X



ピエール・モントゥー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/05(土) 12:48:57ID:nh989/eo
数々の名作を初演したフランスの名指揮者について語りましょう
荒らしは無視で

過去スレ

・ モントゥー ・
http://mimizun.com/log/2ch/classical/1131461577/360

【没後40年】ピエール・モントゥー【両翼配置】
http://mimizun.com/log/2ch/classical/1074398320/7

ピエール・モントゥー
http://music.2ch.net/classical/kako/1005/10059/1005949883.html

ピエール・モントゥー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131461577/l50

0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/05(土) 12:52:31ID:nh989/eo
個人的にはボストン時代のチャイコフスキーと
ロンドン響とのベートーヴェン、ヘボウとのエロイカ、未完成が好きです

彼のベートーヴェンはもっと評価されていいと思います
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/05(土) 13:03:38ID:rz6lsEcq
久々のモンちゃんスレだね。

じゃアタシはボストン響とのペトルーシュカ(米RCA)
国内廉価盤の安いやつ(RGC1071)だが、録音は鮮烈。
ピアノはゴジラみたいなジゲラ。
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/05(土) 13:43:46ID:b00NykMr
国内盤ユニバーサルのシリーズ、だいぶ消えてるな。
ドヴォ7を聴きたかったが、もうしばらく待つか。

別シリーズだが、シベ2も廉価盤、手に入るうちに買っとこう。
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/05(土) 18:24:34ID:nh989/eo
シベ2は名演。お勧めですよ
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/05(土) 21:38:01ID:nl3rj0w9
エニグマ変奏曲とハイドン変奏曲をカプリングした1300円盤がLP時代の愛聴盤
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/05(土) 22:54:56ID:b00NykMr
>>5
うん、最初に聴いたシベ2がモントゥーのだった。

当時はそれがスタンダードと思ってたけど、かなりユニークなところもあるようなんで
今度買って聴きなおしてみようと思う。
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/06(日) 00:27:19ID:Y/P0AsoD
>>7
エニグマはザ・ベスト
ハイドン変は、ワン・オブ・ザ・ベスト
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/06(日) 04:28:32ID:RjmRL6vF
この人の羽毛のようなリズムの軽さは比類ない。
速めのテンポと相まって独特の軽快感を生んでいる。
それでいて桶はしっかり鳴りきっているから凄い。
あと流れ重視で機械的な緻密さを追求してない所もあるが、
フレージングは本当に丁寧。だから品がある。
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/06(日) 09:10:06ID:9WAXWgXb
最後まで衰えを感じさせませんでしたな
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/06(日) 11:08:44ID:5+Hri9iw
モーツァルト交響曲第35番・第39番、北ドイツ響との演奏が渋い、渋すぎる
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/06(日) 11:13:12ID:m5JONEF5
a
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/06(日) 12:21:42ID:Hp9FsuPB
モントゥーって、味付けが絶妙だと思うんですがどうでしょうか。
薄味だけどしっかり味がついてる、美味しい料理を食べるみたいな。

これからウィーン・フィルとの田園を聴いてみます。
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/06(日) 21:55:25ID:9WAXWgXb
音源復活祈願
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/06(日) 23:14:38ID:qKGQLTXZ
>>17
意味が分からない、けど私はモントゥーとムーティーは好き。
ショルティーはシカゴとのブラームスとロンドン響との
マーラーは好き。
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/06(日) 23:26:47ID:/aENZtr0
>>18
モントゥーじゃなくてモントゥが正しいんじゃ!
ということをそこはかとなくアピールしたんだと思う
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/06(日) 23:29:28ID:UWKbNmSX
モンテックスでいいんじゃない
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/07(月) 14:52:15ID:Z76AMTzk
いろんな意味で
パリ音楽院管の「春の祭典」は聞いておくべきだろう

いろんな意味で
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/07(月) 15:45:39ID:qS/XGbcH
リンクを貼って手を抜く意味を考えようよ
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/07(月) 17:08:29ID:I47Rfu3G
モントゥースレキタコレ

