X



ブルックナー 交響曲第5番変ロ長調
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/22(火) 17:41:41.84ID:uyFYeBWA
>>590
スケルツォだけで完全なソナタ形式に出来上がってるからねえ。
更にそのうえに何が要るかってところだね。その点、
7番も8番も形式的には完璧だけど、同じ動きが延々と続くので、
ただだら長いだけで、終わった感じはそんなにしないんだよね。
0592名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/25(金) 14:45:59.11ID:t+DZkoTo
スケルツォだけでソナタ形式ということなら、ベートーヴェンの第九ですでにやられていることだ。
ブルックナーの長ったらしさは、構成感のなさというか、無駄な要素が多いことからきているのでは。
もちろんそれがブルックナーの魅力であると思うが。
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/28(月) 16:03:43.41ID:ikmscz91
>>592
第5が特にベートーヴェンの第9の影響が濃いというのは周知の事実。
<構成感のなさというか、無駄な要素が多い>というのは
アンチブルの常套句だが、おっしゃるとおり
<それがブルックナーの魅力である>ということだ。

第5のスケルツォは、他のブルックナーのスケルツォに比べて
特に構成感を前面に出そうとしているように思う。
主題素材だけでなく、テンポの変動にそれを感じる。
それゆえ終わった感が大きいのではないか?
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/30(水) 21:47:34.91ID:PJib6P0d
ブルックナーがつねにベートーヴェンを意識していたことは確かだが、第5番が「特に」というほど第九の影響下にあるかね?
フィナーレ冒頭の回想は露骨にそれを感じるけど。
0595593
垢版 |
2018/05/31(木) 22:41:48.80ID:WbxCIw8u
>>594
ブルックナーの0番以降の交響曲すべてには
交響曲の構成法や細部の組み立て方などに
ベートーヴェンの第9の影響が色濃く見えることは
多くの人が指摘しているとおりだ。

