X



【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/04/06(日) 11:29:18.37ID:ISXwGV25
他のスレではできない雑談やアンケートなどはここで。
荒らし、延々一人語りの類は禁止。
dat落ち対策で>>970を過ぎたら次スレを立てると良いかも。
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/22(日) 01:17:18.24ID:Z+aj1But
ベトコン
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/20(月) 16:40:34.96ID:VNhUQ9Cw
どりあ
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/28(火) 11:05:43.29ID:7Q/7Ao/d
集中したいとき、上手な奏者のBGMだと耳障りに感じますか?

職場のBGMを頼まれて、五嶋みどり、諏訪内晶子、宮本笑里を持っていったところ、みどりさんと諏訪内さんは不評でした。
笑里さんは耳に入ってこないところがいいらしいです。
激しい曲はあらかじめ抜いてありますし、もちろん写真も見せていません。
みなさんはどんな感じですか?
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/28(火) 19:01:43.76ID:Lo7h1fzh
感覚的にはイージーリスニングかクラシックかの違いなんだろうけど、何が違うんだろうな
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/28(火) 22:08:35.16ID:F8bD5dJg
音楽から自己主張が感じられると駄目なのかな

自分はこのごろBGMは全く使えなくなった
クラ以外ほとんど聴かないし、音源持ってるのは好きな曲だけだから
鳴ってるとそちらに注意が行ってしまう
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/28(火) 22:12:30.09ID:L+R9I5gG
指揮者無しのオケ曲とかのほうがむしろいいのかもね 誰の主張か分からんし
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/28(火) 22:17:49.26ID:L+R9I5gG
実際はコンサートマスターがシキってるんだろうが一般人にそんなことは分からんという
0705700
垢版 |
2017/03/01(水) 09:26:27.17ID:HtwJnTgp
レスありがとうございます。
まさに主張があるとダメって感じみたいです。
いままでコンピレーションアルバムを選んでいたのですが、被る曲が多くて個人の物を今回選んでみました。
知ってる曲があると聴いてしまうので、なるべくマイナー曲でってリクエストもあり…
ひとくちにBGMっていっても難しいですね。

オーケストラ曲だと、序盤は穏やかでも終盤は激しくなるイメージなんですが、必ずしもそうではないんでしょうか。
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/01(水) 21:17:20.64ID:DAEZToYr
そうではない

BGMにクラシックはお勧めしない
どうしてもというなら、音量変化の少ないバロック名曲集みたいなのにしなさい
それよりアンビエントやニューエイジをキーワードに、BGMを探した方がよい
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/01(水) 22:49:22.82ID:aef2GPOO
最近誰か集中するための音楽をだしてたような気がする
ブライアン・イーノだったかな
0708705
垢版 |
2017/03/02(木) 14:28:09.28ID:f+3jNk+R
前提でクラシックなので、バロック中心で探してみます。
でもクラシック外でもスルーの事が多々ありますので、教えて頂いたのを一通り聴いて試しかけしてみようと思います。
最初の質問からそれてしまって申し訳ありません。
ありがとうございました。
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/02(木) 22:09:33.84ID:YtsEEujQ
ライヒとかミニマルミュージックはダメなの?
0710708
垢版 |
2017/03/06(月) 22:27:03.01ID:VV7lWhB/
>709
ミニマルミュージックって初めて聞いたんですが、チェックします。
ありがとうございます!
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 00:15:57.37ID:sddjRQM3
FMラジオでNHK以外でクラシック番組はあるかな?
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 21:39:00.98ID:URadUsh5
東京FMで、日曜の朝の1コーナーだけど
クラシックの有名曲流してる
それぐらいしか思いつかない
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/19(日) 06:26:27.82ID:ORsw/3lp
>>705
精神病院の待合室は、モーツァルトのフルートとハープの協奏曲がよく流れてる
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/19(日) 21:23:41.51ID:Qi4jnlbj
ホテルのフロントでは有線だろうけど
定番クラシックが流れてる
アイネクライネとか
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/19(日) 21:34:03.10ID:Oa/78v7c
>>714
やっぱりモーツァルトは精神に良かったりするの?
てかなんでこの手の音楽療法っていっつもモーツァルトなんだ?
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/20(月) 01:16:22.32ID:MMRVreWK
そこはやはりシェーンベルクやクセナキスを流すべきだな
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/20(月) 22:01:26.78ID:8dnBuC8b
>>722
現在聴いてないから、確かではないんだが
多分8時頃かな
その番組の後で、山寺宏一や篠原ともえの番組を
聴いていた記憶があるので
でも運命の第一楽章だけとかだよ
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/24(金) 18:53:14.69ID:UYKn0rYL
ローカルだがLOVE FMでもランチタイムクラシックというコーナーがあったような
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/05(水) 22:01:00.32ID:sQDat8KL
遅ればせながら、初めて配信を利用したんだが
すぐ手に入って、すぐ聴けるのはやっぱすごい
もちろん頭では判っていたんだが・・・
これで安くなりゃ、CD買わないかも
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/23(日) 00:46:18.26ID:jhUw6qzC
なんと、アマオケで著作権違反のパート譜コピーが、
共謀罪にひっかかるらしい。
政府の参考人の答弁にでてる。
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/24(月) 20:06:38.36ID:4BF5OPbK
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000099173.html

