

ドミナントマイナーも知らない相手が使うマイナードミナントというgoogleにもhitしない言葉では
意味は通じないわな

>>491読んでみ。
ここにフリジアンから導かれると書いてあるが己がバカだと悟ったか?

>>527の質問、べつにひねった物でもなんでもないだろ?
常識だから答えてみたら?
その中のどれかがナルディスのテーマで使われているわけだよな
フリジアンではなく。

リディアンで3度抜いてペンタから音抽出するっていわれればどんなペンタ?って思うのが普通。
もしかして、ペンタといえばEGABDの人?

あとナルディスはモードの曲ではないよ
基本はマイナーキーの曲だ
わけのわからん勘違いには興味はないからスルーしてたが。
純然たるモードでやっているナルディスっていうのがあるわけ?
0549いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/22(水) 09:34:22ID:???
>>548
うえの誰でもないけどツッコミドコロ満載だなww
こいつ、まじで頭おかしいの?

>>527の質問、べつにひねった物でもなんでもないだろ?
>常識だから答えてみたら?
>その中のどれかがナルディスのテーマで使われているわけだよな
>フリジアンではなく。

誰もがナルディスのテーマ部とアドリブを切り離して考えてるのに
なんであんたひとりだけゴッチャにしてるん?きちがい?

マイナードミナントという造語があり、そこで一般的になんのスケールを弾くのか
答えろと言うならhmp↓5 とオルタードを普通想像するよ。
こんなの初心者でも行間読んで答えられる。

> リディアンで3度抜いてペンタから音抽出するっていわれればどんなペンタ?って思うのが普通。

特定のコードシンボルを指してて三度抜くって言ってるのにリディアンってww
なんでこいつこんなにバカなのw
こんなバカはこのスレでおまえだけw
0550いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/22(水) 10:30:01ID:???
>>488あたりでアドリブの話とごちゃまぜにするアホ(オマエ)がいるんでね
人のせいにするなよこのサル


で、テーマのB7の直前はhmp↓5だな
フリジアンではないな
ok?
わざわざマイナーコードに解決する「マイナードミナント」の
スケールは?という設問の答としては50点だな
わからなければ勝手に調べろ

> Eメジャーのところはいうまでもなくリディアン。俺はたいてい3rd抜いてペンタから音抽出するけど。

この名言はあなたのオコトバなんですけど。
0551いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/22(水) 10:34:35ID:???
>>550
> >>488あたりでアドリブの話とごちゃまぜにするアホ(オマエ)がいるんでね

お前以外何人いるか知らんが他の全員はコンセンサス取れてるぞ。

アホがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況