X



オトマール・スウィトナーさん死去【87歳】
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 02:48:20ID:MJiz6Idx
あらら〜

Schubertの歌劇『アルフォンぞとエストレッラ』しかCD持ってないけど合掌
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 02:51:03ID:ZxlrEYdX
とうとう亡くなったのか。

関係ないが>>1の下の方のリンクで「誰が20世紀で最も重要な指揮者か」投票にもしてきた。
チェリ人気すぎだろ。
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 02:52:03ID:6jTbYNNs
ベト全とブラドヴォ全を愛聴させてもらってます。ご冥福をお祈りします。
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 02:52:39ID:+MYIovXW
追悼で何か聞かない?
とりあえず今ベト全から葬送行進曲聞いてる
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 03:07:44ID:bQ/RdCK0
死んだら音源が出るぜくらいに考えてしまう私はさもしいなあ。
しかし引退しちゃってる指揮者ってのはどのみち自分にはもう実演で聴けないわけで。
冥福を祈ります。
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 03:58:26ID:b5mjsE4c
うちにはモーツァルトのLPが4〜5枚あるかな
久し振りに聞いてみようか
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 04:09:55ID:H20ZgJyV
クラシック・ニュース速報★4の方がドイツのラジオから聞いて書くので速いね。
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 05:40:55ID:B9H07qKQ
ベートーヴェン、ドヴォルザーク、ブラームス、モーツァルト、ストラヴィンスキー、
スッペ、シューベルト、ウェーバー……

交響曲もオペラも全部この人に教わったようなものなのに。
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 08:32:38ID:BeTDdUis
そうだったのか…合掌
今日帰ったら箱を出してモツでも聴こう。
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 09:32:46ID:v1rYa0B7
春の祭典とワルツ集とタンホイザーがお気に入りなのだが
どれも追悼に向かない…

息子さんが撮った映画では
夫人と恋人と息子さんに囲まれ穏やかに過ごされていたようでそれが救いでした

NHKがスルーしたら訴訟も辞さない
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 12:18:05ID:He/EEuF6
もうすぐ鯖が後を追う。
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 12:36:17ID:y4YpyaYp
…(泣)
謹んで哀悼の意を表します

音丸さん、フランケンみたいな風貌と暖かい音色のギャップがすごかったですね。
結構好きな指揮者だっただけに、残念です。

一時期、フランケンとエレファントマンが指揮者陣にいたN響って…
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 12:38:01ID:KgUK6sSt
まー仕方ないわな。人間誰しも老いには勝てん。
引退してから久しかったしな。いずれ訃報があるとは思っていた。

とはいえ名演を数多く聴かせてもらって感謝。
ご冥福をお祈りします。
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 13:19:12ID:KaQC2pwz
サヴァリッシュとこの人で
西洋音楽に親しんだと言っても過言ではありません。
当時はあまりに身近すぎて、偉大さが判りませんでした。
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 15:31:40ID:o24dQR0X
犬響が引っ張ってきた指揮者にハズレが少ないのか、
この人も素晴らしかった。

合掌!
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 17:26:42ID:FicgDeMd
天地創造の再放送ないかなー
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 17:28:25ID:XRdHSrbG
N響アワー、24日はスウィトナーの追悼かな?
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 17:39:19ID:OI/mfxvR
もともとあまり評価してないというか、興味を持てない指揮者だった。
ところが去年春祭のCDを聴いて驚いた。
賛否両論あるとは思うが、東方の原始宗教の雰囲気漂う不思議な演奏だった。
今まで軽んじていて申し訳なかった。

今その春祭で追悼している。どうか安らかに。
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 17:41:16ID:wmnX77Yl
あのように素晴らしい人が本邦に来てくれたことは天祐でした。
1986年のN響の第九を聞いて追悼します。
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 17:48:23ID:cNpNo5Lf
おれはありきたりだけどブル7で偲ぶことにする
この人のブルックナー大好きだった
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 18:07:26ID:gNq+JwTZ
妖怪三人衆がとうとうすべて、、、。
でもみなさん素晴らしい指揮者でした。
合掌
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 18:09:49ID:YUD11wWw
さすがにクラシックファン以外にとってはどうでもいいニュースなんだよな。
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 18:11:42ID:VoCLTw7G
>>29
妖怪三人衆って誰がどれでしたっけ?
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 18:28:05ID:OI/mfxvR
>>30
2ちゃんまとめサイト「アルファルファモザイク」でこのスレが紹介されましたよ。
ttp://alfalfalfa.com/archives/381611.html
案の定反応は冷ややか。
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 18:34:24ID:rOCkOtU2
アルファルファからきますた。
(−人−)

