X



ジャンゴ・ラインハルト
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2011/07/06(水) 02:21:01.15ID:???
天才ジプシージャズギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトについて語ろう
0002いつか名無しさんが
垢版 |
2011/07/06(水) 07:33:44.39ID:s/+Ms4RG
2ゲット(指を)
0003いつか名無しさんが
垢版 |
2011/07/06(水) 10:44:31.79ID:N8FYuUfd
          《\   /〉
          r=―、      \`X´/     ,ィ―=ァ
          | }i  \━=ニ二)⌒)二ニ=━ rv三i{|
          | }i    \ ー=|rr=|=一 /r{il三三i{|
          | }i    x_,>‐ァ┴=┴‐ァ<v{i三三三i{|
          レ′       ̄ ̄ ̄     ̄`≦{|
       /^ヽ  , -=ー、             ,-=ー〈
      /     ハ ヽ∧           / ∨ ハヽ
        |∩ _    {i |  ト-i}         {i-イ | | !
        |∪    ヽノ _ノ ,ノ   r=====、  V_ ,ノ_ノ |
        ヽヽ      `丁´    |i=====i|   `丁  /
       \_ ,ノ    :   r―|i=====i|―┐ : _/
        _]O}}==rr―=7二ィ三三三r二7=rr[
       /  ̄ ̄く ̄   ̄.  ̄ヽ ̄ ̄    . ̄ヽ
     / ̄`ヽ    ヽ、     .           .   \
     ム=-、 \    r ― ‐ : ― −    ― :  ‐ ト、
     { |r0ujト、 }   |      :     _     :   ト |
     レ^vr=ュィ |   |      :     |     :   「 |\
    /    (| |   |   r=========┴========、__ |_,|/ _\
   _ム、__   ,ハ |   ∧/ _________ _,\ レ′   \
   /   \_Xソ_ハ_,ノ   厂}二}「「三)ユユ)三)「「二}「7 ハ      〉
  ,/     / 〕し)ノ__ノ___ノノr勹=ヲ=r勹ノム_ク′ \_r==^K
 〈_r==r__ム /´ ̄ ̄ フ  ̄ ̄\[斤[田[弌/ ̄  ̄`ヽ    }O)〈  ̄\
 / ̄r^〉(O{_レニニニヽ     :  ̄|トr=v=rイ「 :   {ニ)   { rヘ\   \
,/     / _rヘ 「レrr==rイi>\   :   「 ̄V ̄\ :  / ス_  | {j三〉0i}====}
{===={i0〈 三} ||/^し'/^\  ヽ     |   「 ̄ ̄|  / /、  |  V三7 /    /
丶   \\rリ|  {i((O ) _j>r――|  /   ハ - ,く(O )i} |     〈_〈__/
  \__〉__,〉 |    }|  〈 r__/ /    /_V  }|   |
          } ト=r―=、ィ|「 ̄ヽ二_,/__/「 ̄|イ=r―-、rソ   が
0005いつか名無しさんが
垢版 |
2011/07/06(水) 22:06:04.40ID:???
    / ̄ ̄ヽ
   / (●) ..(● ジャンゴー
   |   'ー=‐' i
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
0012いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/09(水) 00:11:29.32ID:C8xM8s0W
昔付き合ってた彼女に、不自由な左手から紡ぎだされるジャンゴ・ラインハルトのギターが如何に素晴らしいかを力説したところ、「カニさんみたいだねチョキチョキ」ゆあれた。
ゆみ、帰ってきてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0013いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/09(水) 00:22:15.02ID:???
正直に書き込んでも良いか。

この人の音楽、ジャズじゃないだろ
0014いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/09(水) 03:24:34.08ID:???
ジャズじゃないかどうかは分からないけど、確かにジャズ聴いてるっていう感じはしないかも
0016いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/09(水) 14:52:36.02ID:???
アーリージャズ?ギタースウィング?

