X



聴きやすくて音質の良いジャズアルバム

0235いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/05(土) 16:37:01.92ID:kNX+hUTo
すまんw
0237いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/06(日) 11:45:15.72ID:uws6yXIw
>>232
Easy Listening Jazz っていうのがいいんじゃ
0238いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/06(日) 14:24:40.72ID:???
>>37
JBLパラゴン買いなよ
左右がくっついててそれぞれの音を反射板にぶつけてブレンドして襲い掛かってくるから
ベースは左、ラッパは右みたいな録音でもまったく違和感がない
パラゴンで聴くthe art of pepperとか最高よ
0240いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/08(火) 09:56:21.91ID:???
セッティングが難しいだろ。
あれの性能を完全に引き出すのは至難の業だ。
俺は30件くらいのジャズ喫茶やジャズバーでパラゴンの音を聞いてきたが、良い音と
感じたのは札幌のジャマイカだけ。
あの店に出会うまであのSPは良い音が出ないと思っていたよ。
あんな馬鹿でかい物を一般家庭に置くのは相当なお金持ちじゃないと無理だよな。
>>238は「俺神なんで、家のありますけど何か?」とか言いだすのだろうけどな。
この手の妄想野郎ってマジで嫌いだわ。早く死ねよ>>238
0241訂正
垢版 |
2014/04/08(火) 09:57:46.32ID:???
入力ミスがあったから>>238につっこまれる前に訂正しとくか

セッティングが難しいだろ。
あれの性能を完全に引き出すのは至難の業だ。
俺は30件くらいのジャズ喫茶やジャズバーでパラゴンの音を聞いてきたが、良い音と
感じたのは札幌のジャマイカだけ。
あの店に出会うまであのSPは良い音が出ないと思っていたよ。
あんな馬鹿でかい物を一般家庭に置くのは相当なお金持ちじゃないと無理だよな。
>>238は「俺神なんで、家にありますけど何か?」とか言いだすのだろうけどな。
この手の妄想野郎ってマジで嫌いだわ。早く死ねよ>>238
0242いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/08(火) 13:50:14.63ID:???
>>241は言いすぎだが
パラゴンでいい音を出してたのは神戸のコーナーポケットだけだったな

そこのオーナーはパラゴンからいい音を出すのに命をかけたような人だったが
彼でさえパラゴンは設計ミスだと言っていた
0243いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/08(火) 14:56:36.84ID:???
>>242
そこは神戸じゃなくて西宮北口だよ
悪いけど俺はその店は良い音だとは思わなかった

ちなみに神戸と言えばジャムジャムだが
パラゴンではないが有名なわりには音が悪い
いや、正確にいうとバランスが悪い
低域が出すぎ
マルチの調整がよくない
0244いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/08(火) 21:13:34.80ID:???
>>243
君にかかれば2件ともケチョンケチョンだなw
まぁ、意見を持ってる事はほめられるが、まずはご自身
の耳とセンスを疑わないとねー
0249いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/13(日) 08:45:10.50ID:???
Eddie Higginsの「懐かしのストックホルム」は
このスレにはぴったしなアルバムだぞ
0252いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/19(土) 00:19:26.43ID:???
Will & Rainbowが好きで良く聞いてるんだけど、同じような系統でお勧めないかな?古すぎず、朝目覚めてすぐ聴いてもうるさくないようなやつを欲しています。
0258いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/27(日) 14:30:36.26ID:WMuzRcea
アーティストは、ダイアナ・クラール、ルイ・アームストロング、ヘレン・メリル、エロール・ガーナーって?
おー、豪華な顔ぶれだな
0263いつか名無しさんが
垢版 |
2014/06/03(火) 21:10:43.71ID:???
helge lienのアルバムはだいたい音質イイよね
演奏はあんまし好きじゃないけど
0271いつか名無しさんが
垢版 |
2014/11/13(木) 23:52:54.96ID:???
ジャズ初心者の俺、マイルスのBitches brew買ってワケワカラン
音質はいいけど
0272いつか名無しさんが
垢版 |
2014/11/14(金) 07:00:22.90ID:???
そうだな丁度ワケワカランマイルスに突入する頃だな
でもこのビッチスにハマると最初から最後まで一気聴きになるぞ
でもまあマイルスは50年代から聴くのが吉かな
0275いつか名無しさんが
垢版 |
2015/01/08(木) 11:25:32.31ID:3OM/joKy
いいねぇ
0276いつか名無しさんが
垢版 |
2015/01/09(金) 13:18:43.73ID:6AORz9Qv
お久しぶりね!で来てみたらこれいいわが上がっとる
このCDゲットしよう
0279いつか名無しさんが
垢版 |
2015/02/07(土) 13:15:00.81ID:k6s0XbxM
このスレ寂しいね
一つ貼っておきますね

