X



Brad Mehldau ブラッド・メルドー Vol.6.5
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2022/05/29(日) 12:50:02.79ID:???
Brad Mehldau
https://www.bradmehldau.com/

Brad Mehldau / ブラッド・メルドー | Warner Music Japan
https://wmg.jp/brad-mehldau/

Brad Mehldau | Facebook
https://www.facebook.com/BradMehldau/

Brad Mehldau (@bradmehldau) / Twitter
https://twitter.com/bradmehldau

Brad Mehldau(@bradmehldauofficial)・ Instagram photos and videos
https://www.instagram.com/bradmehldauofficial/

(前スレッド)
ブラッド・メルドー Brad Mehldau Vol.6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1329392843/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002過去ログ
垢版 |
2022/05/29(日) 12:50:40.64ID:???
ブラッドメルドー
http://music4.5ch.net/test/read.cgi/classic/1007773657/

ブラッド・メルドー Brad Mehldau Vol.2
http://music4.5ch.net/test/read.cgi/classic/1108391606/

ブラッド・メルドー Brad Mehldau Vol.3
http://music8.5ch.net/test/read.cgi/classic/1134867371/

ブラッド・メルドー Brad Mehldau Vol.4
http://music8.5ch.net/test/read.cgi/classic/1186964530/

ブラッド・メルドー Brad Mehldau Vol.5
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classic/1213450642/
0004いつか名無しさんが
垢版 |
2022/05/30(月) 18:37:12.48ID:???
お前らは緻密な音楽とか、現代ジャズ界の重鎮、とかの言葉に弱いな。
0006いつか名無しさんが
垢版 |
2022/05/31(火) 20:12:50.88ID:???
よくいうジャズおやじがブラッドにいちゃもんつけてると。その理由がイケメンだからだとかクラシックのテクニックに引け目を感じてだとか。違うんだよな。
例えば、クラシックとジャズを9:1くらいで生まれたときから聞いて育ったやつじゃないと共感できないだろう。自分のルーツや欧米、ましてや黒人の感性にすんなり入り込めるわけない。あるとしたら何か。それを自分で考え、消化して提示することなんだよ。わかりやすく解説するのもここまでだ。バカには何言ってもだめだからな。
0007いつか名無しさんが
垢版 |
2022/06/01(水) 20:55:08.27ID:???
6番の言うそのとおりだね。
クラシックとジャズではエネルギーの質、ベクトルが真逆なんだよ。大衆からお上へのものか、
貴族階級のためのものか。融合はその人のなかでどう理解するか、その人の立ち位置なんだよな。
単に形式に落とし込んだって何も感じないよ。おやじが言いたいのはそのあたりだな。
若手がイキってテクニックで引きこなしたと思ったときが落とし穴。技術に囚われてしまうんだ。
0009いつか名無しさんが
垢版 |
2022/06/03(金) 05:23:37.73ID:???
>>7
6番か・・・
自己レス乙って言われたくないから予防線張ったんのかもだけど少しも文体変えてないから早速自演が破綻してるよオッサン
読んでるコッチが悲しい気持ちになるから止めてくれ
0010バビット
垢版 |
2022/06/03(金) 12:47:17.13ID:???
>>9
おい!!、疑ってるんじゃないぞ!!、トラブルの元だろ!!、そんなにトラブルが好きなのか!!
0011いつか名無しさんが
垢版 |
2022/06/06(月) 17:58:56.88ID:4olSLu+K
JACOB’S LADDER良いな
0012いつか名無しさんが
垢版 |
2022/06/07(火) 19:10:23.44ID:???
メルドーのテクニックが良いとは思ったことがない なんかモゴモゴこもった音で引っかかりながらブサイクなフレーズを弾いてるイメージ
0014いつか名無しさんが
垢版 |
2022/06/10(金) 21:39:42.74ID:Cdh2xCjO
RushのTom Sawyerは知らなかったが1曲目の伏線回収されてぞっとするような感動を覚えた
0015いつか名無しさんが
垢版 |
2022/06/10(金) 23:06:36.21ID:???
凄いアルバム出したもんだ。自分がプログレ好きなのもあるけど。
0021いつか名無しさんが
垢版 |
2022/07/08(金) 11:24:51.93ID:ZYNIdL3P
あらあら来日中止
0022いつか名無しさんが
垢版 |
2022/07/08(金) 22:37:17.86ID:???
一応延期して公演やるつもりはあるみたいだね
まだ日程未定だけど

