X



【ブラビンス】名フィル&セントラル愛知【齊藤】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2011/12/27(火) 23:43:14.06ID:uUBmoesj
名フィルやセントラル愛知を中心とした名古屋圏のオケのスレ。

◎公式
名古屋フィルハーモニー交響楽団・オフィシャルページ
ttps://www.nagoya-phil.or.jp/
セントラル愛知交響楽団ホームページ
ttp://www.caso.jp/
中部フィルハーモニー交響楽団
ttp://www.chubu-phil.com/

◎前スレ
【フィッシャー】名フィル&セントラル愛知【齊藤】(992でdat落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1267110018/
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/11/30(土) 17:24:55.55ID:IZgVMaZf
中部フィルハーモニーのサイトが田舎臭くて哀しくなるな
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/12/03(火) 15:42:36.92ID:bS+cL8wy
ケンコバじゃなくてコバケン復活プログラムっていつ?
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/12/19(木) 18:12:47.09ID:BBn63COv
セントラルのHPでへたな演奏を流すのはやめたほうがいい
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/03(金) 00:24:09.25ID:UoHX6fqw
あけおめ
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/03(金) 01:01:55.28ID:ICvyWWWJ
補助金の額が違う。
名フィルだって何億ももらってる割にはアレだろ。
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/03(金) 21:40:01.73ID:Jmsf/m2R
名フィルのニューイヤーコンサート、騒がしい客がいて最悪だった
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/03(金) 21:55:02.71ID:G9LK5DFd
コンサート自体は楽しかったから個人的には満足
クラから演歌までソツなくこなす名フィルのみなさんに関心しきり

マナーがぁって騒ぐバカはコンサートホールに来なくて良いよ
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/03(金) 21:58:29.09ID:G9LK5DFd
マナーマナーって騒ぐ連中が
コンサートホールから客を遠ざけてると思うね

こいつらみんな死んでいいよ
マジで
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/10(金) 18:17:07.94ID:YVugRDVg
セントラル愛知の来シーズンはすっかり名曲路線になったね。
保守反動というか、集客第一というか、大阪交響楽団の愛知版にはならないということだ。
9月の「楽劇」ってどんなのだろう。
しらかわホールでやるんだが、演奏会形式じゃないないのか?
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/11(土) 15:28:33.71ID:IVQqOt3U
ニューイヤーコンサート、なんかどんどん色物になってるけどこういうもの?
溝口とスギテツ大活躍w
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/11(土) 21:19:24.00ID:YyykD1Rc
あれはあくまでNHKのコンサートだから仕方ないんじゃないない?
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/25(土) 22:11:25.10ID:vD3WOpZs
バボラーク最高!
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/02/01(土) 23:08:47.46ID:L40RqFwe
豊田公演終了
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/02/11(火) 17:58:13.78ID:tfgCWz30
しらかわのハイドンは土曜日に終了している。
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/02/22(土) 07:26:03.23ID:faC3CGa7
ブルックナーよかったよ!名フィル定期行って損なし!
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/02/22(土) 19:37:43.65ID:wFuhM/YO
わしはあんまり

好みの問題なので
ビニールガサガサが気になったのかもしれぬ

事前トークとか、着いたら終わって、、
アフターミニコンサートとか、
いっそプログラムに入れればいいのでは?
イロイロすっきりしない日であった
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/02/23(日) 00:22:46.26ID:Z5GWiyqr
今日初めてブラビンスの名フィル聞いて
今までの名フィルのフォルテが汚い、楽器間のバランスが悪い
ってイメージが覆って、こういう綺麗な演奏も出来るんだと感心しました。

ここでは、ブラビンスあんまりこのスレではいまいちって
評価っぽいけど、俺はいい指揮者だと思ったよ
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/02/23(日) 02:16:14.93ID:Z+OBX6H3
今日フォルテは綺麗だったし丁寧だったと思う