合唱団は犯罪集団か “共謀罪”の国会審議続く

いわゆる「共謀罪」、「テロ等準備罪」の審議が国会で続いています。
野党側は「合唱団」が「組織的犯罪集団」とみなされるのではないかという懸念を指摘しました。

 民進党・枝野幸男氏:
「アマチュアの合唱団とかオーケストラ、これも(楽譜を)ただでコピーして
   皆で歌おうねというのは組織的犯罪集団に当たり得ることはないと言えます?」
 法務省・林刑事局長:
  「その集団が著作権法違反を目的としてそれで結合をしているという認定はなかなか
   できないのではないかと思いますので、そういった場合に組織的犯罪集団に当たる
   ことは考えにくい」
 政府は「犯罪の実行を共同の目的としていることが認められなければ、組織的犯罪集団とは認定されない」
 と強調しましたが、野党側は拡大解釈される恐れがあると批判しています。また、政府は、組織的犯罪集団
 に認定された集団に所属していても犯罪の計画や準備に無関係な人は構成員とは認められず、
 処罰の対象にはならないという見解を示しました。
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/24(月) 20:33:51.71ID:86jpE0PY
>>726
なんだ、参考人が「引っかかると言ってる」みたいに読めたが
野党がそう追求していて参考人は(一応)否定している、って話じゃんか

パヨクの世論誘導か?www
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/24(月) 21:26:16.96ID:6zJl/PEY
演奏とは縁のない人は気楽だな…

大丈夫だという確証が欲しいよマジで
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/24(月) 21:47:54.69ID:IwVEnba1
とはいえ、>>726
>共謀罪にひっかかるらしい。
は、あまりにも言い過ぎ

質問してる野党も、べつにアマオケや合唱団そのものを心配してるのじゃなくて、
「極端な話、拡大解釈すればこんなところにも法が適用される恐れがある」って意味でしょ
その拡大解釈でターゲットになるのは、市民団体とかもっと政治的な団体じゃん
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/25(火) 12:17:10.67ID:XPzbLTk8
共謀罪には引っかからんかもしれんが、楽譜をコピーして演奏してる時点で著作権法に違反してるだろw
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/25(火) 12:56:39.09ID:rBjOEkkI
著作権ちゃんの目が光るのは営利目的で使われる場合だけ

共謀罪ちゃんは商売でやってるか趣味で遊んでるとか区別しないフレンズ
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/25(火) 13:00:34.55ID:Sv5hWA8F
著作権法第三十五条
(前略)教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、(中略)公表された著作物を複製することができる。

教育・授業に限っては認められてるが、そういうのは公演しないでほしい
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/03(水) 19:30:28.78ID:+M0bzVlK
アマオケも合唱団もJAOも
共謀罪が成立すると
摘発されないとしても警察の立ち入りが入るって、
M党のEさんが言ってるよ。
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/04(木) 09:49:27.74ID:LrJbihzW
一々煽られるんじゃねぇ
心配なら自分で法案調べて判断すりゃいい
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/02(金) 15:02:07.98ID:uwR9pqvK
>>736
合唱団は犯罪集団か “共謀罪”の国会審議続く
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000099173.html
 
 いわゆる“共謀罪”、「テロ等準備罪」の審議が国会で続いています。野党側は「合唱団」が「組織的
犯罪集団」とみなされるのではないかという懸念を指摘しました。

 民進党・枝野幸男氏:「アマチュアの合唱団とかオーケストラ、これも(楽譜を)ただでコピーして
皆で歌おうねというのは組織的犯罪集団に当たり得ることはないと言えます?」
 法務省・林刑事局長:「その集団が著作権法違反を目的としてそれで結合をしているという認定は
なかなかできないのではないかと思いますので、そういった場合に組織的犯罪集団に当たることは考えにくい」
 政府は「犯罪の実行を共同の目的としていることが認められなければ、組織的犯罪集団とは認定されない」
と強調しましたが、野党側は拡大解釈される恐れがあると批判しています。また、政府は、組織的犯罪集団に
認定された集団に所属していても犯罪の計画や準備に無関係な人は構成員とは認められず、処罰の対象には
ならないという見解を示しました。
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/02(金) 15:22:19.48ID:5v1BUx8U
そもそも著作権法違反になってないんだから馬鹿の質問。
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/02(金) 19:56:15.20ID:UZgPKIdD
著作権が切れてない作曲家の楽譜をコピーしたら著作権法違反になるんじゃないの?
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 19:42:46.33ID:quJdRjq3
まあカスラックにすれば共謀罪成立にしてほしいわな
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 22:33:57.45ID:OoDjIqtj
流れ読んでないが