>>15
コクがあるのにあっさり味。やさしいが歯ごたえがある。
なんでこんな演奏できんの?と思わざるを得ない。

この人の北ドイツ放送響とのモーツァルト、探しても見当たらない・・・orz
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/07(月) 22:34:59ID:sJKIddSe
>>21
どういう意味?
俺は、何て言うかフツーに好きな演奏。これも曖昧だがフランスぽい
と感じた。なのでBSOとのは、BSOも上品なイメージがあるから
同じ傾向じゃないかと思い、まだ聴いてないんだよね。
002721
垢版 |
2010/06/08(火) 10:42:29ID:eovopEKr
>>26

今日となっては、合奏の不揃い、録音の古さ、
ということで一般的な名盤には入らないだろう。

しかし、
初演者のステレオ録音であること、
今はすたれてしまった50年代のフランスの管楽器ソリストの素晴らしいプレイ
(各人お互い主張しすぎとは思うがそれも魅力)
それを聞くだけでも非常に貴重だろう。

そういう聞き方する人は少ないか?


0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 11:03:12ID:JORbnOOn
むしろそういう聴き方しかないだろ
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 11:17:25ID:99uhqeNP
長岡鉄男がアナログディスクを褒めてた。英eclipse盤
国内CDはすかすかでダメ。
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 14:19:17ID:n2REUIIF
この人の全盛期って分からないなー
年齢的にはサンフランシスコ、ボストン時代なんだろうが、晩年のロンドン響時代にも名演数知れず

あと、ネヴィル・マリナー育ててるね
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 14:20:58ID:n2REUIIF
あと、コーホーの「フランスのワルター」なる妄言には我慢ならん
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 18:05:45ID:KTD5ArQ8
214 :名無しの笛の踊り :2010/06/08(火) 17:23:34 ID:sLIlNtJV
>>32

ID:IFIAUsId

人を知障呼ばわりする知的障害者
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 19:20:00ID:0ZGzXWNY
>>30
プレヴィンとか他にもけっこう有名になった弟子はいる
たしかカンゼルもそうだった

>>31
コーホーってバカだなあ
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 19:22:36ID:fBvllndg
マゼール
マリナー
プレヴィン
ジンマン

個性はバラバラながら汚い音をオケに要求しない傾向とかかな
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 19:40:51ID:0ZGzXWNY
>>35
リズムの取り方とオーケストラバランスを重視するところも共通してる
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 20:50:01ID:n2REUIIF
おお、プレヴィンもなんですか。知りませんでした
あいまいな言い方ですが、彼も弟子たちも無理のない音楽を作りますね。

御大にはブラームスやドヴォルザークの交響曲をもう少し録音していただきたかった
003815
垢版 |
2010/06/08(火) 20:50:46ID:6nt5DCDw
ウィーン・フィルとの田園を聴いてみました。

が…。
これってどうなんだろう。

カップリングのロンドン響との運命の方がいいかも。
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 20:57:37ID:zOB+y4Da
DECCAのベトは2457が爽快でいいよねー。
1368は遠慮がちというかノリがいまいちかと…。
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 21:00:21ID:n2REUIIF
そう。具体的にはロンドン響との演奏ですね
VPOとの1368では8番が一番よかった。3番は、フィリップスに……って言うまでもないね
004115
垢版 |
2010/06/08(火) 21:34:00ID:6nt5DCDw
んー、やっぱりそうですか。
モントゥーでVPOで田園、って組み合わせとしてはすごくよさそうなのに。
明るくて軽やかなのはいいけど、ややぶっきら棒な感じ。
同じオケを振ったベームも聴いてみたけど、こっちは素晴らしい。