今日初日だったのにこんなドタキャン発表にしたのは
オケの公演だけでも何とかやれないかギリギリまで交渉してたんだろうな
0024いつか名無しさんが
垢版 |
2022/07/18(月) 21:15:00.73ID:???
げっ、マジか
これから何を生き甲斐に生きていけばいいんだ…
0025いつか名無しさんが
垢版 |
2022/07/18(月) 22:55:57.51ID:???
>>23>>24
もし開催してたとしても15日で全公演終わってるのに今日気付いたのか?
0026いつか名無しさんが
垢版 |
2022/07/20(水) 12:42:33.98ID:???
Joshua Redman(ジョシュア・レッドマン), Brad Mehldau(ブラッド・メルドー), Christian McBride(クリスチャン・マクブライド), Brian Blade(ブライアン・ブレイド)|現代ジャズ・シーンを牽引する4人の気鋭による最高峰カルテットの新作『Longgone』 - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2022/07/15/0105
0029いつか名無しさんが
垢版 |
2022/07/29(金) 12:04:52.21ID:uVSiNzQu
毎年作品を発表しているね、活動が精力的ですね
0030いつか名無しさんが
垢版 |
2022/07/29(金) 18:35:35.14ID:???
メルドーがいいって人の本音を言ってもらいたいね。ジャズはアンダーな人たちからの支配階級への
抵抗、自嘲なんだよ。そういった背景から発生したものを雰囲気だけでかっこいいからと模倣してもなんの
説得力もない。まして理解などできない。ベースがクラシックの人だよ。みやびな人のご機嫌うかがいの
音楽なんだよ。似てるからって形だけ融合して何か高尚なものだとイキっていることが悲しい。
自分のルーツが大きく影響する、しなけりゃそれは嘘だ。
0031いつか名無しさんが
垢版 |
2022/07/30(土) 01:45:40.84ID:???
>>9
コンサートの情報や所持しているCDの自慢。
それが音楽がわかっている証明のように思うのはもお
やめにしたらどうだ。言っていることは公園予定を教えあっているだけで
音楽を好きな様子がない。見栄のために音楽を身にまとう。
それだけだろ。
0033いつか名無しさんが
垢版 |
2022/07/31(日) 10:27:25.51ID:???
> ジャズはアンダーな人たちからの支配階級への
> 抵抗、自嘲なんだよ

高齢聞き専の痛さ全開w
0034いつか名無しさんが
垢版 |
2022/08/01(月) 01:28:19.26ID:???
本当にアンダーな人たちはもっとローコストな音楽に流れる
いまヒップホップが盛んなのは特に教育も場所もいらず低コストで音楽ができるから
0035いつか名無しさんが
垢版 |
2022/08/05(金) 14:08:46.53ID:lQ894VFk
ジェイコブズの再現ツアーで来日してほしい
0039いつか名無しさんが
垢版 |
2022/09/21(水) 09:47:13.28ID:???
洋楽の呼び屋はどこも赤字だろうな
チケット倍にしないとペイできないだろ
0040いつか名無しさんが
垢版 |
2022/11/10(木) 22:45:01.26ID:pgnJs2SD
ブラッド・メルドーの2月の公演に行きたいと思うんだけど、チケットすぐ売り切れそうですか?
何しろジャズのコンサート自体行ったことないもんで。

あと、このスレ読んで、クラシックと絡めて話してて意外だった。俺はクラファンだけど、これをクラシックとの繋がりで
意識したことは全くなかったから。ジャズファンはこれをクラシックとの繋がりで考えるのかと思って。
0041いつか名無しさんが
垢版 |
2022/11/11(金) 00:52:07.87ID:???
通常はそんなにチケット取りにくい人でもないと思う

