X



ジャズギターの練習について Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0691いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/27(火) 15:42:38.03ID:???
この人の演奏は単に共演者より俺ってすげーだろっていうマウンティング意識だけしか感じられない。 音楽を一緒に作り上げていこうという気が感じられない。
 演奏動画を見るだけで不快になるってのはよっぽどだよww
0693いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/27(火) 19:40:11.36ID:zSDO5YjH
この人の演奏が単純だとして、もっと複雑な音を使ってもこれ以上の表現ができない奴らが、日本のギターにはひしめき合ってるということ
上手いとは別に思わないが、面白いんだ
0694いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/27(火) 20:08:57.66ID:vP5WaNVN
>>693
なるほど
確かに面白くはあるねw
0695いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/27(火) 20:16:35.29ID:vP5WaNVN
>>691
ソプラノサックスの女の人、いい感じでテーマからソロに入ってたのにね
意気消沈ウケた
0698いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/28(水) 07:15:04.78ID:yKMr41ho
>>688
耳腐ってんじゃね?
0699いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/28(水) 07:51:15.91ID:dYm6gL+2
>>698
音が綺麗で端正だが心になにも残らない職人芸。
こういう日本人のジャズギターのイメージを壊してくれた演奏ということ。
0702いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/28(水) 13:01:16.08ID:???
大きい会場で演っても音響のせいで何演奏してるか分かりにくくなるだけだよ
0704いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/28(水) 16:25:42.12ID:nba8+uXO
>>696
ロックらしく
あのちゃちなトラベルギター叩き割るパフォーマンスはしないのかなw

Xのヨシキじゃないけど、トラベルギタースポンサーからオファーが来るぜ
0705いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/28(水) 17:26:01.28ID:???
聞いたこともないオッサンがギター壊してもピート・タウンゼントやジミ・ヘンドリックスにはなれません
0706いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/28(水) 19:48:10.96ID:???
>699
じゃあ逆に村上は「下手で音は汚いが心に響くプレイヤー」ってこと?

いや上手いか下手かで言えば上手いだろ、独自でジャズっぽくないだけで、指は動いてるし曲を完全に捉えた上で共演者をマウントして悦に入ってるし

ただ、そういうスタイルってミュージシャンとしてはどうなんだろうね
0707いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/28(水) 20:53:53.86ID:sEXcnDdj
上手いとか音が綺麗とかの印象が強い演奏は、音楽がつまらないということ。
ショーターの一音で引き込ままれても、綺麗な音だとは思わない。いい音とは思っても綺麗では言わない。ジャレットのピアノもそう。
端正なんて到達点ではなく、出発点であってほしいと思う。プロなんだからさ。
0709いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/28(水) 22:24:48.23ID:wdovfMtW
>>706
マウントとかウケる
0710いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/28(水) 22:32:39.68ID:???
ネットで覚えたマウントって言葉を使いたいだけなんだろうね
0711いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/28(水) 22:51:09.61ID:???
>>707

>>707
>上手いとか音が綺麗とかの印象が強い演奏は、音楽がつまらないということ。

その考えはさすがに極端すぎるのでは、、、
0712いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/28(水) 23:06:41.32ID:???
上手いとか音が綺麗なのはプロとして最低限出来ているべきだと思う
そこからどう芸術へと昇華させていってるかが大事

そういう意味では>>707もあながち間違いじゃないんじゃないかな
0713いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/29(木) 00:18:18.16ID:???
自宅練習では基礎練をきっちりやってセッションではアーティスト練習をすればいいんですか
0716いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/29(木) 15:36:51.25ID:nN9QtGoA
>>714
反則です
0717いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/29(木) 20:04:43.89ID:YT97RnJE
おれにとっては岡安何ちゃらより「いい音」に聞こえる
何ちゃらは、眠たくなる音
0718いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/29(木) 20:48:27.72ID:???
音もきちゃないし演奏も何も面白くないからプロ以前の話って事か
0719いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/29(木) 21:22:44.61ID:YT97RnJE
別に大好きってほどではないし、もっと面白いと思う人はアメリカやヨーロッパに何人もいるが、日本のジャズギターと限定するならば、ダントツで面白いというだけ
Apple MUSICで聴ける人が日本人でも何人かいたが、結局誰もダウンロードまでに至らなかった
0720いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/29(木) 23:19:07.34ID:???
>>719
宮ノ上なんてあなたの好みなんじゃないの?割と汚い音ですよ。

村上の弟子は物事を表面的にしか捉えなさそうなジャズボーカルのおばさんばっかりだけど宮ノ上は割と普通にジャズをやっていて個性もありギタリストの弟子もいっぱいいる

YouTubeで見ると結構おっと思うけどCDで聴くとがっかりするタイプのギタリストだけどね
0721いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/30(金) 00:53:15.14ID:???
>>714
悪ふざけってより弾いているところみると24時間テレビ、愛は地球を救うにでてきそうな
ちょっと障碍もっているような感じに見えた
音なんて一つも入ってこなくてそれが気になってしまった
0722いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/30(金) 01:03:44.97ID:PELEJJ1x
>>721
感情を入れるとその様な動きになるのが普通なんだと。

https://youtu.be/6kwMg67sKRo
0724いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/30(金) 08:06:54.79ID:xneLX3CB
>>720
確かにヘクセルマンが好きで、最近チューブのオーバードライブも衝動買いしたが、汚い音が好きなわけではない。一番好きな音がエバンスとやってるジムホールだから。とりあえず宮ノ上というのを探してみます。
0727いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/30(金) 11:23:10.69ID:QSd4fVfv
宮の上wセンス最悪だなw
0728いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/30(金) 22:08:37.48ID:kVfUR95L
ヘクセルマン?