案外ここ見てるのかなと思った
指揮者が丁寧だったのかもだけど
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/02/23(日) 08:37:46.84ID:j8tpjRWD
土曜日に行って来た。ブルックナーではゆっくりしたテンポで演奏して美しい音を強調。
しっかりと聴く人とゆったりとした気分で夢心地になる人に分かれていたような感じだった。
会場の反応は演奏後はとても好意的だった。
自分が気になったのは音の処理がところどころで未消化な感じがしてさらなる曲のよさを
表現する時にさまたげになってるかなという気がした。同じ曲を去年は読響、今年は
新日本フィルで聴いた。演奏の仕方は違っていたが、どちらもオーケストラが1つに
まとまってこっちに物凄く伝わる演奏だった。
ブルックナーのこの曲はくどさはあるけどいい旋律がオンパレードなので、曲自体に
聴く者を引きつける力があるなあと思った。
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/02/24(月) 21:15:43.56ID:IU3fX3hn
丁寧な演奏は素敵だけど
実はスリリングな演奏も好きだったりする
進むにつれ、どうなるのだ?どうなるのだ?!みたいな

チラ裏ごめんです
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/02/26(水) 01:59:57.86ID:9eBiDHgu
http://vod.ntv.co.jp/f/view/?contentsId=6275

>>336を書いた者で読響の同じ曲の演奏がアップされているのに気付いた。自分には生で聴いて神々しい演奏に思えた。(去年自分が
聴いた演奏会の中ではナンバーワンだった。)第3楽章のトランペットとホルンがやや気にはなったが全体を見たらそんなものは
些細な感じ。この演奏をブログでも称賛派が多かったが、もう1つという人もいたから人の好みはいろいろなんだなあと思った。
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/03/01(土) 01:23:59.29ID:PuFWn1TG
演奏会いけなかったからわからんけど…

ブログやアンケートて良かった人しか書かんことない?
わかんないけど


ところでブラームスはどうだったん?
またいけなかった…
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/03/10(月) 10:53:20.30ID:T/VlbaFS
俺も2/27のブラームス、チケット買ったんだけど都合が悪くなって行けなかった…
行けなかった演奏会のチケット代は寄付したと思うことにしてる。
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/03/23(日) 00:32:22.75ID:z5DvbS6V
大地の歌、アルトの人とても良かった。名フィルのマーラーはいまいちだと思ってたけど、今回は力演だったと思う。
ただ、テノールは日本人では荷が重すぎるのか思ってしまった。
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/04/24(木) 00:41:06.51ID:Ny8Itvke
美術館とのコラボ企画のコンサート行って来ました。
予想外によかったです。
ダフクロの合唱付をライブで聴くの初めてだったので新鮮でした。
アンコールに小芝居があってそれも楽しかったですね。
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/05/31(土) 21:46:34.82ID:OHGemPwf
若い頃は毎月、定演にかよっていたが
本日、久しぶりにマーラーNO,1を聴きに行った。
コバケンが音楽監督を辞めてから初めてになるかもしれない。

以前に比べオーケーストラとしてのまとまりができ、立派に育ってきていることを実感した。

マーラー第四楽章の最後でスコアの指示通りHr、Tp、Tbがたって演奏するのも
久しぶりに聴くことができ感動して少し涙が出そうになった。
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/06/06(金) 08:37:08.89ID:jSSJnJuA
昨日の「白鳥の湖」
”ダンス”を意識した演奏のように思いました
わかりやすく言えば「踊れる演奏」
終始ノリノリで楽しい2時間でした