今回のは延期振替公演だからとっくに発売済
ただチケットサイトでいま扱ってないみたいだし
やるのかやらないのかよくわからない状態
0042いつか名無しさんが
垢版 |
2022/11/25(金) 05:29:05.64ID:???
今年ジョシュアレッドマンの昔のカルテットで回ってるけど相変わらず気持ち悪い音だなジョシュア
何で人気があるのかさっぱり分からん
0043いつか名無しさんが
垢版 |
2022/12/08(木) 17:58:36.58ID:???
>>40
ブラッドはジャズではないからな。ジャンルでなくてその立ち位置がどこか、それによってファンは限定されてくる。
小学生のときにクラシックを教養として教えられてきた日本人はこういった演奏を否定しにくい。
ほとんどの日本人がお勉強として聞いている。だからクラシック寄りだ。
民衆の声、嘆き、生活の音。それがジャズの場だ。日本人は99%民衆でクラシックを聞く層は1%いない。にもかかわらずブラッド礼賛は嘘八百であろう。
クラファンがクラしか考えないのは自分たちが頂点にいると思っているからだ。だからこんな中途半端なまやかしを聞いてジャズを聞いたつもりになるんだろう。
クラシックに囲まれて不自由のない暮らしの音大性くらいしかブラッドを聞く気にならんだろう。
一般人でこれを聞こうなんてのはただの見栄だ。
0044いつか名無しさんが
垢版 |
2022/12/16(金) 11:46:37.12ID:DdO3ktwP
クラシック耳だがメルドーの音楽は退屈で素人臭くて嫌い
キースとかの方が良い
0046いつか名無しさんが
垢版 |
2022/12/22(木) 20:33:11.53ID:???
メルドーは昔からサイドマンの演奏のが良いからな
自分の音楽やり始めると死ぬほどつまらん
0047いつか名無しさんが
垢版 |
2022/12/23(金) 12:35:34.03ID:???
色々と思うけど、ブラッド・メルドー分からん!
Jazz聴いて53年、どこが?いいのかな!
0048いつか名無しさんが
垢版 |
2022/12/25(日) 01:17:16.77ID:???
深く考えすぎ
いつまでたっても表面的な演奏だからそういう風に接するべき
0050いつか名無しさんが
垢版 |
2023/02/03(金) 22:53:05.36ID:???
明日のソロ行く予定

キースみたいにちょっと咳したくらいで怒られたりしないよな?
0051いつか名無しさんが
垢版 |
2023/02/04(土) 10:24:42.21ID:???
素直にトリオが観たかったのに…
普通にジャズやってよメルドー
0052いつか名無しさんが
垢版 |
2023/02/07(火) 20:09:08.39ID:???
ソロ見に行ったけど半分以上ビートルズカバーだった
他もディランやジミヘンなど基本ロックカバーがほとんど
ビートルズカバーもいいんだけどもっと原曲のイメージを覆す大胆なアレンジで攻めて欲しかったな
0054いつか名無しさんが
垢版 |
2023/02/07(火) 21:07:46.80ID:???
キースみたいに何が出てくるかわからないようなインプロはやらないのかな
0055いつか名無しさんが
垢版 |
2023/02/18(土) 12:42:16.71ID:???
Suite: April2020はすごくいいアルバムなんだけど最後のLullabyのメロディーがラジオ体操第一みたいでそこで我に返ってしまうw
0056いつか名無しさんが
垢版 |
2023/03/06(月) 20:13:58.35ID:???
キースはクラシックにとても興味があってチャレンジしたりもしてたけど、
メルドーはそこがない分安心して聴ける。
0058いつか名無しさんが
垢版 |
2023/03/08(水) 00:05:57.79ID:???
まっ、