まぁジャズの中の一ジャンルではあるだろ
0017いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/09(水) 17:38:36.78ID:???
ていうか全部同じ曲、演奏にしか聴こえない
一応この人のボックス持ってるけど未だに全部聴けた試しない
0019いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/09(水) 20:07:38.05ID:???
>>16
ジプシー音楽とジャズを掛け合わせた音楽だからジプシージャズとかジプシースウィングって呼ばれてるね。
30年代のヨーロッパにはこれ以外にもオペレッタやカンツォーネ等の地元の音楽と結びついたジャズがあったらしい。
これらはコンチネンタルジャズって総称されてるけど、殆どがモダンジャズの流行とともに姿を消していったんだと。
0020いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/10(木) 00:32:09.06ID:???
今の耳で聞くと、ジャズではなくて、フランスのジプシー音楽に
ジャズを取り入れたもの、というのが正しいと思える。ジプシー音楽の一種。

>>17
ソロかデュオでやってる音源を聞けば、フレーズの多彩さは凄いもんだよ。
とても戦前のギタリストとは思えない。ホットクラブ5重奏団の演奏は
今の耳で聞くといささか単調だけど。
一ギタリストとしてはとてつもない天才。
0021いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/10(木) 09:53:02.32ID:???
>>13
コールドプレイとかオアシスとかを聴くキッズが
エルビス・プレスリーはロックじゃないだろ
って言うようなものかな?
0022いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/10(木) 13:18:20.36ID:???
>>21
その例えはODJBみたいな正統なアーリージャズには当てはまるけど
ジプシー音楽色の強い傍系ジャズのジャンゴには適切じゃないと思う。

どちらかというと、フォークロックという括りでロックに組み込まれることもある
ボブ・ディラン等のフォーク系ミュージシャンの立ち位置に近いと思う。

ロックの影響を受けているけど、ロックというよりフォークであり、
でも、逆にロックにも影響を与え、ロック史的にそれなりの役割を果たしてるから
完全にロックから切り離す訳にもいかず・・・。
だからといって、ロックに組み込むとやっぱり少し異質な存在・・・。
0023いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/10(木) 15:07:32.23ID:???
>>22
そうか?
スタンダードもやってるしビバップ影響のインプロもやってるし
ジプシー色ってどういうところかよくわからないけど
他の初期のギタースイングバンドよりはずっと今のジャズのイメージに近いと思うけどな
(ギタースイング自体が今時のジャズ全般の中では異色かなとは思うけど)
0024いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/10(木) 21:23:59.69ID:???
リズムが全然違う。4拍子で乗っていても常にビートがあるのは小節の頭。
アフタービートなんてかけらもない。

アメリカ黒人音楽の特徴であり、新機軸となったのは裏拍の強調だけど、
ジャンゴ一味の音楽はそれからまるっきり切り離されてる。
ジャズというよりヨーロッパの伝統民俗音楽の影響が強い。
リズムの乗り方はヨーロッパの舞曲そのもの。
0025いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/10(木) 21:33:49.39ID:???
ああアフターじゃないから聴いてて気持ち悪いんだな
なんか理由が分かった気がする
急かされてる感じで、且つただ通りすぎていくイメージなんだよな
だからどれ聴いても同じに聴こえるんだ多分
0026いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/10(木) 22:52:38.14ID:???
太鼓がなくてバスが頭打ちだからかな
リズムギターは裏だと思うけど
0027いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/11(金) 01:30:53.25ID:???
名だたるジャズミュージシャンたちが共演を希望したり、多大な影響を受けたりしたミュージシャンをジャズやないとか、2ちゃんはあほの集まり。
0028いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/11(金) 02:04:06.12ID:???
ジャズ聴いてる感が希薄だという話であって、誰もジャズじゃないとは言ってない
0030いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/11(金) 10:02:27.86ID:???
>>21
ちょこっと民俗音楽臭を加味して
エルビス→リッチー・バレンスにしたらしっくりくる
0031いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/11(金) 21:19:47.90ID:LjSxJo/+
でもまあ、この時代はジャンゴに限らず本家アメリカでも似たような
状況だったんじゃないかねえ?特に白人ミュージシャンに関しては。
今でこそジャズといったかっちりとした定義付けがあって、かなり選別
されたものを聴いてはいるけど、当時としてはスタイルとしても
ラーメンと蕎麦の違いと言うよりラーメンとチャーシューメンの違い程度
にしか考えられてないから、一旦はジャズに足を突っ込みながらもすぐに
他のスタイルとフュージョンしまくってる印象がある。
余りにも短命ではあったけど、エディ・ラングなんかもその傾向が
あったでしょ。
まぁ考えてみりゃ、モダンジャズが確立してからでさえも「ジャズボーカル」
のアルバムには「これ、ジャズかい?」てな代物は山ほどあるし。
0034いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/12(土) 23:53:19.92ID:g2p3raea

