X



ジャズを日本で流行らせるにはどうしたらいい?
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2013/03/20(水) 14:40:29.83ID:hVUGwa2Q
アウェー過ぎるんだよな
0540いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/07(水) 21:01:52.20ID:tqw+n2JB
日本(人)がビッグ(ジャズ)バンドをやっても、吹奏楽の域からはみ出ない感じがする。(特にサキソフォンとトランペット)
0541いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/07(水) 21:20:46.36ID:8qHGc6/u
日本人にジャズは無理って言ってる奴はどう言う気持ちで演奏してるの?
それともそういうこと言う人は皆聴き専なの?
0543いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/14(水) 22:14:04.52ID:PTmFK/tG
スモールコンボを流行らせたいなら、「(休日の)朝ジャズ」しかないだろう。
元来、スモールコンボは深夜のジャズだが、深夜だとどうしても「不摂生・アル中・ヤク中・ニコ中・非行グループ」という「マイナスイメージ」とやらがつきまとう。
「朝ジャズ」をやることで、「ジャズは決して不健全な音楽ではない」という「イメージ」とやらを与えられるだろう。
深夜だと、自然(?)に「18禁」になってしまい、未来の逸材が生まれ育ちにくくなってしまう。
0544いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/15(木) 00:04:35.07ID:hTg/HNRO
「響け!ユーフォニアム」の「スモールコンボジャズ編」があれば、流行の兆しが見えてくると思うが。
0545いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/24(土) 14:27:43.18ID:iGTbMdkM
日本のジャズは、まともすぎる。昔の模倣でジジくさい。
サンラ アーケストラ のように、日本の楽曲を、狂ったようにやってみよう。
あのメセニーも、時々Offrampのような狂った演奏をするのだ。
コンディミやシンメトリックオーギュメントぐらいでは、ぜんぜん物足りない。
チャーチモード 論外。
0546いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/24(土) 15:38:58.54ID:cypILqGI
メセ煮なんてジャズやない
ありゃヲタクシロンボのなんちゃってモノマネジャズ珍ドンおはやし
汽車ポッポのテーマ
0547いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/03(木) 22:35:16.42ID:dEN7jhbk
のだめみたいなドラマを作ればいいんじゃないか。
音大ピアノ科の女の子がバンドマンに恋をしてジャズに目覚め、バンドメンバーに回され薬をきめられて身をもち崩していくとか。
0548いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/09(水) 00:25:07.72ID:fGlkyWUf
>>547
本当に、そのとおりなのでしょうね(笑)
…結構ムカついてしまう意見ですが♪
0549いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/09(水) 11:11:45.36ID:wgmvJrFK
>>547
日本では、未だに「ジャズ(特にスモールコンボ)=深夜&徹夜族=各中毒(酒・クスリ・タバコ・・・)=不良・非行・犯罪」という思想が払拭しきれていないようだ・・・
0552いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/09(水) 21:54:52.23ID:1iCRmwMY
元々が売春宿の楽隊だから気取ってみても始まらない
0553いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/10(木) 00:11:37.14ID:xX5BpoSW
>>550
ジャズはNY(旧英領&ユダヤ系)で生まれた音楽ではない。
旧仏領のNO(ニューオリンズ)で生まれた音楽である。
NO→SL(セントルイス)→シカゴ→デトロイト→NYと伝播した。
アメリカの黒人のジャズがユダヤ系のNYへ。
共通点は互いに「被差別者」であることか?
0554いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/11(金) 03:19:38.05ID:KC78Elrq
義務教育でジャズスタディ
0555いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/12(土) 01:42:06.73ID:kPn8v7Wh
過疎の県を中心に国際Jazzコンテストをゲリラ開催
日本のジャズバーを宣伝する題目で国際動画コンテスト
日本国内での公演ノルマをこなした後で高額賞金授与
日本のマスコミが「ジャズを聴くだけで頭が良くなる」
「ジャズが流行中」と国民を洗脳
0556いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/12(土) 01:46:51.22ID:kPn8v7Wh
二行目と三行目の順番が間違った
あと
スクールオブロックのジャズアニメ版の制作
ジャズは簡単であることを広く国内に啓蒙
0557いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/16(水) 01:24:09.50ID:???
世界的にジャズが流行ってないってだけで、その中では日本は十分流行ってる方だろ
多分アメリカの次くらいだよ、世界2位
0558いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/16(水) 05:39:35.07ID:???
BGMでジャズが聞ける飲食店の数は日本が世界一だと思うよ