バッハをひいたジャズピアニストは沢山いる。

近代のものを弾かないと
0060いつか名無しさんが
垢版 |
2023/03/09(木) 11:04:19.32ID:???
バッハと現代曲はジャズと親和性が高いのかちょっかいをだすジャズメンは結構いる。
0064いつか名無しさんが
垢版 |
2023/03/25(土) 20:05:07.90ID:???
聞き専だらけで笑ってしまった
ビバップなんてバッハそのものなんて当たり前の事実すら理解していないらしい
耳が悪すぎるんだろうな
0066いつか名無しさんが
垢版 |
2023/04/04(火) 15:38:50.51ID:8BgbV8DU
https://i.imgur.com/wSvdImr.jpg
https://i.imgur.com/fiXJ74P.jpg
https://i.imgur.com/bpUWR8I.jpg
https://i.imgur.com/ujtXZCY.jpg
https://i.imgur.com/mjcLqkC.jpg
https://i.imgur.com/rEgagwG.jpg
https://i.imgur.com/MBU56Nt.jpg
https://i.imgur.com/wFKt6fs.jpg
https://i.imgur.com/xhrYV9q.jpg
https://i.imgur.com/yxTOOAu.jpg
https://i.imgur.com/bZJKVdR.jpg
https://i.imgur.com/3t4jucw.jpg
https://i.imgur.com/VGbj5WL.jpg
https://i.imgur.com/2xZvaND.jpg
https://i.imgur.com/SjklCMQ.jpg
https://i.imgur.com/FHpe59u.jpg
https://i.imgur.com/qfUOCc3.jpg
https://i.imgur.com/moRNOSb.jpg
https://i.imgur.com/V53tF0y.jpg
https://i.imgur.com/kC45cUt.jpg
0067いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/28(月) 16:11:54.41ID:91hLTKuB
動画でメルドーのプレイを観ると、指が鍵盤に吸い付くようなタッチに感心する。ピアノの弾き方としては理想形だ。
音楽については個人的には好みではない面もあるけど、あのピアノタッチには憧れる
0068いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/28(月) 19:04:19.43ID:???
音楽は好きではないがタッチに憧れる。セックスは好きではないが手コキならいい。という感じか。
0069いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/29(火) 01:19:41.88ID:???
あの程度のタッチは普通だ。クラシックをやってればそう感じる。コンクールに出ようかな、クラスであのくらいは普通だよ。
それはジャズになじまない性質を意味する。
0070いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/29(火) 11:30:46.69ID:gJJ5L9w5
いろんな音楽のバックグラウンドを持っているし、あまり手癖もないし、タッチも綺麗なんだけど、ジャズでたぶんいちばん大事なスイング感がイマイチ

キースはスイングするということを分かっていた。バックビートのポケットに斬り込むような左手の入れ方が上手かった
メルドーはあまりスイングはしないな
0071いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/29(火) 17:04:59.97ID:BxJAuHvI
>>70
脳卒中後のキースへのインタビュー動画でキースが右手だけでジャズを弾くシーンがあって、右手の1,2の指でかつて左手でやっていたようなバックビートへの切り込みを表現しようとしつつ、3,4,5の指でメロディを弾いていたが、片手だとさすがにキースでも限界があると思った
それでもキースは根っからジャズが好きなんだと感じた

メルドーはキースほどにはジャズへの思い入れがあるかはなんともわからない
メルドーはジャズ以外にもやりたいことがたくさんありそうだ
0073いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/30(水) 01:27:44.53ID:???
メルドーは乙女チックな自己愛を感じる。キースは年齢とともに落ち着いていったけど、メルは
いつまでもそのままだね。
0074いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/30(水) 18:52:50.60ID:???
>>70
そのジャズ=スイングっていう固定観念から離れて冒険しようとしてるんだよ
それが音楽的に成功してるかは別にして

どっぷりスイングさせるのはそうやろうと思えばできるのであり
あえて自己の好むフィールやテイストとしてそれを選択してないだけよ
0075いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/30(水) 19:02:07.36ID:8+1ydm5I
>>74
1997年頃の Art of Trio が一番ジャズに接近していた頃かな
それでもスイング感は(あえて?)出してはいなかった印象

