X



【バッハ】 カール・リヒター part7
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/04/05(土) 16:45:11.11ID:6PzaQWrD
モダン楽器によるバッハ解釈において最高峰とも言える評価を得た指揮者
カール・リヒターを語るスレです。

過去スレ
カール・リヒターを語る!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129641790/
カール・リヒター
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1164566081/
カール・リヒター
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1230218694/
カール・リヒターを語れ part 4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1246623205/
【バッハ】 カール・リヒター part5 
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253983624/

前スレ
【バッハ】 カール・リヒター part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1267009926/
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/25(日) 23:26:20.37ID:C5Pt5puo
マタイ58年盤はエンジニアがウェルナー・ヴォルフで、この人の音の録り方には
あまり感心しない(カラヤンのDG復帰第一弾「英雄の生涯」等も)。
あと、リヒターに限らずOIBPリマスター盤はかえって音質が悪くなっている。
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/26(月) 11:32:19.32ID:LEnZCKLy
>>145
去年か一昨年、アマゾンで買えたよ。
ヤフオクとかも含めて、気長に探しなよ。

リヒターのマタイは、4種そろった。
コルボの1972年ロ短調ミサ曲がほしい。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/11(金) 01:04:16.59ID:EaaxK+jz
マタイとミサ曲ロ短調がsacd化だけどなんでマタイは3枚組なbセ!
シャ塔Oルレイヤーbセろ!2枚組にしてくれ!
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/11(金) 12:33:21.06ID:7fDYNJBi
リヒターのはかったるい3時間半コースだから2枚は絶対無理。SACDは容量多くても時間は同じだから。
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/11(金) 12:59:41.42ID:LGHM7cw5
以前は、ロ短調ミサって受け付けなかったが、
最近聴ける様になって来ました。
ありがとうございました。
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/16(土) 14:45:10.14ID:cqvvdPxh
テレフンケンのパルティータを、Windowsメディアプレーヤーで再生すると、アーティスト欄がエヴァ・ポブウォツカになってしまう
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/06(土) 18:26:28.95ID:sdJoNkXn
間違えてピアニストのリヒテルの50枚CD買っちゃいました。
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/15(月) 08:54:52.74ID:Yf79bxra
今日はリヒターの生誕90年当日。
先日永眠したオーレル・ニコレと同じ年齢。
ニコレもリヒターと共演したりミュンヘン・バッハ管弦楽団で演奏もした。
リヒターのバッハをはじめとする演奏は永遠の輝き。
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/15(月) 15:11:53.50ID:Yf79bxra
>>159
訂正。
今日はカール・リヒター永眠35周年でした。
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/12(土) 15:45:47.87ID:0EDwENpM
バッハのカンタータは、深々としたバスが効いてないと物足りない。
リヒターの録音は満たしてくれる。
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/12(土) 16:07:28.74ID:WfMKhqCG
それって解釈が間違ってんだな。それがいいって言うんなら、極端に言うとシンセで全部やったっていいんだな。
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/15(火) 08:58:48.99ID:Aazpgk+G
近年の綺麗な合唱やOVPPに慣れたらリヒターの汚い合唱は聴けないよ。
あんなの未だにもてはやしてるのは、クソ耳のジジイと、評論をありがたがるクソ耳だけ。
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/16(水) 23:00:33.38ID:LAkOrMy9
フィッシャーディースカウの若い声を聞くためにある
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/17(木) 08:11:30.25ID:j2/M3HVV
たしかに、それならわかるわ。後期のシュライアーとかもいいよね。
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/26(土) 10:49:35.61ID:mnDf8+m/
>>167
「精神性」が低すぎるww 「ゆとり」か?
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/26(土) 15:50:33.99ID:FFnxcWRO
リヒターが真面目なのはわかるが、クイケンより精神性が高いとはとても思えんね。非売品の本読んだからかもしれないが。
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/26(土) 15:51:36.77ID:yrx7pr84
天井に十字架吊るしてれば「精神性」が高いんだろうwww
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/23(月) 22:48:29.87ID:k/1dbWkb
リヒオタ元気にしてる?
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/07(日) 13:57:12.45ID:WAdNU6YB
メサイアはやはりドイツ語版を買うべき?
あまりLPOにオケの響きの魅力感じないので
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 08:10:34.13ID:6FKM+nJc
何でメサイア2種類録音したの?
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 19:56:08.46ID:ONM9/koO
1回目が特殊だからじゃないの
独語版だし、一部カットしてるし
だがリヒターらしさ全開なのは1回目なんだよな