とはいえモントゥーがダメというんではなくて、オケとの相性が
ロンドン響やコンセルトヘボウに比べてよくないのかな、と思ったり。
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/08(火) 23:39:51ID:0ZGzXWNY
モントゥは、ブラームスが大好きな風変わりなフランス人
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/09(水) 01:09:21ID:x9ANI9wo
既に老境に入って、レコードヘはほとんど入れてないが、
その乏しいレコードの中では、ベルリオーズの『幻想交響曲』
に、さすがに大家らしい面影を窺うことが出来る。
あらえびす『名曲決定盤』 1939年
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/09(水) 23:42:14ID:gs9oFwdu
ハイドンよさそう。

あとはボストン響かな。チャイコフスキー好き。
SF響は古いから、ほとんど聴いてない。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/10(木) 00:15:09ID:GHDVMRQw
>>43
シスコ赴任前ってパリ響とのいくつかの録音くらいでしたっけね
シスコの前ボストンにいたときは録音しなかったんですかね
戦後70歳過ぎてからの仕事量ははんぱないっすよね
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/13(日) 09:56:38ID:So4MAU1s
>>44
2曲しか聴いてないけどハイドンいいよな!
あとハイドン変奏曲もw
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/06/14(月) 15:12:21ID:s2v6yBP4
モントゥーでVPOで田園って期待して一聴すると
もっさりやぼったくてぶっきらぼうな感じ。
気を取り直して何度か聴いてみると
やっぱりもっさりやぼったくてぶっきらぼうな感じ。


だがそれがいい! 
005149
垢版 |
2010/07/11(日) 16:30:32ID:cljJ5rgu
>>50
ムラ様の存在感がデカすぎるんじゃないかと。
個人的にあそこまで辛口のチャイコはあまり好きじゃないので、俺はモントゥー盤がいいなあと思った。

VPOとの田園、俺は好きだな。のびのびしている感じが気持ちいい。
0052名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 23:05:17ID:wZIhX+7E
チャイ4については、モントゥがぶっちぎりだろ
ムラがべストと考えられてるのは日本とか、ごく一部の国でないかい?
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/16(金) 22:28:53ID:pJkwvMIm
チャイ4は凶暴なイメージ。好みでない。
けどモントゥのなら聴いてみたい。
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/17(土) 20:03:42ID:BLbudfdP
RCAは昔からモントゥーに対して冷たいからね
ボストンとの録音を箱にして出してほしいけど……
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/19(月) 20:51:25ID:CdXqhYna
久しぶりにムッシューのハイドンでも聴いてみようか。ストラヴィンスキーでもいいかな。
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 16:12:47ID:bbktQDIZ
>>57
録音すら自由にさせてもらえなかったからな
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 16:30:22ID:yGGRWK3r
大した指揮者じゃなかったんだからしょーがない
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 18:01:39ID:YMVEfoj6
ステレオ入ってからはフリーだッたせいもある気がする
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 19:27:26ID:5sQhP1TL
>>60
当時のRCAで録音を「自由に」してた指揮者は
トスカニーニだけだろ
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 20:04:39ID:YGHSqPp8
>>55
写真で見ると立派なお髭の好々爺みたいに見えるけど
モントゥって意外とこまかいことはいいんだよ的な乱暴な演奏が多いやん。
そこが魅力なの。
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 20:49:00ID:bbktQDIZ
>>63
知ってたらすまないんだが、カルショーの回想録にこんな一文が

┌───────────────────────────────┐
│老練のピエール・モントゥーはRCAに所属して何年もたっていたが.      │
│いかなる理由なのか、RCAは彼のレコードを売ることが出来なかった.    │
│                                                  │
│つまり、A・フィードラーはもちろんストコフスキーやオーマンディ.         │
│ライナーのような枚数が売れなかったということらしい                  │
│                                                  │
│そのためRCAはモントゥーとの契約による録音義務の                 │
│いくつかを大喜びでデッカに引き渡してきた                        │
│                                                  │
│一方モントゥーが私に話したのは「ダフニスとクロエ」の               │
│全曲盤をどれほどロンドンで録音したかったか、ということだった       │
└───────────────────────────────┘
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 20:50:38ID:bbktQDIZ