ほぼ同年代と言っていい、エスビョルン・スヴェンソンはメルドーとは違う方向性を示しながらも4ビートとは違うタイプのスイング感を出す音楽だったように思う

メルドーとスヴェンソンが今でも活躍する世界線が見たかったな
残念
0076いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/30(水) 21:36:31.81ID:???
メルドーはちょっと色々手出し過ぎなところはある
そうしたい気持ちはよくわかるんだけどそろそろ表現の軸足を定めた方がいい気がする
やっぱりトリオでストレートにジャズやるのが一番カッコいい
0077いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/31(木) 03:04:20.49ID:???
スウイングをやろうと思えばできるもの。と考えていることは単に形式を踏襲すればいいと安易に考えているんじゃないですか。
メルドーが冒険しようとしているのか、冒険したくないのか、後者なのではないかな。
音楽的成功というのは自分の理想の追求か、商業的に売れるということなのか、後者なのではないか。
メジャーレーベルから発売するということは売れないと会社が潰れることを意味する。それを別なものと切り離すことは不可能だよ。
だから自分フィールの追求って難しいよ。モノが売れた時代と違うからね。
0078いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/31(木) 03:09:27.50ID:???
日本で米食ってまじめに働くのが一番だと思って育った人間がいきなりグッチのバッグとかをカッコいいと思うだろうか。
それは勝手に思っていいと思うけど。素直に自分が何をしたいのかわかる、わかろうとするのが大事だよ。
0079いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/31(木) 04:48:41.22ID:???
ジャズイコールスイングは固定観念ではない。そう思うことが固定観念にとらわれていることなんだ。
聞いてそこから何が見えるかだよ。俺の見えるものと評論家の言うことが全く違うからあえて言うんだけどね。
あまり世評というのを頼りにするのはよくないよ。
0080いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/31(木) 05:06:00.30ID:???
評論家はほめるだけしか選択肢がないんだから。冒険した、イコール芸術。と解釈するのではなくて冒険イコールいつもと
違うことをやった、くらいに読み取らないとだめだ。評論家もそれを期待してると思うけど、もうちょっと大人になってほしいね。
いわゆるジャズファンっていう連中。
0081いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/31(木) 09:39:40.23ID:???
この句読点おじさんいつも支離滅裂だね
低学歴の聴き専なんだろうけど音楽を語る前にもうちょっと人として色々基礎的なことを勉強しないと
0082いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/31(木) 12:45:49.57ID:???
あまり強いスイングフィールってジャンル超えたことやろうとするときに邪魔になるんだよ
だから今はあまりスイングお化けみたいなプレイヤーが少ないわけ
今風のフレージングにも合わないしね
それが肌に合わないというなら大昔のレコードだけ聴いてればいいんじゃないの
無理にメルドーなんて聴く必要がない
0083いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/31(木) 14:09:13.79ID:ggwhUP32
メルドーはアコースティックよりもエレクトリックのほうが面白いのではないかと思うことはあるな
Finding Gabriel なんて傑作だと思う
0085いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/31(木) 19:57:38.66ID:???
メルドーは聞かないんだが、メルドーを素晴らしいジャズだとたいして聞きもず思い込んでるやつらが増えるのを危惧するんだ。
スイングは必要ない、エレクトリックがいい。それならそれはロックだろう。そうした中途半端なインテリぶってる音楽がジャズ界隈ではなぜか芸術だと
思われてるんだよな。形式のことだけじゃくてジャズに必要な魂が欠けている演奏だと思う。もっと言うと、好きでもないのに、メルドーから何かしら芸術を
あえて汲みとろうとする無理。自分もインテリでありたいという見栄、嘘が垣間見える。演奏者にもファンにも。
0086いつか名無しさんが