生演奏は邪魔だから必要ないけどね
0559いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/18(金) 07:41:18.35ID:???
>>558
生ギターと生ベースだけでホテルの
ラウンジでボサやっててよかった。
BGMでもマジにきいても巧かった。
コーヒー一杯で2時間いた
(実際の演奏時間は1時間くらい)
@東京の西新宿
0560いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/19(土) 18:39:45.76ID:???
先日行った生演奏だが、ぎっしり満席で久しぶりにジャズ喫茶に来たと年配の方が口々に言っていた。海外から来たプレイヤーとも息が合って、熱いエネルギーを感じた。
対話のある演奏を求めていた人が結構いたことがわかった。
ど田舎だがじわじわとジャズが広がりつつあり。
0561いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/20(日) 22:54:07.68ID:KRtLMdOB
>>557
アメリカ合衆国で生まれ育った競技・音楽・文化は地球規模的にはマイナーである。なぜだろうか?
ベースボール・バスケットボール・アメリカンフットボール・ジャズ・カントリー・・・
0564いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/17(日) 15:16:49.84ID:???
>>557
何言ってんだこいつ
ヨーロッパが最大市場で次が今じゃ韓国、中国で日本はその次
常識だけどアメリカ国内でジャズなんて誰も聞いてないよ
0565いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/29(金) 00:05:14.79ID:???
日本ではじゅうぶん流行ってるよ
店の8割はBGMにジャズを選んでいる
0566いつか名無しさんが
垢版 |
2017/10/05(木) 11:01:58.94ID:F3LJt7Xg
日野皓正や大西順子あたりが、北朝鮮に渡り、ジャズを開拓する。
Newファンキー末吉がロックを、アントニオ猪木がプロレスを開拓しているように。
0567いつか名無しさんが
垢版 |
2017/10/05(木) 11:03:04.00ID:F3LJt7Xg
カシオペア3rdの北朝鮮進出も悪くない。
0568いつか名無しさんが
垢版 |
2017/10/05(木) 19:38:59.28ID:88tkyUEv
最近はブックオフでさえジャズがやたらかかってるな
0570いつか名無しさんが
垢版 |
2017/10/06(金) 09:48:35.09ID:pkPcwi1F
>>568
ブックオフでは、日野皓正・渡辺貞夫・山下洋輔・松岡直也・ジョージ川口などに(買い取りの際に)高値がつく。
0571いつか名無しさんが
垢版 |
2017/10/14(土) 14:15:04.51ID:???
日本でジャズといえば未だに江里チエミ、美空ひばりといった感じだからな
0572名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:41:40.48ID:M82gzhJj
坂道のアポロン 実写
http://www.apollon-movie.com/
中村梅雀の運指が変だ
0573いつか名無しさんが
垢版 |
2017/10/30(月) 20:30:41.51ID:V8cAwxWL
ビッグ(ジャズ)バンドの北朝鮮進出
※ スモールコンボは「個」が前面に出るため、「主体音楽」の意にそぐわない。
0574いつか名無しさんが
垢版 |
2017/11/04(土) 22:56:13.87ID:???
日本でジャズを流行らすためには
まずエネルギー革命を起こす。

そうすれば自由競争的経済活動の外で自活できる。
そしてジャズをやる余裕が人々の心に生まれ
ようやくジャズが一般に浸透するwwww
0575いつか名無しさんが
垢版 |
2017/11/05(日) 14:45:42.11ID:ig5JEoML
テクニック偏重でハートがないからです。アドリブがわからないという初心者は聞いたプレイが
テクニックで満足してる人を聞いたからです。音楽で歌い、泣き、笑い、悲しむ、そんな当たり前
のプレイをする人は少ないのです。テクニックで人を驚かせる、難しいハーモニーで他と差を
つける、それで満足してるプロもいます。聞き手に寄り添う気持ちのあるプレイヤーを自分のセンスで
探してください。
0576いつか名無しさんが
垢版 |
2017/11/05(日) 18:31:47.98ID:t3sBLtdQ
>>575ですね
0577いつか名無しさんが
垢版 |
2017/11/26(日) 01:34:17.45ID:U598R+2L
生演奏はうざいよな

やりたきゃ韓国行ってやれって感じだ
0578いつか名無しさんが
垢版 |
2017/11/26(日) 02:46:44.40ID:U598R+2L
レストランで流れるジャズはすべて外国産
国産を聞く馬鹿は居ない