クチャラーが近くにいると飯が不味くなるな
高確率でズズラーだし

日本は国としてどっかで食べるときに口開けるなキャンペーンを張らないといつまでも直らないと思う
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 00:19:04.66ID:dYGM06Wl
流れ関係なくて申し訳ないんだけど・・・

最近 クラシックとか聞くようになってどうもヘ長調の曲が好みのようでして・・・

自分には過去吹奏楽部でフレンチホルン担当してた経験があり、
こういった楽器経験が基本長の好みに影響したりすることってあるんでしょうか?
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/24(土) 06:05:20.45ID:4y2EAegn
今ライプツィヒでklassik airlebenやってんだな
飲み食いしながら野外コンサートっていいよなぁ
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 20:40:01.46ID:oMcP0lpM
熟練者からして
ブルックナーとシベリウスとマーラーでは
ランクorレベルはどうなんでしょうか?
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 21:20:12.68ID:hRvvJEi/
日本語でおk
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 22:07:29.52ID:3ssTI3IG
>>745
そんなランキング無意味
熟練者Aと熟練者Bでは答えが違うだろうし
どっちが正解ってもんでもない
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/26(月) 06:46:28.74ID:BslVFPIm
まあその中ではブルヲタが尊大だから、他の二人を貶めるんでしょうなw
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/01(土) 09:51:59.54ID:93VFn0J4
豊田真由子元議員に
ハゲ山の一夜(ムソルグスキー作)を捧げよう
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/28(金) 07:41:01.59ID:zR1H2vEb
ベートーヴェンとシューマンとショパンの話をすると
「え!?  弁当とシュウマイと食パンって何だ?」
とかいってる輩、今でも結構いるらしい。
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/28(金) 10:59:40.45ID:eROZnI0J
>>752
そこでシューっとベルト外してマーラー出してドビュッシー

ああ、お下劣
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/28(金) 18:56:46.79ID:BGZ3J/uJ
アメリカ政府が、ベネズエラにある大使館とかの職員と家族に、とうとう帰国の指示を出したらしいの
シモンボリバルユースやメンバーは今どうなってんだろ
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/28(金) 22:17:03.37ID:MLq9z/v2
シモンボリバルはユースじゃなく一般の楽団になりました
補助は受けてるんだろうけど教育・文化面での顔だから
無碍な扱いは受けてないといいねえ
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/29(土) 21:27:27.30ID:t20vSbU+
シモンボリバル交響楽団とシモンボリバルユースはもともと別楽団のはずだけど?
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/29(土) 23:18:04.71ID:W9iewXOY
どっちのオケもオケメンも無事でいるといいんだが
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 03:00:21.81ID:uMvGhVy7
どんな貧乏人でもサッカーか音楽かは出来るというのは、他が悪政でも評価できる部分だよな

将来まともな政権ができるときにエルシステマで育った人たちが大きな力になるはず
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/25(月) 01:57:08.66ID:MrV/93eM
今日誕生日勢すごい
ショスタコーヴィチ
グールド
ブーニン
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/25(月) 08:52:55.97ID:jazzY/s1
グールドもブーニンもショスタコーヴィチとはあんまり縁がないな
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/03(火) 19:41:24.01ID:uLVzbVey
>>765
ショスタコのピアノ五重奏曲でグールドがピアノを担当してるな
グールド演奏の24の前奏曲とフーガがあったらいいのに
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/29(日) 10:21:19.46ID:rxBdJkLS
昨日サ店で、驚きの表現だと思うのだが、普通なら「えっ?」というのを
近くにいる相手との会話中に男が「う゛え゛え゛っ?」と下品な声を出すので吐きそうだった

音恐怖症はそれなりにあり、ズズラークチャラーへの嫌悪は当然として、
カップをソーサーにガチャンと置く人にも我慢がならない
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/29(日) 10:46:22.74ID:543wgDk9
AVでジュルジュル音を立てて舐める男優もダメなんだろうね
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 08:46:56.95ID:JlnKKgaL
>>737
(改正前の法律)
組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO136.html

(いわゆる「テロ等準備罪」「共謀罪」)
組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g19305064.htm
(その修正案)
組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案に対する修正案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/3_557E.htm
 