>「カニさんみたいだねチョキチョキ」ゆあれた。
0035いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/12(土) 23:57:03.57ID:???
チャーリー・クリスチャンより面白いと思う。
この人にはギターを指で弾くことの可能性を感じる。今でも古びてない。
ジャズギターももっと指で弾くようにならんかな。その方がコード楽器としての性能をフルに発揮できるはず
0037いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/13(日) 13:51:04.32ID:???
>>35はウェスをジャンゴと思ってるんやないかな。
まさかテディバンと間違ったとかではないよね。
いずれにせよ、ここでまともに話しをするのは、しんどいということですね。
0038いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/13(日) 13:55:03.34ID:???
>>35
おもいっきりピック弾きですがな
それもたぶんマヌーシュギター特有の超ぶっとくてかったい奴w
0040いつか名無しさんが
垢版 |
2011/12/12(月) 14:47:20.79ID:???
Youtubeによく落ちてる、古ぼけたJ'attendraiのプロモが大好きだわ。
純粋に音楽を前面に押し出してるプロモって、世の中に驚くほど少ないよね。
0046いつか名無しさんが
垢版 |
2012/06/25(月) 09:02:57.57ID:dZBtSbLR
ジャンゴのプレイってCDで出てるだけで何テイクくらいあるんですか? アルバム買おうとしても結構曲被ってて何買えばいいかわからなくて
0047いつか名無しさんが
垢版 |
2012/06/25(月) 15:53:20.90ID:hdH1led1
>>46
このディスコグラフィーを参考にするといいよ
http://www.djangoreinhardt.info/djangosdiscography.php

ジャンゴは同じ曲を何度も録音したよ。
同じ年に録音することもあれば10年以上の期間があいてから
最録音することもあった。
有名なマイナースウィングは5つくらい録音が存在するし(1937,46,48,49,50)
NUAGES(雲)などは16個ある。(最多かもしれない)
0048いつか名無しさんが
垢版 |
2012/06/25(月) 15:54:58.20ID:hdH1led1
録音時期によって演奏スタイルが全く異なるのがジャンゴの特徴。
1934〜1939年は楽しげなバイオリンと一緒のアコギセッション
1940〜1946年はダークな雰囲気のクラリネットとのエレキセッション。(ややマニアックなので初心者はやめたほうがいい)
1949年はジャンゴロジーというタイトルで知られるバイオリンのグラッペリとの再会セッション。
この1年の演奏だけでCD5枚分くらいは存在する。それだけジャンゴはバイオリンのグラッペリと演奏することが好きだった。
演奏内容はもちろん、すばらしい。1930年代とも全然違う洗練された演奏。ジャンゴはエレアコのような音色のギターを弾いている。
(1930年代の演奏はカフェでくつろぎながら聴けるオシャレで楽しい演奏。
 1949年の再会セッションはそれを更に洗練させたようなもの。どちらも特徴があって良い)

そして1950年〜1953年の死亡まで、ジャンゴはダークな音色のエレキで
大人っぽい演奏をする。この時期では特に死ぬ間際の最後のセッションが人気だ。
I'M CONFESSIN'とかBRAZILとかNUAGESあたりの渋い演奏がある。

初心者が曲目を被らずにジャンゴのCDを揃えようとするのは
ちょっと難しい。誰かに逐一アドバイスもらうか、
自分でAMAZONなどで視聴しながら慎重に買うか、
被っても仕方ないと想いながら買うか、(だんだん、何が同じセッションか見抜けるようになるよ)
そういうやり方でいい。

初心者はとりあえずジャンゴロジーを買うといい。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/135383
これはボーナストラックつきのお得のやつ。(これでも抜粋。本当はもっと録音してる)