第5は、そういったことに加えて、ご指摘の
フィナーレ序奏における前楽章の回想とともに
調性の転回引用が見られるということだ。

第5が採った変ロ長調とは、第9のアダージョの調である。
第5のアダージョのニ短調とは、第9の調である。
この調の逆転現象は第9を意識したものとしか
言いようがない。
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 12:43:54.73ID:EnCml3KK
シャルク版の方がフィナーレのコーダに向かっての盛り上がりと
クライマックスがガッチリはまっていいと思うんだがなあ
ノバーク版ってフィナーレ長すぎてしかも寄り道しすぎな感じが
寄り道の盛り上がりってじゃんじゃんじゃん、じゃんじゃんじゃん の
第2テーマの打撃音だけじゃん
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 13:21:10.03ID:nTaRHmrL
俺の持っているノバークの5番とねっとに有るシャルク版をスコアで比べると
シャルクの方が優れていると思うんだがそれって異端?
構成はともかくオーケストレーションがドボルザークっぽいのがミンナ気に入らないのかなな
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 13:36:11.15ID:nTaRHmrL
>>596
>>597 (これは他スレ引用)
シャルク版はプロの目で見た添削のようなもの。
ブルックナーの個性を殺いでいるのは確か。
ただ、現代の指揮者には原典版を使いながら
シャルク版の効果を狙うような指揮ぶりも見られる。
クナの演奏を「版は悪いが演奏は良い」なんて
論評を下すのは愚の骨頂。
演奏の良し悪しは、単なる版の選択とは別次元にある。
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 16:41:20.82ID:+CEaLERS
演奏の良し悪しは版の選択とは別次元にあるからこその、版は悪いが演奏は良いなのでは
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 23:53:49.64ID:LKjwpYoh
>>595
なるほど。調性のことは気付かなかった。
でも、他の交響曲も第九に結び付けようと思えば色々しかけが隠されているのかも。
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/03(日) 22:05:34.10ID:A/Xo2lNN
クナのDECCA盤は音がさすがにペラペラすぎてそっちが気になっちゃう
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/03(日) 23:54:15.64ID:JiXLYvOg
わざわざリマスターに失敗した盤を何故聴いてるの?
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 03:42:17.60ID:TyrFHWfi
去年のロジェヴェン、読響のはいつかCD化されないかな
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 21:32:36.92ID:yF5k26/M
読響じゃなくていいから、シャルク版でやるオケが出てこないかなあ
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 22:19:40.85ID:y4MAzL0G
指揮者次第だろ
ロジェヴェンがスクロヴァの代役に決まるまで読響もシャルク版やることになるとは全く思ってなかっただろうし
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 00:58:12.34ID:af1pd2Bw
常識的、一般的に考えればおっしゃるとおりです。
>>598で「版は悪いが演奏は良い」という論評を批判
したのは、ご承知のように従来シャルク版は、単に
『他人の編曲』であるという視点だけから非難されて
きただけで、細部を吟味して、こういう点が悪いのだ
という論評はあまりなされてこなかった。
だから<『単なる』版の選択とは別次元にある>
と述べたわけです。
たとえば、第1楽章283小節からのff部は
オーケストラの明晰さを保つためにはシャルク版
の方が適していると言えるでしょう。もちろん
何度も言うようですが、それがブルックナーの個性
であるということは確かなことですが・・・
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 05:45:41.04ID:Zn7hUl72
シャルク「先生、このほうがいいでしょう?」
ブル「そだね」
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 09:14:02.95ID:af1pd2Bw
残念ながら、単純に「そだねー」と言い切れないところに
5のシャルク版の問題があるわけだ。
7、4,3,8ではブルックナーは演奏を聴いている。
当然印刷譜も見ている。
ところが5の場合は演奏を聴いていない。
成功だったとの報告を受けただけなのだ。
したがって、逆のアリバイしかないということだ。
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/06(水) 02:43:16.55ID:FBwf3VRo
>>603
聴きに行ったけど、ラストはいまいち響いてこなかった
度肝を抜かれるような期待をし過ぎたのかもしれん
いろいろ面白いところはあったのだが
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 18:09:30.31ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4JK
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/26(木) 00:11:42.93ID:LKN48c2h
全集版でゴールト版というのは出るのかな?
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/22(土) 10:59:08.89ID:QWkksAKx
この曲のスケルツォは、途中でメヌエットのような印象を持ったりするんだが、そういう見方はダメかね。
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/11(日) 08:57:39.90ID:l0a1yZey
>>615
メロディーはメヌエットみたいだけど、低音部や金管が違うような・・・
それと、絡みを目立たせようとするのも・・・
0618名無し募集中。。。
垢版 |
2018/12/28(金) 20:35:58.21ID:g7eORcmo
しゃるく版がダメというならおそらく一緒に改定作業していた4番第2稿もダメということになる
管弦楽の使い方が近いというのもあるけど5番初演に関しては当然師匠の許可得ていろいろやってるし
本人呼び出していろんな版聞き比べさせてたらどれも儂が手掛けたものじゃよと言うと思うよ
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/28(金) 20:57:10.63ID:q0MqiRGg
>>615
レントラーと言われている
メヌエットとレントラーの違いは… 詳しい人よろしく

>>5番初演に関しては当然師匠の許可得て

初演版は一般聴衆に配慮した妥協的なもので、
原典譜は後世のためと本人が書いている
それを今になって初演版を引っ張り出す意味は無い
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/28(金) 23:22:55.14ID:i57LIax4
弟子の関与の結果をすべて否定する人は今時そういないと思うけど
第5番初版については出版に際してブルックナーが校閲したことが確認できていないのでは
(第3番第3稿第4楽章や第4番第3稿はこの点で異なる)
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/29(土) 01:24:00.26ID:4MKLwaQi
フルヴェン信者の評論家・指揮者が、フルヴェンが振ったからか改訂版を熱烈に擁護して出版までした
日本の改訂版ファンの言うことはその人の口真似
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/29(土) 14:01:46.16ID:3SKFxI/T
フルヴェンが第5番について全集版を支持したことはその著作・録音で確認できる
野口氏も初版復刻版の解説においてフルヴェンを引き合いに出していないし
あくまで野口氏の好みだろう