ただ一部で金管とパーカスの「やらかし」があったのは残念(^^;
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/26(土) 23:29:35.70ID:BrwgdNK3
是非はともかく初めての経験でしたね
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 08:39:35.96ID:UcUhpktm
ブラビンズの任期が延長されませんように!
あと1年半は辛抱するからさ。
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 09:21:16.46ID:HPuPOMQo
>>353
また同じようなBQ外人来るなら延長でも一緒。
奏者の組合は留守がちな外人のほうが楽で都合がいいらしい。
本当は尾高さんあたりに箸の上げ下ろしから、
やってもらう方がいいんだけど。
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 11:34:24.45ID:9m2uyFfS
なにがあったんだよ
コンサートに行けなかった人にもわかるように誰か書いてくれないか?
話の流れが全く理解できない
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 12:41:16.56ID:sQN2Bdp/
未だに携帯の電源の切り方を知らない人がいるんだねw
マナーモードも切って欲しいけど会場中に鳴り響かないだけましかな
補聴器のボリューム下げろ云々アナウンス初めて聞いた
本人は聞こえないからだろうけど、なかなかビミョーな問題だ
金曜は休憩中から最後までパズドラやってるお姉さんがいたよ
聴きたくないなら帰ればいいのにさ
クラシック聴きながらやると、もっと楽しいんだろーか?
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 12:51:24.07ID:9m2uyFfS
>>358
欧米の劇場みたいに強制退場させられたら良いんだがね
日本では法律のしがらみが多くて難しいらしいので
そのあたりさえ改善させれば・・・
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 13:17:11.93ID:sQN2Bdp/
極端な話
集団訴訟でも起きればと思う
ヒトそれぞれだけど楽しむ為に、
時間、しがらみ、お金その他諸々調整して会場に出かける訳じゃん
そういった行為で全て吹き飛ぶよね
してるヒトはそれ程のものか?と開き直るけど
まあ、それ程ギスギスするのも嫌だけどね
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 13:32:05.36ID:GUTiIplj
>>358
補聴器の件は、先月の土曜定期でハウリング音出しまくってる人がいたから。
ただ昨日も同じ位置から鳴ってるように聞こえたけど・・・。
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/28(月) 00:43:59.57ID:jGljyKZo
補聴器の人は、本人は聞こえてないからアナウンスしても無理なのにと思ってた
家族にいるからわかるのです

補聴器外してとは言えないよね
聴きたいのだからそれでは気の毒過ぎる
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/28(月) 16:31:19.70ID:DHgaSTMg
>>353
あれ?おれいつ書き込んだっけ?
 
ブラビはもう明日にでも辞めてほしい
現代曲は本当にうんざりだし
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/24(日) 21:22:02.52ID:/XjXQmxb
名フィルのコンポーザーインレジデンスとやらになった藤倉大
こいつの曲を今TVでやってるけど、
何度聴いても理解不能
「うるさーーーい!」と叫びたくなる
音楽を聴いて(これを音楽とは認めたくないが)これほど不快になるなんて!
あああ〜定期会員じゃなかったら10月の定期なんて
絶対に行かないのに
金も時間ももったいないから
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/27(水) 08:24:17.06ID:f+Kb4DOM
昨日愛知芸劇コンサートホールの水の環コンサートに行った
ロサウロのマリンバ協奏曲というのがとても良かった
さておき、曲が静寂なときにずっと電子音が聞こえていました
マリンバとバイオリンソロの掛け合いのときとかきつかった
最初は携帯バカかと思ったんだけどずっと聞こえていたのでマイク?エアコン?と思ってた
マリンバアンコールの「ふるさと」のときは
しっとり低い音で会場が静まり返っていたので
高音のヒィという音がすごく辛かった
水道局主催なので客層が違って?フライング拍手&ブラボー男も凄まじかったのだけど

休憩後、後半のプログラム直前に
「マリンバ協奏曲の演奏中に電子音がなりました
思い当たりの機器をお持ちの方は」うんぬんのアナウンスがあった
そのときはまったく思いつかなかったけれど、
このスレを読んであれが補聴器だったのかと思った
1階の前から聞こえていたから
演奏者も辛かったのではないだろうか
私は2階にいたけれど、独奏に魅入られつつ、脳の裏をフォークでひっかかれているようorz
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/28(木) 20:49:06.21ID:1Z75Vp00
マイクがハウリングするような
きぃぃぃんという音?
ずっと鳴ってたのですか?
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/05(金) 22:23:37.05ID:9eTbvMlN
今日の定期どうでした?
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/05(金) 23:01:28.76ID:pbG+m4t6
糞曲かどうか、事務所の能力ではは見分けがつかない。
ただ文化庁や、ナントカ財団に良い顔してお金をもらうのには
「日本の作曲家の味方です。将来を見据えて投資しています」
という顔をしなければならないこともある。
なので何でもいいからとりあえず聞いたことあるよな感じの人の曲を入れる。
みんなで補助金のための我慢大会。しかたない。
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/06(土) 01:37:04.34ID:3ux2yXSY
本日の定期
場内アナウンスの注意がすごかったです
主催者側も苦慮してるなぁと思いました…
お出迎えとお見送りにビビりましたw
マルチヌーは面白かったです
他の曲も聞いてみたいな
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/06(土) 23:12:02.35ID:Rk0YZsuV
>>370
>場内アナウンスの注意がすごかったです
>主催者側も苦慮してるなぁと思いました…
>お出迎えとお見送りにビビりましたw