ルイス・ヴァン・ダイク・トリオの「ナイトウィングス 」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GXEXZLI

聴きやすくていいですよ
0282いつか名無しさんが
垢版 |
2015/05/09(土) 00:18:34.24ID:4yVXPR4L
パーカーのマッセイホール
0284いつか名無しさんが
垢版 |
2015/08/01(土) 19:17:07.44ID:???
JRモンテローズのインアクションのCDが高音質らしい…
とつとつ感が確かに高音質に聞こえるが
0286いつか名無しさんが
垢版 |
2015/09/25(金) 20:05:41.48ID:???
age
アートペッパーの例のヤツは?
古すぎ対象外?

例のヤツだよ?

「 山田くん例のヤツ持ってきて」
「ハイかしこまりました」
0287いつか名無しさんが
垢版 |
2015/12/22(火) 12:24:49.77ID:???
21世紀に入ってからのジャズCDは
むしろ音質の悪い盤を探す方が難しい
0288いつか名無しさんが
垢版 |
2016/02/08(月) 13:32:06.26ID:rZMZx2yW
久しぶりに1枚紹介

録音が本当にいい
Steve Grossman Quartet with Michel Petrucciani
0290いつか名無しさんが
垢版 |
2016/02/11(木) 10:36:21.84ID:???
隔離されたブースで録音された除菌サウンドは、好かん。
70年代は、一味違うサウンドを求めて、ドラムスをホテルの廊下で録音したり、ヴォーカルをトイレで録音した。
0293いつか名無しさんが
垢版 |
2016/02/13(土) 15:20:43.05ID:sqFmzavI
へんに音場をいじった録音よりモノラルとか左にベースとピアノ、右にドラムとかの方がよほど聴きやすい
0294いつか名無しさんが
垢版 |
2016/02/13(土) 16:40:42.85ID:A7rH+aYQ
いやー、さすがにそれは・・・
0295いつか名無しさんが
垢版 |
2016/02/16(火) 13:57:10.33ID:???
俺も固定定位が良いと思う。
ピアノで左から高音部、右から低音部にパンニングしていたり、ドラムで右からスネア
左からシンバルなんていう変な定位の奴は嫌い。
トリオみたいなシンプルな編成の時に多い。
クインテットくらいだと固定定位が多いけどな。
0300いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/19(日) 13:12:49.99ID:???
Concord レーベルのCD音質が良くないですか?
最近聴き始めたジャズにわかですが、Gene HarrisやRay Brown のアルバムが大好き
掛け声や歓声も入ってて聴いてて楽しいオススメないですか
0301いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/19(日) 17:51:21.73ID:???
↑追記
TelarcレーベルとConcordレーベルのRay Brown Trioはほとんど買ったので持ってる
それ以外で聴いてて楽しい演奏あればお願いし
0302いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/20(月) 21:52:15.73ID:???
いいスレ見つけたと思ったけど過疎ってますね…

書き込みした後に昨日届いてた輸入盤が最高だった
輸入盤は忘れた頃にやってくるから驚いた
Gene Harris Trio Plus One
http://i.imgur.com/p5CwI3M.jpg

