>>858
スコアを読んだ事はあるか?

クラシック音楽はどんどん複雑化していって、
>ギターしか弾けなかった人とか楽譜を書けなかった人とかいるじゃないですか。
>「不足」は「十分」を越えている才能の人っているんですよね。
クラシック音楽は、根源が数学の派生としての学問だから、こんなのは成り立たない

朝比奈隆の音楽的能力は、算数で言えば四則計算が出来なかった
もっと言えば、微積分が鼻咳粉との区別が付かず、10迄数えられなかった
努力はしていた

>>861
>朝比奈さんだってまったくスコアがお読めにならなかった訳ではありませんし、
>楽曲に対する知識もおあり
朝比奈隆は、元々の音楽的能力(素養)が無かったが、勉強熱心だった

>クラシックを聴く素養
犬や牛や鳥でもクラシック音楽を好んで聴くのは居る
https://youtu.be/rKRfHoY-PRY
この人でも、朝比奈隆当時の長谷川紘一や梅沢和人より、ずっとずっとずっとずっと上手い

プロとしてのヴァイオリン演奏の素養が無く、小学校低学年生並
https://youtu.be/sn8ZYaNuaik
https://youtu.be/jg9m2F_Xx1c
疑問が少しでもあるなら、本人に問い合わせてみろ

>>853
朝比奈隆は極端に耳が悪く、聴いても素養の有無も解らなかったから、上手い奏者は大フィルから逃げだした