何のこと?
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/06(土) 23:24:03.19ID:kVHy8rSx
>>371
>>357-
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/07(日) 10:19:19.08ID:e1nDPHbM
371ですが、

>372
ありがとうございます。

しかし、依然として、

>お出迎えとお見送りにビビりましたw

の意味が分かません。
お出迎えとお見送りの時に、携帯電話や補聴器についての警告があったということでしょうか?
主催者が観客をビビらせるようなことをしたの?
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/07(日) 11:37:35.11ID:1fYVRpqR
来シーズンのプログラムは随分と保守化したな。
定期演奏会に有名曲は少なくていいよ。
尚、俺は珍曲趣味ではない。
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/07(日) 16:03:33.98ID:EtTQsNR4
普段やらない曲を練習するのが面倒という
楽員様と組合様にはかなわない
給料が良いとババアが辞めない
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/08(月) 23:17:27.90ID:RyAJWLd7
371さん
そんな大層なことしてもらわなくてもいいというか
こちらは演奏を楽しませてもらってるのだし
自分お客様扱いしてもらうのも慣れていないのでwビビりました
@370
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/09(火) 00:07:02.28ID:Im0lBamN
>377
371です。雰囲気、分かりました。ありがとうございました。
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/09(火) 08:15:33.33ID:ySlsu84R
>>378
おお、ありがとうございます!
ブル9、数年前にやったのにまたやるんだね。
8番やってほしいな
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/09(火) 11:44:39.29ID:53JplLgF
そそ、ブルックナーなら8か5にしてほしかった。
メタモルフォーゼンは聴きたいけど。
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/10(水) 16:32:45.33ID:4zYKOQcM
ブラビンズは3年契約だから来年度が最終年だな。
アイデアは多いが演奏はちっとも面白くないから契約延長はしないでほしい。
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/10(水) 19:36:50.33ID:hV+2VDJ2
HPにも「ブラビンズの最終章」と書いてあるから、更新しないだろ。
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/11(木) 00:26:43.58ID:5QvpOYHN
ほんとだ!
そのとおりに終わりになってほしい。
エピローグとか言って1年延長なんてないだろうなw
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/11(木) 01:00:31.33ID:qINpJDA+
3シーズン目としか書いてなくない?
最終章ってどこに書いてあんの
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/11(木) 01:14:59.81ID:7Qp9I0QC
>>385
>>378のリンク先にあるでしょ

常任指揮者マーティン・ブラビンズの最終章となる2015.4-2016.3シーズンの定期演奏会テーマは、「メタ」! 
様々な作曲家による「編曲」や「変奏曲」など、形を変えて紡がれる名曲でプログラムを組みました。
世界に名だたる豪華指揮者・ソリスト陣の登場にも、どうぞご期待ください!
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/11(木) 01:19:01.60ID:qINpJDA+
いやそれ見ても
常任指揮者マーティン・ブラビンズの3シーズン目となる2015.4-2016.3シーズンの定期演奏会テーマは、「メタ」!
様々な作曲家による「編曲」や「変奏曲」など、形を変えて紡がれる名曲でプログラムを組みました。
世界に名だたる豪華指揮者・ソリスト陣の登場にも、どうぞご期待ください!
としか書いてないから言ってんだけど
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/11(木) 01:25:00.01ID:qINpJDA+
あーわかった
トップ左上の詳細はこちらからをクリックすると最終章になってて
NEWSのラインナップ発表のところをクリックすると3シーズン目になってるのか
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/11(木) 11:14:45.45ID:uE+m2zmO
>>373
ロビーに団員がずらっとならんで「ありがとうございました」とかやってたことのことだろう。

ハフが弾くから東京から遠征していったが、名フィルいいじゃん。
ホールも小ぶりでコンチェルト聴くにはちょうどいい。
また実力あるソリストよんでやっちくり。
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/11(木) 23:21:44.41ID:R6yGZmUT
383だが、いつの間にか「最終章」が「3シーズン目」に修正されていた!
ってことは、継続ありか。
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/13(土) 07:48:07.02ID:k0jBaMF/
>>390
はげ同