アルバムジャケ見ただけで楽しい
演奏者の掛け声や観客の歓声、おばちゃんの笑い声まで入ってて楽しいライブ
音質が良くてこういう楽しいジャズのアルバムもっとないですか?
0305いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/28(火) 21:07:42.73ID:???
>>288-189
これ買ってみたらすごい音質いい
ピアノ演奏も好きで今こればっか聴いてる

こーいうのもっとないですか?
0307いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/28(火) 22:12:48.83ID:???
>>291
これのSACD版あったから今2つポチってきた
Volume 1と2
hybridだからCD版と聴き比べ楽しみ
0308いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/02(日) 00:39:09.22ID:???
Michel Petrucciani
この人すごいピアニストなんだね
さっそく三枚のCDポチって届いた
三枚の中じゃMUSICがいい音質で演奏すごい
0309いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/03(月) 09:57:51.28ID:???
>>308
MUSICはメロディアスな曲も多く、誰でも聴き易いアルバムだと思うので
先日ジャズを知らない友人に、はじめの1枚として勧めました。
0310いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/03(月) 22:53:49.74ID:???
>>309
あー確かに明るい聴きやすい曲が多いですね
前半の三曲と後半の三曲が好きです

ピアノはジーンハリスばっかり聴いてたから最初にこの人のピアノ聴いた時は大驚き
何この力強い音、しかも早いって思いました
この人の写真見てさらに驚いて興奮のあまり三枚もポチッてしまいま
0311いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/11(火) 11:02:50.35ID:???
んだよ、最近書き込み多かったんだな
しかも良いもの紹介してんじゃねぇか馬鹿野郎
0313いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/12(水) 14:54:53.77ID:???
Michel Petrucciani
ミシェル・ペトルチアーニ
ペトルチアーニ
ペトルチアーニ

しかし言いにくいなぁ
0314いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/14(金) 19:19:17.23ID:???
>>277>>278
Grover Washington Jr.
このスレの主旨にそってあげるならカム・モーニングがイチオシじゃね?
リマスター版の音質はピカイチだし優れた聴きやすい楽曲でいいアルバムだと思う
0315いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/20(木) 13:27:45.43ID:LEXQw79R
ペトルチアーニを聴くとピアノは打楽器ということを思い出させてくれる
0318いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/23(日) 04:36:38.94ID:JSRSKv3N
『日本人に謝りたい―あるユダヤ人の懴悔』
  ―日本国・日本民族破滅計画―

・家族制度破壊
・義理人情抹殺
・恋愛至上主義
・3S政策事なかれ主義(Sports Screen Sex)
・突端主義
・拝金主義
・俗吏属僚横行
・愛国心の消滅
・否定消極主義 等々
0319いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/24(月) 09:07:42.47ID:???
ダイアナ・クラール
Live In Paris