中国語で屁臭男子
0729いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/30(金) 23:48:46.92ID:SadKQuKg
>>728
それなら屁腐男子だろ
0731いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/30(金) 23:55:08.45ID:xneLX3CB
宮之上を聞いてみた。なるほど、自由度がけっこうあるね。演奏の波が激しいのと、オヤジギャグ的センスが気になるところがあるけど、悪くないかも知れない。
0735いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/31(土) 13:51:40.42ID:???
YouTubeに出すってことは批判覚悟で自を晒してるってことなので、住所を貼り付けるとか人格を完全否定するような悪質なのじゃなければいいんじゃないですかね
0736いつか名無しさんが
垢版 |
2018/03/31(土) 15:59:09.32ID:???
住所とか個人情報が出てないのにあばいてしまうのは犯罪行為。
批評をするのは別に犯罪行為では無い。
世界的に成功してるレベルの有名なアーティストも一部からは批評されてるし。
言論の自由だ。世の中そんなもんだよ。
0743いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/02(月) 08:14:13.72ID:m9GydCPD
>>735
一人一人が、自分がこうあってほしいネット環境が実現するように振る舞うしかないでしょう。
実社会と同じで、ネットの治安や道徳はその国の民度をあらわしている。
0755いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/03(火) 18:44:42.88ID:8S5bjMSv
最近セミアコ買ったんだけど、フラットワウンドで1147か1250のどっちか張ろうと思ってるんだけど
どっちがおすすめですか?ちなみにスケールはPRSと同じです。
0756いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/03(火) 18:58:17.32ID:???
>>755
ずーっっと12張ってたけど最近11に変えた。
ちょっとだけ歪ませたりするような音のときは細いほうがいい音のような気がする。
 最近ジュリアンラージとかの界隈も細くしてる人が多いね
0757いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/03(火) 19:11:20.77ID:???
弦の太さで倍音が変わるんだよ
必ずしも弾きやすさを求めて細くするわけじゃない
この辺は無知だな、ジャズ屋さん
0759いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/03(火) 19:56:03.05ID:8S5bjMSv
>>757
>弦の太さで倍音が変わるんだよ

誰に話してんの?w 誰も弾き易さの話なんかしてないと思うが
0765いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/03(火) 22:50:09.33ID:???
セミアコとかフルアコとかよく1252のぶっとい弦張ってる人いるけど、ネックに負担かからへんの?
0766いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/03(火) 23:59:54.52ID:UpdqrCo1
上から目線で割ってくる

何故なのか
0768いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/04(水) 02:53:08.12ID:FvPs/9H3
ネット弁慶っすね
もうねアボガド
0771いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/04(水) 07:44:41.75ID:C/I0g2oi
>>765
ジャズでは標準の太さ。これを想定していないものは、ジャズに使われることを想定していないということだと思う。
0772いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/04(水) 08:49:56.03ID:???
>>768
吠えろ吠えろw
お前がいくら煽ったところでノーダメージだw
ネット弁慶最高w
0773いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/04(水) 12:13:08.46ID:bFIyYZ0V
実社会で満たされぬおもひ
黙ってギター練習しとけばいいのに

かわうそw
0774いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/04(水) 14:39:52.36ID:???
パット・マルティーノは015からの太いゲージ使ってるけど
ネックすぐ駄目になるからベネデットに今までのより頑丈なの作ってもらったと言ってたね
0776いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/04(水) 16:24:47.56ID:???
ベース並みの弦でも張らない限りギターのネックがすぐ駄目になるなんてことは絶対にありえない
0780いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/04(水) 23:44:44.58ID:???
>>777
だからライトとミディアムって書いてあるじゃん
1弦以外はその通り
目ついてまっかー?
0782いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/05(木) 07:52:18.56ID:1P6Nhx/R
2弦は普通の3弦より細めで、3弦は普通の4弦より細めで、、これでいいか。
0783いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/05(木) 14:34:08.17ID:pVvn5655
へえ 安いしいいね
0787いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/07(土) 01:35:08.40ID:ZLRJzIyF
undertone seriesと言われたら原語は知らなくても
ああ下方倍音列ね。っと思うだろ。
つくづく俺たちは頭でっかちなんだなと思ったわ。
宇田っちょ。合掌。セミプロ講師は下方倍音列も知らんのか。
お前ら、セミプロでこれなら、多くのプロは確実に下方倍音列を知らないぞwwwww
0789いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/07(土) 01:47:51.46ID:ZLRJzIyF
>>788
俺がこう書いてるの分かってる?
>つくづく俺たちは頭でっかちなんだなと思ったわ。

お前と俺の差は問題でないんだが?
0790いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/07(土) 01:53:27.78ID:ZLRJzIyF
おっとあれか?
ブルーノートに下方倍音列が関わっていると信じている口かwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況