垢版 |
2023/08/31(木) 21:41:46.41ID:???
この句読点おじさんいつも支離滅裂だね
低学歴の聴き専なんだろうけど音楽を語る前にもうちょっと人として色々基礎的なことを勉強しないと
0087いつか名無しさんが
垢版 |
2023/09/10(日) 11:17:59.51ID:H1CJ3fcr
ジャップのジャズオタクは音楽なんてこれっぽちも聞く耳持ってないどころか園児レベルの演奏すら出来ない批評家もどきの文章読んで真に受けちゃった連中多いからしゃーない
ジャズは演奏できない人間には人生何周しても入り口すら理解出来ない音楽なのに
0088いつか名無しさんが
垢版 |
2023/09/10(日) 16:13:18.84ID:???
この句読点おじさんいつも支離滅裂だね
低学歴の聞き専なんだろうでど音楽を語る前にもうちょっと人として色々基礎的なことを勉強し
ないと
0090いつか名無しさんが
垢版 |
2023/09/14(木) 09:21:43.69ID:???
>>87
演奏できない人間にジャズは理解できない、に同意
リズムの心地よさ、音の配列、奏者の掛け合いでオタになれるものなのか。若しくはファッションオタなのか
0091いつか名無しさんが
垢版 |
2023/09/14(木) 21:30:50.84ID:fGGDNtlP
>>88
ブーメラン投げたらどっか飛んでっちゃったタイプかこれ
0092いつか名無しさんが
垢版 |
2023/09/15(金) 00:38:00.41ID:???
むしろ演奏できる人間ほどジャズをテクニックだけのものとしている。これはクラシックも同じ。
音楽の深奥を観ずに指だけを動かしている人間が9割だ。だから記録として聞く価値のある演奏、CD化されたもののほとんどない。
ポップスでも年間ヒットチャートの数曲しか残らない。あとの何千という楽曲は消えていく。ジャズファンは棚に並べて喜んでるけど。
0093いつか名無しさんが
垢版 |
2023/09/15(金) 01:13:18.72ID:PSF1Qyz9
演奏できるつーたって大部分はバックビートを表現できないなんちゃってジャズだろ
フレージング聴けばどういうビートの感じ方をしてるか分かる
0094いつか名無しさんが
垢版 |
2023/09/15(金) 13:27:22.97ID:s7kh+WEK
>>92
聞き専はそのテクニックすら理解出来てないんだけど
なんてのは言うまでもない事だね
ただの消費者がなんで偉そうになれるのかが本当に謎
あなたのようなセンス悪い聞き専がいくらリスニングに時間費やしても演奏内容理解出来てないんだから時間の無駄だっていうのに
0095いつか名無しさんが
垢版 |
2023/09/15(金) 17:33:16.96ID:???
ブラだろ。よくあるパターンだよ。クラシックには行けなかった。ジャズならそこそこテクニック的に無双できる。
難しい顔して弾いてりゃジャズ界では、確かなテクニックとかなんとか言われて居場所がある。そんなところだ。
0097いつか名無しさんが
垢版 |
2024/01/30(火) 02:57:22.14ID:???
これは人間の質の問題だね。マイルスやひろみにも感じる点。自分のムラ、コミュニティを作り
たがる人たち。垣根を自ら作る。ソサエティの考え。音楽以外のものも、ファッション、交友関
系、バンドメンバー。それらは自分を引き立てる道具でしかない。これは一概に悪と言ってるわ
けでなく必ず存在するし、じゃあ自分はどちらなのかという問いにもなる。考える前に感じるん
ですよね。今生きていることがありがたいこと、なのか明日もこの繁栄を限られた仲間だけにあ
るものだと思うのか。
0101いつか名無しさんが
垢版 |
2024/05/15(水) 15:26:32.17ID:???
【音楽】ブラッド・メルドー、バッハとガブリエル・フォーレからインスピレーションを受けた2枚の最新アルバム発売 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710538223/

Brad Mehldau(ブラッド・メルドー)|『After Bach II』『Apres Faure』現代ジャズ・ピアノの巨匠が2作品を同時発表 - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2024/03/15/0109
0102いつか名無しさんが
垢版 |
2024/05/21(火) 06:57:56.43ID:???
メルドーはどんどんひどくなっていくな。
もう音楽でもなくなっている気がする。ピアノの12平均律の悪さがモロに出ている。
悪い意味で合いすぎる音楽。ゆるみとかすき間がないというのか。上原ひろみにも似ている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況