音質良くて聴きやすいライブアルバムです
ダイアナ・クラール全部持ってるけどこれが一番のおすすめ
0320いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/27(木) 23:50:12.56ID:???
>>317
Permutation
ってアルバム買ってみました
まだ一回しか聴いてませんがかっこいいですこれ
このアルバム音質が良かったこともあって大変気に入りましたありがとう
0321317
垢版 |
2017/04/28(金) 16:25:20.39ID:???
>>320
Permutation、良いですね。
5曲目のHorizontes Finalesあたりが、いかにもエンリコらしい美しい旋律
Antonio Sanchezのドラムも良い、ですね。
0322いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/28(金) 23:28:56.56ID:???
>>321
今これ聴きながらお酒飲んでますへへ
次に買うアルバムは何がいいですか?オススメがあったらまたお願いし
0323いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/29(土) 00:05:19.08ID:???
>>321
Stories をポチ
Permutationと同メンバーとの事で聴きたくなりました
輸入盤なので半月ほどかかるかな…
0324いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/29(土) 07:21:18.86ID:???
>>322
どのアルバムもお勧め(ハズレなし)出来ますが、21年前に出された
Night Gone Byなんかも良いですよ。
ジャケットのデザインがオッサン・ホイホイ(美女の写真)でナニですが
曲は良いし、新旧ビル・エバンス・トリオのリズム隊も抜群です。
0325いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/29(土) 23:56:44.18ID:???
>>324
ありがとう〜
高価なアルバムだからとりあえず欲しいものリストに加えました
0326いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/30(日) 06:33:50.19ID:???
>>325
Chant of Time(次のアルバム)も同様な路線ですが
1曲目のThiakの美しさだけでヤラレちゃいいます。(笑)
0327いつか名無しさんが
垢版 |
2017/05/01(月) 09:35:47.26ID:???
>>326
どうもです
それも楽しみだけどPermutationがとにかく気に入って
オーディオ買い替えたのもあってボリューム上げて鳴らしまくってます
苦情がくるかもしれない
0328いつか名無しさんが
垢版 |
2017/05/24(水) 15:05:57.80ID:3CE0fxEd
Permutation聴いてみたけど
俺としては
なんだか遠くへ来てしまったなあ
という感じ
0329いつか名無しさんが
垢版 |
2017/05/24(水) 17:41:18.32ID:???
普段クラシックしか聴かないので、たまにはジャズでもと思って
ここで話題のpermutation聴いてみた
耳障りはいいけどジャズってこんなの、と言う感じ
まあ嫌いじゃないので車の中で毎日聴いているけど
0330いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/04(日) 19:55:25.97ID:???
Stories でかなり遠くへ行っちゃってやっと戻ってきたよ
やっぱりpermutation が好きかなぁ
0331いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/10(土) 18:05:08.92ID:l9QwJvV9
Permutation
これはジャズではありません
外れています
0332いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/10(土) 18:09:40.11ID:l9QwJvV9
あれはジャズを貶めておる
0334いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/10(土) 18:43:57.10ID:???
>>288
このスレで発掘された中じゃ一番のお気に入り
二曲目が特にイィ
ペトルチアーニのこと考えながら聴いてて涙でたこと数回
0337いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/30(金) 09:36:57.75ID:???
>>324
Night Gone By をついに買いましたよ
もうエンリコさんのへんてこりんさはクセになる感じです
このアルバムも音がいいですね〜
これは聴いてて心地いい
0338324
垢版 |
2017/06/30(金) 20:03:50.79ID:???
>>337
それは良かった!
この流れで、西山瞳も良いですよ〜。
0340いつか名無しさんが
垢版 |
2017/07/10(月) 14:45:50.56ID:???
>>339
メインはMarcus Millerではありますが、このライブアルバムは良いですね。
Michel Petruccianiの代表曲であるLooking UpのベースをMarcus Millerが
演奏しているという不自然感(?)が何とも言えないけど、ノリノリで良い感じ! 
0341いつか名無しさんが
垢版 |
2017/07/10(月) 15:15:56.43ID:???
>>340
音も素晴らしい良いアルバムですよね
充実の3曲

さらに不自然感を
Marcus Miller
と表現なさるとは驚きの手法です
0342いつか名無しさんが
垢版 |
2017/07/10(月) 17:14:41.06ID:???
>>341
> 充実の3曲
同感!

> さらに不自然感を
> Marcus Miller
> と表現なさるとは驚きの手法です
オリジナル(アルバム”Music”の1曲目)の、スラップ奏法とは無縁なAnthony Jacsoに
耳が慣れてしまっていて、Marcus Millerのベースと全く違うものですから。
ちなみに、自分はどちらのベーシストも大好きなので全くの無問題です。(笑)
0343いつか名無しさんが
垢版 |
2017/07/31(月) 21:33:41.39ID:???
>>338
エンリコさんのアルバムは今12枚に
もうヘンテコリンさが普通になりました
Permutation
Stories
The Night Gone By
The Chant Of Time
Fellini Jazz
Play Morricone
Special Encounter
Doorways
これらお気に入りでよく聴いてます
きっかけを頂き感謝!
0344338
垢版 |
2017/08/13(日) 19:44:39.31ID:???
>>343
遅れましたが、どういたしまして。
どのアルバムも良いですよね。気に入って頂けたようで嬉しいです。
0345いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/14(月) 23:11:55.56ID:???
>>344
只今13枚目、Alone TogetherのSACD版を聴いてます
ノリのいいジャズで録音もすごく良いですね