訳の分からんやつコンポーザーインレジデンスなんかにしてる金があるなら
ソリストもしくは指揮者に金使ってくれ

ハフは今回このためだけに来日したんだよね。
もしかしてサイン会で「どうして東京に来てくれないの?」って
ハフに聞いてた二人組みかな?
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/15(月) 18:32:25.18ID:ud2yOkq7
他の町からも客呼ぶには有名ソリスト連れてくるのが一番だな。
コンポーザーインレジデンスもいいのだが、まずは金稼がないと。
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/28(日) 00:30:32.40ID:YhuQtXmR
そういう発想だから名古屋人って嫌われると思うわ
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/24(金) 22:21:23.74ID:RFoJBz3G
今月の最大の聴きものはポストリュード。
明日行く人はお聴き逃しなく。
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/26(日) 01:15:31.31ID:S7P+i9EY
盛り沢山で楽しかった!!


けど、あんなにアナウンスして、ステージでもお願いしてる最中に
電源切らずに鈴ついた携帯をかばんのポケットにしまうおばさん。
消音してないし。鳴らなかったから良かったものの。。
前後で友達に声かけて二人で途中退場するし。。気が散るんですけど。。
何か自分席運悪いのかな?この前はずーっとパズドラやってるひといたし。
自分が神経質すぎるのか?
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/26(日) 10:06:31.33ID:S7P+i9EY
件のおばさん、休憩中に隣のひとに
途中退場しますからよろしくみたいなこと言ってたけど、
嫌とも言えないよね
最後の曲は諦めて帰るとか、主催者側に配慮してもらえるなら
事情を話して席を退場し易い後ろ端席に替えてもらうとか
退場する際ドアがバン!ていったから振り返ってたひともいたな
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/15(土) 20:41:00.90ID:2EzCzEQe
中部フィルさんの演奏を始めて聴きました。ベートーベンピアノ協奏曲3番と
交響曲英雄です。3番は伊藤恵さんのピアノが力強く良かったです。中部フィルは
名フィルほどガッツの音楽ではなく優しい音楽づくりが印象的でした。
英雄もホルン決まってましたネ。
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/20(木) 00:23:33.76ID:4Nb4gQSV
今夜の名古屋銀行チャリティ
「悲愴」の最後も最後
第4楽章の終わり
チェロとコントラバスだけになり最後の音を刻んでいる
会場が一体ってときに
携帯電話の呼び出しバイブ音が始まって!
旋律が消え、指揮者が手を下げるまでの
沈黙であるべき時間
恐ろしくj長い凍った時間
ブ〜〜ブ〜〜バイブ音が響き渡っていた
自分は2階の右側にいたけど2階左側から聞こえました
指揮者が客席を向き拍手が始まって、拍手でかき消されるまで