フルヴェンは第6番・第9番でも全集版を採用した
いずれも初版での改変にブルックナーが関与した事実が確認できず
ハースによる原典資料の取り扱いに異議を唱える必要もなかった曲
0623名無し募集中。。。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:38:04.44ID:qSownZdY
フルベンの5番ハース版の録音残っているけど
フィナーレはまるで俺は小便もれそうだから
とにかく早く終わらせたいんだーーー的巻き巻きで
聴衆を置いて行っているとおもうんだが
0624名無し募集中。。。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:42:34.24ID:qSownZdY
シャルクがピアノ連弾用にした楽譜が某サイトにあるけど
あの構成って初演と一緒で当然オケ初演よりずっと前に出版されていたらしいけど
あれも弟子が勝手に改竄したといわれるのかねえ
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/10(木) 00:18:27.46ID:9hhYY3jd
>>624
著作権的に問題がないようであれば某サイトのリンクを教えて欲しい
(ヨーゼフの編曲版の出版年はそれを見ればわかる?)
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/12(火) 11:31:46.63ID:s+EdQAis
August Stradal編曲のピアノ独奏用編曲ならタダで落とせるけどね
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/30(土) 10:52:26.94ID:VD+ZBXVS
古いマタチッチの演奏が面白かったが、この中途半端な
演奏はクナに比べて何か吹っ切れていないような
印象を持った。
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/18(土) 09:57:45.66ID:Oe2wX86b
>>620
出版年が1896年というのが微妙だね。
これはブルックナーの死の年。
はたして、ブルックナーはこの出版譜を見たのかどうか?・・・
第八交響曲の場合(1892年出版)とは事情が異なるということだね。
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 02:23:32.30ID:k0bNn15V
ひなたかちゃんのブル悪くはないんだけど
ヴァントやショルティのブル聴いちゃうとねぇ
しょぼいんだよなぁしょぼすぎるんだよなぁ
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 21:20:11.44ID:28MKYYqp
https://www.hmv.co.jp/product/detail/10097571

● ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調 WAB.105(ギーゼン編曲オルガン版)

 マティアス・ギーゼン(オルガン)

 録音時期:2018年10月14-17日
 録音場所:オーストリア、ザンクト・フローリアン修道院
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/15(木) 01:44:34.56ID:GfEFEsIi
オルガン2台でやってくれればなあと思ったりする
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/15(木) 18:13:29.12ID:HSxZQ6fN
ヨッフム/バイエルン放送響のDGG盤は、バンダ入れてるな
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/14(土) 18:30:07.28ID:cjgGMOdg
第5番でなかなかオルガン編曲の録音が出なかったのは意外
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/20(金) 20:27:28.07ID:DVNci47D
朝比奈先生指揮の大阪フィルのブルックナー交響曲第5番、名演奏ですね。
ディスクジァンジァンの八田先生のティンパニの迫力も素晴らしいですが、その後の録音の中谷先生のティンパニ演奏も聴き応えがあります。
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/21(土) 09:41:00.12ID:LG7r48Nl
>>635
ディスクジァンジァンの大阪フィルのブルックナー交響曲全集、トランペットも素晴らしいですね。
八田先生のティンパニ演奏の迫力も必聴ですよ。
0640名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/20(水) 10:13:13.62ID:tfVI4lZq
ロジェヴェン聴いた。
クナの漫画的誇張録音より
ずっと自然だった。
0641名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/20(水) 12:00:42.14ID:NrMJ3S+3
尼とかのサイトのレビューで、「このコンサートに行っていたが、マイクは一本も立ってなかった。この演奏は本物なのか?レーベルは説明すべき」とか書いて星一つつけてたキチがいたけど、削除されてるな。
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/20(水) 14:18:07.88ID:CJwx74LI
吊りマイクってこと?
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/23(土) 21:06:45.43ID:rbL8treZ
吊りマイクは確かに下がってた。
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/28(土) 00:42:40.88ID:TETecX6z
アラブレヴェって1小節を2つで振るんだよね。4つに振ったり6つに振ったりしないよね。
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/28(土) 07:48:59.85ID:LWVFzrPN
>>638
あの人、大フィルのティンパニの八田耕治さんの弟子を自称している人だよ。
八田さんは70年代に大フィルで無謀日に叩きまくって演奏を台無しにしてた奏者。
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/28(土) 07:48:59.93ID:LWVFzrPN
>>638
あの人、大フィルのティンパニの八田耕治さんの弟子を自称している人だよ。
八田さんは70年代に大フィルで無謀日に叩きまくって演奏を台無しにしてた奏者。
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/28(土) 16:18:05.35ID:TETecX6z
>>645
第五のアダージョはブルックナー唯一のアラブレヴェ。
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/10(金) 21:55:16.19ID:ZrP78D4e
今年初の書き込みか・・・
いまケンペ/MPO 聴いてるがなかなか良いな。
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/10(金) 23:06:27.62ID:8NJ/G5tc
オレはマゼール、アバド、アーノンクールとVPOの録音を続けて聴いて
次はハイティンクかとも思ったけど
考え直して
朝比奈先生の92年新日を経て、今東響を聴いてるとこ
やっぱ朝比奈こそ別格だわ
新日との方がオケは上手いけど、東響は格別な魅力がある
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/10(金) 23:17:19.24ID:8NJ/G5tc
>>645
金子健史の朝比奈先生とのインタビューに振り方の変遷
試行錯誤の経過が詳しく書かれてるけど
オレがこの作品は朝比奈が別格だと感じるのは
一つはそうした積み重ねの成果故だと思う