ジャンゴロジーはジャンゴの曲なので、この1949年のセッション以外でも
ジャンゴロジーというタイトルのCDがたくさんあるので注意。このジャケじゃないとダメ

その後、目安としてCHICAGOとかRUNNIN'WILDなどが入ってるCDを買うといい
これが1930年代中頃のジャンゴとグラッペリの若い頃の演奏だから。
0049いつか名無しさんが
垢版 |
2012/06/27(水) 08:04:38.66ID:5DC8glKE
ありがとうございます。かなり参考になりました。
0050特別志願黒人
垢版 |
2012/07/09(月) 02:36:16.92ID:pmg5ufHf
コンぷのコレクターじゃないので
変な事言ってたら許してね

48さんの分類は多分、
・ヨーロッパから出たことのなかった時代
・エリントンと仲良くなってドロドロスタイルに目覚めた演奏
という感じでしょうか?
0051いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/09(月) 02:58:46.39ID:AW3bNAGT
ちょっと違うな。

単純に分けるとしたらアコギ時代とエレキ時代。
そして49年のエレアコ風の音色のローマセッション。

この3つに分けられる。

アコギ時代は1930年代に多いが
40年代の中頃にもマルセイエーズ(フランス国家)の録音などで
使っているので、30年代とは限らない。

エレキ時代は40年代と、50年代。(といっても1953年に死亡)
ジャンゴがアメリカに渡ったのは1948年あたりだったはず。
数ヶ月だけの旅行。

40年代前半はたしかに実験的な作曲・演奏だったが、
べつにドロドロはしていない。ダークな音色のエレキ。
50年代になるともっと洗練された、モダンジャズギターらしい演奏になる。
この時期の演奏はロングトーン、ヴィブラート、音色が美しい。

49年はローマセッションといってグラッペリとローマでライブ録音をしまくった。
重要なセッション。ギターの音色がこのセッションの時だけエレアコ風。
演奏スタイルはアコギを極限まで洗練させたようなもの。クラシカル。 
グラッペリ(vln)もジャンゴもテンションがとにかく高くて人気がある。

0052特別志願黒人
垢版 |
2012/07/09(月) 13:57:37.10ID:pmg5ufHf
ありがとうございます
ジャンゴの演奏スタイル変遷は、彼の心境や音楽観よりも、使用楽器で決まってしまった
と理解すればいいですか?
0053特別志願黒人
垢版 |
2012/07/09(月) 14:27:02.65ID:pmg5ufHf
バップ揺籃期に関する、スイングジャーナル系解説者の最大公約数だと、レスターヤングの管楽器単音フレージングをギターに置き換えた
(だからCクリスチャンはモダンフレージングの開祖であり、レスターは更に昔からモダンだった。)というのが定説化してると思うんですが、
これホントかな?と感じること(あくまで聞いただけで感じるレベルの疑問)がよくあり、個人的にモヤモヤしてました。

ミントンハウスのチャーリークリスチャンを聞くと、これはどう聞いてもレスターよりかジャンゴ由来ではないかい?
…なフレーズがいっぱい出て来てると僕には聞こえるんですよね。

さらにレスター側をよく聞いてみると、彼のフレーズはデキシー時代のバッドフリーマンほとんど直系に聞こえる。
これはその後ポリドールの岡村さんも本で同じことを書かれていたので、うれしくなったことがありました。

Cクリスチャンは自分のスタイル形成に、ことさらジャンゴを意識してたのでしょうか?
他人の空似で偶然似たフレーズも使った、程度ですか。
0054いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/18(水) 05:05:53.35ID:0hyR2CrM
お好み焼き=ジャズ
0055いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/19(木) 02:07:38.36ID:???
本人演奏は古過ぎて音悪いから
「ギター弾きの恋」のサントラでいいね
0056いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/19(木) 03:19:43.44ID:SDC9NhX8
この辺でよくね?
Rosenberg Trio - Amigo Claudionorcruz
ttp://www.youtube.com/watch?v=vcTCst2Z-fo
0057いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/19(木) 12:25:38.24ID:???
>>55
綺麗な音のギタースウィングの雰囲気だけで聞き流したいならいいけど
Howard Aldenとジャンゴじゃギターの力量が雲泥だろ
0058いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/19(木) 23:50:31.05ID:dNvqSt1L
>>55
オルデンはうますぐるべ
0059いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/20(金) 00:11:50.61ID:2h4EZMxE
>>52
そうだね。ジャンゴはアコギとエレキとエレアコによって
演奏スタイルが全然違う。