携帯の電源を切れという放送は公演前に2度
休憩後も1度あったのに
あんな凶悪なバイブでマナーとか信じられないし
しらばっくれようとしたのかバイブをずっと止めない神経も信じられない
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/29(土) 18:55:27.13ID:4ZZEEwoa
おんなのひとがまたぐらにかくしていたものかもしれませんね。
たぶんかねのひと。
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/03(水) 19:49:58.03ID:vEzFyp6/
今日発売のチケットの日にちを間違えた。注目の指揮者を二日続けて聴こうとずっと思っていたのに
なんと金曜日でダブってチケットを取ってしまった。2月20日(金)はソヒエフのトゥールーズ・キャピトルの
チケットを買っていた。まだ発券していないので初めてぴあでリセールサービスを利用することになった。
売れるのであろうか。
今年は内外のオーケストラ合わせて50回くらいの演奏会に行った。そのトップクラスの演奏として
記憶に残っているのが、ポーガ指揮の新日本フィルの演奏だった。サントリホールで半分くらいの
観客だったが、メシアンとショスタコーヴィチの難曲を来た人の多くが興味を持って聴いていた。
そんな指揮者が名フィルとどんな演奏をするのか興味津々である。
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/07(日) 20:59:44.91ID:naQiYpaJ
>>404
リセールを買える状態にしている人で2月20日(金)のチケットでリセール有の表示が消えたから
売れたのかと思った人がいるかもしれない。
売れてはいません。自分はセブンイレブンでたいてい発券しているのでバーコード入りの表示を
いつもすぐに印刷している。今日はそんな印刷物が4枚になったから発券したらリセール申し込み中の
名フィルのもちゃんとチケットにして発券してしまった。家に帰ったらチケットぴあからリセールお申込み
取り消しのお知らせメールが来ていた。
今日はコンサートに行っていて待機時間に発券されたチケットを確認してああやってしまったとぴあのメールを
見る前にもう気づいていた。コンサートの帰りにチケットもほんの少し扱う金券ショップでC席3100円を2000円に
値下げして出してきた。たぶん売れないと思う。売価の15%が手数料で売れてもその金券ショップには300円の儲けに
しかならないのにいちおう受け取ってくれた。たぶん売れないだろうと思う大きな理由は大阪の金券ショップで
名フィルのチケットでしかもやる場所は愛知芸術劇場という点で普通なら誰が考えたって売れないだろうと
なるはずなのに、それでもそこの金券ショップは安値提示でしかも違う地域のチケットを受け取ってくれただけで
なんかうれしかった。
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/12(金) 20:53:24.54ID:h/ukk6zp
金券ショップて預かりが多くない?
買取もあるの?
いずれにしてもクラシック系はなかなか売れないよね

定期演奏会だと振替可能だけど振替は会員だけかな?
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/23(火) 08:52:03.12ID:/0ETAday
小泉は良い選択だしヴィオラあたりの中年婆とかガンガンクビにしてくれたらもっと良いで
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/02/01(日) 17:53:17.22ID:+xoH8NLL
ブラビンスを切って小泉の方がいのか、1月定期聴いて疑問に思った。
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/02/01(日) 17:55:37.75ID:qZPzQBlH
切ったのか切られたのか
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/02/16(月) 19:52:46.70ID:IpXMY1lV
>>406
http://ticketzone.jp/concert  
http://ticketzone.jp/%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%83%bc%e4%ba%a4%e9%9f%bf%e6%a5%bd%e5%9b%a3%e3%80%80%e7%ac%ac421%e5%9b%9e%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e6%bc%94

買取ではなく、こういうふうにただ置いてもらってるだけ。郵送手続き期限の5日前ももう過ぎてしまっているから
チケットはもうただの紙切れになるカウントダウンに入ってる段階だろうなあ。
2月の公開リハーサル申込みに応募したら見事にハズれた。ポーガのリハーサル見たかったなあと今でも思ってる。
2月13日にあったポーガ指揮の関西フィルの演奏は凄くよかったから、21日の名フィルの演奏にも期待が大ってところだ。
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/02/17(火) 08:18:57.42ID:EycAmSvC
指揮者を4年以内に取り替えるのが名古屋式だから。
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/02/20(金) 19:25:53.23ID:psD6Pulq
カリンニコフ
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/02/21(土) 19:13:54.49ID:cNbxlzZu
新幹線名古屋駅構内では登録すれば無料WiFiが使えるようだ。で、さっそく今日のポーガ指揮名フィルの感想を書いておこう。前に書いた
金券ショップのチケットは予想通り買い手がなく昨日手元に回収、でもずっとずっと長く店に置いてくれていたので、ただただ感謝、感謝。
名フィルを聴くのは2度めだ。最初聞いた時の感想は>>336。(関連で>>338
前回聴いた時と比べたら今回は快演レベルの演奏会と言っていいほどの出来だった。それでも東京や大阪のオケと比べるとまだまだ
頑張らないといけないくらいの差があるかなという気もした。オケの音としてのさらなる調和感と説得力、曲の流れや統一感などが指揮者の
要求レベルに達しているのかということなどかな。おい、お前何を偉そうに。二度と名古屋に来るなとか言われそうか。
あと後半の団員の入場で前半ほどの大きな拍手ではなかったがやっぱりあった。前回も後半の時に拍手があったのかどうか全く記憶にない。
(前半はあったことを覚えている。)まあたぶんそんなことを気にもとめてなかったのだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況