                    中略

┌───────────────────────────────┐
│このバレエの初演を指揮したのはモントゥーなのである            │
│                                                  │
│それなのに、それから半世紀近くたった彼の今の喜びはレコード会社が   │
│彼を「釈放」してこの作品の全曲を録音できるようにしてくれたことなのだ.  │
│                                                  │
│残念なことにデッカの営業もすぐ                               │
│「モントゥーは売れない」と決め付けるRCA病に感染し、            │
│バレエがLP一枚に収まらなければ関与は出来ないと断言した……      │
└───────────────────────────────┘

読んだ時、全部信じたわけじゃないが、さすがにひどいと思ったものだ
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 21:51:38ID:83346wcU
モントゥーって過小評価されてると思う・・・
トスカニーニやフルトヴェングラーと並べてもおかしくないと思うのは俺だけ?

>>64
ハイドンなんかはジェントルの極みだが、ベト7やハルサイなんかは燃えに燃えてる。そこがいい。
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 21:59:10ID:Bah2Xzs4
一部で有名な蟹ボックスとか聴くとレパートリーの広さ、
それぞれの演奏の素晴らしさに度肝抜かれる。
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 22:04:26ID:5sQhP1TL
>>65
ほお、引用ありがとん
しかし、ひでえ翻訳だな
>それなのに、それから半世紀近くたった彼の今の喜びはレコード会社が
>彼を「釈放」してこの作品の全曲を録音できるようにしてくれたことなのだ.  

これ日本語じゃないだろw
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 22:43:20ID:bbktQDIZ
翻訳はよくないねぇ
別の箇所には

ピエール・モントゥーが消防士に生涯を通じて憧れていたのも、
決して奇抜な着想とか、注目を集めたいとか、愉快な防止で着飾りたいとか、
そんな願望ではなかった

ある一文がある。内容は興味深いのに
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/23(金) 23:23:27ID:Bah2Xzs4
モントゥーは年老いても子供のような純真なところがあったらしい。
彼の音楽が最後まで老けこまなかったのはそういうのと関係があるのかも。

最初で最後の来日時に
1、車に乗る時に景色が見たくて、どうしても助手席に座りたいと駄々をこねた。
2、(アーサー・フィードラーのエピと混同している可能性もあるが)火消しの半纏をもらって至極ご満悦だった。

その来日時にドリス夫人が語ったところによると、時計を分解するのが趣味だったようだが、
「組み立て直すと毎回ネジが1本余るのよ」とのこと。
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/24(土) 00:07:56ID:XhZLZ0Jv
三浦センセの本だな。
半纏はフィードラーだと思う。
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/24(土) 01:08:23ID:+StfwFMP
カルショーの回想録を訳したバカは、三浦センセの爪の垢を煎じて飲むべし
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/24(土) 09:51:10ID:nJhwYtd6
>>68
蟹の箱、俺所有してないんだけど、これはすごい、っていう録音はたとえば何がある? 教えてくれまいか。

>>72
>「組み立て直すと毎回ネジが1本余るのよ」

おい、なんか可愛いぞwww
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/24(土) 20:04:24ID:+StfwFMP
>>70
原文↓
Monteux's lifelong attempt to be a fireman was not a conceit,
or a publicity stunt, or a desire to dress up in a comic hats.

山崎浩太郎の訳は中学生レベルだな
「奇抜な着想」とか「憧れ」とか「願望」とか
原文にない単語はどっから持って来たんだ
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/24(土) 22:02:00ID:HgB+IcRj
これは酷い

>>75
モーツァルトかなぁ。生き生きとしてるって表現がぴったり来る
上でも言われてるように優しいだけじゃなく、推進力もある名演
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/24(土) 22:13:05ID:ZA6Uzw83
>>77
メシアンとかウォルトンと「えっ?」っていうレパートリーもあるしね。
珍品はラフマニノフの交響曲第2番の中間2楽章かな。
(もともと蟹箱はスタンダード石油がスポンサーの時間枠が決まった番組の
放送録音のため、ラフ2は全楽章演奏されず、順番も3→2という順番で演奏。
ベト5も同様で前半と後半で収録年が違う)