といってもエレキ初期はまだ世界的にエレキが初登場した時代だったから
ジャンゴも弾き方がアコギのままで、変わり映えはしなかった。
でも数年でエレキの達人になったところが凄い。

特に晩年50年代のジャンゴのエレキは
現代のジャズギタリストよりも洗練されているかもしれないな。
ダークトーンの音色も美しい。

楽器によって決まってしまった、というより
ジャンゴはそれぞれのギターの特性を活かしたかったんじゃないかな。
アコギではアコギの弾き方があるし、エレキにはエレキなりの弾き方があるじゃないか。
俺はギタリストだし、君もそうだよね?だから分かると思うけど。
0060いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/20(金) 00:22:11.12ID:2h4EZMxE
>>53
君の書き込みを見て、初めてチャーリー・クリスチャンを聴いた。
うわ、なにこれ。もろジャンゴじゃんwww
3分の1くらいはジャンゴの影響受けてるよ。スウィープピッキングとかね。

http://www.youtube.com/watch?v=Ce9Jtl9D6FQ

浅くハネたリズム感はジャンゴとはちょっと違うが
トリッキーなフレーズはジャンゴっぽいね。

そもそもジャンゴはウエスモンゴメリが出てくる前から
オクターブ奏法とか、コードソロをがんがん弾いてた。
モダンジャズではほとんど使われないチョーキングも
ジャンゴは得意だった。
1コーラスを人工ハーモニクスだけで弾いた美しいソロもある(Nuages)
人工ハーモニクスは12フレット上を軽く触れてピッキングするやつ。

こんなトリッキーなジャズギタリストは、後にも先にもいない。
現代では押尾コータローとかがトリッキーなことやってるが、
元祖トリッキーギタリストはジャンゴだった。



0061いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/20(金) 00:23:33.23ID:2h4EZMxE
ジョーベヌーティとエディラングが、ジャンゴとグラッペリのコンビの
原型になったのは、マニアは知っている話だが、
演奏スタイルに限れば、エディラングはジャズギタリストとは言えない。
ただジョーベヌーティは上手だ。グラッペリは初期ベヌーティの真似もしたし、
おじいさんになってからのベヌーティの真似もした。
グラッペリの70年代の演奏スタイルはベヌーティが60年代に既にやっていたんだ。

でもジャンゴはオンリーワンだ。元ネタはクラシックにあると思う。
あと、もちろんジプシー音楽とか、カンツォーネみたいな民謡とかの。
0063いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/24(火) 17:12:54.42ID:Cu0zbPkj
ようするにハーモニクス奏法をやると禿げるんですね♪
0064いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/24(火) 23:32:44.68ID:8GyKZamX
>>63
トニー・レビン
ラリー・カールトン
ジョン・スコフィールド
ジョー・パス
ジム・ホール
成毛滋
モト冬樹
城島リーダー

うまい奴ほど禿げるんだよ
0066いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/25(水) 23:46:05.34ID:9vRZ1p8w
>>64
納得
0067いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/26(木) 00:32:15.55ID:ddR4VsBV
最近のジャンゴフォロワーだと誰がいいの?
ビレリとかローゼンバーグ、ドラド、チャボロ、アンジェロあたりは
もうおじさんだから、
もう1世代若い人が出てきてる気がするんだけど。
0069いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/26(木) 11:47:03.88ID:ddR4VsBV
その中でおすすめは?
0070Larry NIxon
垢版 |
2012/07/27(金) 01:23:49.75ID:???
イングヴェイ マルムスティーン
0071いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/27(金) 20:34:29.60ID:sF4yP7Ab
最近はまってるのは東京ロマンチカのリーダーの鶴岡政義のギターだな
0072いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/28(土) 00:47:17.62ID:g1kToCTu
あかんたれやな
0074いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/30(月) 19:48:42.05ID:tEy9i5fc
>>62
レニー・ブロウは知ってたけど
テッド・グリーンは初めてだわ
すげぇなこりゃ
0075Larry NIxon
垢版 |
2012/07/30(月) 20:30:23.54ID:???
>>74
>テッド・グリーン