あと最近買ったペトルチアーニのFlamingo
これは大当りでした
聴きやすく曲も音も良くて買ってみて良かった
0346いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/04(月) 09:35:56.18ID:???
Roberto Olzer Trio / Steppin' Out
これすごくいいね
もっと早く買ってりゃよかった…
0347いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/04(月) 09:40:10.49ID:???
最近買った大当り盤

Roberto Olzer Trio / Steppin' Out
John Law / monk n junk
Roy Powell / SOLACE
0348いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/13(水) 21:18:57.30ID:???
おすすめの曲がどんどん
「ジャズ」から外れて来ている

悲し〜い
0350いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/13(水) 21:48:21.87ID:???
「正統派」ジャズとは言っていないけど・・・

スレタイ
「聴きやすくて音質の良いジャズアルバム」的には
今よく聴いている↓をあげておく

Trio Pim Jacobs - Come Fly with Me

ググってみたらYouTubeにも上がっていた
https://www.youtube.com/watch?v=evrAUaHrLS4&;index=6&list=PLVfHxECS7hRycrxAMp3EFyBtMMtyu5jr4
0352いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/14(木) 10:15:31.53ID:???
Arne Domnerus - Jazz at the Pawnshop

これもいい

ツベで検索して試聴してみてくれ
0354いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/15(金) 21:40:29.67ID:???
俺的には
ヴィーナス・レコードのエディー・ヒギンスのCDは
正に
「聴きやすくて音質の良いジャズアルバム」
だと思う

このスレの初めの方で紛糾した模様ではあるが・・・
0358いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/16(土) 09:19:14.32ID:???
エディー・ヒギンス?

好きならいいんじゃないの
人の好みはいろいろだから
でも俺はあんな軟弱なのは聴かないけど
0360いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/16(土) 09:34:23.44ID:???
ヴィーナスの音質?
俺はいいと思うぞ

まあ音も好みがあるからなあ
0363いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/16(土) 15:56:01.21ID:???
>>359
極端な表現ですが、やけに音圧が高く各音源の音が前面に押し出されて
目の前で演奏しているようでもあるが、何やら聴き疲れするというか、音場の
深み等があまり感じられない、ような。
0364いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/16(土) 18:06:43.18ID:???
録音でいうと寺島レコードは好きだな
好き嫌いが別れそうだが
0370いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/21(木) 10:14:40.38ID:HHfTb4uZ
女声ボーカルでおすすめ
お願いします
0377いつか名無しさんが
垢版 |
2017/12/21(木) 14:59:41.97ID:e5botQ1m
普通YouTubeの音源は圧縮音源だろから
CD再生音と比べたら悪いだろう
0379いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/05(金) 16:16:34.64ID:???
ようつべのおかげでどうでもいいフレンチミュージックにハマったよ
0380いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/19(金) 07:05:57.98ID:???
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0381いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/20(土) 12:38:28.66ID:lsKg9kLF
去年このスレ見てお好みの曲みつけた
新しいレスを待っているけど過疎っており寂しいなぁ
0382いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/20(土) 20:27:38.74ID:???
見つけた時に「良かったよ」って言ってあげたらまた紹介してくれんじゃね
スレも活気づくよ
0383いつか名無しさんが
垢版 |
2018/01/20(土) 21:41:15.16ID:???
このスレがあるのを去年知った
そして「3年前のレス」に俺が好みの曲があったんだよ
だからさすがに「良かったよ」のレスはしなかった
0385いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/30(金) 18:41:03.17ID:???
クリスチャン・マクブライド
Live at the Village Vanguard
優秀録音で聴きやすいライブアルバム
0386いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/28(土) 00:28:32.69ID:9rpF+QFG
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SGTWY
0387いつか名無しさんが
垢版 |
2018/06/27(水) 16:35:14.38ID:okOpjwcz
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AXW
0391いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/21(水) 13:32:31.06ID:???
この2枚
心地よくて聴きやすく録音も文句なし