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/20(水) 23:01:14.16ID:0LE/kutm
なんで聴き専とか楽器演奏とかのスレが乱立するようになったんだ?
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/20(水) 23:28:45.24ID:1DaQ9nA8
>>771
荒らしが浪人買ったから
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/01(月) 12:58:24.78ID:7fpnx7rm
オーチャードホール、いいですね
サントリーホールが一番と思っていましたがなかなか、オーチャードホール負けていません
いいホールですね

皆さんはどこのホールがお気に入りですか
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/01(月) 15:47:27.64ID:333TSjnQ
>>774
紀尾井ホールかな
ホールの音響とかっていうより
わりと攻めたプログラムをよくやるところが高評価
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/01(月) 21:01:10.26ID:333TSjnQ
>>777
あえて書かなかったのにw
いってるよ
しょっちゅういってるよ
シルヴェストロフ楽しかったなあ
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/01(月) 22:31:35.38ID:zKdrKpsR
>>778
楽しかったというか、不思議な空間だった。
いつ終わるともわからぬ、かそけき音楽の連続。
あんな演奏会は武蔵野でしか成功はおぼつかないのは確か。
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/02(火) 00:15:43.52ID:8Rjhkmr+
>>779
よくぞ日本でやったよね
それも武蔵野を選んで

他スレで武蔵野しか開催を引き受けなかったってレスを読んだけど
ある意味必然の結果として武蔵野で開催されたのは
誰にとっても幸せな結果につながった
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 16:49:21.45ID:WE5NLM/m
某地方都市の街中(中央駅から地下鉄四駅)なんですが
大通りに面したビルの一階に間口二間ほどのお店ができて、なんのお店かと思ったら弦楽器専門店でした
中を覗くと白塗りのおしゃれな店内に高そうな弦楽器がまばらに置いてありました
音大が近くにあるとか、ホールその他の施設が近くにあるとか楽器店街だとかそういう要素が全く無い場所なんですが
こういうお店ってこういう場所にいきなり新規開店してやっていけるもんなんでしょうか
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:39.53ID:cyTqrNx4
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/22(木) 22:21:29.65ID:6y0yeTJV
新スレ立てられなかったんで、誰かお願い
今のところ立ってないけど、立てる前にダブってないか検索もよろしく

(スレタイ↓)

【クラシックの迷宮】 片山杜秀 6 【4月から日曜】

(テンプレ↓)

◆レギュラー番組(2018年2月現在)
・NHK-FM『クラシックの迷宮』
 http://www4.nhk.or.jp/classicmeikyu/
 毎週土曜日21:00〜22:00 (再放送:翌週月曜日10:00〜11:00)
 →4月より日曜日21時からに移行

◆過去スレ
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 5 【パンドラの箱】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1482616742/
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 4 【パンドラの箱】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1453244654/
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 3 【パンドラの箱】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1424523634/
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 2 【パンドラの箱】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1387152775/
【音盤考現学】 片山杜秀 【クラシックの迷宮】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1355735592/
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/02(金) 16:02:14.64ID:jtLsUL8q
オペラに対する違和感の理由の一つがようやく分かった。
ソプラノがヒステリックな女性の叫びのように聞こえるから。
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/02(金) 16:39:12.44ID:PoXN7/N+
そりゃ発声への違和感がオペラ嫌いの理由のメインだと思うが

むしろそれ以外の、舞台装置や衣装が嫌いとか、台本が嫌だとか、
そういう方が珍しいだろう
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/02(金) 16:40:39.63ID:iR27by9Z
いや。だいたいオペラでは「ヒステリックな役柄」がソプラノに当てられるから・・・
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/02(金) 17:18:02.69ID:jtLsUL8q
>>786の意見と矛盾するようではあるが)
シェーンベルク『期待』のソプラノは是非ヒステリックであってほしい。
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/02(金) 17:24:39.96ID:PoXN7/N+
つまりヒステリックじゃないはずの役柄なのに
ヒステリックな発声になりがちだから違和感あるってことかな

逆にシュプレヒシュティンメとか狂乱の場みたいなのは
ヒステリックでおkだと
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 22:37:41.39ID:h0j8gOHs
買って1年半後のPCでハードディスク壊れた。
仕事のデータもあるので丸ごと復旧を頼んだが、著作権のあるものは
復旧不可を宣告されたので、リッピングデータは全滅(泣)。

まあ俺としては貯め込んだAVのサンプル動画の方が惜しい気もするがwww
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 11:13:16.33ID:SF3tSa8j
喫茶店で勉強するのはいいんだが消しゴムカスは自分で始末してくれないかな
クソ女
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 04:51:25.51ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SAG5L
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況