親交があったというR.シュトラウスの薔薇騎士ワルツもいいね。
退廃的な感じは全くないが健全なお色気という感じ。

モーツァルトは序曲ではフィガロがないのが残念。一番向いてると思うのに。
晩年のエピソードだったと思うが、ある時、モントゥーが目をつぶって
静かにじっとしているので、心配した家族が声をかけたところ、
「シーっ。今、フィガロの結婚を聴いてるんだよ」と答えたという。
どうもフィガロを脳内再生してたらしい。

0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/25(日) 07:11:31ID:j92HLIAA
うわぁ、情景が目に浮かんで和んだ
そしてあんなお爺ちゃんがあんなベト7を演奏するかと思うとびっくり

モントゥーのオペラはマノンと椿姫ぐらいしか知らないんだけど
もうちょっと残してほしかったなぁ。カルメンとか結構向いてそう
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/25(日) 08:41:53ID:hinqvyfp
グルックのオルフェオがRCAの正規ステレオ録音CDになってる。
生前はモノラルLPしか出なかったが、現場でステレオ録音されて、
オケ部分の抜粋だけはステレオLPで出た。
椿姫やドビュッシーの海もそうだったらしいが、
いずれもステレオでの販売まで考えてなかった時代なので、ちゃんと残ってない。
それからBBCからはベルリオーズのファウストの劫罰、
アンドロメダからはメト歌劇場録音でのオルフェオや、
グノーのファウストとオッフェンバックのホフマンが出ている。
メト版のマノンもある。オルフェオやマノンの主要キャストは正規版と共通。
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/25(日) 11:31:48ID:j92HLIAA
おお〜オルフェオあったなあ。ファウストは知らなかった。情報多謝

>>67
同感。19世紀生まれのいわゆる巨匠世代では一番好きだな
音楽に不自然なところを感じさせないのがいいんだよね
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/25(日) 21:00:14ID:HqCny7ls
モントゥーが実際に振ってたのに録音が残っていないいものとして痛恨なのは
ドビュッシーの「ペレアスとメリザンド」かと。作曲家とも親交があったのに。
ちなみに管弦楽だけでやる部分の一部については実はかつてLPにあったのを
かつてゲットした。もうかなり奥にしまいこんでしまったのだが、オケはボストン響だった気が。

まあモントゥー本人はフランス(&ロシア)のオペラ専門と思われるのが、
著しく不満だったらしいが(これでメトとケンカして指揮者止めた)。

確かにモントゥーのレパートリーはフランスとロシア物に限らなかった。
例えば、オペラは書いていない作曲家だが、自身がヴィオラ奏者だった時代に御前演奏した
ブラームスに対しては終生、畏敬の念を忘れてなかった。
晩年に「私があの素晴らしい音楽に対してやった行いに対して、あの世で(ブラームスに)
詫びなくては」と言っていたようだ。ブラ2の第1楽章の反復という当時にしては珍しい録音も
モントゥーの畏敬の念がさせたのかもなどとちょっと思ったりする。
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/25(日) 21:31:40ID:HqCny7ls
ウェストミンスター盤CDのモントゥーの第九の解説書に載っていた解説より。
(大元はドリス夫人の著書から米オリジナルLPに抜粋掲載したものの和訳とのこと)

「いわゆる“伝統的”なレパートリーで育った彼は、ブラームスとベートーヴェンの
音楽に、限りない尊敬を捧げています。」

(中略。アメリカ移住してからメイン州ハンコックで行った指揮講習会でのエピソード)

