X



スカルラッティのソナタって何が面白いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/02/01(金) 23:58:26.75ID:i9z7TQ8p
ピアノとかチェンバロの演奏いくつか聞いてみたけど
何が魅力なのかさっぱりわからない
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 22:10:35.35ID:Ex/PogFX
ピアノの演奏で誰がいいですか?(ハスキル・ホロヴィッツ以外で)
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 22:33:56.10ID:LUbogHk5
>>234

すいません、ハスキル以外でしたね・・

ギレリスのは聞いて損はないでしょう
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/11(金) 00:08:24.62ID:ZemwnrpH
>>234
フォルテピアノなんでちょっとはずれるけど、Agnès Gillieron のがわたしはすき。
YoutubeさがしたけどScarlattiはみつからなかった
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/29(火) 21:06:18.92ID:bVbL2jK7
ホロヴィッツは意外にいいな
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/13(金) 20:41:54.09ID:4yvvmz2T
        __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖

   ソナタは全部が面白いわよ・・
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 10:31:24.75ID:4uLql6ZU
R.Lester が素朴でいいのに。
オルガン演奏も入ってるけどな。
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/13(金) 20:59:09.59ID:UJUYxapE
「ソナタ 二短調 K.141」
スカルラッティ:作曲
(ピアノ)アレクサンドル・タロー
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/12/30(金) 14:46:17.61ID:aQ4KeQYN
>>86
いいけど
何をどう編曲したんだい?
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/12/30(金) 14:48:24.69ID:aQ4KeQYN
>>92
従来のギターの技術では物理的には弾けてもまともに弾けない曲が多かった

やっと技術的に弾けるようになったわ

両手が分離して飛び回るのは無理だけど
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/12/30(金) 21:11:39.80ID:b5S2js2P
ブラームスはスカルラッティの練習曲初版本を持っていて
ソナタを披露したこともあるそうだ
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/16(月) 13:24:59.71ID:ETo5bYtQ
K.417 がバリバリの対位法
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/11(月) 22:50:06.96ID:e5pLziAI
こんなことここに書いても仕方ないけど……

今の時代なんでも揃っているが、文化の継承とか雅といったものは稀にしかない。

因みに、いまポゴレリッチ聴いてる。
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/12(火) 20:07:34.99ID:+INSX+xx
パレストリーなの雅歌なんてただのエロだけどなW
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/28(木) 23:26:49.57ID:k5FRg7dT
それは雅歌自体がエロだからPさまのせいじゃないよw
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/01(日) 08:21:32.11ID:dUqAdwcA
既に在るモノを承継するというなら、どこかに権威を認めることになる。

愚民はマウントの取り合いで生きているから、権威など認めないのさ。

オレサマ/アテクシが美しいと思うものがサイコーってなる。
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/01(日) 08:22:30.67ID:dUqAdwcA
貧乏人やおまえを含めた低知能の愚民には雅なんて分かるわけない
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/15(日) 14:14:03.85ID:uUIHQtiW
自分の作品を出版するつもりも、作品を通じて名声を得るつもりもなかった。
彼は基本的に、自分と、高貴な生徒でありパトロンであるポルトガルの王女マリア・バルバラのためにしか演奏しなかった。要は自由だった
これが独特のスタイルが確立されたキーポイント、
調和の驚き、表現力豊かな旋律、革新的な技術的な挑戦に満ちている。自分が「すべての作曲規則」に違反していることは十分に認識していたが、彼の「逸脱」は誰の耳にも不快感を与えるものではないと確信していた。
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/20(月) 06:48:08.79ID:yvPk0ZoL
わざわざ現代のピアノで弾くというのは衒学主義者を寄せ付けないピアノの名手だけに可能なテクニックの冴えと音色の楽しみだな。

並のピアニストの演奏では退屈で聴いてられない。ホロヴィッツとポゴレリッチは合格。
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/25(日) 16:04:11.14ID:ZQVb7UJ0
誰だったか、スカルラッティの音楽は、地中海バカンスに行ったバッハの音楽、って書いてて、言い得て妙だなーって思ったわ
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/17(日) 00:10:35.32ID:ZWIx5hFl
スカルラッティの交響曲もいいよ
なんたって三楽章がたった3分半

ソナタより短いぜ!

www.youtube.com/watch?v=h6UcdtRY3Xc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況