ライブハウスに来る馬鹿も居ない
0579いつか名無しさんが
垢版 |
2017/11/26(日) 06:45:57.10ID:???
飲食店でジャズがスピーカーからBGMとして流れているのは間違いなく日本が世界一だと思うが生演奏は必要ない

生演奏は無料であっても日本には必要ないし邪魔なだけだ
0580いつか名無しさんが
垢版 |
2017/11/27(月) 16:17:54.64ID:Db149cfT
ジャズは日本から出ていけ
0581いつか名無しさんが
垢版 |
2017/11/27(月) 16:58:34.00ID:tlqYDE5J
>>580大丈夫 1960年でJazzは死んでる
メッセージも弱いしね
0582いつか名無しさんが
垢版 |
2017/11/27(月) 18:41:26.91ID:B0mTOJRU
いつどこの誰が日本のジャズ・フュージョン界を「ムラ社会」にしてしまったのだろうか?
0585いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/07(日) 22:38:13.10ID:UzkDqzlR
日野皓正・渡辺貞夫・渡辺香津美・山下洋輔あたりが「芸能人格付けチェック」に出ればいい。
もっとも、「そっくりさん」や「映す価値なし」のリスクもあるが・・・
0586いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/18(木) 22:31:40.12ID:???
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0587いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/21(日) 22:23:46.82ID:VB3mUgzT
日野皓正または渡辺貞夫が小室哲哉と手を組んで音楽を作ればいい。
0589いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/22(月) 09:41:10.51ID:D9yTAarG
流行らなければお金にならない。
選民意識の前にまずお金。
0590いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/23(火) 02:36:26.77ID:2Rgj5pl7
ジャズが難しいものみたいな認識が変わらないとね
0592いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/27(土) 00:06:17.11ID:AKx5KJTA
ジャズプレイヤーがテレビドラマに役者として進出すればいい。
知名度も上がり集客力も身につく。
(「昨日/先週のドラマ見たよ。◯◯さん出ていたね。」)
下手な「ファッションモデル・アイドル出身」よりはマシだと思うが・・・

ドラマ出演にも向いてそうなプレイヤー
(女性なら)
寺井尚子
山中千尋
上原ひろみ
森田真奈美
小林香織
矢野沙織
纐纈歩美
纐纈雅代
ユッコ・ミラー
寺久保エレナ
山崎千裕

他にいますか?
0593いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/27(土) 08:49:39.20ID:???
>>592
選択の基準はなんだ?
そもそも、モデルやアイドルよりまし、の根拠も謎。
0594いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/27(土) 12:09:40.94ID:AKx5KJTA
>>593
一応「芸」はあるので、「枕営業」なしでも仕事が取れる。
0595いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/28(日) 21:53:16.96ID:FWIXraF7
ジャズプレイヤーが「アメトーク」に出て、自分の趣味を持ち込んで「◯◯芸人」の一員になればいい。
自分の楽曲やライブ活動の宣伝にもなる。
0597いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/29(月) 02:40:34.98ID:???
 正統派のジャズ・ファンのほとんどは、『Black Radio』をジャズとは認めてくれなかったんだ。すごく批判されたよ。
ただ逆に、R&Bやヒップホップが好きな人たちはすごく気に入ってくれた。そういうことがあると、やっぱりちょっと
ネガティヴに考えちゃうよね。ジャズっていうのは、いわゆる年をとったジャズ好きだけが安心感を得るために聴いてる
カテゴリーなんだなって(苦笑)

http://www.hmv.co.jp/news/article/1309250080/
0598いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/29(月) 17:58:44.23ID:gV4gePw4
トロンボーン・ユーフォニアム・バリトンサックスのジャズアイドル(女子)を生み育てればいい。
0599いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/30(火) 13:14:09.73ID:???
そもそもインスト曲が流行るってまず無理。
だからといって若干勘違いしたおばさんシンガーが肩はだけてしなしなと歌ったところで無理。