VPOの一連の録音など、スター指揮者がとてもその域に達してない
0653名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/12(日) 18:27:40.58ID:7mD/jwcd
>>648
大阪芸術大学で八田先生に師事致しました。
八田先生のティンパニ演奏をフェスティバルホールで聴いて、ティンパニの素晴らしさに目覚めました。
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/12(日) 18:35:32.30ID:S03rKA8r
>>653
今は何を?
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/12(日) 20:38:37.16ID:lMesJfuO
>>654
八田耕治氏は嘗ての大阪フィルの首席打楽器(ティンパニ)奏者。
批判と取られては困るが、まだ当時の大阪フィルは実力的に劣っており、八田氏もティンパニ奏法として技術が追いついていなかった。
大きく叩くばかりで、残念ながらデリカシー、表現力に欠けていた。
オケ黎明期の教育しか受けておられなかったから仕方無かったが、現代に通用はしない。
小澤さんからボストン響に来ないかと言われたと言うが(あの人は)真偽は不明だし、
ちょっと考えにくい。
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/12(日) 21:12:13.23ID:WyVdNs5q
八田耕治氏はいつからいつまで首席だったの?
たぶん子供のころ聴いてると思うけど奏者の名前とかは気にしなかったので
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/12(日) 22:07:55.97ID:BZGLbt/J
1970年代の朝比奈先生指揮の学研やビクターのベートーヴェン交響曲全集やジァンジァンのブルックナー交響曲全集やビクターのブラームス交響曲全集は、八田先生がティンパニ演奏をなさっていらっしゃいました。
1980年代以降は、朝比奈先生指揮の際は、中谷先生がティンパニ演奏をなさることが多くなりました。
中谷先生がベルリン留学から帰国されて以降は、ベルリンフィル流の奏法を確立された中谷先生が朝比奈先生指揮の際は、殆どティンパニを担当されるようになりました。
大阪フィル定期演奏会で、朝比奈先生以外が指揮される際は、八田先生がティンパニを担当されることも多かったので、明確に首席奏者が八田先生から中谷先生に交代したというわけでもありません。
坂上先生がティンパニを担当されることもありましたしね。
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/12(日) 23:34:03.14ID:vZwSEjkT
1980年頃、朝比奈大フィルのブル5を聴いたが立派な演奏だった
八田氏の可能性もあるということか
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/13(月) 07:15:15.50ID:PW1hKX19
>>659
80年頃だったら、八田氏の可能性はたかいです。質問ですが、派手に叩いておられましたか?批判ではありません。叩きまくると言う印象が八田氏にはありました。現代の奏法には違和感があります。
八田氏のティンパニは高らかに叩き上げるという感じがして異色でしたので。
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/13(月) 07:50:49.73ID:2H9Ayqr7
ウィリアム・スタインバーグ指揮・バイエルン放送交響楽団の演奏を現在聴いてるところ。
この人の演奏は総じてダイナミックでいい感じだわ。ちなみにノヴァーク版(1878年稿)、録音は1978年です。
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/13(月) 10:59:06.77ID:C5yJwi+Z
>>659
その時期、ちょうど、中谷先生はベルリン留学中で、中谷先生は、ベルリンフィルの首席ティンパニ奏者に師事されていらっしゃいましたので、たぶん、八田先生がティンパニを担当なさっていらっしゃったと思います。
中谷先生がベルリン留学から帰国された後は、朝比奈先生は、中谷先生の奏法をお気に入りになって、中谷先生をティンパニに指名なさることが多くなりました。
1999年、中谷先生が事情により大阪フィルの活動を一時的に中断なさっていらっしゃった時期、朝比奈先生の指揮でも八田先生がティンパニを担当なさいました。
従って、1999年に記録されたベートーヴェンの交響曲第9番やシューベルトの未完成やブルックナーの交響曲第7番のDVDで八田先生のティンパニ演奏を鑑賞することが可能です。
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/13(月) 11:08:28.28ID:/19PLtje
>>659
1996年11月から ザ シンフォニーホール で始まったベートーヴェン交響曲全曲演奏のDVDでは、八田先生はベートーヴェン交響曲第7番と第8番のティンパニと第9番のバスドラムを担当なさっていらっしゃいます。7と8以外のティンパニ演奏は全て中谷先生です。
このDVDで、中谷先生と八田先生を御確認なさってくださいませ!
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/13(月) 11:22:52.82ID:x9pVIfk5
>>664
べト7の4楽章では、ティンパニだけズレてしまったのが記録として残ってしまってます。
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/13(月) 12:35:31.12ID:v2lx/Fsw
>>664
情報ありがとうございます
80年のブル5は非常に迫力があって
アンサンブルも締まっていました
元気なティンパニだったくらいの記憶です
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/13(月) 20:52:24.61ID:aQKSZ89Z
>>655
大川隆法先生の霊言イタコ芸で小沢先生に語ってもらえば確認できるのではないか?
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/13(月) 21:05:28.13ID:1d48cArX
ああ、まだ死んでなくても守護霊に語ってもらうという手があったか
0670名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/13(月) 21:56:07.45ID:DHSAd9Cr