「昨年の夏のことで。血気盛んな若い指揮者向かって、モントゥーは「どうして貴方は、
このブラームスの『悲劇的序曲』を指揮しようと思ったのかね?」と尋ねました。
すると答えは、「なぜなら僕は、この曲を愛しているからです、マエストロ」。
電光石火の速さでマエストロは言葉を返しました。
「うむ、しかし“この曲”は、君を愛していないようだね」と言い放ち、そして声を
やややわらげ優しい笑みを浮かべ、「人は自分の愛するものを、むざむざ殉死
させたりはしないものだよ。ねえ君、わかるかな」とつけ加えたのです。」

Philipsからロンドン響との「悲劇的序曲」が出たが、初出時のCDに
「Previously unpublished」というシールが確か貼ってあった。
恐らく、モントゥーは生前OKを出さなかったのではないかと思う。
それでもなお、あの「悲劇的序曲」は素晴らしい。
モントゥーの中ではもっと素晴らしい演奏が出来たと思っていたのかもしれないが。
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/25(日) 22:36:12ID:DE6Zl1hA
>>81
モントゥーの音楽は、聴く人を幸せにする。

>>82-83
モントゥーのブラ4聴いてみたかった…
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/25(日) 22:55:26ID:wHv8O3OF
4番は裏青だったらボストン響との1960年8月7日ライヴがある
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/31(土) 00:16:27ID:vLzElrOl
レ個芸の海外盤で門トゥーの箱ものよくとりあげられてるじゃん。
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/31(土) 00:19:49ID:O4MGCfIv
モンテックス
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/31(土) 06:21:56ID:2PvaM3yC
>>83 フィリップスに移ってベートーベンとブラームスの交響曲シリーズを企画して、
ブラームスの序曲や未完成などはLPのフィルアップ用に録音した。
しかし交響曲の録音が進まないうちに亡くなったので、半端なソースとして残ったんだろう。
未完成も死後の発売になった。
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/31(土) 06:32:10ID:JL/YqoJC
>>89
その前にデッカへの録音もあったから
統合された今となっては移籍前→移籍後は
版権の末尾のBVの文字で確認しないと分からなくなった
(デッカレーベルで版権の末尾にBVがあるのは旧フィリップス音源)
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/31(土) 17:07:33ID:rrlaWBe+
>>90
>その前にデッカへの録音もあったから
デッカにブラームスなんていれてたっけ?
2番はRCA(の依頼で作った)録音だし
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/31(土) 18:03:26ID:8OY++d4k
>>92
結論から言うと、デッカ録音で正しいよ。音源をユニバーサルが管理しているわけだから。
誰が依頼したとか、そういう経緯ではなく、音源はどこが持ってるの?がポイント。
RCAの音源なら、ユニバーサルから当該録音が発売されるわけがない。
つまり、RCAの音源ではない。れっきとしたデッカ録音と解すべき。
ちなみに、デッカ初出はECS 596 

【参考】
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1270737
モントゥー/デッカ&フィリップス・レコーディングス 1956-1964(7CD)
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/07/31(土) 18:40:15ID:rrlaWBe+
>>93
>音源はどこが持ってるの?がポイント。
じゃ、フィリップス録音も今はデッカ録音かw
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/08/03(火) 11:44:52ID:Y/kYAR+p
RCAが100%出資したデッカチーム録音は提携解消後もRCAが権利を保有
それ以外はデッカに権利が移るという契約
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/08/03(火) 18:47:05ID:iui+qMgO
RCA時代における欧州でのステレオ録音はデッカによるもの。
この経緯はカルショーの前出書に詳しい。
その中にカッチェンとのブラームスPf協No.1なんてのもある。
シェリングとのブラームスのVn協はRCAに権利が残った。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/08/03(火) 18:48:57ID:sKeXFoQt
>>96
>カルショーの前出書に詳しい
あの本、誤訳だらけでなあw
山崎浩太郎って何者?
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/08/04(水) 06:05:58ID:EBBeGTK9
>>90 フィリップス録音は1994年に全集として出たCD5枚分が全て。
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2010/08/04(水) 06:54:36ID:1aEQC7vO
モントゥーのモツ交響曲 30番台の名演っていうと何がありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況