BECAUSE OF YOU - JOS VAN BEEST TRIO

EVERYTHING FOR YOU - JOS VAN BEEST TRIO
0392いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/26(月) 23:49:38.12ID:???
Google Play Musicを検索していたらたまたま「ユージ・グルーヴ」というのが出てきて聴いてみたらとても良いです
きれいなサックスです
0393いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/05(水) 01:24:31.71ID:???
アートペッパーのミーツザリズムセクションは古すぎ?
でもあの録音はオーパーツ的にすごいんだけど
無論音楽も良いよ
0402いつか名無しさんが
垢版 |
2020/04/14(火) 00:17:59.15ID:3NWPvcwr
ガーシュウィン・ワールド/ハービー・ハンコック
0404いつか名無しさんが
垢版 |
2020/11/19(木) 11:54:56.39ID:d0CX4iD7
最近スムースジャズってのがいい感じなので聞き出した
昔は高中正義やカシオペアなどのフュージョン聞いてた
0406いつか名無しさんが
垢版 |
2020/11/22(日) 09:08:06.95ID:???
自称ジャズギタリスト山内雄介は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
娘もロクな奴に育たない
0408いつか名無しさんが
垢版 |
2021/05/09(日) 01:08:57.07ID:???
Steve koven / Resurgence
録音も演奏も良いよ
ついでにアルバムジャケも
0410いつか名無しさんが
垢版 |
2021/08/15(日) 16:18:18.53ID:???
Dusko Goykovich / In My Dreams
オススメ
録音も良くて楽曲も聞きやすい
0421いつか名無しさんが
垢版 |
2022/02/23(水) 13:48:46.12ID:38PgPv3J
ここにレスされている曲は
録音は優秀
でも「聴きやすくない」のが多い感じ
0422いつか名無しさんが
垢版 |
2022/03/11(金) 02:31:10.08ID:???
なぜ誰も音源のリンク貼らないんだこのスレは。。。
情弱爺ばかりなのか?
0426いつか名無しさんが
垢版 |
2022/11/06(日) 07:51:06.81ID:???
Phronesis / Organic Warfare
これまた素晴らしい!
録音、演奏、文句無し
0428いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/14(木) 09:26:43.53ID:3AVDZj1G
ウェスモンゴメリートリオ
0429いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/14(木) 23:37:25.67ID:???
自分がいいと思う演奏を他人に薦めても無駄っていうかひとりよがりっていうかコンプレックス
だけ。認めてもらいたい甘え。
自信がないからだ。音楽、技術、お金。これらは努力した分しかついてこない。ていうか他人に
きいたり、簡単に手にはいると思ってると1ミリも進歩しない。
0431いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/17(日) 05:30:36.59ID:???
他人の薦めるものなんかなんもならんな
本当に好きなもの 自分でつかみにいったものしか手に入らないと思う
0433いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/18(月) 05:47:37.55ID:???
自分が本当に欲しいものが見つからないから他人に聞いたり、勧めたりするんだよ。
うわっつらだけのジャズファンなんだよ。金融商品に手を出すのも同じだ。自分だけ得をすれば
いいと思っている。必ず損をする人間が出るのが金融の原理原則だ。
音楽は自分も周りもより向上を目指すもの。目立ちたい、得をしたい。そんな連中に音楽が伝え
られる、伝わるはずがない。ネクタイを取っ替え引っ替えするようなものじゃないんだよ。
0434いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/18(月) 06:23:18.44ID:???
例えば欧米のサッカーでは相手の自殺点を大喜びするけど、日本人は少しためらうものだ。
そんな風に日本人、自分の特質を理解できていない人間が欧米の音楽にすぐ馴染むことは不可能
なことだ。簡単にカッコいいから、とCDを購入したりするのはうわべだけだし、自分の感性に
もふたをする行為だ。日本の特質をいかに力に変えていくのか。それは日々の生活だ。
それがわからないジジイが聴きやすいとか言ってるんだよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況