>88

ちなみに俺は>82じゃないけどすこし彼に加担してみる。

そもそも彼が言っていることは言葉が足りないからわかりづらい
だろうけど、簡単にいうと論拠を示せ、ソースを示せってことなんだよ。
君が簡単にいった>88のメシアンの音楽理論というのは普遍性が
ある理論なのか?ってこと。もっといえば音大や音楽系の学校に
いけば誰でも教えてもらえることなのか、また楽典のように
常識的に知らなきゃまずいものなのか?ってこと。

俺はミュージシャンだから知的差別化としての音楽理論なんてものは
認めないし興味もない。そういう相手に語るような普遍性のある理論なのか?
ってこと。

そもそもメシアン自体クラシックのなかでベートーベンやモーツァルトのように
普遍的な存在として認められたものなの?クラシックファンなら誰でも勉強しな
ければいけないようなものなの?

そこを突いているんだよ。