教本が有名みたいだけど
それでしか知らない。
0076いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/31(火) 09:22:26.64ID:???
シルヴァンリュックを忘れるな ジャンゴとは無関係

ヨーロッパのクラシックフラメンコロック以外のギタリストはほとんどジャンゴ系
0077いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/31(火) 17:07:19.28ID:???
>>76
クラシック、フラメンコ、ロック
以外ってことか
「クラシックフラメンコロック」っていうヨーロッパで主流のニュージャンルがあるのかと思ってググりかけたw
0078いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/31(火) 17:19:04.80ID:eXGRpx5a
リュックってビレリとのデュオの人でしょ。
普通かなー。

グラッペリの晩年のバンドのギタリストは
ジャンゴとかジャズギター全般をよく勉強してる感じで楽しいよ。
めちゃうまいし

http://www.youtube.com/watch?v=ElPeWvmv4RQ
0080いつか名無しさんが
垢版 |
2012/07/31(火) 23:22:27.93ID:eXGRpx5a
こういっちゃなんだが、マーティンテイラーは
そんなに上手くない。
指は動くが、肝心のメロディラインが凡庸

その点、マークフォッセのギターはマニアックでいい。
いかにもフランス的だ。

それに実はフォッセのほうが指もよく動く。
特にコードワークはジャンゴ並に上手い
0081いつか名無しさんが
垢版 |
2012/08/01(水) 00:06:10.52ID:XLp0JKXK
ジャンゴってクロスフィンガーってほんとにやってるの?
真似したんだけど指が壊れそうでとても無理なんですがw

ジャンゴのいくつかのビデオや、沢山の音源の中で、この箇所でやってるって箇所があったら教えて下さい
信じがたいので

なければジャンゴ以外の人でもいいです
0082いつか名無しさんが
垢版 |
2012/08/03(金) 09:48:41.55ID:???
>>81
技術的な事は楽作板で聞いたほうがレスあるんじゃないかな
今該当するようなスレないのかな
ジャズギター総合とかでもいいと思うけど
0083いつか名無しさんが
垢版 |
2012/08/04(土) 21:11:02.97ID:pDqxPNoN
>>81
クロスフィンガーは恐らく作り話かと思われ
擦過音をなくすっていう以外意味ないし
008481
垢版 |
2012/08/06(月) 08:04:01.22ID:509KsjEB
ご回答どうもです
クロスフィンガーは無かったと言うことで納得しました
0085いつか名無しさんが
垢版 |
2012/08/07(火) 05:06:43.29ID:LjAJNrg5
ジプシージャズとかマヌーシュジャズっていうのと、ジャンゴのやってた音楽は別物だよね
ジャンゴが影響受けたのはアメリカのジャズスタイルだし、
楽器編成も色々あったし別物だよね
0086いつか名無しさんが
垢版 |
2012/08/07(火) 09:58:36.90ID:o54mzual
>>85
???

そもそもジプシージャズというのはジャンゴが開祖。
ジャンゴ以前には存在しなかった。

ジャンゴが自分で完成させた音楽。

そのジャンゴを尊敬する人たちが
現代まで受け継いでやってるのがジプシージャズ

だからジプシージャズのギタリストやバイオリンなどは
みんなジャンゴやグラッペリに影響を受けている。

ただしフランス人や周辺の欧州の人が圧倒的に多いため
必然的にアメリカっぽさは薄くなり、ヨーロピアンジャズ的になっている。
一部、ビレリラグレーンのようにアメリカのジャズを取り入れた人もいるが
基本的に皆、欧州らしさを前面に出している。

だから現代の全てのジプシージャズの先祖はみんなジャンゴとグラッペリに行き着く。
0087いつか名無しさんが
垢版 |
2012/08/07(火) 13:57:20.63ID:???
と言うか、最近のジプシージャズギタリストは70〜80年代のアメリカのギタリストの影響が強い
ジャンゴはもちろんだがマルティーノ、ベンソン、メセニー、は基本とされているようだ

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況