1978年1月25日、大阪フェスティバルホールでライブ録音された大阪フィルのブルックナー交響曲第5番のCDが、現在までにCD化されたブルックナー交響曲第5番の中では最高の名演です。
八田先生のティンパニ演奏が最高に素晴らしい演奏ですね。
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/13(月) 21:57:23.97ID:fZNFJ1V1
八田先生のティンパニ、素晴らしい音色と迫力ですね。
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/13(月) 23:28:54.67ID:PW1hKX19
>>671
私は八田さんはパイオニアとしては優れておられたとは思いますが、迫力は感じられましたが、音程や音色を実感出来ませんでした。
0673名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/14(火) 10:27:59.34ID:03q1bCtI
現在、アマオケでティンパニや打楽器を担当致しております。
八田先生の手作りのティンパニマレットを愛用致しております。
他のマレットも試しましたが、私にとって、八田先生の手作りのマレットが、一番、演奏しやすいですし、音色も素晴らしいです。
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/14(火) 15:37:44.11ID:4LSgtWUU
>>673
次の演奏会はいつですか?
聴いてみたいです
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/14(火) 16:09:07.75ID:kFJq5fKA
>>673
ホール名。日時をお知らせ下さい。
私もお伺いしたいと存じます。
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/15(水) 00:35:31.06ID:kU2XjBYC
八田先生のティンパニのマレットは、メルカリにて絶賛発売中ですので、是非、御購入くださいまして、御自身にて試奏なさることをお薦め致します。
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/15(水) 00:46:03.48ID:oFpYv7nw
いえ、八田先生に師事された方ご自身による演奏を聴きたいのです
ご案内よろしくお願い申し上げます。
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/15(水) 09:22:00.92ID:QlPbpJPi
八田先生に師事したことは、ホームページの経歴欄に明記致しております。
Google で 検索していただければ発見可能です。
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/15(水) 12:58:44.68ID:FY+kPazN
1970年代のカラヤン指揮ベルリンフィルのブルックナー交響曲第5番こそ最高の名演ですね。
未だにカラヤンの演奏を凌駕する演奏には出会っていません。
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/15(水) 15:45:55.00ID:/wKDxzqw
そっか、本当の最高演奏聴き損なったんだね。
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/15(水) 20:48:38.27ID:0Bg91F6s
>>679
モンケのロータリートランペットのB♭管、重戦車のような迫力満点の音色ですね。
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/23(木) 18:09:41.57ID:59LbKss8
ティーレマン指揮 シュターツカペレ ドレスデン の ブルックナー交響曲第5番、素晴らしい熱演です。
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 16:12:33.22ID:UknFRXf3
>>684
示唆的なつもりで書かれたんでしょうね。
教唆的だったらちょっと怖いですね。
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/24(月) 21:57:29.21ID:xlv0RDFS
チェリビダッケ指揮ミュンヘンフィルの演奏が最高ですね。
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/25(火) 13:31:38.30ID:kxMutYP8
Matthias Giesenのオルガン版おすすめ
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/22(水) 19:52:24.09ID:+gLU0f63
ヤッシャ・ホーレンシュタイン&BBCが素晴らしい。そういえば、昔、「南無妙ホーレンシュタイン」つースレが有った。
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/04(火) 04:36:08.09ID:YPiNeszY
>>165
レーベルがマイナーなので
DECCAに録音してれば超名演だよ
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/06(日) 18:21:58.85ID:4moEcfbg
もし指揮者としてデビューするならこの曲と決めてる
最後にコラール主題が登場するところは涙が出るほど綺麗だし
最後の最後に第一楽章の主題に還る「どんでん返し」も好き
できればNHK交響楽団とやりたい ついでにNHKの合原アナとやりたい
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/11(日) 15:45:10.41ID:sQoqssPk
今日の日経でコンヴィチュニー盤が取り上げられています
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/06(水) 04:25:15.41ID:4mT5BqZS
コンヴィチュニー盤は二枚に分かれてるのね
一枚で聞けた方がよかったな
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/08(金) 03:12:37.28ID:+QfkXg8+
メヌエットとレントラーは同じリズムとテンポで形式的には区別がつかない