ジャズテイストなサウンドのロックバンドで、あれ?ジャズってかっこよくね?と興味を持たせてkara
引きずり込む感じがいいんじゃない?
0600いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/30(火) 21:50:33.70ID:KXYVbE6L
JAZ48を…
0602いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/30(火) 22:30:15.34ID:c88pivNu
>>600
握手会だな
0603いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/31(水) 09:51:47.02ID:wezzeVa6
現在の「48グループ」の年代/世代でジャズに興味を持っているメンバーはいるのか?
楽器持ちは大抵、クラシックや吹奏楽(出身)だし・・・
(エレキギターやドラムはロックやポップスの出身が多い。)
0604いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/31(水) 20:15:20.60ID:MBy0ApHn
ジャニーズが本腰を入れてジャズ界(主にスモールコンボ)に介入すれば・・・
0607いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/01(木) 01:04:14.38ID:iLp7QmPO
48G/46Gのメンバーが卒業後にジャズに参入すればいい。
(ヴォーカルを除く)
0608いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/04(日) 13:58:29.08ID:vehfSoKc
吉本興業のジャズ界参入しかないだろう。
ギャグセッション→ジャズセッション
0609いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/08(木) 08:10:11.52ID:vl07503Y
「世襲系」や「学閥系」がデカい顔をしている限り、ジャズは(日本では)永遠に流行らない。
0610いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/08(木) 09:43:46.30ID:???
日本でジャズはBGMとしては世界で一番流行ってるよ。生演奏はチャージ取りすぎなんだよ。
0611いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/08(木) 10:26:42.06ID:a5dpGrdR
喫茶店のBGMとして流行ってるよなあ
0612いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/08(木) 11:19:03.50ID:QB48ZK7b
「世襲」や「出身校」自体は悪くない。
それらに甘えている姿勢が悪いのである。
0613いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/08(木) 12:14:59.58ID:???
ジャズが流行ったのは20年代30年代のつまらんポップジャズだろ
モダンジャズ以降は一度も流行ったことがない
0614いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/08(木) 12:19:48.91ID:???
>>575
根本的にプレーヤーのための音楽だからな
わかりやすいの聞きたいならポップス聞けばいい
ポップスってのは3歳児でもわかるように作られてるからな
そこのレベルに合わせるとポップスと同じな決まりきったコード進行でアドリブも禁止
ジャズじゃなくね
0615いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/08(木) 12:22:45.44ID:???
あと20歳ぐらいのアイドルにやらわせて若者の意見がぁーって感じにさせる
ジャズプレーヤーはプロデューサーに周る
これは売れるよ、けどおそれってまんま現状の ポップスなんだよね
0616いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/08(木) 12:24:00.56ID:a5dpGrdR
サンマルクでいつもジャズかかってるからジャズ流行ってるなあ
0617いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/08(木) 13:07:43.75ID:NP4ktGqh
そろそろ島崎遥香(元AKB48)・古畑奈和(SKE48)・吉岡里帆あたりがジャズ界に参入しますか?
3名ともA.Sax.ですが
吉岡里帆は「スウィングガールズ(映画)」の影響でA.Sax.を始めたようです。
古畑奈和は「Sax Magazine」の連載がありました。
島崎遥香はA.Sax.,S.Sax.,Trp.,Fl.ができることから本田雅人(元T-Square)に(ある意味)近いとされています。
0620いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/08(木) 19:12:42.64ID:a5dpGrdR
イカ天ブームも去ったから楽器やろうなんて若者が少ない
0621いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/08(木) 20:30:43.23ID:vl07503Y
かつて(イカ天ブームまで)は楽器演奏者が「イケている」扱いだったが、バブル崩壊後はDJやダンサーなどの「何も持っていない」者が「イケている」扱いになった・・・
ジャズの翳りもこのころからか?
0623いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/09(金) 17:11:36.58ID:IqsaNhSN
サンマルクだよ!
0627いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/11(日) 21:53:30.53ID:lG7t1NzU
爆弾ハンバーグフライングガーデン
0629いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/14(水) 10:24:04.19ID:yo01hL0V
「The Sax」(サックス専門誌)の表紙にSTU48の瀧野由美子(A.Sax.)が登場します!!
0630いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/15(木) 11:46:57.52ID:B7NlQFO6
すでに日本では流行っている
0633いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/15(木) 18:03:20.74ID:???
店ではJ-POPよりもジャズの方が流れてるもんな
流行ってるわー
0634いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/17(土) 10:31:23.10ID:???
ボサノバやスムースジャズもカフェや美容院で流れているからね。日本人は世界一ジャズが好きです。
0636いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/17(土) 23:35:52.28ID:pEmV4Vpa
>>635
かつてパチンコ屋で「Truth(T-Square)」が流れていた時期があった。
0638いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/19(月) 12:41:49.98ID:???
売れないジャズミュージシャンは著作権フリーの音源を無料配布すれば居酒屋等で使ってもらえんじゃない?
0639いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/24(土) 15:13:54.10ID:???
ジャズはロックみたいに観客のことをもっと考えないと駄目だ。
独りよがりで流行るはずもない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況