ヘンデルの音楽とテキストは大バッハほど密接に結びついてないから、
英語以外で歌っても、メサイアの本質が損なわれることはない、
という内容のコメントをリヒターは残している。
ソースは独語版国内盤のライナーノート
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/28(水) 05:35:55.69ID:20GSqZ29
リヒターの後継者はついに現れなかった
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/28(水) 20:17:13.12ID:xfr/1jOu
門下生や私淑した人は多いだろうけど
時代に取り残されていったのでは
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/28(水) 21:35:50.85ID:xfr/1jOu
旧東独系もロッチュやフレーミヒの頃からすると
古楽器寄りな解釈や速度になっているよ
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/08(火) 21:29:37.66ID:oijFUIl7
だな
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/08(火) 22:13:08.87ID:Zeqkfs4a
ギュンター・ラミンーリヒターと受け継がれてきたトーマスカントールの継承が途絶えてしまったということか。
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/16(水) 22:36:56.71ID:dggnlWd7
勝手にライプツィヒ楽派を滅ぼさないでw
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/21(月) 15:24:59.54ID:bhp2c1X5
一昨日ふと思い立って、リヒターのマタイ4種類を全部揃えてしまった。
東京録音は尼マケプレの中古で、それ以外は全部新品で買えた。
1958年盤は、SACDシングルレイヤーで。
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/23(水) 11:51:06.57ID:p5WBn7Zz
F.ディースカウが歌う、マタイのアリア「わが心よ、おのれを浄めよ」が涙が溢れる名曲・名盤
自分の葬式では、この曲から最後のコラールまでを、メドレーでリピートして流して欲しい
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 13:09:44.46ID:J6kSqAR4
今はもう、テルデック箱なんて売ってないよなぁ
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 20:22:46.97ID:qgzRcRsZ
12月にはクリスマス・オラトリオを聞こう
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 20:44:29.81ID:xvosOWOJ
メンゲルベルクのマタイとリヒターのを比べると才能が大人と子供くらい違うね

リヒターは何でこんなに人気有るの?
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 20:46:47.41ID:xvosOWOJ
音楽の捧げ物はミュンヒンガーの方が遥かにいい

ブランデンブルクはアドルフ・ブッシュに到底敵わない

リヒターに歴史的名演なんか有るの?
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 21:24:26.66ID:Z3WUmqH4
>>197-198
’58マタイは当時としては速めだったし
音捧も学究的なアプローチだった

メンゲやミュンヒの19世紀を引きずる演奏と同列に並べられてもな
古楽目線だとみんな同じ穴の貉だがね
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 22:03:17.96ID:gyBE+HTG
>>199
ゆとり教育バカは相手にしないのが吉ですな、池沼の腐臭がプンプンするわ
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/04(日) 17:21:09.81ID:mgkn3urx
      /\_  _ヘ/ヽ
      /     (_○⌒)
     |  ⌒     ̄|  まだリヒターなんかきいてるんだ
     |-=・=-  -=・=-|  
     土  (__人_)  土.  へー
      乂__ `ー' _乂   
       / へ  `-L、    ふーん・・・
      (~( し′  |
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 09:34:17.68ID:JXO0Uq+e
最近Revealng Bach CD買ったんですけど
CD15の4曲目がCD14の8曲目の前半の重複してるという問題がそのままでした
これって修正されてないままなんですか?
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 11:42:49.42ID:sARAkz+m
安良CDスレで聞いた方が知ってる人が多そうだけど。
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/02(木) 16:27:56.02ID:72ryid39
メサイア日本語
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/15(水) 18:54:16.53ID:Vl7AxIgC
命日なのに書き込みゼロですか?
とりあえず、日付が替わるまで聴き続けます。
まずは、1979年のマタイから。
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/12(月) 06:33:54.52ID:ZSTYvDhq
あれはいいよな
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/22(木) 22:25:47.72ID:c6GES0Dy
いいね
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/30(金) 21:02:43.82ID:QLjWxtMq
フルート協奏曲集は何度も繰り返し聴いている。
協奏曲とはこういうものかと教えてもらった。
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/02(日) 00:01:21.81ID:6NlGnQBu
古楽器の演奏って基本音程が悪いのが多いから聴いてて気持ち悪くなる。
バッハは古楽器演奏よりやっぱりリヒターやミュンヒンガーがいい。