この人とサヴァリッシュとホルスト・シュタインが
N響に客演してた頃にクラシックにハマり出したからなあ・・・・

ベトベンでも聴こう。
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 18:42:37ID:6LRyRyyg
モーツァルトはこの人のが好きだった。
だからいまだに古楽器になじめない。
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 19:09:11ID:8WtoJb++
一番いいCDは何?
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 19:17:09ID:VoCLTw7G
>>36
ブラームスのハンガリー舞曲。とくに4番
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 19:17:50ID:RzhSATXE
サヴァリッシュはまだ生きてるの?
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 19:26:52ID:Wj/RutyW
サヴァリッシュも鬼籍だろう。
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 19:30:28ID:VAHng9nw
NHKの持っている映像、追悼に放映して欲しい
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 20:02:56ID:gNq+JwTZ
猫背熊(マタチッチ)にデコスケ、ドラキュラ、まとめて見たいわあ。
鯖といい、人気やスター性はないけど実力十分な人をあの頃のN響は読んでたなあ
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 20:10:22ID:rcx8aMib
大柄な人だった
ノッソリ動いてからなおさら大きく感じたなぁ
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 20:13:23ID:rcx8aMib
そうだよな、あの緩慢な動きで春祭なんか振ってたんだよな
なんか不思議な人だった
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 20:17:23ID:OTUonBZU
【ID:gNq+JwTZ】
執拗に何度も容姿について書いてるのは、あんただけだ。
愛情のつもりか知らんが、今日くらい言葉を選んだらどうなんだ?
妖怪だのドラキュラだの。バカじゃないの?


29 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2010/01/12(火) 18:07:26 ID:gNq+JwTZ
妖怪三人衆がとうとうすべて、、、。 

42 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2010/01/12(火) 20:02:56 ID:gNq+JwTZ
猫背熊(マタチッチ)にデコスケ、ドラキュラ、まとめて見たいわあ。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 20:26:51ID:bTO6FGwp
追悼盤というほど、音源が入手困難だったり
人気があったりしたわけじゃないから、どうなるんだろう
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 20:30:28ID:bTO6FGwp
そういえば、スイトナーって何で引退状態になったんだろ?

俺が昔聞いた話だと、西側(アメリカ?)のオケに客演した時に
手酷くいじめられてショックを受けたとか言われてたんだが
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 20:35:19ID:j3xRaEm4
ドヴォルザークの第3交響曲で故人の業績を偲びます
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 21:20:06ID:YezuPfxd
N響との英雄の生涯が再発されないかなぁ
同じSONYのサヴァリッシュ/N響のブラ1、死と変容がこの前再発されたから
そろそろだと思うんだが
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 22:00:21ID:hRRKmspo
最晩年は認知症の症状が云々って2chで見たのだったっけかな
去年の5月に亡くなった宮下誠の本で、
80歳だかの誕生日に赤い帽子をかぶってかしこまってるスイトナーの写真を見て
胸を衝かれる思いだったというような記述があったような

>>16の紹介してくれたベルリン国立歌劇場の"Staatsoper trauert um Otmar Suitner"
という記事の、後ろ向きの男の写真はスイトナー先生なの?
これも胸を衝かれるような写真だね……合掌です
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 22:13:31ID:9F4UVDWJ
謹んでスウィトナー師のご冥福をお祈り致します

たった今訃報を知った俺にはこれしか言えん
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/01/12(火) 22:32:18ID:R7T6eZjc
87年ベルリン国立歌劇場引越し公演で
マイスタジンガーのチケットゲト出来たのに
指揮者がダブルだったの知らなかったのは一生の痛恨だ
生体験できなかったのが悔しい

次々とオペラに手腕を振るったマイスターが亡くなっていく現実に
クラシックももう終わりなのかと思うと悲しくなる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況