しかし、
メヌエットは宮廷風
レントラーは庶民風

こういう違いがある
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 04:05:07.59ID:klqcu9yT
NHKFM
2021年 1月19日(火)
午後7:30〜午後9:10(100分)
番組情報
[ステレオ] ベストオブクラシック ▽ブルックナーの交響曲を聴く(2)ベルリン放送交響楽団
東涼子  2020.3.8 コンツェルトハウス、ベルリン 録音:ドイチュラントラジオ・クルトゥーア

東涼子
「「ピアノ協奏曲 第27番 K.595」から第2、第3楽章」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)リチャード・グード、(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、(指揮)ウラディーミル・ユロフスキ
(14分57秒)

「交響曲 第5番 変ロ長調」
ブルックナー:作曲
(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、(指揮)ウラディーミル・ユロフスキ
(1時間18分19秒)
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 20:11:52.92ID:EeQcAQCz
ユロたん、なんかこうグッとくるものが無いなぁ
これはこれで聴きやすいのかも知れないけどね
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 18:05:36.39ID:RGpSDF19
たぶん初めて聴いた指揮者です、夕べのFMの五番。普通に「いいな」と思っていてCD化されたら買うぞまで思っていましたが最後のガー!と鳴りっぱなしなところで音を貧血させてなかったですか?
ずっこけた。せっかく良かったのに。今日はサロネンの7番か…怖いもの見たさ的に聴いてみようか
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 19:41:04.01ID:gDvJrqxF
私も最後でズッコケましたわ
人と違うことをしたかったのかなあ
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 09:33:49.87ID:/gyMU8WL
スクロバチェフスキーみたいにピーヒャラ聴こえたところですね
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 23:40:40.14ID:qR+jAxcy
あそこは、ブルックナーのオーケストレイションに問題ありだな。
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/22(金) 08:02:32.73ID:DMrERZAE
最後にあの主題が頭だけ出すのがいいのになあ
あの部分のために1時間以上の前置きがあるといってもいいほどの場面なのに
それが気に入らない人もいるのかなあ
指揮者が楽員にどう説明したかには興味がある
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/16(水) 18:39:11.19ID:IdO7zOZd
クラシック音楽の中でこの曲の終楽章のコーダほど能天気な音楽はあるまい。
私は大好きである。
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/26(土) 09:31:55.60ID:CiJxEmhj
そんなに能天気かね?
華やかだが、比較的じっくりとしたシーンに思うが。
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/17(火) 16:47:14.09ID:Q0t4wNdj
フルトヴェングラーを超えるコーダは無かろう
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/24(水) 20:42:49.13ID:1XhKXMJg
コンヴィチュニー盤は色々出ててわからん
一枚物で聞きたい
0714名無し
垢版 |
2022/01/22(土) 06:47:24.44ID:Vd7JZDfR
尾高忠明が大阪フィルで2月に演るのが楽しみ
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/29(土) 23:28:25.71ID:1GUT6/V+
問題は4楽章の最後だよ
譜面に従えばダラ下がりに終わるべきなんだろう
サバリッシュは最後勢いに任せて力強く終わるのだが
評論家は苦言を呈してたが私はあれでいいと思う
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/31(水) 14:43:29.26ID:ZO4SEibA
ミンコフスキ楽しみ
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/29(土) 16:43:56.52ID:mVl1/Wja
>>713 至宝の1枚だよね
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/29(日) 23:12:02.21ID:LU1vvkmF
来年1月にシャルク版を聞きに京都に行くかどうか迷っている
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/04(木) 15:25:29.23ID:SYvkKnDC
最近何か注目の録音出ましたか?
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/30(火) 20:45:25.21ID:Xvd4MoPc
オルガン版を聴いているが、マティアスギーゼンのが違和感が少ないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況