古楽器演奏についての偉人の言葉
「バッハをハープシコードで弾かねばならないなら、ショパンもまた当時のエラールのピアノで弾かねばならないだろう」 G. グールド
「古楽器演奏?田舎のおばあちゃんの家に遊びに行って屋根裏部屋を見つけたと言って喜んでる子供のようなものだね。なんでも昔通りにしたいのなら、いっそのことカツラをかぶってロウソクの下で演奏すればいい」P. ブーレーズ
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/02(日) 00:12:37.88ID:jgO+bs8F
とりあえず音程の良いピリオド楽器演奏のを聴けばいいんじゃないの?
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/02(日) 12:10:57.99ID:jgO+bs8F
>>217
そんなのいくらでもあるよ。
>>215だって「基本音程が悪いのが多い」としか言ってないから、そうでない演奏もあるのは認めてる。
つまり古楽器だからという問題では無く、演奏者の問題でしか無いというのが当然の理屈。
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/16(土) 18:09:50.75ID:8JHxHHDC
リヒターもミュンヒンガーでも、音程悪いけどなw
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/16(土) 19:47:20.16ID:75xYkXKG
古楽器だろうがモダンだろうが、ノンビブラートで弾けば外れた音程誤魔化せないからね
五嶋みどりとかモダンで古楽奏法してたけどやっぱりちょいちょい気になるよ
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 08:20:41.56ID:6RM5LgEa
1970年台くらいまでは、モダン楽器でもゼロではないが
ビブラートをほとんどかけない奏法をやってる団体は結構あった。
そういうことを教える先生も結構残ってた。

同じころから下品なビブラートをたっぷりかけるモダン楽器の録音も増えて
録音の上ではなぜかそういうものばかりになった。

キリストみたいな容姿といわれるチェロのアレなんか、
電子楽器にディストーションでもかけてんのかっていうくらい変な音波を出してたけど、
なぜか人気()。

いわゆる古楽奏法がそういうものに対するアンチテーゼみたいに言われるど、
古くから残っていた奏法でもあるんだ。
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 11:58:24.39ID:aWvLLWo7
キリストみたいな容姿ってマイスキー?
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/12(木) 08:13:25.45ID:fumklJuu
リヒオタもっと語れよ
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/22(日) 21:23:19.58ID:i4wsIGV5
この人の演奏で聴きたかった
ベートーベェン:第九&ミサソレ
ブラームス:ドイツレクイエム
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:12.46ID:AURo7mBK
ミサ・ソレとドツレクは昔FMでエアチェックした記憶があるな
ブルックナーの交響曲やミサ曲もカセットに入れて聴いてた覚えがある
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/03(金) 20:29:03.18ID:ubGLR3rw
Chromatische Fantasie und Fuge Bachs

カール・リヒターの演奏で聴くと、chromatischeの意味合いがよくわかるように思う。
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/04(土) 22:21:12.33ID:JPiU3Czn
Präludium und Fuge über den Namen BACH, S.260 (Liszt, Franz)

リヒターの若い頃の録音だが、バッハ演奏においても、時折似たような表情が出るような気がしたこともある。
カール・ゼーマン曰く「(カール・リヒターの演奏を指して)あんなのはバッハじゃない」。言いたくなる気持ちもわかる。
今はオルガンもずいぶん華やかな音色が出せるようになって、際物曲としての演奏が多々あるけれど、リヒターのバッハを
味わうには、このリストの演奏も押さえておきたいように思う。たしかモーツァルトの幻想曲とブラームスの11コラールが合わせて録音されてたな。
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/06(月) 07:17:05.13ID:0H9r1Sw8
初来日時のエピソードが面白い
例の食事の様子は彼も普通の人間だった
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/06(月) 12:11:11.51ID:WjCNEY37
それにしてもTDKのゴルドベルクは
よく商品にしたな
最初方のミスタッチが尾を引いて
最後までメロメロ
懐かしくてCDを買っちまったよ
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 15:02:27.45ID:ks69shkB
あれが凄いのは、暗譜が飛んでも適当に即興して間を埋めてるところだ。オルガンが弾けない普通のcembalo弾きにはできないw
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/01(月) 17:24:36.64ID:Ah1PbV1J
保守
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/10(水) 13:46:47.81ID:nC/CDxNP
リヒターの即興って録音残ってるの?
師匠は演奏会でもやってたみたいだけど。
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/05(月) 20:53:04.32ID:XEpWWnUQ
あげ
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 14:06:48.86ID:jXUn3igv
リヒターの蝶々夫人の録音ってないの?
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/18(水) 21:34:00.08ID:v4t/sHwc
ここに来てカンタータ集が再発売
SHM-CD企画アルヒーフ定盤には選ばれなかったけど
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 06:17:46.31ID:OVorbr+M
リヒターの横顔の26枚組のやつ? 
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 21:08:58.29ID:DiUjQyJ9
>>240
実家からカンタータ集の箱を持ってきてるし、
特に今以上の音質向上も求めてないから
買わないかな。
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 04:58:20.43ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4QNDU
0244 【大凶】
垢版 |
2018/06/01(金) 23:41:45.57ID:d/FUWIHM
>>215
ピッチが高いのが好みってことね
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 19:17:16.18ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

SJH
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況