>>95
その発言は完全に間違っている。
ジャンゴはクラシックレコードのコレクターだった。

せめてジャンゴの伝記(翻訳も出版されてる)を読んでからここに書いたらどうだ?
そこに書いてあった話を書くぞ。

ジャンゴはその時代には珍しくクラシックのSPレコードなどを集めていて
音楽評論家がジャンゴの家に遊びに行った時、レコードコレクションの趣味の良さに驚いたと言っていた。
バッハのオルガン曲などがあったそうだ。

普段からジャンゴとクラシックを聴いていれば、ジャンゴはクラシックの素養があると分かるはずだ。
あの全音音階=オーギュメン(ドミソ♯)の多用などは印象派そのものじゃないか。

ジャンゴのルーツはクラシックと伝統的なジプシー音楽と、
パリの街角で弾かれるミュゼットや、ナポリ風のギターだ。
それにジャズが加わったもの。