>>99
当時のギタリストならフラメンコの影響を受けてそうだけどね。
ヨーロッパでギター主体の音楽と言えば何といっても昔はフラメンコだったし、
クラシックギターへも影響があった。ニーニョ・リカルドとかサビーカスとか。ラスゲアードなんてフラメンコ発祥の技法だ。セゴビア以前はギターなんてクラシックでは傍流だったしね。

ジャンゴも当然影響を受けてると思われるけど、そのあたりを研究した人はいないんだろうか。
探っていけばだれの影響があるとか分かりそう。
しかし、ジャンゴは時代を半世紀ほど先駆けた究極のフュージョンだったんだな